Headline

コミュ障・根暗って治せないの?

2012年07月27日 02:05 | カテゴリ 精神病 | コメント(95) | このエントリーをはてなブックマークに追加
ねくらこみゅしょう

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2012/06/23(土) 00:03:03.21 ID:94/3LLiN0

治したいんだけど



2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:03:42.45 ID:1PVreanD0

絶対治す気ねーだろw


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:06:45.80 ID:3HklY4jt0

>>2
決め付けんの早すぎワロタ


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:03:51.53 ID:94/3LLiN0

他人とワイワイ話してる奴らを見ると眩しすぎる
本当に羨ましい


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:04:16.59 ID:+Tkdji3PO

戸塚ヨットスクール


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:04:27.00 ID:9Rv717ef0

慣れ


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:05:36.99 ID:94/3LLiN0

コミュ障は軽度だとは思うんだ
根暗が酷い

2~3人とは普通に話せるけど
4人以上で話すと完全に空気


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:32:04.62 ID:oKepfH0T0

>>7
2~3人の時点でもう駄目な俺


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:08:13.01 ID:7BGScVvD0

俺と会話すれば治るよ


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:08:47.48 ID:EJqFtOWlP

根暗は絶対になおらんわ
親も根暗で友達少なかったし小中高と人間の嫌な部分見続けてきたしな


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:10:53.33 ID:94/3LLiN0

>>12
辛いですよね・・・
友達っていう友達ができないんですよね


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:10:37.89 ID:I2xVB1g50

2chの内容でも声出して会話すれば治るんじゃね?


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:10:48.56 ID://HB2AOb0

コミュ障は人と接すれば自然と直りそうだけど根暗は無理そうだな


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:12:38.55 ID:94/3LLiN0

>>16
やっぱ思考回路自体は変えれないんですかねぇ


19: 以下、VIPにかわりまして転載禁止でお送りします 2012/06/23(土) 00:13:05.74 ID:FMyE/Q2/0

治らない
一生劣等感が付きまとう
いっそ開き直れば物事もスムーズに進むだろうけど
絶対に有り得ない
治ったって言っている人間は元々真人間の素質がある奴だけ
何より根暗やコミュ障は人一倍自己中心的
他人との摩擦は一生解消されない
それを永遠とループし続ける
ホント終わってる


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:16:52.80 ID:94/3LLiN0

>>19
説得力ありますね・・・


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:13:09.44 ID:oJQZQls9O

アスペルガーと場面かん黙と軽度知的障害をググって当てはまらなきゃ話続けてれば治る
当てはまってたら知らん


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:13:52.91 ID:iOACgWdT0

仕事中だけは治ってる
家帰ったら元通り


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:14:25.12 ID:6K41rFwi0

環境に寄る


マジレスすると、友達はいるのに,学園祭や体育の時間に一緒に行動する奴がいない奴はネクラ
中学時代親しかった友人とすれ違ったのに無視される奴はネクラ
微妙な関係の知りあいとスレ違ったときについかくれちゃうのがネクラ

いわゆる、他人の印象に残りづらい、はたから見ればリア充っぽいのに結局リア充では無いやつ。


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:18:16.09 ID:94/3LLiN0

>>22
全く俺の事です
典型的根暗なんでしょうね
印象残るような物はエロの知識だけです


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:16:19.34 ID:BpwVCfML0

人の目気にしすぎ
プライド捨てろ


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:18:05.58 ID:7BGScVvD0

俺と会話すれば治る
ガチ


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:18:09.83 ID:b/Ns1geB0

無理だよ
俺ガキの頃からだけど治そうとして治るもんじゃないよ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:19:21.34 ID:Hzj2+C6G0

遊ぶ人たちは多かったが、女と1回も遊んだ事の無い俺は根暗だろうな
友達の事を本気で友達と思えた事が無かったし

一人が1番だった


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:22:35.06 ID:oJQZQls9O

自分はADHDの診断受けているけど相手との関係を考えず話まくったりで別の意味でコミュ障。
あと不器用過ぎて歩き方がおかしい。


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:25:09.70 ID:94/3LLiN0

>>35
そうなんですか お互い大変ですね・・・
話まくったりは無いです 集団になったら発言してもスルーされる
不器用なのは当てはまるかも


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:25:45.87 ID:Im2+XR1v0

戸塚ヨットスクール に入学して精神を矯正してもらって来い


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:26:19.68 ID:VxgAoL/C0

俺もコミュ障だったけど治ったよ


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:27:25.39 ID:94/3LLiN0

>>38
どうやったら治りました?


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:33:35.69 ID:VxgAoL/C0

>>40
なんていうんだろう
緊張して自分から話しかけることができなかったんだが、相手が話しかけてきた時に頑張って明るく振舞ってたら段々話すのに慣れてきた
慣れたあとはネットで拾った面白い話とか適当にしててクラスのほとんどが友達になるくらいになったよ


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:37:46.39 ID:94/3LLiN0

>>49
なるほど・・・
やっぱ明るく振舞わないと人寄って来ませんよね
ネタが大事ですね 何か持つようにします


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:27:13.03 ID:KFyPhbHE0

友達いる時点でコミュ障じゃない
俺なんか人生で一人も友達いたことないぞ


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:29:06.50 ID:94/3LLiN0

>>39
それは・・・
失礼しました 恐らくコミュ障はあっても軽度です
根暗は確実

女にチャットで絡まれても
「裏で笑ってんだろ・・・」とか
「どうせ話切り上げたいんだろ」とかすぐ思ってしまったり


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:28:43.42 ID:2Eg7wtKyO

発達障害なのかもしれないレベルなら病院行くべき。
発達障害は治らないけど改善はできるので。
あと放置して悪化させたら二次障害起こす事もあるので。


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:30:05.98 ID:94/3LLiN0

>>41
発達障害までは行かないと思っています
一応ググります
忠告ありがとうございます


44: 以下、VIPにかわりまして転載禁止でお送りします 2012/06/23(土) 00:30:37.51 ID:FMyE/Q2/0

まだ治せそうだな>>1
俺みたいなゴミにはなるなよ


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:31:58.66 ID:94/3LLiN0

>>44
頑張ってみます
ありがとう


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:30:56.63 ID:94/3LLiN0

そういや以前 自律神経が不安定 みたいな事は言われたの思い出しました


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:38:45.48 ID:oHTr80zBO

コミュ障じゃない自分を演技しろ


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:40:32.35 ID:94/3LLiN0

>>53
演技力も大切ですね
実行してみます


髪伸ばしてるし癖毛だしモッサモサだから短髪にします
今日ググって長髪より短髪の方が好感持たれるのもわかった


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:42:32.54 ID:l1/mamP60

コミュニケーションの基本は他者を意識すること
つまり相手のことを知りたい、自分のことを相手に知ってもらいたいという欲求こそコミュニケーション
他人と話すときに、自分が変に思われたらどうしよう、バカにされたら嫌だ、とか考えすぎてない?
それより他人に興味を持つんだ
失敗をイメージして恐れるより話の成功をイメージしてそれに集中した方がいい
コミュ障のやつは世間一般におとなしいとか優しい子だったとか言われがちだけど
実は会話で自分のことばっかり話して他人のことなんて気にしないやつと根は同じ
自分のことばっかで他人を意識してない


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:45:53.71 ID:94/3LLiN0

>>57
なるほど・・・・
プライドとか捨てます
他人の事知れるようにします
ありがとう


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:47:23.91 ID:RsCpc7Zr0

>>57
全国の優しい子がそうとは限らない


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:58:36.37 ID:l1/mamP60

>>61
確かに全国の優しい子がみんな他者意識が欠けてるとはいえないが、これはコミュ障は優しい子と言われがちで、コミュ障は他者意識が欠けてるという話

秋葉原通り魔の加藤とかも上手いコミュニケーションができなかっただけだったと思うんだよね
あいつが溜め込んだ色んな不満を話すすべがなくて、注目してもらいたいがために人を殺傷した
まだ話もできない赤ん坊が腹減った、トイレ行きたいとかの不満を、周りの迷惑をかえりみず泣き叫んで母親に伝えるのと同じ
加藤は最悪のコミュニケーションを取ってしまった


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:45:05.58 ID:RsCpc7Zr0

偉人の多くはアスペルガー。
>>1もなにか特技とかで名を残せ


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:47:10.82 ID:94/3LLiN0

>>58
へ~ 偉人はアスペ多かったんですか
自分は最近ギター始めましたし何でも才能見つけれるよう頑張ります
ありがとう


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/23(土) 00:41:16.96 ID:94/3LLiN0

朝が早いのでそろそろ失礼します

相談乗ってくれた方本当にありがとう



転載元 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340377383/l50


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※20936 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/27(金) 03:27:51
    2chの学歴厨とかコミュ障だとすぐわかる。
    会話が薄っぺらいし思考も浅いから一緒にいても
    人間的に得るものが全く無く楽しくない。ロボットみたいなやつなんだよな。
    とにかくネガティブだし、センスが悪い。
    もっと価値観を広げて他人に興味を持った方がいい。


    ※20937 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 03:52:59
    2chとかネトゲとか、パソコンに触るのをやめてその時間を別の何かに使えば変わるかもよ

    ※20938 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 05:20:01
    正真正銘のコミュ障は2chですら会話しない

    ※20939 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 05:24:15
    自己暗示だな、やり続けてるとそうなった気がしてきて上手くいくよ。
    でもその日を振り返ったらダメ。あの時~~とか考え始めちゃうからね。


    ※20940 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/27(金) 06:07:22
    ポジティブにいくしかねえ!
    裏で~でんでんてのは
    お前だってそうなんだからしゃーねーよ
    自分から遊び誘おうぜ


    ※20941 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 06:54:17
    アスペ、発達障害は有名だけどこれもググってみろ
    「分裂病質人格障害」
    コミュ障の奴にはこれ当てはまる奴かなり多いと思う


    ※20942 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/27(金) 06:58:02
    要するにカリウム欠乏症だろう?
    だったら塩化カリウムを内服すれば一発で治るは


    ※20943 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 07:13:00
    家族ともまともに話せない
    話し方がわからない
    まあおかげで精神手帳もらえたんだけどな!


    ※20944 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/27(金) 07:19:47
    57は話が矛盾しすぎだろう
    それはともかく根暗の何が悪いんだろうな、陰湿とは意味が違うのに


    ※20945 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 07:48:33
    マジレスすると治る。明らかな身体的病気でなくて、性格的なものなら。

    ※20936の言うとおり、「面白味のないヤツ」に多い。
    そして、自分でも自分を「面白味ない」とおもってるから会話が気後れする。

    楽しそうとか、これができたらかっこいいとか思う趣味を全力で見つけてやってみろ。
    自分に自信が出て、会話が楽しくなってくる。
    不思議なことに、自分に自信がでると他人に興味がわくようになってくる。



    ※20946 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 07:56:47
    根暗になるのは道徳観念が足りてないのと
    他人を平等・大事に扱うべきだという先入観があるからだ

    根暗:どうせ裏で笑ってんだろ…
    根明:裏で笑う奴はゴミだから、ゴミの事なんて別にどうでもいい

    根暗:彼女に嫌われたらどうしよう
    根明:女なんか幾らでも居るし、ダメだったら次探せばいいから適当に喋る


    ※20948 名無し 投稿日:2012/07/27(金) 08:32:46
    プライドって肉体的にも精神的にもぶん殴られないと無くならないもんだよな

    人間的にしっかりしてる奴が居ない環境で育つとなるのは仕方ないけど
    馬鹿にするか馬鹿にされるかしか無いわけで


    挫折したり恥かいたりでプライドを削る
    出来るだけ愛想良くするなど自分なりの努力とアピールをする

    この二つ頭に入れときゃ良い
    あとは一歩踏み出す無駄な勢いだな


    ※20949 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 08:37:03
    >>22
    これだよなあ
    コミュ障って訳じゃないし女とも普通に喋れるけど
    四六時中誰かと一緒にいたりどっかのグループに属したり
    っていうのが何か嫌だ女々しい

    多分日本の学生社会におけるコミュニティの築き方としては正しいんだろうけど
    どうも性に合わない
    一人最高


    ※20950 名無し 投稿日:2012/07/27(金) 08:38:36
    …グレート

    ※20951 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/27(金) 08:52:29
    無理に自分を変える必要ないと思う。十人十色

    ※20952 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 09:04:54
    コミュ障は治療できる。
    根暗は文字通り、人間の性格の「根」の部分の問題だから矯正はまず無理。


    ※20954 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/27(金) 10:44:25
    俺コミュ症だけど根暗ではないな
    口に出さないだけで、頭の中ではアホな事ばっか考えてるし、
    コミュ症で友人がいない&仕事するうえで支障がある、だけど
    「まあそのうちどうにかなるだろw」って深くは気にしてないしさ
    でもコミュ症って時点で他人からは根暗と思われてるんだろうなw


    ※20955 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/27(金) 10:45:47
    みんながみんな同じ性格じゃないといけないの?変なの宗教みたい

    ※20956 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/27(金) 10:50:14
    ※20949
    むしろ>>22みたいにムラ社会を築かなきゃいけないって考えの奴の方が根暗な気がするけどね
    常に誰かと固まってないと不安でしょうがないんだろうよ
    根が明るいからこそ一人でも平気なんだと思う。


    ※20957 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 11:17:22
    他人を褒めよういいところを見つけようと常に思ってると少し楽になる
    自分をいじめることだけ考えてるといつまでも抜けだせない


    ※20958 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 11:32:46
    1はすごく優しい人なんだよな

    ※20959 名無しさん 投稿日:2012/07/27(金) 12:00:08
    とりあえず2ちゃんに来ないことだな
    まさに百害あって一利なしだから
    ネットの利用も必要最低限にしたほうがいい


    ※20960 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/27(金) 12:29:08
    嫌 煙 者 に 多 い 。

    ※20961    投稿日:2012/07/27(金) 13:17:12
    ※20955
    別にスレ内で誰もそんなこと言ってないだろw
    これは>>1が望んだことだ
    本人が問題ありだと思ってたら治す方向にいくのは普通のことだろう。


    ※20962 名無し++ 投稿日:2012/07/27(金) 14:11:50
    俺も根暗のコミュ障だと思ってる
    だが根暗の方は治したいとも最近は思わなくなったよ
    根暗でも友達は少なからず出来る。問題ない
    世の中そんなに明るいやつらばかりじゃないぜ。みんな無理してるだけ


    ※20963 913 投稿日:2012/07/27(金) 15:22:35
    3人以上での会話になると
    いじられキャラに徹するしかなくなる


    ※20964 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 15:40:28
    必要以上に会話が途切れることを恐れなければ、意外と人に嫌われない。
    むしろ目があった時に、微笑み返すとか、微笑まなくても会釈するとかしぐさで「敵意がない」事を示す方が、ペラペラしゃべるよりいいと思う。


    ※20966 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/27(金) 17:40:45
    どっちも治せるよ
    付き合う人間によるって感じで
    3人や5人という奇数人数の時に、しっかり皆に会話を振ってくれる人を探せば
    そういう気遣いが自然とできる人はコミュ障相手でも「ウザイ、嫌だ」という感情じゃなくて
    「ちょっと話しづらいけど、今は話してほしくなかったのかな」くらいにしか思ってないから


    ※20967 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 17:43:37
    他人に興味がもてないからだよな
    でも仲良くしなきゃって焦るから、なおさら空回り


    ※20969 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 17:55:23
    直せるよ。
    ただしリア充の120%の協力が不可欠。


    ※20970 名無しさん 投稿日:2012/07/27(金) 19:22:51
    まずは、ネットで誹謗中傷を繰り返すのを止める所から始めよう。
    匿名だからといって気軽に罵声浴びせてたら、自分の精神が病んでくだけ


    ※20971 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 20:30:39
    ぼっちで寂しいけど、このままでいいや
    独りの方が楽だし


    ※20975 不安な名無し 投稿日:2012/07/27(金) 22:11:12
    要は演技すればいいんだよ
    俺も本質は根暗でコミュ障で友人と呼べる存在は一人もいないが
    職場では明るいキャラを演じて普通にコミュニケーションもとっている
    プライベートでは完全にぼっちだけどな
    (職場仲間と仕事の後や休日に何かするのは仕事の延長でありプライベートではないと割り切っている)

    自分の本質は変える必要は無い
    外面だけ臨機応変に変えていけばいい
    それで社会では生きていける


    ※20980 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/28(土) 02:35:13
    あぁいうのは何年も体に染み付いた病気みたいなもんだから治療は困難だな
    今から趣味も性格もガラリと変えて別人のごとく生活できると思うか?無理だろ


    ※20981 不安な名無し 投稿日:2012/07/28(土) 08:22:30
    ・ある程度は治せる
    ・異性関係について言えば、女も無神経な男は普通に嫌いなので、ネアカ最高というわけでもない


    ※20982 不安な名無し 投稿日:2012/07/28(土) 09:00:49
    演技しろって言ってるがどうやってやるの
    話し方がわからないんだよ何にもわからない
    話題の振り方とか、今日はいい天気ですねとかいえばいいのかそこからどうやって話を広げていくのか
    何にもわからないよ


    ※20983 不安な名無し 投稿日:2012/07/28(土) 09:02:56
    本当にわからない
    俺は昔はよくしゃべるキャラだった
    ただ、一方的に喋るだけでそれが相手に迷惑かけてるだけと気付いてから無口キャラになった
    会話の仕方がわからない、会話のキャッチボール?何それ状態


    ※20984 不安な名無し 投稿日:2012/07/28(土) 09:24:30
    病院行ったら重度の社交不安障害で、対人恐怖症気味と診断されたよ。
    もう人生おわた。


    ※20986 名無しさん 投稿日:2012/07/28(土) 10:28:21
    今って結構2ちゃんとかオタとかに抵抗ない人多いから
    意外と受け入れてもらえるけどね。
    もちろんあのアニメの○○たん萌えーとか2ちゃん用語全開だと引かれるのは当然だけど。
    学生とか今ほとんどニコニコとか見てるし。
    ニコニコ()とかってバカにせずに(そう思っていたとしても)
    「どんな動画見るの?」「どんな感じで面白い?」とか相手が話しやすいように
    聞いてやれば向こうからどんどん話してくれるし。それに無難な対応しておけばだんだん慣れていけば
    ドラマとかコメディなどのテレビネタにも応用できるようになる。
    見てないからわからない。だから俺に話しても無駄。って対応しないようにすればいいと思う。
    話すことできないってなら、相手の話を聞くことができれば自然とコミュ障も治っていくんじゃないかな。
    「へー」「ホントに?」「すごいね!」「面白いね!」この四つだけ言えればなんとでもなる。
    俺はそれでコミュ障治した。長文スマンね


    ※20987 不安な名無し 投稿日:2012/07/28(土) 10:29:37
    暗示にかかってるやつ本当に多いみたいだな
    「俺は病気だ!」
    「俺なんかが話せっこないんだ! おまえだって俺を変えられないだろ? ザマミロってんだ!」
    みたいなやつの多いこと多いこと
    自分から檻に入って出る気無しな感じの


    ※20989 不安な名無し 投稿日:2012/07/28(土) 11:31:26
    会社ではコミュ力でかなりの評価をされているらしいが、
    プライベートでは極力他人に関わりたくない根暗な俺


    ※20991     投稿日:2012/07/28(土) 17:19:54
    なんか面倒クセエよな、今の連中って。
    大して仲良くも無いのに無理に充実したフリしなきゃいけないわけじゃん。
    ピコピコ携帯いじってる奴がコミュニケーションとか笑えるよ。


    ※20992 不安な名無し 投稿日:2012/07/28(土) 18:29:24
    ※20982
    会話術の本くらい読めよ
    綺麗な話し方、盛り上げる話し方、相手の言葉を引き出す話し方、
    その他色々腐るほどあるってのに一回も調べてないのか?


    ※20993 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/28(土) 19:59:03
    バイトしろ

    ※20994 不安な名無し 投稿日:2012/07/28(土) 20:05:48
    10代の頃は人見知りが激しかったけど、歳と共に色々気付いて自身ついて治った。

    ※20996 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/28(土) 21:06:16
    *20992
    *20982とは別人だが
    素人が本読んだくらいで実践できるほど甘いものじゃないぞ
    俺はできない
    あんたはできる


    ※20998 不安な名無し 投稿日:2012/07/28(土) 22:08:18
    俺もコミュ障だったけど治ったぞ
    大学入学を契機に勇気ふりしぼって話しかけまくった

    とにかく人と関わることが大切なんだと思う


    ※21001  投稿日:2012/07/29(日) 00:29:13
    治そうとすんなよ
    今秀でてる おあ 興味のあることを徹底的に伸ばせよ


    ※21002 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/29(日) 01:01:28
    ※20992
    いくら話し方を学んでいても、その場になれば緊張してすべて真っ白になる。
    帰ってきて落ち着いてから振り返れば、ああすればよかったといくらでも思いつくのにだ。

    対人恐怖を高所恐怖で例えるなら、ビルの屋上の手すりの上に立っている時に、なぞなぞの答えを考えるようなもの。
    安全な場所なら簡単にわかるなぞなぞも緊張していたら解けない。

    相手のことを理解できないのはお前も同じ。


    ※21003  投稿日:2012/07/29(日) 01:53:02
    学生の頃はコミュ障だったと思う。
    自分がどう思われてるかとか気になって、とにかく人が怖くて仕方なかった。
    自意識過剰だったんだ。

    ある時期どうしてもやり遂げたいことがあって、そのためには多くの人の協力を得なきゃいけない事態になって
    頭を下げまくってお願いした。
    ほとんどの人は協力してくれた。面倒くさくなったら手のひらを返すような上っ面な協力の仕方がほとんどだったけど。
    その時に、他人というものが、意外と自分のことしか考えていなくて、自分のことで精一杯の状態で、他人に興味なんかあんまり持っていないことに気がついた。
    がっつり自分を見てくれる人なんかいないよ。まずそれを知ろう。
    沢山の自分でいっぱいいっぱいの他人の中で、ほんの少しでも意識をこっちに向けてくれたことに感謝するべきなんだ。
    そう思ったら、人がいきなり怖くなくなった。

    気がついたらコミュ障治ってた。
    今は結婚して子供が二人います。
    ご近所付き合いも、職場環境も良好です。


    ※21004 不安な名無し 投稿日:2012/07/29(日) 06:30:42
    女のコみたいなやつが本当に多いなぁ
    「しゃべれないんですぅ」って泣いてれば
    誰かが何とかしてくれると思ってるのか?
    キモ男のくせにテメーで何とかしろよ


    ※21006 トイプードル 投稿日:2012/07/29(日) 17:02:46
    本人の意思次第でしかないと思います。

    私も学生時代「知らない人と話せない、人見知りの人間でした」。
    就職に際してこれを打ち破ろうと、技術者ですが外回りの仕事を意図的に選択しました。
    研修その他の効果(自信をつけるという意味で)もありましたが、一週間で生まれ変わってしまいました。

    ここで指摘されている対象は現代の若者であると思いますが、会社でOJTをする経験で鑑みる限り、そもそも本人達にその気が全くないので手の打ちようがありません。

    工場等の引きこもり向きの仕事を除いて、人と人が作る世の中を生きて行くには、彼彼女らは苦労多い一生を送ることを覚悟する必要があります。


    ※21007 名無しビジネス 投稿日:2012/07/29(日) 18:06:36
    一番のポイントは一人で居たいかどうかだろ。
    一人で居れば自由な時間が多い分当然のことながら寂しい時もある。
    簡単な話しで多くの人間と仲良くしていると楽しいこともたくさんあるがわずらわしいこともたくさんある。
    実際俺は友人が多いが社会人になってからその限界を感じていることもたくさんある。
    誇張でもなんでもなくピークの時は友人の結婚式に年間23回呼ばれた。
    ほぼ月に2回結婚式があるわけだ二次回だけにしたりもしたが10回以上は普通に結婚式に参加した。
    ご祝儀(3万)と二次会費や場合によっては三次会や交通費など入れると平均して1回5万の出費にはなる。
    年間50万が結婚のお祝いで吹っ飛び参加しないでご祝儀だけの場合は1万にしたそれが15万ぐらい、
    これで65万休みたい休日に予定が埋まってるし普通に遊ぶ時間の邪魔にもなる。
    何の為に働いているのか?そして友達とはなんなのかを考えてたりした時期もある。
    休日に楽しく遊べるのは良いが、大人になると余計に会うのが祝いとか不幸が会った時とかに限定されていく。
    そうすると余計に付き合いと言うのが面倒になる。
    中にはお中元とか贈ってくる人間もいるから一応こちらも送るかとなったりもする。
    今は不況だから友達づきあいも大変だろう。人と共に行動するということは自分の都合で節約とかが出来ない。
    今の時代の若者は大変だと思うぞ。だからこそこれからは形式ばったものにはお互いに金を使わない。
    そんな時代になれば良いなと思っているよ。
    ほんとに心からめでたい席で金が勿体無いと思ってしまう悲しさ。
    金額が安けりゃもっと心から祝福できたと思う。


    ※21008 不安な名無し 投稿日:2012/07/29(日) 21:59:56
    根暗とかコミュ障ってのはね、他人に期待し過ぎなんじゃない?
    家族だろうが恋人だろうが友達だろうが他人は他人なんですよ。
    他人に期待しても別に悪く無いけど、それより自分に期待した方が良いよ。
    他人の頭の中や行動なんていじれないけど、自分の考え方や行動は自分で決められるだろ。
    多分もっと自分を好きになっていいんだと思うよ。
    だって自分なら自分で考えたいと思った事を考えられたり、やりたいと思った事をやれるんだぜ?
    すごくない??


    ※21009 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/07/29(日) 22:02:24
    コメなっげえww

    ※21011 不安な名無し 投稿日:2012/07/30(月) 01:02:24
    大学生なら落語研究会にでも入っておけば?
    相手を楽しませるためのトーク力は身に着くと思うよ、就職活動の面接でも役に立つ

    ピザコミュ障は大人しくフルコン空手とかのガチ武道系やっとけ、合気道とかそういう体育会系のノリが無いとこはダメだぞ

    ※21008
    そうやって言う人多いが前提が逆だ、他人を信用してないからコミュ障なんだよ
    信用できるほど心に余裕があれば自然体で接することができるからな


    ※21012 不安な名無し 投稿日:2012/07/30(月) 01:49:45
    自分に自身がないやつがそんなかんじだからキチっとおしゃれして、体鍛えれば直るとおもうよ

    ※21013  投稿日:2012/07/30(月) 02:03:19
    >「へー」「ホントに?」「すごいね!」「面白いね!」この四つだけ言えればなんとでもなる。

    これは真理だよ。相手に共感する言葉は魔法の呪文だ。
    確実に受け入れてもらえる。

    まずは聞き上手になれ。
    慣れてきたら
    「すごいね!あなたの言うこれはこういうこと?私はこう思うんだけどどう?」
    こんなふうに発展していける。
    その頃にはコミュ障ではなくなっているはずだ。


    ※21014 a 投稿日:2012/07/30(月) 04:23:38
    治せないと思うぞ。もって生まれた性格はどうあがいても変わらない。コミュ障が死ぬ気で努力してほんの少し人付き合いがよくなったとしても、それは何の努力もしない状態のリア充には遠く及ばない。自分を否定するための努力はしない方がいいと思う。それより自分が勝てる分野、得意な分野で努力した方がいい。ドラッカーも言っているが、欠点を克服する努力よりは、長所を伸ばすための努力の方がはるかに効率的だ。

    むしろコミュ障であるということを、堂々とさらけ出すくらいのつもりの方がいいんじゃないか?有吉かなんか、めっちゃ暗い芸人がいるだろ?あいつは自分の根暗さを隠していない。そしたらそれが嫌だっていうやつもいれば、そこがいいってすきになるやつも出てくる。根暗であることを隠して無理に明るく振舞っていても、絶対に芸人として売れるわけがない。自分の駄目な部分でも、さらけだすしかないんだ。結局、どれだけあがいても、自分は自分に過ぎないんだ。暗い性格は恥ずかしいことか?ただの性格であって、悪いことでもなんでもないんだ。

    コミュ障の方が一般的には、ものを深く考える力ははるかに高いと思う。リア充みたいなのがチャラチャラした人付き合いができるのは、ものごとを深く考えていないからだ。とにかく、コミュ障でも認められるような、根暗でも評価されるような、何かを探すべき。治しても、リア充には勝ち目ないぞ。むしろ、コミュ障にしかできない何かを見つけ出さないと駄目なんじゃないだろうか?


    ※21016 名無しさん 投稿日:2012/07/30(月) 06:04:25
    根暗は無理。コミュ障は大半は実は単に経験不足だったりで人馴れしてないだけの自称コミュ障だから、程度に依る。
    根暗は本人の意図に関わらず他人が
    受ける印象もあるから、本人が明るいと思っていても根暗認定されてしまう。
    コミュ障にしても根暗にしても価値観のズレがあると思う。いくら積極的に話しかけようと
    明るく振る舞おうと何かが違っていてうまくいかない。同じ行動したとしても何故かいい結果にはならない。どうしようもない。ただ上っ面はよく見える様に見せかけることは出来る様になる。
    ※21014の言う様に所詮猿真似にしかならないから自分に合った振る舞いが一番いい。体裁繕っても襤褸が出る。

    ※21008はなんかイラっとくる。
    それ自己中。


    ※21018 不安な名無し 投稿日:2012/07/30(月) 13:05:15
    実は友達なんか居なくても普通に生きていける

    ※21020 不安な名無し 投稿日:2012/07/30(月) 14:44:15
    コミュ障じゃないきわめて社交的な人間も、反吐が出るくらい自己中心的だったりするじゃん

    ※21025 不安な名無し 投稿日:2012/07/30(月) 19:23:01
    育児放棄、イジメ、虐待されて育っても
    共存共栄、社会性、適応力を学べば、後天的でも身につき
    徐々に良くなっていくよ。
    カラオケも毎日唱えば徐々に大声出せるようになるしね。

    自信付ける為に、ジョギング+筋トレとかいいかもしりませんね。


    ※21028 不安な名無し 投稿日:2012/07/30(月) 22:32:24
    よゐこの濱口って性格矯正して今の感じになったよね

    ※21030 不安な名無し 投稿日:2012/07/31(火) 00:43:49
    残念ながら治らないね。いろんな人見てきたけど、治る人は1割いない。
    環境がガラッと変わらない限りむりだね。

    まあ日本はガラッと生活が変わらない豊かな国ってことなんだけどね。


    ※21034 不安な名無し 投稿日:2012/07/31(火) 04:29:30
    ※20938の言葉が自分すぎて辛いww

    ※21037 不安な名無し 投稿日:2012/07/31(火) 10:48:49
    コミュ症だけど根が明るいから、コミュ症を悲観してない自分がいる

    ※21038 不安な名無し 投稿日:2012/07/31(火) 12:40:23
    俺は路上演奏でコミュ力つけたな
    未だに身勝手さはあるけどw


    ※21039 不安な名無し 投稿日:2012/07/31(火) 14:18:40
    コミュ障は場数踏めばマシにはなる
    根暗は性格的なものだから学生時代はともかく年取ってから変えようとすると地獄見る

    コミュ障直して後は根暗な自分を肯定出来る様になればいいんじゃね?


    ※21042 不安な名無し 投稿日:2012/07/31(火) 20:57:49
    コミュ障で根暗は2ch系はやらないほうがいい
    自分を棚に上げ、偏見や叩きばっかりの書き込み読んでると
    こじらすばかりだ


    ※21043 不安な名無し 投稿日:2012/07/31(火) 23:16:02
    コミュ障と自分でいう人間は大抵直す事できるよ。
    難しく考えないでまずは相手の気持ちを考える事だよ。
    素直にストレートに自分らしくというのも大事だけどいきなりそれはまずい。
    多くの人は話しを聞くより話をする方を好む。
    だからコミュ障は話し上手になろうとしないで聞き上手になる事が第一。
    次に挨拶をよくすること迷うレベルの人ならまず挨拶を心掛ける。
    挨拶からあいつ感じ良さそうだなとその内はなしたりとか何かのタイミングで向こうが話しかけてきたりする。
    つまり自分は相手に好意を持っていて敵対心がないと言う事を示すのが大事。
    そしてちょっと難しいかもしれないけど多くの人を好きになる事。
    人は自分を映す鏡とか言うけど統計的に第一印象は一致している事が多い。
    つまり人の良い所を見つける事が得意な人間で相手に好感を持つ事が出来る人間は、
    相手もまたその人間に好感を持っていてくれる事が多い。
    今書いたのを意識するだけで好感を持ってくれる人は凄く増えるよ。
    ただ問題は何の為にその行動をしたいのかって言う所だよね。
    ただ人に好かれて広く浅い友達がいっぱいいる状態が望ましいならこれで問題ないよ。
    浅くても深いとかを考えるならここから自分を出したりとかが重要になってくる。
    そしてこの深い部分と言うのは年齢と共に簡単には人に見せなくなってくるんだ。
    その代わりにある程度年齢が行くと表面的な付き合いはお互いに上手くなる。
    どの世代でも同じ趣味を持つ友達とかは付き合いが楽だと思うよ。
    似た趣味ならまずそれが面白くそれの話しができるというのが相手に対して凄いメリットになるし、
    この共感と言う野が凄く仲を深める事が出来るから。
    どんな趣味でも良いけど似た趣味の人間を探すのは凄くいいことだよ。


    ※21044 不安な名無し 投稿日:2012/08/01(水) 00:33:01
    無理だし…

    ※21045 不安な名無し 投稿日:2012/08/01(水) 01:03:06
    多くの場合、コミュ障は自己中で根暗は非建設的なんだよ
    逆に言えば、それに当てはまらなければコミュ障根暗でも大丈夫
    相手の顔色伺うんじゃなく相手を気遣え
    考えてもしょーがないことは考えず前向きに諦めろ


    ※21046 不安な名無し 投稿日:2012/08/01(水) 01:41:44
    勉強とか筋トレとかコツコツやることができずに
    一朝一夕でやろうとするような奴はコミュ症になりやすい


    ※21047 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/01(水) 02:22:55
    暇なんだろ。
    仕事や趣味で忙しければそんなこと悩む必要もない。
    要は仕事、趣味に熱中できないことが本質的な問題じゃないかね。
    社交人間礼賛の風潮にまどわされすぎだ。


    ※21048   投稿日:2012/08/01(水) 02:25:49
    アスペを治すには女性ホルモン摂取だ
    DHCのエステミックスでもとれ
    アスペは究極の男脳状態
    まず男性ホルモン過剰だと他の者と話したいという気自体起こらない
    女性ホルモンを良い具合に摂取すればほかの物に関心が湧き世間話が得意になる
    その代わり男脳特有の収集癖やこだわりがなくなる
    ギターを昼夜問わずかきならし続けるような没頭ぶりだったりの癖が薄まる


    ※21050 不安な名無し 投稿日:2012/08/01(水) 11:15:09
    アドバイスするとなにも考えずに話たらいいよ
    DQNが饒舌なのは考えずに思ったこと感じたことをすぐに口に出すから
    おもしろい話をしよう、うまく話そうとすると思考がこんがらがって話せない
    つまらなくてもいいから堂々と自信満々に話せばいい


    ※21051   投稿日:2012/08/01(水) 12:52:25
    >>21048
    ああ~なんか少し分かるかもしれない。
    確かにロシア人の毛深い饒舌な狩人とかいなさそうだし。


    ※21055 百円ライター 投稿日:2012/08/01(水) 17:08:33
    コミュ障も根暗も本人が直したいと本気に考えているかが重要です。
    私も小さな時から両方に該当する人間でしたが、社会人になる時に「絶対直してやる」と自分に誓い「お客様周りの仕事」を選択しました。
    研修やOJTはありましたが、実際に一人出回り始めると一週間もしない内に完治しました。
    大切なのは触媒となる仕事を疎かにしなければ、コミュニケーションが付帯的項目となるので、意識せずとも気持ちが仕事に分散されるので、苦手意識を意識しないままに「気が付いたら話してしまった」になります。
    自己嫌悪をすることや苦手意識を持つことが、最もこの問題を浮き上がらせますので、上記のように第一に気になる項目をバリヤーにして、徐々に慣れると簡単に克服できるはずです。


    ※21069 不安な名無し 投稿日:2012/08/01(水) 18:31:10
    「誰とでも15分以上喋れるって」みたいな本読めばいんじゃね?
    淡々と方法論覚えて、楽しく聞く技術身につけたら、実地でゆとり空気感がじわじわ分かってきて
    次いで段々と内実が伴ってきて話しかけやすい人柄に育つから 誰だって段階を踏めば大丈夫っしょ

    そのとっかかりのスキルが分からんだけでしょ?方法論すっとばして根性論だけでは身に付かないって


    ※21072 不安な名無し 投稿日:2012/08/01(水) 18:52:05
    その点DAIGOってすげーよな!最後までおもしろ相槌ばっかり

    語彙は少なくても、相手の話をキチンと聞いているから、タイミングよく相槌打てている
    語彙は少ないけれど、決して相手を無視したり、頭から否定したり、自分の意見を強要したりしない
    語彙が少ないなりに、失礼な態度や発言は無くて、相手をご機嫌にするご機嫌感想をきちんと伝えている

    あの人やっぱりお育ちが良いから的確に弁えているんだと思うんだ
    あるいは、善い人ばかりに囲まれて育つと対人マナーが自然と身に付いてしまうのだろうか


    ※21094 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/02(木) 02:05:54
    ※21050
    そうすると思ったことを考え無しに発言するやつだと叩かれるだけ
    DQNが叩かれないのは喧嘩に発展するのが怖いから誰も叩かないだけ
    普通人やオタクは叩かれやすい、だからオタクも警戒して考えながら選んで話す、すると気を抜いて喋れない
    の悪循環
    ようは、考えながら話しても会話が疲れると非難し、自由に何も考えずに発言しても非難する、
    ダブルスタンダードのとにかくただ叩きたいだけの性悪人間が社会には沢山いるもんでね
    渡る世間は鬼ばかり
    自らDQNに転向して威嚇するかしてクズにつけこまれるような大人しい平凡な人ぶりは辞めることだ
    コミュ障だの根暗だのいわれるのってつまり舐められてるだけじゃねえの?
    会話の仕方を練習するよりも自己防衛のために威嚇する練習でもした方がマジじゃない?


    ※21106 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/02(木) 08:56:08
    コミュニケーションなんて人の数だけ種類がある
    つまりは固定化されたコミュニケーションスタイルなんて存在しないんだよ
    それに根暗だって、言い方を変えれば落ち付きがあるってことさ
    今の人たちは大人数でウェーイ!って騒ぐことを楽しいことだと思い込んでいるけれど
    一概に周りの人たちに流される必要はないと思う
    俺自身、年齢を重ねるうちに流されるだけの時間を空しく感じるようになってきた
    これから自分のスタイルを自覚して、自分に合う友達をゆっくり見つけて行けば大丈夫さ♪
    >>1は良い奴


    ※21259 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/07(火) 04:51:13
    友達いない・根暗・会話できない・本ばっかよんでた・人と関わりたくないけど寂しがり
    な私もコミュ障克服したよー。
    今は友達いっぱいいる。

    周りの人の会話を聞き耳しまくって、みんながどんな会話の切り返し方をしてるか勉強した。
    共通の趣味がある人とから会話を始めてみる。
    最初はたどたどしかったり、ネタがなかったり、焦って喋りすぎたりするけど、それを続けてみる。
    会話を続けると話のネタも増えていくし、話のネタが増えると少しずつ会話も長くなっていくから、だんだん会話に慣れてくる。

    でもぶっちゃけ話すスキルより、聞く(あいづち)スキルの方がコミュニケーションには必要。
    相槌を適度に(ちょっと大げさに)うって、明るく振る舞えば大丈夫。たまに感想を交えながら時々質問すれば完璧。
    演技でも明るく振る舞う。慣れると自然に明るい演技ができるようになる。最終的に演技じゃなくなる。
    困ったら天気と気温ネタ。

    あとは数こなす。
    接客業はけっこういい勉強になる。ネタもたくさん集まる。

    注意することは、愚痴や相談・ネガティブは話は会話は続くけど、長くしすぎるとその後面倒くさいと思われるので、仲よくなるまではしすぎないこと。



    ※21277 チキンな名無しさん 投稿日:2012/08/08(水) 23:56:13
    性格は無理っしょ~
    行動でカバーして付き合っていったら?
    あとはある程度開き直って関係つくりやすそうな奴から話す

    あと根暗だと中傷とか流されたりとか最初は嫌だろうが徹底して気にすんな
    あとは根拠なくても自信みたいなの持つといいよ
    そういう奴に限って元気で明るいし


    ※21278 不安な名無し 投稿日:2012/08/09(木) 00:14:58
    なんかリア充っぽいのが上から目線でアドバイスしてるやつが多いな~

    ※21285 ななし 投稿日:2012/08/10(金) 00:45:07
    もう人間はいいじゃない
    猫飼いなよ
    癒されるよ
    人間語喋られないから陰口たたかれる心配もないし猫最高だよ


    ※21315 不安な名無し 投稿日:2012/08/10(金) 08:13:39
    根暗で口下手でコミュ症で教授にも「君ってトンチンカンだよね」って指摘されたけど
    まあそれもいいかなって思えるようになった
    自己啓発本とか読み漁った時期もあったけどやっぱり根っこは治らない


    ※21411 不安な名無し 投稿日:2012/08/11(土) 21:29:14
    自分根暗なのに根暗って言われると腹立つ

    ※21703 名無し@まとめいと 投稿日:2012/08/24(金) 18:35:55
    根暗?
    俺は良い上司とD・カーネギーの本で改善したぜ!

    おかげで人生楽しめているよwwww


    ※23993  投稿日:2012/11/03(土) 04:26:22
    初心に還れ  

    そしたら絶対上手くいく

    還るまでが大変だけど


    ※24352 名無し 投稿日:2012/11/15(木) 01:47:22
    ここにいる人たちがコミュ障じゃない事だけは確かだな。
    話下手はコミュ障ではないぞ。
    一回ググれ


    ※26014 不安な名無し 投稿日:2013/02/16(土) 08:55:18
    コミュ障は鍛えれば治るよ
    ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488664139


    ※26713 不安な名無し 投稿日:2013/04/02(火) 23:04:20
    まじめにコミュ症治したいならスポーツやるといい
    激しい運動すると良い意味で理性のリミッターが外れる
    くよくよ悩んでたことや煩悩が吹っ飛んで頭の中がすっきりした感じになる
    しかもどういうわけか運動後は頭の回転が速くなった気がするぞ

    文章でなら会話できて知能に問題がないなら問題はメンタル面だと思う


    ※27231 不安な名無し 投稿日:2013/05/11(土) 20:57:43
    学生の頃の俺はむしろ一人じゃなんも出来ないし一人で行動すらできなかったから
    いつも孤独で過ごしているヤツに憧れを抱いてた
    弟がその傾向あったんだがとにかく頭がいい なんでも一人でこなせるし
    なんで一人でも平気なんだろうってずっと謎に思ってた 俺もそうなりたかった
    とにかく喋ることでしか身を守れない自分に対し堂々と沈黙を守ることで敵がよりついてこなかった
    まぁそのおかげもあってか そのころは人だけは寄ってきたがそれ以外の面はカスだった
    そして当時アイツはその真逆だった…らしい 結局ないものねだりでしかない が
    それでもそんな奴のようになりたくて、自分から孤独を目指してみようと思い立ち今に至るんだが
    我ながら以前より頭が良くなったように感じる なんか視野が広がったっていうか
    解決する能力が日々向上している気がする 実際要領もよくなり大概のことは自信をもって
    とりくむことが出来るようにもなった だが…心にポッカリと穴が出来たようなこの気持ちはなんなのか
    同時に自分は次第になにをすれば正しいのかが分からなくなってしまった
    寡黙になるのと積極的に人と交流することと、どちらが正しいのか分からなくなってしまった


コメントの投稿