- 1 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 18:55:04.47 0
- 確かにマラソン選手や陸上系の人は年齢より老けて見えるのが多い気がするが
- 2 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 18:55:59.39 0
- 日焼けしやすいからというのはあるだろうな
有酸素運動がうんぬんはしらん
- 6 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:04:44.55 P
- 人間が一生に拍動できる心臓の鼓動の数には上限があるという説もある
その説によるならスポーツとかして心臓を酷使するとそれだけ寿命が縮まることになる
- 12 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:07:37.15 0
- >>6
人間だけじゃなくてどの動物でもだいたい同じ数らしいよ
それでいくと本来人間の寿命は60歳ぐらいらしい
- 8 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:06:04.11 0
- 競技は別として健康のために走って老けるとか本末転倒じゃねえか
- 9 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:06:42.85 O
- スポーツは体に悪い
って本あったな
- 11 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:07:17.63 O
- 走ることで時間を早送りしてるんだよ
- 13 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:07:55.32 0
- 活性酸素が溜まって老けるとか聞いた気がする
- 17 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:11:36.71 O
- 脈がはやいハムスターとかすぐ死ぬもんな
- 19 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:13:00.94 0
- ジョギングやり始めて健康になったのは確か
風邪なんかひいても免疫力上がって即効で治るようになったし
走った後に頭がすっきりクリアになる
気付いたらストレスも解消されるし
睡眠の質も上がった様な
- 20 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:14:25.73 0
- 同じ走行距離でも見た目ボロボロの車と綺麗な車ってあるよな
人間も同じでケアが悪いと劣化が速いんだろうな
- 24 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:18:03.97 0
- 人間の心臓は1年間でタンカー満杯にするポンプ能力ってどっかで見たけど嘘くせえ
- 28 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:26:05.26 0
- 漁師が老けて見えるのは日焼けのせいだって話があるね
ぶっちゃけあんまスポーツ関係ない
画家が長寿の人が多いのは有名だしストレスためないことの方が重要
- 29 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:26:32.17 i
- うちの犬も毎日3時間ぐらい散歩させてたら足の軟骨が磨り減って歩けなくなったわ
- 33 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:42:50.29 0
- 過激な運動は避け
自分の肉体を痛めず
長時間の思考はせずに脳を休める時間を作る
カロリーのあるものはなるべく避けむしろ栄養のない物を食す
行動は張り切らずに常にダラダラと行いよく睡眠をとること
- 37 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:48:38.57 0
- 活性酸素説はガチっぽいな
走った後のケアに酵素サプリ飲む人も結構いるって聞くし
単に走るだけじゃ老けても仕方ないのかも
- 42 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 19:56:10.29 0
- 適度な運動が寿命を延ばすのは常識
きついジョギングをやると寿命を短くするのも常識
だからジョギングが原因で老化が早いなんてことはない
- 49 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:00:44.68 0
- 競技マラソンやってる人と一般人のジョギング比べるのは間違い
- 57 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:03:42.48 P
- 筋トレとかジョグは適度にやれば健康的、ハマって依存するようになると体ブチ壊すだけ
- 59 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:03:54.20 0
- 小説家とか画家とか芸術系の人の方がむしろ長寿なのを見れば分かる
- 63 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:15:53.52 0
- 確かにアスリートで長寿って聞いたこと無いな
アスリートが平均して100歳超えてるとかの学説も無いし
- 65 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:16:07.89 0
- マラソン中毒の高橋尚子ほど童顔もいないだろ
- 67 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:16:45.93 0
- >>63
アスリートはむしろ体壊してるしまあ一般とは違うけど
一般でも運動してるから長生きってのは特にないんだよね
- 69 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:17:09.26 0
- なんでも酸素吸うほど老化するからな
- 73 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:20:28.02 0
- 今の中年以上のスポ根世代は非科学的な無茶苦茶な練習させられた世代だから
現在の合理的はトレーニングをした者達が年寄りになった時どうなるかはわからない
- 74 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:21:14.92 0
- 真っ黒に日焼けしたスポーツマンて大抵40代でシワクチャだよね
- 76 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:21:55.06 0
- 紫外線は肌にとっては一利なくて百害ありだからね
- 85 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:54:48.50 0
- 心拍数もそうだが呼吸の回数も決まってると聞いた
ジョギングとかもってのほかじゃん
- 88 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:57:09.81 0
- ゾウの時間ネズミの時間という本があったな
内容忘れたが
- 89 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 20:59:27.47 0
- ジョギングの神様ことジム・フィックスは
ジョギング中に心臓発作で死亡した
- 92 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 21:01:06.27 0
- >>89
しかも52才で
- 98 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 21:08:52.35 0
- 今の常識は100年後非常識
いま紫外線は悪だけどまたひっくり返るよ
- 99 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 21:10:25.90 0
- 一時ギャルが日焼けサロン通いまくってたけどあれ悪影響無いのかね
- 104 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 21:37:11.46 i
- >>99
若いからダメージは少な目に済んでるだろうけどそれでもホクロが増えたりしてる
- 107 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 21:39:01.87 0
- 間カンペイの肉体は若々しかったけどアースマラソンで一気に老けたな
適度なジョギングは若さを保てるが過度になるとどれも悪影響になるのは食事も同じだろ
- 122 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 22:27:13.66 0
- 活性酸素が老化の原因
まあ老けて健康を手に入れるか
老けずに不健康になるかって話ですよ
- 124 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 23:22:10.78 0
- 普段ジョギングしてるせいか山形の山寺行ったとき
全く息切れせず頂上まで行けた
周りのおばちゃんたちはフウフウ言ってた
そういう利点はある
- 127 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/09(月) 23:25:47.56 0
- アメリカで何十年も毎日ジョギングして記録を打ち立てた人がいたけど
見た目が実年齢より十歳くらい老けて見えた
老化が早まるのはほんとかもしれん
- 136 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/10(火) 05:39:20.79 0
- この話よく聞くねえ
確かに凄い老けてるわ
やりすぎ注意って事か
- 133 名無し募集中。。。 投稿日:2012/04/10(火) 05:23:49.20 0
- 朝走ると気持ち良い
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
寝すぎも食べすぎも起きすぎもよくないのと同じ
おまえら、シュッシュするのもほどほどにな。
おまえらのムスコ、外見的に老けてしまっていませんか?
心臓が破裂しそうなぐらいバックバクいってるし
「あーこりゃ早死にするな」って思ってるw
長く不健康に過ごすか
選べ!
世の中すべてバランスが肝心
運動する習慣がない人より日光を浴びる時間が増えやすいという理由でね
競技目的でやるならともかく1日1時間程度ならむしろ若さを保てる
老化が気になるなら摂取カロリーを制限した方がいい。特に精製糖は極力避けること
筋トレと言うのは筋肉繊維に負荷をかけて
ブチブチ引き千切って強くするもんだから体内の代謝は多少上がるけどな
呼吸は少なめに、筋肉は多めに
有事には爆発的な力を出せるようにするのが効率が良い
筋繊維を千切る「痛いトレーニング」をしていないから
「苦しいトレーニング」程度では筋肉はつかない
俺は背筋力が300㎏ぐらいで、脱輪した乗用車を持ち上げて戻せるくらいの力はあるが
筋トレした経験はあっても、走り込みなどしたことがない
ジョギングしないスポーツ選手などいない
別に老化してるようには見えない
苦しい程度は「我慢」すれば済む話なので、あんま必要性を感じないね
将来のロコモティブシンドロームの予防にもなるし。
現代人は過食、運動不足の害の方が栄養失調、運動過多より大きいよ。
競技としてのマラソンと健康維持やトレーニング目的でのジョギングは別物だ
速さを重視する場合はジョギングではなくランニングと呼ぶしな
ついでにマラソン選手が細いのは、筋肉が太いと不利になるからだ。細く絞りこむことで速さと持久力を両立しているんだよ
トレーニング不足だとでも思っているのなら、今すぐその自慢の肉体を使ってマラソン世界記録を塗り替えてみろ
脳筋に会話は通じないよ
奴等は筋肉を見せ合うことでしかコミュニケーションできないんだから
筋肉には速筋・遅筋があってマラソン選手は持久力を付ける為に
乳酸の発生が少ない遅筋を鍛えていると言うだけ
集団生活の経験なさ過ぎだろ
心当たりが半端ない
常人の半分くらい
普通の人とどっちが一生で打つ心拍の数多いのかね
それと筋トレだけして速筋ムキムキになると瞬発的な力は出るけど、速筋は酸素ドカ食いするから持久力無いし心臓に負担かかるよ
有酸素運動もやって、毛細血管増やして内蔵も鍛えていかなきゃね
何事もバランスだと思う
だけどふと鏡に映る 老いた自分の顔を見ると、ちょっとドキっとするな。
じっとしてるのが一番老けないだろ
がんとか血管詰まって死んだりする方が多いから
適度なスポーツやってストレス溜めない生活した方がいい
運動不足で年寄りになった人の末路は悲惨。寝たきりになって10年長く生きても何にもならない。
すっきりするね
老けてもしわくちゃでもいいから、優しく笑える人になりたい
ボクサーという特殊な運動環境が原因では?って言ってた。
やりすぎがよくないのはわかるけど、
阪神カネモトは年齢を遥かに凌駕する肉体の若さだっていうデータもあるし・・・
いわゆる自然環境下での寿命で死ぬ動物の生涯の心拍数はネズミでもゾウでも大差はないので
一生を生き切ったという実感は同じくらいかもしれないってネタ
中盤~後半は生物学よもやま話って感じだったな
なぜ車輪やスクリューを装備したイキモノがいないのか、みたいなそんなネタ
結構面白かったな
・帽子かぶる
・日焼け止め塗る
・眼鏡のレンズも紫外線カットのやつ
(これはかけてた眼鏡のレンズがそうだったから結果的にだけど)
・LSDで体に負担がこないようにする
で、5年くらいジョギングしてるけど、
日焼けしないし見た目そんな変わってないよ
むしろ適度に痩せて若返ったと言われる
走ってる人みんな紫外線対策くらいしてると思うんだけど、
それでもあんなしわくちゃなのかなー
適切な栄養と運動と睡眠で10歳以上若返るみたいな記事を週刊誌で読んだよ
まあそうだろうと思う
猿が人間へと進化したのは走るようになったから、という説もあるよ
真偽は怪しいが日光(紫外線?)を浴びないと鬱傾向になるとか
確かに日焼け対策するようになって鬱が増えたとは思うけどね
ジョギング楽しいよ
それから、健康のための運動と勝つための運動は別物だから
身を削ってでも記録を求める人を見て運動は寿命を縮めるらしいなんて言ってたら馬鹿丸出しよ
まったく運動しない奴は心臓にガタ前に他臓器の疾患で死ぬリスクの方が高いわ
なんじゃない?
日光に当たるとビタミンDができてそれは望ましい、って話もあるよな
ちなみにビタミンDにはかなり重要な役目がある
スポーツマンの鍛えられたカラダの中身は酷使されボロボロ
適度な運動もしてない奴はそれはそれで弛んでてキモイし
太陽光とかがいけないんだと思う
持ち上げてるだけだろ。
計測したデータも自分の学説に都合よいトコだけ抜き出してる、って落ちと見た。
体を壊すような酷使を続けない限りは、運動によるマイナス面は深刻じゃないだろ。
寧ろ、普段動かな過ぎて必要な時に動けない方がマズイ。
ついでに、ジョギングはストレス解消にもお勧め。面白い事にマジで効果がある。
縄跳びすれば?
運動はしろよw
血管を鍛えて血の流れを良くするのが目的。
血色が良くなってお肌の調子が良い。肩凝りもほぐれるし、足もむくまない。
心拍数は上げないけど消費カロリーをあげるから体が若返る
その頃は今より医学も進んでいないし食べてる物も違うからなw
言い訳つけて逃げてるのはマラソンしてる馬鹿のほう