- 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/06/29(金) 01:45:52.15 ID:ElFU/nAB0
- 最近酷くなった気がする
転載元 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340901952/
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:46:20.01 ID:Fnb9tBPu0
気にしなければどうということはない
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:47:10.01 ID:ElFU/nAB0
>>2
そうなんだよな
気にしないことが一番
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:47:08.75 ID:HDr2TazNi
ちがうが興味ある
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:47:34.86 ID:aGszMktJ0
たまに眼底検査受けてる
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:48:56.12 ID:Y3bJtgax0
俺は悪化し過ぎて最近では人の影みたいなものが
視界の隅を動いてたりする様になっちまった
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:50:14.49 ID:bdSwD3Cf0
小学生のときから飛蚊症でみんな一緒なのかと思ってたww
だからこれが普通だと思ってたから今は全く気にしてねえw
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:58:56.45 ID:kkkIb6nr0
>>10
俺も去年まで飛蚊症なんてもの知らなかったからずーっとこれが普通なんだと思ってたw
目の表面に付いたカビとかホコリが見えてるものだとw
慣れてるから普段はまったく気にならないけど。
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:50:21.05 ID:u1w8OXS20
たまに青空見上げるとびっくりする
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:50:59.19 ID:AZ/8+Kl40
デッサンやるときうっかり蛍光灯なんて見たら
気になってモチーフ見れないぜwww
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:52:03.05 ID:ElFU/nAB0
餓鬼の頃親に言ってもまともに取り合ってくれなかったのもいい思い出
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:53:21.32 ID:TR/gBTgMO
蟲師読んだ時俺は蟲師だったんだ…!と思ったな
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:53:51.62 ID:J2kYVzva0
あれって常にあるものなの?
たまに糸くずみたいのが見えるんだけど本当たまにしか見えない
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:58:55.11 ID:Fnb9tBPu0
>>15
明るい所とか白い紙とかを見るとよく見える
一度意識するとウザくてしょうがないから注意
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:53:56.25 ID:MJiJG5MP0
おれ、生まれつきなんだが
みんなも生まれつき?
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:54:49.33 ID:75Gn4bWD0
>>16
先天性のもあるよ by wiki
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:54:19.07 ID:nyOyVtQw0
最初の頃目の表面にゴミが付いてるんだと思って一生懸命水洗いしたわ
一生取れないと知った時の絶望感といったらもう 手術しないと治らないのかね
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:58:26.36 ID:ZHqBIiVg0
あれって沈んでいく所がイラッとする
形を観察したいのに、どうやっても下の方に沈んでく
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 01:59:56.47 ID:v2wLDVI70
太陽光以外は全然気にならない
外に出ると無条件で見えまくる
もうキレイな大空は拝めないだろうな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:00:05.55 ID:cEJOWPjD0
ミジンコピンピン現象は飛蚊症なのか?
ホコリだと思ってたが
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:01:10.58 ID:75Gn4bWD0
>>27
白血球だから問題ない
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:04:43.78 ID:cEJOWPjD0
>>32
なんかすげえ安心した
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:00:30.19 ID:mhLZxQnyO
全員見えるものかと今の今まで思っててショックだは
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:01:25.32 ID:rw5VvkII0
飛蚊症なうえに最近視力が落ちてきてヤバイ
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:01:35.39 ID:AZ/8+Kl40
なおそうと思えば治せるらしいけど
治療だろうが眼球いじるのって抵抗ある
そんなこと言ってる間にどんどん飛んでるやつら増えて行ってるけどww
小さい頃は目の細胞が見えてるんだとか意味不明な解釈してた
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:03:18.19 ID:Fnb9tBPu0
>>35
増えてるのは不味くないか?
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:07:12.10 ID:AZ/8+Kl40
>>36
だよなー
でも幼稚園くらいのときから付き合ってるしなんか危機感的なものわかなくて
メガネだしコンタクトだから眼科はわりと行ってるけど何も言われてないしなぁ
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:10:19.98 ID:Fnb9tBPu0
>>49
俺は昔、網膜剥離してレーザー手術したけど
コンタクト作るとき医者に何も言われなかったぞ
けっこう適当なんだと思う
定期検診で相談してみたら?
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:17:37.77 ID:AZ/8+Kl40
>>60
マジかよ……
そろそろコンタクト切れるから検診行ったら相談してみようかな
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:03:22.64 ID:75Gn4bWD0
てか何歳くらいに発症した?
俺は17歳
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:07:40.02 ID:kkkIb6nr0
>>37
物心ついたときから…
多分先天性だと思う
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:03:44.14 ID:bdSwD3Cf0
てか飛蚊症の人結構いるんだなw
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:03:59.11 ID:CZEKKZLN0
本物かこれは誰にでも起こることだから怖い
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:04:32.61 ID:O7p+ectc0
2つぐらいなら飛蚊症って言わないのか
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:05:41.69 ID:75Gn4bWD0
>>41
言う
ただし、それ以上増えなければ問題ない
増加したら、眼下に行け
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:04:47.30 ID:J2kYVzva0
確かに昔は細胞だと思ってたわ
おれ飛蚊症なのか、気にならないけども何かショック
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:06:27.50 ID:f8RNpkLd0
ミジンコピンピンって空見てるとよくなるわwwwww
6歳ぐらいから発症した
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:08:40.92 ID:v2wLDVI70
なんかアメーバの他にピカピカ光る点が大量に見えるんだけど
明らかに飛蚊とは違う
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:09:39.97 ID:f8RNpkLd0
アメーバーは最近増えたわ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:09:55.25 ID:nyOyVtQw0
2つぐらいしかないとは羨ましいな数えるのが嫌になるくらいあるわ俺
まあ数えたくてもあいつら視線合わせようとすると逃げるからなかなか数えられないんだけど
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:10:16.81 ID:RHG5P7Xk0
相当ちっちゃい頃からなってたな
ほぼ気にならないし、うっかり気付いちゃっても数秒で気にならなくなるからどうでもいいな今のところ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:10:20.36 ID:f8RNpkLd0
なんで逃げるのあれ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:12:14.75 ID:Fnb9tBPu0
>>61
目の中に浮いてるから視線を合わせようとして眼球動かすと、一緒に動く
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:10:38.03 ID:J2kYVzva0
みんな大体何匹ぐらいいるもんなの?
俺は多くて2匹、エンカウント率低
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:16:38.68 ID:nyOyVtQw0
>>62
ひもタイプだけなら3~40ぐらいだけど細胞レベルの小さいやつ含めると1000は下らないな
エンカウント率 目を細めれば、ヤツがいる
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:13:59.86 ID:RHG5P7Xk0
カウント出来るくらいの量とかあるもんなのか、細かいのまで含めたら分からんわ俺
それでもメガネの埃とかまつ毛についたゴミとかの方が気になるレベルだが
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:17:50.12 ID:aGszMktJ0
人によって見えるものもかなり違うらしいな
自分はカビの胞子みたいなのと、絡まった糸くずみたいなの、細長い縄状のものが主に見えるわ
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:18:41.86 ID:JVJpWVLA0
はじめの一歩で読んだわ、ボクサーにとって目は命だとか
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:19:01.73 ID:N6B0rptJ0
右の方にモヤっとしたのが見えるわ
左上の方にも点が見えたり白いのが通ったり
そしてたまに霞む
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:19:20.41 ID:jSFhdwwm0
連結しすぎて微生物が星座のようだわ
もう青い空見たくない・・・
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:19:22.33 ID:J2kYVzva0
1000とかあるんだ…
そのちっちゃいのも目と同じ方向に動くとしたら辛いな…
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:22:33.48 ID:jSFhdwwm0
俺は悪化して網膜裂孔になってこないだ手術したわ
カメラのフラッシュみたいなレーザーで焼いた
両目とも末期だからマジでおっかない
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:23:01.69 ID:N6B0rptJ0
>>84
治療費と診療期間を教えてくれ
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:26:48.06 ID:jSFhdwwm0
>>85
三万ちょっとで二回に分けて手術した
一年くらい前の手術から今も経過観察中
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:27:42.22 ID:75Gn4bWD0
>>88
視界に変化あるの?
ゆくゆくは失明するの?
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:29:47.45 ID:jSFhdwwm0
>>90
視界は変化なし
失明とかは本気で怖いから医者にも今後どうなるのかは聞けてない
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:36:25.08 ID:75Gn4bWD0
>>92
ググったら、網膜裂孔が網膜剥離に進み、視野欠損視力低下飛蚊症がおきて失明に至るんだとよ
ただ剥離を戻す方法もあるそうだ
お大事に
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:35:37.48 ID:upGYMvyg0
小学生の頃うんこする時に前の白い壁見てたら何だこれと思って
みんなもそうなんだろうと勘違いしてた
そしていつの間にか居なくなっていた会いたいよ飛蚊ちゃんまたおいで
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:36:28.44 ID:Fnb9tBPu0
>>98
老化で出てくるから気長に待ちな
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:38:04.74 ID:2DXQ4Z9W0
お前ら飛蚊症を甘く見過ぎ
網膜剥離の症状でもあるから病院行け
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:39:23.81 ID:ElFU/nAB0
あす朝一で眼科行くわ
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/29(金) 02:39:35.51 ID:+3jvBXAL0
昔は空気が見えるとかいって痛い子扱いされたわ
オススメ記事
関連記事
最新記事
本当に黒い蚊が常に視界内に飛んでるのが飛蚊症だ。
糸くずのは、表面のゴミ埃に偶然焦点があっただけじゃねーの?
いや、糸くずという表現は間違ってないよ?
自分でちげーよって否定しておきながら疑問形でおわってんじゃねーよw
を俺は生まれつきだから今まで真っ白と言うものを見た事が無い。
あときれいな青空。
黄斑変成症はもっとまずい
最近検索したら自分もかなりまずい
ttp://www.o-han.com/ohan-a.html
糖尿病で放置した人で自覚のある人
(
自分もだが)
今からでも病院に
昔からあったし(多分生まれつき)、その時からこれで苦労はしていない。
意識するとうざいけど暇な時はずっと見ようとしてる。先生に怒られてる時とか。
※20216が言うようなもっと怖い症状のことかと思ってた。つか、どっち?
ハードコンタクトが原因で手術は過酷、そっから入院も長期で今、思い出したらトラウマ
予兆はあったんだよね、火蚊症の自覚はなかったけど目を閉じても何か瞳孔に蠢いてるのが
手術したメリットは白内障は済みだし、何より蠢いてたワラワラがなくなったこと
パソコン時だけ眼鏡で裸眼で過ごしているけど支障なし、困るのは夜間に電柱が人影に見えるぐらいかなww
小さい頃からあった気がするんだが…
最近はもっと視界に火花が散るようになってひとり花火大会状態
ヘニャヘニャ。今も見えてる。
ま、まってー