- 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:43:44.41 ID:PeCazEaO0
- 3年間コンビニ弁当・カップ麺食い続けた結果がこれだよwwwwwww
足切断www失明wwwwwww怖ぇwwwwwwwwwww
- 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:45:14.40 ID:UtdbSZzU0
- 俺もその食生活なわけだが
- 13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:48:43.26 ID:s6Wnr1NtO
- マジかよ
3年くらい冷凍やコンビニ弁当やカップ麺食べてるけど検査とかしてないから怖いじゃないか
- 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:47:22.26 ID:3upNVxWLI
- 糖尿病って何が原因なんだ?
- 14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:49:17.96 ID:4yRwE64h0
- >>7
運動不足
過度のカロリー摂取
肥満
遺伝
特に
菓子パン
アルコール
喫煙はヤバイ
- 16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:50:46.41 ID:Mop4RtVXI
- 一日どれくらいなら糖分摂取していいの?
- 36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:57:14.45 ID:4yRwE64h0
- >>16
成人男性20なら2000カロリーならOK
カツカレー1000カロリー
お好み焼き 800カロリー
ゲッペイ 800カロリー
チョコレート一枚 360カロリー
ごはん一杯 160カリロー
チロルチョコいっこ 60カロリー
メロンパン 500カロリー
- 17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:51:13.12 ID:Vo1XDdaZ0
- 自覚症状あるんけ?
- 44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:00:37.91 ID:4yRwE64h0
- >>17
自覚症状なし→ある日突然昏睡状態→死亡
↓
寝ている最中にこむらがえり
↓
足の裏がゴムゾウリはいてる感覚
↓
チ○コがたたなくなる
↓
網膜に新しい血管ができてやぶれて失明
↓
心臓とか腎臓とかいろいろヤバイ
↓
足の小さな怪我(爪きりで深爪とか皮切った)から壊死して足切断
↓
いろいろあって死亡
- 19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:51:57.30 ID:UKl44+X20
- 人事じゃないな
予備群どころじゃない
- 22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:52:21.47 ID:UKl44+X20
- 太ってなくてもなるよな
- 24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:53:10.50 ID:yyxVcbBJ0
- 水の代わりに炭酸飲料ってのもヤバイって聞く
ペットボトル症候群だっけ
- 26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:53:49.90 ID:OzrbR9V70
- パンもお菓子も何で成分があんなに炭水化物だらけなんだよ
もうちょっとタンパク質とかに振り分ける努力をして欲しいわ
- 27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:53:50.58 ID:6+GahP0i0
- 糖尿病は遺伝の要素も大きいよな。
ウチも母方婆ちゃんと母ちゃんが糖尿だw
- 28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:54:19.31 ID:pZatzFyI0
- 栄養バランスが偏ってると甘いものが食べたくなるらしいぞ
- 31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:54:56.44 ID:x+nujRVBO
- インスリン生活とか考えたくない
けどいつでも楽に死ねる方法が手に入るのはすこし憧れる
- 34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 10:56:51.79 ID:IVtqPHzY0
- >>31
血管からダメになる病気だから
サクッと死ねないでじーわじーわじーわじーわ腐って死ぬんだよ
- 50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:03:15.44 ID:feaqxxt40
- お前ら献血しろ
献血したらグリコアルブミン値わかるぞ
- 57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:06:37.30 ID:4yRwE64h0
- >>50
ところが歯の治療してると献血はダメなんだなこれが。
それと抗鬱剤飲んでるメンヘラも献血禁止。
- 67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:13:05.21 ID:4yRwE64h0
- 検査薬が10本980円ぐらいで売ってるからそれにおしっこかけるといいよ。
黄色が緑になったらアウト!
- 72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:15:04.74 ID:TyvdUilF0
- 遺伝じゃね?俺も5年くらいコンビニ弁当だけど別になんともないよ
- 73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:17:11.75 ID:FpEUAdBB0
- ばっちゃが糖尿だから心配
両親はなんともないんだけど…
- 76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:19:54.09 ID:Bo3cnBDJ0
- 俺のじーちゃん糖尿で足の小指切断して
そこから細菌感染して逝ったわ
眠るように死んでいったけどな
- 83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:28:19.92 ID:mIxmZKMaO
- 17の時糖尿病って診断されたけど精密検査バックレて早6年
- 87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:30:13.97 ID:feaqxxt40
- 一型の糖尿病は病名変えてやりたいな
先天性膵不全とかみたいな
- 89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:32:33.77 ID:GkWerZO50
- 症状が現れる前に診断されただけでも幸運だ。
運動や節制していくしかない。
足が腐るとか失明するといったことは100%は起きないが
長期的には血管や神経が侵される。
寿命は普通の人より短くはなる。
- 96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:34:47.19 ID:Bo3cnBDJ0
- 糖尿病ってカロリーの過剰摂取が原因なの?
それとも、糖分の過剰摂取?
俺の場合、後者が当てはまるんだけどどうなんかな?
- 100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:40:36.09 ID:exEwmy1x0
- 糖尿病の原因はわかってない
リスクの順番は普通のなら多分
遺伝=食事>>>>>運動>>>タバコ>>ストレス
くらい
- 105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:58:43.54 ID:RUDUbseZ0
- 怖いから検査してきた
5000円くらいかかったけど安心した
- 106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:58:46.83 ID:Y1ubOrZn0
- どんなに食べても太らない俺は
チョコばっか食ってるけど糖尿病にはならないよな?
- 107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 11:59:44.66 ID:Rj/5tAOm0
- >>106
なるよ、素質十分だよ
- 115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:05:33.40 ID:Y1ubOrZn0
- おい怖い怖いやべえ・・・煙草は副流煙以外吸わないし酒は年に1本ぐらいしか飲まない
嗜好品はもっぱらチョコだったからマジでやばいやばいやばいやばい
- 120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:08:46.17 ID:feaqxxt40
- チョコは血糖値がグンと上がるからアウト
- 123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:13:13.50 ID:kzOcu0MWO
- 腕の痺れがなかなか取れない
小便が泡立つ
心臓に負担が掛かってる実感がある
そろそろかな
- 127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:17:10.06 ID:UiA2JZjU0
- >>123
俺も小便が泡立つけど検査で何にも異常がなかったよ
気になるなら病院で検査してくるといい、とりあえずの安心感は得られるから
- 131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:20:16.97 ID:Jngp0rNrO
- 俺痩せるわ
怖なってきた
爺が糖尿だった
治療せんと87まで生きたわ(笑)
カーチャンも糖尿だ
125kgあるから痩せるわ俺
32歳で嫁子供残して死ぬわけにはいかん
- 135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:25:22.05 ID:SL3ufRH00
- なんもしてないのに体重減り始めると疑ったほうがいいと言ってたな
- 138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:26:58.41 ID:/Szp696t0
- >>135
人体が食った養分を取り込むにはインスリンが必要
糖尿になるとインスリンが出なくなったり、出ても効きにくくなったりする
養分を取り込めなくなって尿から垂れ流しになるので、そのぶん利用できなくなって痩せる
そうなったら、早急に外からインスリンを入れないといけない
- 141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:34:07.17 ID:Jngp0rNrO
- うちのカーチャンも痩せ出してガリガリになってから病院いった
いまはインスリン注射してもとの豚に戻ってる
- 143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:36:04.72 ID:/Szp696t0
- >>141
インスリン使うと太るんだよねー
今まで出ちゃってた糖分が体に取り込まれるから
相当摂取カロリー減らさないときつい
- 149 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:40:24.13 ID:/Szp696t0
- すい臓が弱い奴はそんなデブじゃなくても10代で発症したりするし
逆に100kg超えてても平気な奴は平気
っていうか遺伝だよ、2型は
1型は遺伝じゃないけどやっぱり生活習慣は関係ない
糖尿病を成人病とか生活習慣病とか言うのは間違ってる
- 154 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:44:12.92 ID:DGXkzFUcQ
- 軽くダンベルトレーニングしてるだけじゃ、糖尿病回避は難しいかね?
- 159 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:46:27.19 ID:/Szp696t0
- >>154
すい臓弱い奴はどうやっても回避不可能だよ
まぁ運動するのは悪いことじゃないけど、そもそも糖尿治療に運動って必須じゃないし
薬と食い物だけで血糖値は下がる、一日中病院のベッドに寝てたとしてもな!!
- 174 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 13:54:41.62 ID:kYo/7xJW0
- 合併症(糖尿病性の網膜症、神経障害、腎症)を発症しやすくなるのが7.0以上
ちなみに正常の上限は5.8
6.0以下って、糖尿病という病名つかないレベル
- 176 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 14:08:28.23 ID:kYo/7xJW0
- 2型糖尿病治療は食事制限→内服薬→インスリン注射と段階を踏んでいくのが普通だけど、
若い人にはインスリンを薦めたい
内服薬より血糖コントロールを理想に近づけやすい
副作用が少ない
内服薬は10年以上使用していると効き目が落ちてくることがある
今のインスリン注射の針はインフルエンザのワクチン注射でも使われてるけど、
ほとんど痛みを感じないよ
- 166 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/17(土) 12:58:01.84 ID:yQohjoIt0
- そうだね
今一番怖いというか現実味のある病かもしれない
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
有酸素運動にどれだけの効果があるのか知らんのか
食後に運動すると血糖値がみるみる下がるし、インスリン感度が上がるから24~48時間は血糖値の上昇が抑えられる
糖尿病の治療は一に食事、二に運動、三四がなくて五に薬だ
糖尿病家系じゃないなら人並みの生活ではまず発症しない
筋トレしてるから大丈夫だよね?
1日1個アイスクリーム食べてるけど・・・
これが意外においしい 薄味派は是非食べてみなさい、ついでに痩せるよ
で、糖尿病ってほんとに断食道場なの?
10キロ以上痩せてようやく数値が正常になったわ
治療してる限り数値上は健康な人と同じだ。
もちろん治療してないと早死にするだろうけど、もともとの生活に服薬が増えただけで何も変わらなかったな。
2chで切断だとか失明だとか極端に言われるけど、よっぽど自堕落にしてない限り大丈夫だよ。
今一度知る必要があるな。痩せることへのこだわりばかりじゃなんにもならん。
まず血糖値に気をつけながら、バランスのとれた生活
これを第一にせなあかん。
全然大丈夫じゃねえよ
若い内は薬で管理できるからいいけど年取って肝機能が衰えてくると
薬で管理してても合併症併発すんだぞ
腎不全になったらもって10年だよ
糖尿病患者の平均寿命は普通の人より10年短くなるって言われてる
のは合併症のせいなんだからな
一生完璧に健康を管理すんのがどんだけ大変か考えてみろよ
たぶんアンカミスだとは思うが、これは私に言ってるのだろう。
言い方が悪かったと思うが、すぐ足切ったりはしないって意味で大丈夫って言ったんだ。
普段の書き込みの印象がなったらすぐ足切るとか短絡的に感じてたけどね。
リスクが高くなる+寿命減るってのは前提であるよ。
勢いので大分違うしな。
食事に関しては糖質が制限されるだけだからそんなに厳しくないよ。
規制されるものは主に米、パン、麺とかの主食。イモ類、豆(大豆以外)、一部の野菜(カボチャとか)もダメ。
あとは小麦や片栗粉もダメだから練り物やシチューもあんまり食えない。
それだけ守っていれば後は好きなだけ食べていい。だいたいの人はり肉、魚、卵、生野菜、海藻、きのこ、大豆製品を食べてる。
けど合併症で腎臓患うとほんと悲惨。
炭水化物はもとより肉、魚、卵、生野菜、塩分、水分もだめとか何食うんだよ……。
それだけ守っていれば後は好きなだけ食べていい。だいたいの人は肉、魚、卵、野菜、海藻、きのこ、大豆製品を食べてる。
に訂正。野菜は生じゃなくてもいいよ。
定期的に危機感を感じないとすぐ堕落しちゃうから
こういうスレは感謝感謝
今までポテトチップスとチョコ、マックが大好物で去年足と腕がしびれて尿が異常に臭う様になった
夜にいきなり動悸が激しくなり親に健康診断受けなさいと言われだす始末
放置していたけど少し動く度に動悸激しくなってきたからウォーキングした
あと食生活を改善、そんで献血を受けに行ったんだ
結果は異常なし、自分の体に違和感ある人は献血いってみてくれ
普通の検査だと金かがる無料で一週間で通知はがきもくる
安心したい人はいくべきだ
こういう生活の人が増えてるから、年々Ⅱ型も発症が若年化していってるよね…。
30代で発症とかザラに出てきた気がする。
初期は自覚症状ないから、重くなってからはじめて病院に来るのも多い。
とりあえずコンビニはもう少し減らし、スーパーを増やしてほしい。
まじめに。