- 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/05/22(火) 13:37:14.17 ID:Dzca7uHii
- 答えれる限り答えるよ
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:37:42.94 ID:wSJytNm90
ベートーヴェンですか?
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:38:14.82 ID:Dzca7uHii
>>2
違います
4: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2012/05/22(火) 13:37:49.43 ID:T6rGKhm40
事故内容くあしく
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:41:06.94 ID:Dzca7uHii
>>4
水泳の授業で沈められて耳に水が入って聞こえなくなった
こんな事で聞こえなくなるの?とかおもったわ
ごめん聞こえないの左耳だけなんだ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:39:13.35 ID:WlQPRCCMi
不自由なことある?
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:47:11.76 ID:Dzca7uHii
>>17
たくさんある。
学校辞める前両耳聞こえないと思ってるやつも居たから「あいつ身障なのになんでくんだよw」みたいな事聞こえてきたし
それも苦で親には悪いけど学校辞めて引きこもり
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:39:32.10 ID:WRPPm8OFi
これからどうする?気持ちは?
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:48:33.78 ID:Dzca7uHii
>>18
料理好きだから調理師になりたい
片耳聞こえないからなれるのかはわからないけど。
あと、バイトも始めたい
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:39:35.61 ID:OBUNAi+T0
読唇術ってなんかカッコいいよな
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:48:59.62 ID:Dzca7uHii
>>19
一応右の耳は普通に聞こえるよ!
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:42:12.52 ID:AcrPvyf60
沈めたやつはどうなった?
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:56:08.88 ID:Dzca7uHii
>>28
退学。
それからはほんとに知らない。あと、体育教師も学校辞めさせられた俺も学校辞めた
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:42:33.48 ID:j/wr8jcKP
沈めた奴に賠償請求したの?
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:57:06.30 ID:Dzca7uHii
>>29
一応治療費と慰謝料で結構貰った。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:42:47.49 ID:UjI5gO040
方耳だけだとどのくらい不便になったのか
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:59:08.47 ID:Dzca7uHii
>>30
会話聞き取りにくい片耳だけでほんと不便あと、右耳が疲れる
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:44:24.73 ID:dd68qyhv0
鼓膜ってある程度再生するんじゃないの?
他の部位がダメになったの?
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:00:51.27 ID:Dzca7uHii
>>39
半規管てのが潰れたんだ
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:39:52.41 ID:+zZjHggq0
>>39
鼓膜破れたままプールに飛び込んだことのある元水泳部だけど
俺の場合は鼓膜再生した
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:44:57.33 ID:h1RSY6ON0
プール程度の水圧で鼓膜がどうにかなるの?
何が駄目で聞こえなくなったって医者に言われたん?
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:02:12.83 ID:Dzca7uHii
>>40
鼓膜もダメだったけど半規管が全部だめ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:45:16.32 ID:QPIpGN49i
不便ある?人生楽しい?
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:03:04.45 ID:Dzca7uHii
>>42
最近は親としか喋ってないけどそれなりに
もう少し落ち着いたらバイト始める予定
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:15:10.81 ID:QPIpGN49i
>>78
そうか
前向きだな
ガンバれよ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:45:59.89 ID:tT7jOvOw0
耳聞こえない事でダークサイドに落ちたりしないか?
完全聴力失くした知り合いは高校生の時メンヘラになっちゃったよ
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:05:07.42 ID:Dzca7uHii
>>43
気合でのりきるしかないんだよ
でも、ほんとメンタル潰れそうになる。
マジで親は大切にして。親の大切さが改めてわかった
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:46:02.03 ID:AcrPvyf60
鼓膜じゃなくて、コマカイ毛のほうやらかしたのか
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:05:34.66 ID:Dzca7uHii
>>44
そんな感じです
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:46:08.23 ID:K63JUAKu0
しかえしはしないの?またはもうやった?
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:07:38.07 ID:Dzca7uHii
>>45
仕返しとかはしません。
連絡もとれないししても意味ない事はわかってるんで
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:46:22.10 ID:IzEhQLcw0
おれも生まれつき耳聞こえないんだけど
なんて病気なの?おれは視聴性難聴で、まったくきこえない
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:09:08.31 ID:Dzca7uHii
>>46
辛さわかります。
俺はまだ片耳だけだから少しは平気ですけど両耳は辛いですよね。
頑張ってください!!
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:11:28.08 ID:wUNZATmi0
>>95
そう思うなら彼よりがんばれ
料理の道にすすみたいなら専門いけ
中途で専門入れないなら来年まで料理のバイトしろ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:46:45.89 ID:R2pWQJjJ0
聞こえるのが片耳だけだと気持ち悪くなったりしそうだな
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:09:34.71 ID:Dzca7uHii
>>47
それで疲れますし頭も痛くなりますよ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:46:57.08 ID:KI9NADF80
右耳はちゃんと聞こえるの?
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:10:10.35 ID:Dzca7uHii
>>49
右は普通に聞こえます!
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:48:29.50 ID:mVTkS3Mm0
言われたくないかもしれないけど
可哀想だね
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:07:01.66 ID:Dzca7uHii
>>54
でも、そう言って貰えるだけでもほんと嬉しいです!ありがとう!!
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:49:08.89 ID:AEtcys5z0
俺も耳聞こえないな
意外だけど耳聞こえないと病むんだぜ・・・・・・
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:51:33.79 ID:AEtcys5z0
テレビって今字幕対応あるんじゃん
対応してない番組もあるけどな
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:14:08.46 ID:Dzca7uHii
>>61
字幕でも聞こえないと楽しさ半減ですよ。
聞こえはしますけどずっと見てると頭痛くなる
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:52:47.71 ID:7EMXhgoFO
頑張れなんて言える立場じゃないしもう十分頑張ってるだろうし何て言えばいいかわからないけど…
負けるなよ
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:14:46.57 ID:Dzca7uHii
>>62
ありがとうございます!!
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:52:56.16 ID:AEtcys5z0
俺なんか両耳悪いだぞ
健康な耳になってみたいわ
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:55:01.85 ID:YSs98Dh1O
後輩に片耳が聞こえない奴がいるけど、普通に大学進学して内定も取ったよ
まぁそいつは感心するほど心が強いがなwww
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:57:57.26 ID:VZVAqQlZ0
片耳聞こえないというのは、日常生活でそんなに違いが出るかな?
普通に暮らせるんじゃないの?
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 13:59:06.17 ID:WltJql1j0
>>69
左側から話しかけられるときこえないんじゃないか?
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:00:07.66 ID:wUNZATmi0
オレの親友の一人もかた耳きこえないぞ
でもそんなこと忘れてるかのように普通に生活してる
お前も普通に生活できるんだぞ、気にせずがんばれ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:04:40.15 ID:gnK2SiBX0
確か
目が見えない人
喋れない人
耳が聞こえない人
の中で一番辛そうにしてるのが耳が聞こえない人だってどっかで聞いたな
101: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/22(火) 14:12:56.16 ID:B8NUZk/a0
俺も左耳まったく聞こえないけど普通に生活してるよw
不便だなーって思うのは右でしか電話できないくらいかな
片耳聞こえなくても障害者手帳無理だったしな。健常者とたいした変わらんよ
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/22(火) 14:07:34.47 ID:Y5eaVhfG0
生きてる内に再生医療ってやつでどうにかなりそうだな
あと10年ちょいぐらいでいけるんじゃね
オススメ記事
関連記事
最新記事
やっぱりからかってくる愚図は何処にでも居るんだな
一番困るのが騒音の多い所で、左側に相手が立つと何言ってんの
かほとんど分からないこと
>喋れない人
>耳が聞こえない人
>の中で一番辛そうにしてるのが耳が聞こえない人だってどっかで聞いたな
断トツで眼が見えない人だろ…
ヘッドホンの片方が調子悪くなった時の気持ち悪さは異常。
暗闇の世界は想像できるけど、無音の世界は想像できん。
耳が悪いのはね周りには判らないから
シカトしてんじゃねえよって怒られる。
高校からいきなりってのは苦労するだろうが、いずれ慣れるものだと信じて頑張って欲しいな
こういう点を考えたら聴覚障害が辛いかもな
中途全盲の場合はそうかも。
ただ、先天的な障害の場合は盲より聾の人の方が大変だと聞いたことがある。
盲の場合いろいろな国でかなり早い時代から自立した職業集団を形成して
いるケースが多く(楽器演奏や彫刻)、日本でもごぜやあんまなどを生業に生活
していた。
あと、聾学校の教師をしている人がブログに書いていたんだが、先天的聾の人は
抽象的な概念を理解するのに苦労することが多いらしい。
一見すると盲のほうがハンデが大きいように思えるが、生きていく上では「見る」
より「聞く」能力のほうが重要なのかもしれんな。
慣れるまでは大変だろうけど、家族と図太く生きて欲しいな
※19384すげえ解る!
父親も同じ方の耳が聴こえないから話すときはよくポジション争いになる
メガネほど広がることはなくても選択の一つになればいいのに。
片耳の聴力が明らかに落ちてるんだよな…
ただもう片方が聞こえにくくなった時に恐怖でうつ状態になってた
職業柄色んな身障者を相手にしてたけど
全盲の人は内心はどうあれ明るく振舞ってペコペコしている人が多かったぞ
行く所まで行ったらもう明るく振舞うしかないんじゃね?
それか明るく出来ない人は引篭もって出て来ないとかな
逆に下半身不随とかで車椅子に乗っている人や難聴の人は傲岸不遜な態度の奴ばっかだったわ
片方聞こえないって相当不便だと思うんだがなぁ。
免許証取れるんだろうか?
取れないんだったら障害者手帳出してやれよ。
もっと他の人に補助出してくれ
自分は生まれつき片耳聞こえないから「…だから?」って感じだけど
中途の人は大変なんだろうな。学校辞めちゃったのは勿体ない気がするけど
調理師免許だって取れるから頑張れ。ぶっちゃけ片耳難聴より中卒の方がきつい
しかし目に見えないハンディキャップは理解してもらうのつらいよ(体験
これは難しいよ。
耳が聞こえないってのは一番キツイかも
・・・やっぱ視力失うほうが嫌だな
この設問自体が罠だってカイジが言ってた
どこが壊れても不便だね。 普段気が付かないが
ただ人混みの中で呼びかけられたときにどこで呼んでるのか
分からないけど。。。
で、いま右耳が耳鳴りで苦しんでる・・・。絶対になるんじゃないぞ!
バランス感覚とかここが影響してなかったっけ
タイトルはよくかんがえるべき
人工内耳つけて検査の結果、見事に一般人レベルだって医者から驚かれたなぁ。
つけてる時だけだけど;;
でもやっぱり聞こえないものは聞こえないから不便ですよね。
それでも私は音楽が大好きで毎日聴いてるよ(笑)
こんな私だけどちゃんと生きてるから大丈夫!負けるな!
私、障害者手帳が2級でかなり重度だけど人工内耳つけて検査の結果、見事に一般人レベルだって医者から驚かれたなぁ。
つけてる時だけだけど;;
でもやっぱり聞こえないものは聞こえないから不便ですよね。
それでも私は音楽が大好きで毎日聴いてるよ(笑)
こんな私だけどちゃんと普通の中学校行ってるから大丈夫!負けないで(`・ω・´)!
こういうスレを読んでも、どうやって励ましの意を伝えれば良いのか
いつまで経ってもわからん。
何を言っても上から目線にとられそうで。
こいつが不便に感じるのは後天性でさらに他人にやられた、という精神的なものが大きいな。
あとこれ、事故じゃなくて事件だからw
ずーっと耳鳴りが聴こえてウザいのな、アレ……
ホントなおってよかったと思ってる
寝る時とかマジ鬱陶しいしな……
確かに片方なくなると不便だけど、全く見えなかったり聞こえなかったりとじゃ大違いだし。
「頑張れ」って別に悪い言葉じゃないと思うよ
ネットの掲示板で所詮他人事なんだとか言う方がおかしい
何言っても上から目線と取られるときだってあるんだから
同じ立場の奴じゃないと理解してくれないなんて思ってたら一生理解者なんて現れないよ
31年間普通に生きてきて、大学まで行けたから
同じ難聴者の俺から言わせてもらうと片耳だけなら意外と何とかなる
※19466
俺はもう耳鳴り諦めたわ…、何十年も悩まされると逆に諦めがつくw
つか、どうやって直したんだ!?
普通に歌ってギター弾くし、仕事もバリバリ(看護士)こなしてるよ!
俺がその事を知ったのはハタチ過ぎてからだった
わざわざ言うほどの事でも無かったらしく、雑談の流れで知った
どうりでよく聞き返すと思ったけど、たいしたこと無いぜ
自律神経失調症の時になったなぁ…
慣れちゃうんだけど、初対面の人と会話する時に、相手の喋ってることが上手く聞き取れなかった
「すいません、耳鳴りが酷くて聞こえないのでもう一度喋ってもらえますか?」
と言うのがとても恥ずかしかった…
再生医療で将来よくなる可能性があるんじゃなかったけ?
中学生に励まされるとは…
倒れたりしない?
※19407みたいに自分にとって介護(看護)
※19407みたいに自分にとって介護(看護)の困難な人は傲岸不遜だとかいってその人のことを考えてないやつもいるしねー
結局その人がどうしたいか、何を求めているかが大切
このスレ主や他の難聴者が少しでも悩みとかを解消できたんならそれで良いだろ