Headline

糖尿病になったかもしれない・・・

2012年04月02日 00:54 | カテゴリ 生活習慣病 | コメント(25) | このエントリーをはてなブックマークに追加
糖尿病糖尿病糖尿病糖尿病糖尿病糖尿病糖尿

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:06:45.17 ID:szw3Leda0

まだ22歳なのにwww
人生オワタwwwwwwワロローンwwwwww





2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:07:17.17 ID:9qKotEGi0

飲んでみろよ



4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:09:06.93 ID:szw3Leda0

>>2
味でわかるもんなの?
何回か試そうかと思ったが勇気がでない




5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:09:17.46 ID:jVTaxDwa0

やせてるから糖尿にならないと思ったら


大間違えだべwwwwwww




7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:12:31.69 ID:HsMFBkMI0

大学の血液検査で血糖値指摘されて糖尿か調べてこいと言われて
一年行ってないオレが通りますよっと




9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:14:08.32 ID:+RyOdBAu0

いくら喰っても太らないwwwwww食い放題わろたwww

インスリンが働いてないからです




96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:52:12.50 ID:Td4MfdCmO

いくら食っても太んないって危ねーのかよやべえ



17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:18:31.39 ID:+RyOdBAu0

糖尿病は合併症が怖い
失明や壊死で手足切断とか恐ろしすぎだろ




18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:18:48.14 ID:QfN8IV6J0

俺白米はじめ、炭水化物食いまくりの運動無縁人間なんだがオワタくさいな
今のところ初期症状はない




20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:19:25.95 ID:n2RiLeMM0

簡単な方法あるぞ
ペットボトルに入れて蟻の軍団にちょっと垂らす
蟻が群がったらアウト




22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:19:54.68 ID:jVTaxDwa0

糖尿病って予備軍含むと日本人の半分ぐらいになるんだろ


怖すぎワロン・・・




30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:22:01.82 ID:HsMFBkMI0

糖尿病になったら喉が乾きやすくなって息切れしやすくなってetcとかいわれるけど
デブは元々そんなんだから気づかなくね?って思う




33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:24:01.81 ID:nNVIqzXy0

むしろデブのほうが糖尿病はなりにくいだろ



41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:32:12.13 ID:irpBoCWX0

小便が泡立ったらアウトとか言ってるけど泡立たない奴とかいないよな



43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:35:28.83 ID:6pVQgrW00

>>41
泡が大量に立ってそれが消えなかったらアウト




45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:36:30.05 ID:n2RiLeMM0

泡立つのは誰しもがそうだと思うけど泡の種類が問題だと思われる
例えば健康的な人の泡は大きくすぐ消える水面が全て覆われずにしばらくすると見える
糖尿の人はとても白く細かい泡ができて水面が覆われ見えない
これくらいの違いはでるんじゃね




47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:37:43.38 ID:pxngb/Li0

こないだ血液検査で糖尿病の危険性あるって言われた23歳がきましたよっと。
炭酸好きだからソレが原因らしい。

って訳で今はペプシネックス飲んでます。




53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:38:50.22 ID:yf/XbObFO

視力が下がったらいよいよヤバいらしい



61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:42:59.76 ID:e0mdsb4A0

とにかく野菜食えよ。生キャベツにドレッシングをちょびっとな
それだけでだいぶマシになる




62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:43:10.48 ID:siARiYVn0

仕事で糖尿病患者多く見てるが
若くてもなるやつはなる
そんなに時間も金もかからんから検査受けろ




67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:44:20.50 ID:EzQR58BsO

糖分が入ってないただの炭酸水でも糖尿病になるのか?



70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:45:44.88 ID:pxngb/Li0

>>67
ゼロカロリーなら大丈夫だって先生が言ってた
ペプシネックス美味いよペプシネックス




48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:37:50.50 ID:5NuIpSfw0

泡以外の自覚症状ってないの?



71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:46:11.45 ID:xVKFU6kNO

>>48
倦怠感、疲労回復が遅い
頻尿、のとがやたらと乾く
急な体重増加
急な体重減少

足先などの末端に違和感、軽いしびれや痒み
足が吊りまくる、こむら返りの頻発
目が重たい、痛い




72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:46:20.06 ID:szw3Leda0

一番怖いのはこれから一生薬飲んだり薬もらうためにいちいち病院通う生活を強いられることなんだよなあ
早い段階なら薬とか飲まないでもなんとかなるんだろうか




74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:46:32.74 ID:Z/Kv8JVa0

運動不足で 日本酒やウィスキービール お菓子食ってると糖尿病になるな



101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:53:47.38 ID:Z/Kv8JVa0

おまえら 運動不足なのは構わないんだが
普段の食生活に気を配れ
そうでもしないと、後で、嗚咽漏らして泣くようになるぞ




105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:55:28.77 ID:Z/Kv8JVa0

医者が言っていたこと

仕事から帰ってきたら、ランニングしろ
飲料はジュースを絶対に飲むな 緑茶か麦茶にしろ
腹八分目
深く考えすぎない 先のことを考えすぎない
お酒を飲みすぎないひどくなると、風俗へ行くようになる 悪循環




116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 16:58:16.44 ID:Z/Kv8JVa0

食 事;
① 野菜は1日350gそのうち緑黄色野菜120g以上。
② 朝食を抜かない。寝る前の3時間以内は食べない。食事の時間を決める。
③ 甘いもの・脂っぽいものを食べ過ぎない。
④ 一人分ずつ取り分けてたべる。(食べた量が判る)
⑤ 薄味に慣れる。
⑥ 調味料はかけずに付けて食べる。
⑦ 茶碗は小ぶりのものにする。なるべく食べる量を1膳と決める。
⑧ 多いときは1口でも残す。
⑨ 食べた量がはっきり判るようにする。(④の取り分け)
⑩ 食品のエネルギーkcalを知る。

運 動;
 隠れ肥満は痩せていても脂肪の多い体のことです。脂肪を減らし筋力をつけることが大切です。
① 1日、合計30分程度。きつく感じる運動は不要です。続けてうっすら汗をかく程度。
② 外出時、早歩きをする。
③ 歩く距離を延ばす。
④ 1日1万歩を目標にする。
⑤ 周りの風景を楽しみながら歩く。
⑥ テレビを見ながらでも出来るストレッチをする。
⑦ 毎日何らかの運動をする。(体を動かす)




125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:00:58.00 ID:47YRoCmf0

身内に糖尿患者いるけどかなり面倒臭そう
外食でもどこでも、飯食う前に必ず注射しなきゃいけないし




126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:01:16.05 ID:Fcsb//PU

ガンより怖い糖尿病

最初は食欲減退
視力の低下
手足のしびれ
喉が渇く

そしてジワジワと
足の壊死
失明
インスリン定期注射

ひひひ・・・けけけ・・・




133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:03:42.62 ID:qOigXF/K

糖尿病って会社とかの健康診断でわかるもの?



139 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:06:06.26 ID:siARiYVn0

>>133
会社によりけりだが
35歳も過ぎればたいていの健診では調べるよ




142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:06:44.90 ID:EzQR58Bs

この前たった糖尿スレでみたけど猪木は水風呂で治したらしいな
科学的根拠は一切ないらしいが




143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:07:30.70 ID:oDBr5YmWO

太ってるんだが、痩せれば糖尿が改善することはあるの?



145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:08:25.47 ID:siARiYVn0

>>143
改善はある
ただし一度糖尿病になったら完治はない




155 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:11:59.09 ID:oDBr5YmWO

糖尿患者って、糖尿発症してから
何年くらいで失明するの?




159 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:13:26.13 ID:+91CI81k0

>>155
程度による
進行状態によっては、死ぬまでならない人も居る




167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:16:45.24 ID:OawgGDev0

ってか糖尿病って何をもって発症っていうの?
ある日いきなりなるんじゃなくてじわじわくるんだろ?
発症したら治らないとか言うけど治らないラインと治るラインがあるの?




174 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:20:35.80 ID:siARiYVn0

>>167
血糖の検査結果に基づく診断基準が
ある
境界型といわれる黄信号的な数値があって
そこなら改善の可能性あり




170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:17:58.44 ID:NVblfvHB0

俺も一時期糖尿病だったぜ
高校生の時に発症したから授業中とかヤバかった
高血糖でもだめだし低血糖でもだめだから調整が大変
なっちまった奴は飴玉持ち歩いとけよ




175 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:20:44.77 ID:zAjZoEZ10

糖尿とアルコール依存症で死ぬやつどんどん増えそうだな



204 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/01(日) 17:51:49.85 ID:tPybqRIs0

甘いものが好きでなくて太ってなくて運動してても糖尿病になるよ
 ソースは俺 今年の1月から①型糖尿病になった



オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※16592 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/04/02(月) 02:18:48
    ※16591
    なんだ、たんぱく質とりまくってると泡立つのか
    筋肉トレイニーは泡だって然るべきってことだな
    ふぅー危なかったぜセーフセーフ^^;

    大丈夫だよなぁ・・・


    ※16593 不安な名無し 投稿日:2012/04/02(月) 02:37:25
    自覚症状が割と当て嵌まる上に運動なんてしてないが、尿・血液ともに問題無かった
    特に血液は先生から褒められたぐらいだ
    気になる奴は悩むより調べてみればいいさ


    ※16595 不安な名無し 投稿日:2012/04/02(月) 03:13:10
    1型って遺伝かなんかだったか
    結局どんな生活してたってなるヤツはなるしならないヤツはならない
    糖尿に限らず、病気なんて究極には理不尽なもんだよな


    ※16596 不安な名無し 投稿日:2012/04/02(月) 05:13:00
    1型の遺伝率って結構なモンだったはず
    親族に糖尿居る奴は気をつけるか諦めるかしとけよ


    ※16597 不安な名無し 投稿日:2012/04/02(月) 05:22:11
    つーか、尿が泡立つ人は糖尿ではなく腎臓の心配をするべきかと

    ※16599 不安な名無し 投稿日:2012/04/02(月) 07:20:07
    マジレスすれば、ちゃんと医者いけ。

    で、日本の糖尿病ガイドラインは
    最新のものじゃなく、

    「炭水化物(糖質)を摂取する
       →血糖値あがる
          →インシュリンで無理やり下げる」

    という古い治療(?)法だから異常なんだよ。
    糖尿病学会のガイドラインですら、これが基本。
    食事内容比率の6割近くを炭水化物(糖)摂取を推奨してるから、
    食後の血糖値バクあげ。
    そしてインシュリンを打つ・・・・エンドレス。

    ちなみに、欧米の「糖質制限」が最新の治療な。
    炭水化物(糖質)を限界まで押さえれば、
    インシュリンは不要だし、
    血液検査ですら糖尿病とわからないレベルに血糖値は下がる。

    二型糖尿病ならこれで普通の生活おくれる。
    糖質オフビールすら飲めるぞw
    詳しくは糖質制限でググッてみ。

    但し、糖質制限を指導してくれる医者にかかって
    やってくれよ。

    日本人は誤解してるが、
    油はガンガン摂取しても、炭水化物とあわさらなければ、
    殆ど体内に吸収されない。
    ってのは「インシュリン+油」が脂肪になる原因。
    炭水化物を摂取しなければ、
    インシュリンが分泌されないので、
    殆ど脂肪とし蓄積できない(笑)

    減量しても脂肪肝が治らなかったおれが、
    糖質制限したら三ヶ月で完治したわ(笑)
    薬もなにも使わずにね。

    糖質制限指導を行なっている医者曰く、
    「こんなもんですよ。糖質制限ですぐ治りますからね~」
    別の内科医
    「えっ、なんで三ヶ月で数値が正常に・・・」

    このぐらいの認識の差だわ。


    ※16600 不安な名無し 投稿日:2012/04/02(月) 09:15:12
    糖尿になると 起たないって いうけど ほんと?

    ※16601    投稿日:2012/04/02(月) 11:22:08
    泡が立つのダメっていうけど
    泡立ちまくるのに3回検査して3回とも問題なしだったぞ
    腎臓が疲れてるのかと思ったけどもそれも平らしく「体質ですよ」の一言で終わらされた
    不安は残るばかり


    ※16603 不安な名無し 投稿日:2012/04/02(月) 13:05:00
    最も糖尿病のリスクを高めるのが白米
    白ご飯大好きって奴は非常に危険
    忙しいから、めんどくさいからってお茶漬けや漬物で御飯掻き込んで終わりって人は人生終わってる
    晩に炭水化物を抜けばかなり生活改善が望める


    ※16606 不安な名無し 投稿日:2012/04/02(月) 15:14:19
    俺デブの運動嫌いだから当然2型糖尿病(生活習慣病の方)だと思ったら、
    1型(自己免疫疾患の方)と診断されてびっくらこいた。


    ※16609 不安な名無し 投稿日:2012/04/02(月) 19:01:37
    糖尿というかメタボは起ちにくいイキにくい

    ※16610 不安な名無し 投稿日:2012/04/02(月) 20:59:56
    米、小麦の炭水化物抜いた食事だと
    肉食メインで体臭きつくなりそうだね。
    菜食主義になる?


    ※16613 不安な名無し 投稿日:2012/04/02(月) 22:09:57
    こんなやさしいコメお前らじゃない。


    ※16614 はあああ 投稿日:2012/04/02(月) 23:36:39
    ※204はバカ
    1型と2型一緒にするな
    1型は先天性だからあきらめろ。

    2型は防げる。


    ※16616 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/04/03(火) 05:14:43
    視力の低下
    手足のしびれ
    喉が渇く

    ↑3つとも数年前からあてはまってるんだがやばいのかな・・・


    ※16620 不安な名無し 投稿日:2012/04/03(火) 11:58:46
    喉が異常に渇く○
    右足先の感覚がおかしい○
    常時だるい○

    なんだ糖尿だったのか・・・
    どうりで最近汗が粘着くと思った。


    ※16621 不安な名無し 投稿日:2012/04/03(火) 13:09:47
    糖質はあくまで量の制限であって摂らないという選択では無い
    朝、昼といった活動時間はしっかり摂り、夜間は摂らない
    ちなみに炭水化物でも吸収の遅い物ならそう問題は無い
    白米やうどんは吸収が早く、それでいて主食でもあるから過剰に常食しているとリスクが高まる
    糖尿病患者の食事は糖質を大幅に制限し、たんぱく質と脂質でエネルギーを補う
    ちなみにキューピーマヨネーズは糖質がほぼ0でたんぱく質と脂質が摂取できる優良エネルギー源だったりする


    ※16626 不安な名無し 投稿日:2012/04/03(火) 18:39:51
    俺も20歳で糖尿病にかなり近い境界型になったけど戻したよ
    こういうスレ見てると糖尿病の事何も知らない奴多過ぎ
    カロリー制限とかは逆に悪化する 糖質制限をする方がストレス溜まらないしいい
    糖質制限とはご飯とかパンを食べないで好きなだけ魚と肉を食べていい方法

    炭酸はコカコーラゼロや三ツ矢サイダーゼロがある
    お菓子はナッツ類も食べてよし
    酒は日本酒とビール以外は糖質全然入ってないから飲んでいい
    例えばウィスキー、焼酎、ワイン これ全部糖尿病でも飲んでおk


    ※16627 不安な名無し 投稿日:2012/04/03(火) 19:27:33
    ※16626 他 改善おめ

    日本人は糖尿に限らず、栄養とかカロリーとかダイエットとかその手の事で
    情報過多あるいは過少で、理解してるようで理解してないやつが大杉。
    米国人のこと笑ってられないって奴らも結構いる。特に若い野郎~中年おっさんに多い。
    そんな中で、隠れ病である糖尿について詳しく知ってるやつなんて、いるわけねえだろ。


    ※16628 不安な名無し 投稿日:2012/04/03(火) 20:53:28
    ※16626
    全然OKじゃねえよ
    ゼロカロリー飲料に含まれてる甘味料はめちゃめちゃ危険だぞ
    研究したほぼ全ての機関が危険って結論出してんだからな
    安全って言ってるのはそれを使ってるメーカーと金貰ってる研究機関だけ
    普通のコーラ飲んだ方が遥かにまし


    ※16630 不安な名無し 投稿日:2012/04/04(水) 00:00:15
    調子いいときはボワーって泡立つけど血液検査でなんともないぞい
    まじで泡は気にすんなw


    ※16683 不安な名無し 投稿日:2012/04/06(金) 03:41:18
    治ったとかいう奴、工作員なの?
    発症時点でランゲルハンス島β細胞の70パーセントは死んでるからww


    ※16833 不安な名無し 投稿日:2012/04/10(火) 01:25:40
    糖質制限が話題になっているけど、制限したら糖質の上限量が下がってこないか気になってる
    炭水化物を押さえてる時はいいけど、気を抜いて普段より多くとってしまった時に血糖値が以前よりもあがりやすくなるんじゃないかと
    炭水化物への耐性が弱くなることによってどんな危険性はあるのかそこがきになるな


    ※17314 不安な名無し 投稿日:2012/04/20(金) 17:20:38
    若いうちにちゃんとした食養生、生活改善することで完治することもあるよ。死んでるんじゃなくて機能が停止しているだけじゃないかってことも多いらしい。 
    アトピーも重度でも母乳時だったら乳児期に親の食生活を治すことで完治は結構ある。

    現代医学だと根治を目指さないね。外科手術が必要な場合は直しようがないけど


    ※21171 不安な名無し 投稿日:2012/08/02(木) 22:08:09
    お前ら、何必死に症状やら食事のアドバイスやら改善法やら、
    知ったげに詳しく書き込んでんだよwwwwww

    暇だし、なんかお前らが必死でマジレスしてるから、仕方がなく全部目を通してやるよ!!

    別に、ありがたいなんて1ミリも思ってねーからな!!!!


コメントの投稿