- 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 14:48:23.25 ID:Mqj72P7L0
- 完全なる糖尿病家系に生まれついてしまった悲しみ
ガリで一日一食で少食の21歳なのに
グリコアルブミン値がすでに14.5…(ぽっちゃりの友達は13前後だった)
- 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 14:50:02.98 ID:iDxEgjeX0
- 一日一食とかねえよ
- 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 14:51:36.71 ID:FDY5MPDs0
- 一日一食にしてるのが返ってマズイだろ
- 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 14:52:28.54 ID:OFuaxSXu0
- 頭おかしいだろ、お前糖尿病になりたくてなってるだけじゃん
- 11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 14:53:25.36 ID:RYa7ePAqO
- 少食生活続けてると膵臓の働きが弱くなるから
少ない糖分で血糖値上がるようになるぞ
- 17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 14:54:40.71 ID:XcEfFrNI0
- 食事回数を多くして一食あたりの量を抑えたほうがいいらしい
一日三食推奨らしい
- 31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:00:06.95 ID:XcEfFrNI0
- 糖分、炭水化物、脂分は控えめに
野菜を多く摂ったほうがいい
丼ものや麺類よりも定食のほうがいい
- 33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:01:10.97 ID:wcNAcLPtO
- とりあえず食事前に酢を飲んで、野菜⇒肉・魚等⇒炭水化物・糖分の順で食べれば血糖値の上昇は抑えられるぞ
- 42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:04:54.49 ID:XcEfFrNI0
- あと運動だな
食生活の見直しと運動で、大抵の生活習慣病は改善できるらしい
- 47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:07:03.97 ID:ysqmk2zX0
- 生活習慣の遺伝は怖いよな
- 50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:08:17.75 ID:xMldaec30
- 糖尿病だけはまじで恐ろしい
透析患者の最後は憐れすぎるぜ
- 58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:10:54.56 ID:FXpqDuFo0
- 食後や食事中、甘い物食べた時に蕃爽麗茶(ばんそうれいちゃ)飲めばいいんじゃないの
あれって血糖値押さえるらしいし
自分は低血糖気味だから飲みたいんだけど高くて続かない
- 59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:11:10.48 ID:lvojj0Bt0
- まず穀類をなるべく食うな
野菜果物中心の食生活をしろ
肉は少しなら食ってもいい
基本的に生で食っても大丈夫な物を食え
1日3食は食べ過ぎ
昼と夜の2食でいい
- 83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:19:11.23 ID:dMxYUhQY0
- 誰に聞いてもションベン泡立つって言ってるんだけどションベン泡立つのってデマなのかどうかはっきりしろ
- 90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:21:16.74 ID:RYa7ePAqO
- >>83
デマでもない
が、糖尿病より別の病気の可能性が高い
- 93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:22:21.30 ID:nwVnPLjwO
- 俺も完全なる糖尿家系だ父親はインスリン打ってる
- 102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:24:42.07 ID:DNBQmKBT0
- おしっこ泡立つのは 蛋白尿
- 134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:34:32.75 ID:wcNAcLPtO
- 小便が泡立つのは糖尿か痛風の二択
俺は糖尿検査行ったが、痛風だったわ
- 158 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:46:08.94 ID:afoJv2i+0
- 俗信と違って蛋白尿の泡は一目して
「ああこれは異常だな」なんて分かるような泡立ち方はしないよ
心配な奴は30分程度置いても泡立っているかを見ればいい
それでも残ってたら病院行け
ちなみに泡が細かい程危ない
- 118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:29:15.73 ID:DNBQmKBT0
- 俺も糖尿を自覚し始めた。
セーリングという運動はしてるけど。
喉の渇き 足の乾燥肌 こむら返り…
- 153 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:44:44.24 ID:XmKqxtrM0
- カルピスの原液をどこまで薄めるかで血糖値がわかる気がする
うちのオヤジ俺の倍くらい原液入れてる
- 162 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:48:44.34 ID:HtSVpdtn0
- 糖尿病って肉と白米どっち食えばいいの
- 164 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:49:28.80 ID:I+MdU5240
- >>162
野菜
- 165 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:50:22.84 ID:ADAJmswK0
- 糖尿病って分かるようなはっきりした症状はないの?
- 170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:52:59.20 ID:1avAnlaj0
- >>165
無いからサイレントキラーって言われるんだぞ
- 173 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 15:55:01.80 ID:Mrvt35Dk0
- 糖尿にまだなってないのにビビりすぎワロタwwww
すでに10年以上1型糖尿病を患ってる俺に死角は無いwwwww
と思ってたら、見てて俺も怖くなってきたわ。
- 181 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 16:04:40.42 ID:rTRHdonJP
- 去年の今頃に二型の糖尿発覚して
来月の検査で問題無かったら薬飲まなくてよくなくなるw
引き返せる頃に発覚してマジで助かったw
- 193 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 16:34:00.97 ID:sEaF5WZC
- 眼科で働いてるけどたしかに糖尿病の人はは多いなー
白内障は確かにあるが、失明まで行く人は皆無だからそこは安心しろ
- 194 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 16:35:25.90 ID:flLt70p30
- >>193
糖尿病の患者は眼底検査すると毛細血管が壊れててすぐわかるからな
- 199 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 16:36:30.67 ID:XjkRYyaqO
- 足切断てなんでそんなことなるの?
- 200 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 16:37:55.32 ID:mQTSbMWI0
- >>199
血流が悪くなって血管が詰まるのと、細菌に侵されやすくなるから。
- 206 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 16:47:27.07 ID:aUXGn8KM0
- 止血バンドずっとして腐るのと同じだよ
心臓から一番遠いからまず足が腐る
寝てる間に飼い犬がかじって食ったとかいう話もあったな、そそる匂いらしい
- 205 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 16:46:06.61 ID:5si0XkWF0
- この間インフルエンザかかった時尿検査したら
「ちょっと糖が出てる」とか言われたからなあ
炭酸飲料の飲み過ぎには注意しなきゃなあ
- 226 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/13(火) 17:28:44.82 ID:80mwojIU0
- 怪我で入院した時、四人部屋の隣にいた人が糖尿病だとか言ってたな
その人既に片足無くて、「俺この病院の患者の血糖値の記録、大幅に更新したんだ」とか「今度心臓の手術もするんだ」とか色々話し掛けられて、少し反応に困った
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
さっさと医者に正しいDIETの方法でも聞けばいいのに
おやつや炭酸などのジュースを毎日。
最近、危ないんじゃないかと不安。
(´・ω・`)病院行こうかしら
それで痩せられたらこの世にデブはいねぇwww
デブの性根から直さないと無理っしょ
・・・誰か、ダイエットコーク(段ボール二個分w)要らない?
でいいんじゃないか。
ただ、1型は当てはまらない。2型だけ。
糖尿病を悪化させるのはカロリー制限。ほとんどの病院の治療は逆に糖尿病を悪化させてインスリン打つ羽目ににさせる。それで儲けを出す為にな。
学会は昔カロリー制限食の実験をして村一つを糖尿病にさせた過去があるのに推奨してるのも事実。2型は絶対にカロリー制限はするなよ。血糖値悪化するだけだぞ。
患者の会は糖質制限を推奨。これは運動しないでも痩せるダイエットでもあるからデブは糖質制限やってみろ。
焼肉食い放題だぞ。俺118kgから半年で72kgまで落として今じゃ自己申告しない限り糖尿なんて信じてもらえないくらい健康。薬も何も使わないし。
糖尿で俺の経験から、疲れやすい、息切れしやすい、喉が渇くと必ずがぶ飲み、トイレ回数増える、青痰出たり頬が少し黒ずむとかが症状だった。尿は分からない。ただ、糖が出てると尿にアリが来るのはガチ。気になるなら庭に尿をしてアリが来るか見てみれば良い。
ちなみに疲れやすい、息切れしやすい、青痰が出たり、腹を見下ろした時に真ん中から右側が左より少し出ている、右肩が凝るとかあるデブは脂肪肝と高脂血症、高血圧の可能性もあるからな。これが悪化すると肝硬変、肝臓がんで糖尿よりヤバイからまじで気をつけろよ、デブは。
何で自己管理できない動物どもに保険料わけてやらんといかんの
2型はもちろん、1型の人もかなり血糖値改善するぞ
健康って大事だって痛感したわ。
透析室は足切断してる人間や失明してる患者もいるし、何より2日に1回透析だぞ。
それも4時間。毎回毎回腕に針刺して、それを刺しっ放しにして4時間。
透析長い患者は腕ボコボコ。浮き上がる血管がねじれて脈打つ木の根っこみたいになる。
腕が冷たくなる痺れるって湯たんぽ欲しがる患者も多い。
時々手術室にはアンプタっつって糖尿性の壊死起こした足切断の手術が入る。
すげえぞ黒化してんだぞ足が。炭みたいに真黒だぞ。
大したことないって放置してる糖尿持ちはまだ引き返せる。つうか間に合うから
悪い事言わないから医者の言うこと良く聞いて食事療法やれ、いや、やってください。
身体が生きながら腐っていく実感ていうか、赤の他人でも暗澹たる気分になるんだ。
家族の為に戦ってくれ。糖尿を本気で飼い馴らしてくれ。
「2年以上使ってて、ようやく食べる量が減ってきたかな」って程度。
確かに食べる量減って血糖も良くなってたが、それ本当に薬の効果か……? って感じ。
ちなみに、母親の主治医は「糖尿は入院したら治らん。薬でも治らん。てめえらの食事が病んでるからだ」とのこと。
(べらんめえ口調の爺さんだった。さすがに遺伝の糖尿相手にはこんなこと言わないと思うが)
糖尿病も初期なら完治するの??
でも「ちょっと糖が出てる」状態なら食事に気を使えば
小康状態でずっといけるのだ。
これが大事なのよね。
俺非常に肥満体なんだが、血液検査する度に医師から糖尿病の気は全くありません
血液検査については貧血でひっかかる以外は全部正常枠、コレステロールもど真ん中で
単純に太ってるだけで健康体そのものですって言われ続けてるよ
ただインスリン値だけが異常に高いくらいなんだけど、医者にはそれよく働いてるだけなので気にスンナって言われ続けてる
貧血はもう16の頃から言われてるのでどっかでなんか漏れてるんだろうねw
検査してもわからんって言われてるから