Headline

アレルギー性鼻炎が酷いんだけど

2012年08月03日 20:33 | カテゴリ | コメント(43) | このエントリーをはてなブックマークに追加
アレルギーふあ

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2012/07/19(木) 09:56:07.24 ID:Eusj2b6l0

埃、ダニ、ハウスダストのアレルギー性鼻炎と花粉症の併発で一年中鼻詰まったりで辛い
勉強の妨げになるから完治させたいんだかなんか良い治療法ない?

通院して処方箋はかなりの長さ試したが効果薄い




2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 09:56:38.85 ID:mYMVKfqZ0

無い
俺は諦めた


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 09:58:17.82 ID:Eusj2b6l0

>>2
耐えられる?俺はもうイライラしてなにも手に付かなくなるんだが
症状の差もあるのか?


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 09:57:04.99 ID:5/xpRBB70

掃除しろ


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 09:57:37.69 ID:Eusj2b6l0

>>3
部屋綺麗にしたりまめに布団干したりはしてる。
それでも朝起きたら鼻が詰まってヤバかったりする。

鼻詰まりに効く薬なんかもあったら教えて欲しい


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 09:57:58.10 ID:c+xd7fb/0

鼻の粘膜をだしにくくする手術うけれ


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 09:58:59.68 ID:Eusj2b6l0

>>5
レーザーの奴?
それなら東京出たらやろうと思ってる


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:00:45.74 ID:c+xd7fb/0

>>8
レーザーの奴


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:01:58.18 ID:Eusj2b6l0

>>10
ど田舎だからそんな最先端設備あるとこ通える距離にないんだわ


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:01:38.57 ID:jwybwjQq0

耳鼻科変えたら治ってきた


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:02:36.46 ID:Eusj2b6l0

>>11
一応何箇所か試したり腕の立つ所行ったんだけどな・・・


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:03:25.17 ID:eg98DGZZ0

レーザーのやつは効かないよ
その内粘膜が回復してまた症状が出始める
やるならダウンタイム長いけど交感神経切断と粘膜の切除の手術がいいみたい
俺は引越しして新しい布団購入したら症状がなくなったけど


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:04:57.78 ID:Eusj2b6l0

>>16
メス入れるのおっかないんだよね・・・
最終手段として考えとく。
布団もまめに干したり洗ったりしてんだけどやっぱ新品のが良いのかな


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:07:45.20 ID:eg98DGZZ0

>>18
確か5年以上使ってる布団はヤバイ
俺は洗ったり干したりして20年近く使ってた布団だったけど
一週間経たないうちに死骸だか糞だかがシーツと布団の間に出てくるくらい酷い布団だった
何でアレを使い続けてたのか不思議でしょうがない


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:03:37.76 ID:VGywWMTF0

俺も一年中鼻づまりで辛い
特に鼻水が喉に落ちてきてイガイガするのが辛すぎる


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:05:34.97 ID:Eusj2b6l0

>>17
俺は詰まって息苦しいのと鼻が痛くなるのが辛い。


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:05:25.09 ID:uExLf1ch0

アレルギー性鼻炎なんていきなり起こって、だだもれになる
ならないときは全然ならないって感じだから
いつもなってるなら、身の回りのもの再検証したほうがいいよ


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:07:17.06 ID:Eusj2b6l0

>>19
いや、短い時は3日置き、長い時は数ヶ月に一回位で出るんだけど。
一応家のモノには気を使ってる。掃除と布団とか。後マスクもしてる


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:06:03.13 ID:jP868MdqP

アレルゲンを減らすしかない。完治は不可能。


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:08:10.51 ID:Eusj2b6l0

>>21
完治は無理でも症状を確実に抑えたい。
処方箋治療はムラがありすぎてダメだ


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:08:32.36 ID:S55mLpBK0

鼻炎の人は寝不足は絶対ダメだから勉強はやり方考えないとなぁ
あと鼻中隔弯曲症は検索しといた方が良いよ


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:11:19.64 ID:Eusj2b6l0

>>25
言われてみれば睡眠時間と発症関係ある気がする。気をつけるわ。
ググって読んでるけど鼻の境が異常なほど曲がってるって事か


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:08:40.07 ID:IKXa4Edg0

運動の習慣で改善する時あるよな


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:12:00.92 ID:Eusj2b6l0

>>26
散歩が良いって聞いて毎日歩くようにしてる。


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:08:42.55 ID:lVwTnqX60

ナイスピーが効く、俺の場合はな


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:13:19.93 ID:zt5EehSx0

ザジテン高いけど手放せないわ


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:13:44.65 ID:Eusj2b6l0

>>27>>33
メモっとくわ。


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:09:13.68 ID:uExLf1ch0

鼻水だだもれになったときに飲んで止めれる薬さがしたほうがいいよ
完治なんてむりなんだからw
自分はコンタックが効くな


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:13:04.40 ID:Eusj2b6l0

>>28
いちよう発症したらアネトン飲んでるけどこれ一日に一回分しか飲めないから辛い。
効くんだけど


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:12:18.14 ID:5M7SS+gG0

空気清浄器
動物に近づかない
外では常にマスク


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:13:43.63 ID:jP868MdqP

鼻づまりに関しては手術したほうがいい。

おれは数年前、鼻中隔矯正+下鼻甲介切除の手術を受けた。鼻づまりに関してはこれで劇的に改善。鼻水は抗アレルギー性の点鼻薬で抑えてる。

1も鼻中隔が曲がってたり、慢性的な鼻炎で粘膜が肥大化してるかもしれないから、医師に相談すべし。


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:14:28.68 ID:Eusj2b6l0

>>34
メスだよね?顔に後とか残っちゃうかな?


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:15:56.24 ID:jP868MdqP

>>36
鼻の中をイジイジするだけだから、顔関係ない。


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:16:44.36 ID:Eusj2b6l0

>>39
ちょっと安心した。ただやっぱメスは怖いな・・・


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:14:49.87 ID:tPcaAABi0

点鼻スプレー使ってみたら?
俺はいつも携帯してるぞ


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:15:33.40 ID:Eusj2b6l0

>>37
医者から処方された奴使ってたけどあまり効果感じなかった


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:16:50.93 ID:AwqJJDg60

田舎に帰ればなおるとおもうよ


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:18:33.83 ID:Eusj2b6l0

>>41
今実家です。


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:22:20.92 ID:x6qxNmSO0

俺はジキナ(顆粒)がよく効いた。


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:25:02.74 ID:Eusj2b6l0

>>43
メモった。いろいろ試すには金かかりすぎなんだよね。だからアネトンで落ち着いてる。


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:22:21.18 ID:nmbazHuT0

きついよな
俺もアレルギー性鼻炎って医者に言われたけど冬しか症状が出てこない


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:26:13.30 ID:Eusj2b6l0

>>44
本当人によるみたいだよね。たまたまオールシーズン症状でちゃうけど


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:24:00.04 ID:FmyHqdK40

一応聞くけど点鼻薬の使い方は間違えてない?


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:25:39.01 ID:Eusj2b6l0

>>45
お医者様に教えてもらった通りにやってるから大丈夫だと思う。


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:27:20.81 ID:VGywWMTF0

息苦しいの辛いよな
かんでもかんでもキリがないし
俺、花粉症も持ってるから春は死にそうになる


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:27:25.71 ID:x6qxNmSO0

温度差とかでも症状でるからなぁ~


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:27:46.69 ID:Eusj2b6l0

>>50
そう。気温とか湿度めっちゃ影響する


52: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 2012/07/19(木) 10:28:21.80 ID:joVzh+TU0

古い旅館とか行くとヤバいよな
目が真っ赤になって、鼻水とまらん


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:30:01.87 ID:Eusj2b6l0

>>52
引越しの手伝いとか無力化されて無理。
一回幼馴染の引越し行って鼻炎でやられてずっと寝てた


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:29:28.64 ID:FmyHqdK40

掃除洗濯、何を変えてもダメなのはもしかして壁の中(または壁紙の裏)全体にカビが繁殖してるとかかもね
部屋自体、家の立地自体が原因の場合もあると思うよ
分からんけど


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:30:44.05 ID:Eusj2b6l0

>>53
マジか、やはり空気清浄機の購入検討するわ


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:32:33.08 ID:ZIKxvIllO

六年間アレルギーに気付かず生活してた俺が来させていただきました。

俺の場合はハウスダストと猫のアレルギー反応があってハウスダストの場合は点鼻して川沿いを散歩すると治まる。
しかし猫は涙と鼻水止まらないし発疹も出る。薬飲んで近所の公園行くしか無い。猫が好きなだけに辛いな



60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 11:01:29.96 ID:Eusj2b6l0

>>56
点鼻あんまりだったんだよなぁ・・・
運動は代謝とか関係するんだよね多分


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 11:03:56.98 ID:ZIKxvIllO

>>60
正直あまり効き目は無いな。気休め。ただ何回でも使えるから使ってる感じ

鼻詰まったら点鼻して上向いて鼻啜る。ダメな時はダメだから諦めて口呼吸だな


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 11:04:31.81 ID:Eusj2b6l0

>>62
あの溺れる感じ何回やってもなれないんだよね・・・


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 11:14:23.81 ID:ZIKxvIllO

>>64
昔から鼻詰まったら啜ってた所為か分からないけど、汚い話で悪いが喉に来たら飲んでる。痰みたく吐く方が俺には抵抗があってダメなんだよ。まぁ結局は各々の判断次第なんだけどね


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:40:08.86 ID:FmyHqdK40

空気清浄機はカビをなくすことはできないんじゃね?予防としての向きが強い気がする
買うなら加湿器機能付いてないやつがいいね
あと部屋のサイズに合ったものでないと意味ないから注意

朝に出やすいのは鼻のなんちゃら(忘れた)って機能?が切り替わる時間帯だからって聞いたことあるな


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 11:02:41.53 ID:Eusj2b6l0

>>57
了解。今日電気屋行くわ


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 10:55:31.20 ID:JPJo1Vz+O

鼻茸とる手術して、毎週アレルギーの体質改善の注射してたら大分よくなったぞ


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 11:00:24.43 ID:PUsiqyZui

俺も消防の頃からダメだわ
血液検査で、ネコ、ダニ、ノミ、ハウスダストの反応出た
不治の病と思って諦めてる
ティッシュボックスは一生のお友だち


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 11:03:58.33 ID:Eusj2b6l0

>>59
鼻セレブにはお世話になってます。


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 11:11:00.15 ID:5FS0ZsHhO

2ヶ月病院に通って薬だけで治ったよ。一年中常にコンクリート詰め状態だったのに簡単にw
まぁ通う言っても2週間に1回とか。


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 11:16:45.33 ID:vynou/Td0

鼻が詰まって苦しいからって市販の血管収縮剤入りの点鼻は使うなよ

最初の方はいいけど、あまりにも簡単に鼻が通るので連用すると
血管を収縮させる→反動で血管が膨張→鼻がつまる→点鼻
の無限ループに陥る
俺がそう


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 11:49:50.07 ID:Eusj2b6l0

>>68
買う時気をつけるわ


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 11:53:50.83 ID:VTphR7m30

俺は塗らしたティッシュを鼻輪みたいに突っ込んどくといつの間にか収まる
鼻の穴が広がるんじゃないかと気が気じゃないが


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 12:03:50.18 ID:R6NsPgu+0

俺もアレルギー性鼻炎だったけど適度に汚い環境に身を置いて慣れさせたらほぼ治った
綺麗にし過ぎても治らないと悟ったわ


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/19(木) 12:10:43.74 ID:AS8oUWIF0

内視鏡手術したけど鼻がとおった時の爽快感すごかった

慢性の鼻炎や皮膚病って軽度だとほっとかれがちだけど
治さないと集中力や思考力が落ちるし
人生でわざわざハンデ戦やってる様なもんだよね



転載元 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342659367/l50


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※21194                                  投稿日:2012/08/03(金) 21:07:41
    治んなきゃ耳鼻科変えたほうが早い
    ひとつの病院に執着するってのは患者として素人すぎ いまの日本じゃ大概どこいっても山ほど病院あるぞ


    ※21196 名無しさん 投稿日:2012/08/03(金) 21:14:57
    オレもこれだけどホコリとかネコの毛吸っちゃうと鼻の奥と耳の奥が痒くなる
    花粉シーズンは花粉症になるし
    とりあえずイチゴがスーパーに並ぶようになったら買いまくって食べてみる


    ※21197 不安な名無し 投稿日:2012/08/03(金) 21:30:02
    今まで鼻炎グッズに使って来た金と時間を考えると、
    レーザー、まじお薦めだけどなあ。

    治療は10分程度、保険きいて5000円で数年はもつ。
    (若い人は新陳代謝が早いので1、2年しか持たないけど)
    花粉のシーズンでも口閉じて寝られるって凄い嬉しい。



    ※21198 不安な名無し 投稿日:2012/08/03(金) 21:31:09
    温泉酸素カプセルなどで身体を温める
    水分少なめ冷たいもの厳禁で治ったような
    昔過ぎてあやふやな記憶ですまんが


    ※21201 不安な名無し 投稿日:2012/08/03(金) 22:08:04
    実家にいるころは鼻炎なんて当たり前だと思ってたけど
    一人暮らしの為に新築ワンルームで暮らすようになってからは治った
    たまに実家帰ると鼻炎喘息じんましんが出る
    家が古いとなりやすいのかも


    ※21202 不安な名無し 投稿日:2012/08/03(金) 22:14:05
    宣伝とかじゃなくて、俺も悩んでた時、新聞広告に載ってた”もりちくのうじょう”っていうのを試したら、すっきりした。騙されたと思ってやってみてくれ。

    ※21208 不安な名無し 投稿日:2012/08/03(金) 23:20:41
    ダニと花粉類のアレルギーで家ではナザールが必須
    職場は冷蔵室なんだけど全く鼻炎が出ないからホント幸せ


    ※21210 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/04(土) 00:43:08
    対処療法以外は日本では怪しいと思われちゃってるからな
    本当は根本的な食生活や生活リズムを整えて腸の環境を良くした方が良い
    目や鼻の粘膜以外に腸の粘膜が免疫では非常に大事だ
    砂糖を控えるとか緑黄色野菜やわかめ昆布などの海藻類やキノコ類を多くとる
    騙されたと思って続ければ治るんだけどな
    すぐに効果が無いからなかなか継続することは難しい


    ※21211 不安な名無し 投稿日:2012/08/04(土) 01:04:30
    高校の頃2年間処方された薬を飲んでも駄目で、一生付きまとう病気なんだなと
    思ってたが、半年前アレルガードっていう布団カバーを買ったらほとんど鼻水が出なくなった。
    マジ、死ぬほど憎かった鼻水と鼻への刺激がピタっと止まった。
    自分は確かハウスダストとダニ、ノミのアレルギー持ちだったが、同じようなアレルギー持ちには是非試して欲しい。
    価格もカバーフルセットで確か7千円程度で、寝心地は化学繊維ぽくて微妙だが、特に寝起きに鼻炎がひどいやつは、効くんじゃないかと思う。
    自分は普段あまり書き込まない人なんだが>>1と自分が重なって我慢できなくなった。受験の時の鼻水はマジでイライラするからな…


    ※21212 不安な名無し 投稿日:2012/08/04(土) 01:51:55
    プラズマクラスター常に回したら出にくくなった

    ※21213 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/04(土) 02:25:18
    薬やら生活環境改善やら色々試してみましたが
    ハウスダストに対するアレルギー抗体値がバカ程ふりきれていた私にはあまり効果が見られず・・・
    結果は手術が一番お勧めという結果になりました。
    10数年片方の鼻しか通った事なかったのに(粘膜が常に腫れた状態であった為?)
    手術してからは両方開通し鼻呼吸が出来る様になり(鼻呼吸が出来る様になった事が一番うれしかったw)
    鼻水も突発的に出る事が極たまにって感じぐらいになりました。
    さほど自覚は無かったのですがお医者さんからは頭痛とかひどかったでしょう?といわれました。
    鼻の粘膜がかなり肥大化してて眼圧やら頭痛やらに影響してたようです。
    アレルギー性鼻炎・蓄膿・鼻茸・鼻中隔湾曲?等、複合手術を全身麻酔にて行いましたが
    本当にやってよかったです。手術といっても口の裏側から切開とかでもなく
    鼻の穴を広げて行う物だったので手術跡も一切ありません。
    さすがに手術後は出血やら頭痛やらで1週間程は安静状態が必要ですが
    長年苦しめられて来たモノがこれ程までに改善すると思ってなかったので
    本当にやってよかったと思っています。
    (ちなみに1泊2日の入院・手術費・検査費で15万ぐらいでした。)


    ※21214 不安な名無し 投稿日:2012/08/04(土) 03:46:17
    米21213 たぶんナカーマ

    下鼻甲介切除の手術やったよw
    今まで慢性鼻づまりで鼻呼吸出来なくて、口あけて寝る=>イビキ=>睡眠不足
    肥大した下鼻甲介(鼻の粘膜)が反対側の粘膜にくっつき、常時違和感(カユミ)=>鼻汁出る=>ティッシュが無いとタヒんでしまいます。

    鼻中隔矯正+下鼻甲介切除の手術だと入院2週間で鼻中隔切除は手術医が”鼻の外見が変わる事があるので、あまりやりたくない。下鼻甲介切除を行い。下鼻甲介の軟骨を折って鼻の気道を確保する。全て内視鏡で鼻の穴から術具を入れるので手術痕は無い”
    で、下鼻甲介切除のみ、1泊2日の手術でした。(手術後にガーゼ取るのが一番痛かったw)
    退院後10日ほど鼻に違和感が在ったが(4日ごとに2回通院して後は一ヵ月後に確認で終わり)

    終わった後の感想は”もっと早くやれば良かったw”鼻づまりから開放されてサイコーだ。

    耳鼻科の診療所で紹介状書いてもらわないと大きな病院(手術の出来る)の耳鼻科へ行けないのが難点。
    ハッキリ”手術希望”って言わないと。(診療所で手術希望しても問題があれば止められると思うが)
    ”最近の薬はよく効きますよ”で治る=>しばらくして再発=>又通院の繰り返し。

    一ヶ月ぐらいは激しい運動を禁止されるのが難点(退院後一週間後で結構激しい作業していたけどw)
    成人じゃないと手術できないらしい(単純に鼻内部の大きさと術具の問題らしい)

    奥様方wお子さんが、口あけてTV見ている。鼻をよくこすっている。場合は鼻づまりの場合が有るので耳鼻科で診察をお勧め。慢性化すると大人になってからしか手術できないし。
    呼吸が乱れると。スポーツや学業に影響するぞ。


    ※21215 不安な名無し 投稿日:2012/08/04(土) 04:47:09
    人生ハンデ戦ってのがマジで身にしみるよ・・・
    自分も然程同情されないレベルのアレルギー疾患をいくつか患ってるけど
    生まれ変わったら持病も無い健康な体になりたいって切実に思うわ


    ※21216 不安な名無し 投稿日:2012/08/04(土) 05:01:58
    子供のとき(中学生くらい)までアレルギー性鼻炎で、酷い時には一日中鼻水出っ放しで
    水道の蛇口みたいになってたw
    けど気がついたらそれは治ってたけど、かわりにアトピーになった・・・・。
    子供の頃からアトピーはほんの少しだけあったんだけど、そっちの方が悪化するとは・・。


    ※21217 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/04(土) 05:49:34
    ※21214
    おなかまさんですねーん。
    4つぐらい手術名あったので下鼻甲介切除も含まれてたかもです(うっすら記憶
    鼻が曲がる危険性よりも鼻茸が鼻の穴からにょーんと顔出してくる事のが恐怖で・・・。
    家に強盗が入った時は真っ先に口にガムテームだけはやめて!と伝えてようと思っていた青春時代。
    (口ふさがれたらしんじゃうと真剣に思っていました。)
    ちなみに私は10年ぐらい通院したおじいちゃん耳鼻科先生に見切りをつけ
    手術を推奨してる耳鼻科をネットで検索"たのもー!"→3回ぐらい通院→手術でした
    耳鼻科事態は個人経営の普通の耳鼻科で入院施設は提携?している近くの内科病院にといった形でしたw
    人間の頭蓋骨には4つの空洞があるらしくレントゲンを撮った結果、私はほぼ3つの空洞が
    腫れた粘膜で埋まりレントゲン写真が真っ白でした・・・。結構重症だったらしいです泣
    長年の鼻すすりにより悪化し続けていたのでしょう。
    手術後のガーゼ取りに関するブログやらを見て恐怖MAXでしたが私は全く痛みはありませんでした!
    というよりもタンポン状の綿を詰めていたらしいのですが自宅で安静状態の時に
    喉の奥に違和感を感じてグエグエえづいていたら口から出てきました・・・w
    パニックになって病院に慌てて電話しましたがだいじょぶでっせーといわれ落ち着きを取り戻しました。
    後日他の綿は病院でひっぱり出した際出血ブーッにより倒れましたが痛みは全然なかったですw
    何らかのアレルギーを持っている人は多いですが鼻に関しては治療法が多い部類に入るのかもしれませんね。
    長年鼻炎に苦しんできた一手術経験者談としてサラッと読み流しして頂けると幸いです!
    2度も長文すいませんでした!


    ※21219 不安な名無し 投稿日:2012/08/04(土) 07:42:15
    (なんでセンタリングなの?)
    手術で直らず、添加物除去とせっけん生活で直ったよ。
    ただしいまはホウシャノウがあるから、同じことしてもムダかもね。
    まず日本からアラブ<EUにニゲロ・


    ※21220 不安な名無し 投稿日:2012/08/04(土) 08:06:08
    俺もあらゆる治療してだめだったので手術したわ
    術式は知らんが、状況からして※21214と同じっぽいな
    俺の場合は術後2日目くらいに、朝起きたとき鼻の入り口を塞いでた脱脂綿が取れてたせいで、一回詰めてたガーゼを取り替えたよ
    この時と最終日で鼻血ブーを2回もやったんだが、今となっては良い思い出だw

    手術してるときの
    医者「痛かったら手を上げて教えてね」

    俺:超痛いときが数十秒(数秒かもw)続いたので手を上げる

    医者「痛いときもあるから我慢してね」
    このコンボはやめてほしかった
    歯医者だけじゃなかった・・・


    ※21224 名無し@ネタなし 投稿日:2012/08/04(土) 12:13:20
    物心ついたときから鼻詰まってるからこれが普通だと思ってるよ
    時たま鼻の通しがよくなったときは逆に違和感を感じてしまう


    ※21225 不安な名無し 投稿日:2012/08/04(土) 17:49:02
    手術以外なら減感作療法は? 医者で検査してⅠge抗体5000オーバー(通常500以下)ダニ・ハウスダストがレベル5(主治医曰くアナフィラキシーショック起こすレベル)と言われた。
    治療は血液検査でⅠge抗体測定→アレルゲンを皮下注射して特定→原因物質を薄めて皮下注射、しばらくは週1・2ヶ月位したら月1で注射する。
    これで鼻呼吸不可能・毎日鼻血止まらずが改善したよ!
    欠点は良くなるまで時間がかかる事・・・俺は16年前から今も治療中だ
    あと、減感作療法は新しく飲み薬タイプを治験中らしい


    ※21226 不安な名無し 投稿日:2012/08/04(土) 17:53:08
    鼻うがいのやつ良いぞ

    ※21227 不安な名無し 投稿日:2012/08/04(土) 22:48:54
    古い家、マジやばい。
    うちは家族全員で蓄膿症になりかけた。
    黄色い鼻水、鼻づまりに万年カサブタ、夏になると原因不明の夏風邪に似た症状。
    明らかに家のせいだったんで、今建て直し中。
    住み替えるしかないよ。


    ※21228 不安な名無し 投稿日:2012/08/04(土) 23:00:54
    俺もずーーーーーーーーーーーーーーっと花粉症で悩んでたけど。本当にずっと。
    耳鼻科でアラミスト点鼻薬ってのもらって朝2回しゅっとするだけで、花粉症の時期にマスクなしで平気なレベルになった。アレ本当神だから使え。だまされたと思って。本当に。


    ※21230 不安な名無し 投稿日:2012/08/05(日) 01:04:15
    鼻が詰まって呼吸困難になる前なら鼻うがいが副作用がなくて良い。
    薬局でハナノアというスポイト付きの鼻洗浄液があって、全然痛くならないから
    それで練習して、慣れたら生理的食塩水を自分で作って、スポイトを使い回せば
    リーズナブル。

    自分は花粉症だから、それにアレルシャットを鼻の中に塗って防御したら
    症状がでなくなった。


    ※21239 不安な名無し 投稿日:2012/08/05(日) 19:08:36
    色々処方されたが、ナゾネックスっていう点鼻薬が最強だった
    今でも手放せない


    ※21241 不安な名無し 投稿日:2012/08/05(日) 22:34:27
    ttp://ent-surgicenter.com/
    で後鼻神経切除術というのを去年日帰りでやったわ。テレビ放映見て予約したので検査だけで3ヶ月待ちとかだったが結果的にやってよかったと思ってる。両鼻で保険ありで16万とかなので気軽に出来る金額ではないけどね。

    ただし、術後5日くらい両鼻に大量のガーゼが詰まったまま、かつガーゼ取るときが麻酔なしで割と鼻の奥のほうに器具突っ込まれて涙目だったwww


    ※21242 不安な名無し 投稿日:2012/08/06(月) 02:47:57
    ※21211
    自分も寝起き鼻水出るんだけど、それの機嫌が悪いと一日中くしゃみ&水みたいな鼻水止まらなくなって何も手につかなくなるんだ。アレルガードっての試してみるわ。書き込みサンクス。


    ※21243 不安な名無し 投稿日:2012/08/06(月) 09:46:43
    点鼻薬って市販は一回の効果が高いがその場しのぎ、病院から出るのは一度の効果は高くないけど長期使用で、それなりの改善が見られるって具合だったような
    俺は市販点鼻薬+飲み薬から、朝夜鼻うがい液+どうしてもだめな時は飲み薬で1年くらいで、日常では問題ないくらい改善した


    ※21245 不安な名無し 投稿日:2012/08/06(月) 18:00:08
    俺は犬飼ったらアレルギー性鼻炎軽減したよ。
    飼い始めは触ってはすぐ鼻水出るわ、目が痒くなるわ、大変だったけど
    3年くらいで動物触っても平気だし、花粉症の時期?も結構平気になってきた。
    辛いときには医者に行って、点滴や薬をもらって飲んでたけど元来の怠け癖で
    薬は症状が軽くなったらすぐに飲み忘れてたw

    正直、大人になっても悩んでいる人もいるから何とも言えないけど
    子どもの頃からずっと悩んでたけど、二十歳を越えたら楽になったと思う。
    犬効果が本当にあったかどうかはわからないけど、俺の場合はあったと思う。
    手術は受けてないから何とも言えないけど、受けなくても何とかなる場合もある意見を書かせてもらいました。

    みんな治るといいな!


    ※21262 不安な名無し 投稿日:2012/08/07(火) 07:14:02
    小さいころは黄色い鼻水ずっと出てた記憶があって実家の物置とか少し長くしまっておいた衣類なんかで発症。
    それに気を付けてたらとくに布団干さなくても平気だったし猫と犬飼ってたけど自分の場合関係なかったな


    ※21263 遅参者 投稿日:2012/08/07(火) 08:04:31
    鼻うがい--薄い塩のぬるま湯で片方ずつ鼻から吸って口から出す。すぐに上手になる。
    それと おれの場合 アゴの下に、押すと少し痛い所があって そこをこりこりしたら
    鼻がスーとする


    ※21264 不安な名無し 投稿日:2012/08/07(火) 10:13:35
    家畜を飼ってる酪農家が近所にあるとアレルギーにならないという話なら聞く。
    ペットもある程度効くのだろうか?

    家畜小屋に蔓延している家畜の臭さ、つまり牛の大腸菌の死骸の殻のエンドトキシンというのが
    アレルギー体質にならなくしてくれる。

    そもそもアレルギーとは、衛生的すきる滅菌環境でヒマしている免疫機能が、反応する必要のない
    花粉などに対して誤作動を起こすから発生すること。
    ゆえに、幼少時にほどよく不衛生な環境で育つと花粉症ににならない。

    ただし、エンドトキシンショックという劇症になる体質の人もたまにいるから万人には勧められない。


    ※21271 不安な名無し 投稿日:2012/08/08(水) 15:41:54
    私の場合、姿勢を良くしたら20年以上つまってた鼻が通るようになった。
    特に頭の位置に気をつける。顎をひいて、首をなるべくまっすぐ立てる。
    お腹から鼻までまっすぐ空気が通るように意識する。
    何年も耳鼻科通ってたのに!無駄金だったわ。
    でも・・・鼻が通るって素晴らしい!!!


    ※21274 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/08(水) 20:55:47
    俺は運動してる間は鼻が通ってるんだよな、運動し続ければもしかしたら鼻がいつでも通るようになるかも。

    ※21280 不安な名無し 投稿日:2012/08/09(木) 13:35:16
    なぞネックス最強説

    ※21283 不安な名無し 投稿日:2012/08/09(木) 16:59:59
    わたし「低気圧アレルギー」
    雨が降る前日からくしゃみ連発、鼻水は壊れた水道栓状態で
    思考回路が完全停止して廃人28号と化す。
    他人に言うとなかなか信じてくれないけど、実際ハナミズ垂らしながら
    「明日雨降るよ」と言うと本当に降るからそこでようやく信じてくれる。
    最近では某やほーの天気予報より当たるともっぱらの評判。
    週末にBBQの予定がある人なんか水曜日くらいから「大丈夫?まだ大丈夫?」と煩い。


    ※21284 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 00:26:28
    アレルギー性鼻炎で今片鼻が詰まってる。長年ナザールスプレー一筋。

    ※21395 名無しさん 投稿日:2012/08/11(土) 17:33:18
    俺も今実家に帰ってるんだけど、こっち来てから悪化したわ
    これ布団のせいかな


    ※21438 不安な名無し 投稿日:2012/08/12(日) 15:02:22
    エージーノーズモイストほど完成された鼻炎スプレーは無いと思う

    ※21609 不安な名無し 投稿日:2012/08/18(土) 13:28:17
    マグカップ(磁器)の湯飲みやコーヒーカップなんか試しましたか?
    患部周辺にただあてるだけで「炎症」は引いていくと聞いてますが?
    「炎症」が深部に及んでいなければ、これで相当効果があると思います。
    原理は「ラジウム温泉」や「岩盤浴」と同じ、「ラジウム石」関連で調べると、結構ヒットしますよ。


    ※21616 不安な名無し 投稿日:2012/08/18(土) 20:21:23
    エージーノーズがおすすめ

    ※21649 不安な名無し 投稿日:2012/08/20(月) 17:42:56
    ナザール一択
    こいつは俺の相棒


    ※30266 ペルーより 投稿日:2014/02/27(木) 23:14:39
    誰かコパイバマリマリ試した人いないだろか?


    ※31541 - 投稿日:2017/11/20(月) 11:14:28
    このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿