Headline

吃音症つら過ぎワロタwwwwwww

2012年02月18日 10:15 | カテゴリ | コメント(54) | このエントリーをはてなブックマークに追加
吃音症吃音症吃音症吃音症wふぇfうぇふぇ

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 10:54:07.47 ID:0cszmepJO

マジでつらい……
普段気をつけた方がいいこととかある?
治しかた知ってる人いたら教えて



吃音症
吃音症(きつおんしょう、英: Stammering symptom)は、発語時に言葉が連続して発せられたり、瞬間あるいは一時的に無音状態が続くなどの言葉が円滑に話せない疾病。言語障害の一種のような症状を示す病気である。どもり、吃音ともいわれる。



2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 10:55:16.44 ID:jyOcqCLg0

落ち着くのが一番。

瞑想おすすめ




6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 10:59:42.85 ID:VXyYspkBi

社会生活無理だよな
裸の大将になるしかない




11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:02:31.48 ID:4NYkAY1w0

知ってるけど克服法は知らん



12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:02:41.08 ID:wL+ijHlM0

とりあえず落ち着いてゆっくり喋れ



17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:08:10.37 ID:800S5Ef0O

左利きを無理矢理直そうとしたりするとなるらしいね



18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:11:51.33 ID:0cszmepJO

面接もとかマジで不安……



20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:13:45.69 ID:UETEV9mb0

そういやヒキって一日17時間とかネトゲやってたら吃音になったな
ネトゲやめてただのニートになったら治ったけど




22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:15:19.08 ID:5qKDCTrq0

緊張するからどもるのではない、どもるから緊張する
周りの理解がなければどうにもならない




24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:19:20.31 ID:l+KCdGS9Q

吃る→焦る→さらに吃る→さらに焦る→意志が伝わらない

とりあえず落ち着け
ちょっとくらい吃ったって相手はなんとも思わんから
ゆっくりでいい




25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:20:30.18 ID:YhNEAtZG0

頭の中じゃちゃんと文章になってるのにいざ口に出すとつっかかりまくって喋れない
バンドのボーカルやってて歌う分には問題ないんだけどMC無理




26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:20:34.56 ID:5qKDCTrq0

落ち着こうとして落ち着けるもんじゃねーよ
これまでクソみたいな連中の相手をしてれば精神安定剤的なものでも飲まないと無理だ




28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:30:43.45 ID:5qKDCTrq0

まぁ努力して治るものじゃない
普通の吃音ならそれなりに理解されるかもしれないからそれに期待だな
レアな難発はこれまで専門家にしか理解されなかったけどまぁ仕方ない。一般人の理解力なんてそんなもん




29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:31:00.34 ID:jyOcqCLg0

ヒステリー球も疑った方がいいよ

喉に何か詰まったような感じがする病気

ストレスや色々な原因で胃から喉にかけて緊張状態になってるのが原因。




31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:35:46.47 ID:SPXb0y7D0

俺の場合は、発声前に息を大きく吸い込むとちょっとましになる



33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:37:28.47 ID:m9W694+20

ゼミでそんな奴いたけど、大変そうだな
治るんなら頑張って治せ
多分苦労する




35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:39:08.25 ID:vBXdieFu0

会話始めの発生だけ勢いつけないと無理なことが多いな
症状の一種なのかなぁ




38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:39:48.66 ID:5qKDCTrq0

物理的には治らねぇっつうの。気にしないようにするしかない
どうにも無理なな抗不安薬や抗うつ薬しかない




42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:43:38.47 ID:sqJN1FV50

あのナポレオンも吃音障害だったらしいしあんま気にしなくていいんじゃね?

俺も3歳から吃音だけどくしゃみと同レベルにしか感じなくなったし。




43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:44:19.61 ID:hVeM6UXH0

周りの対応によるよな
ウザイ奴がいれば人間そのものが嫌いになってオワタ状態だしな




46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:49:11.29 ID:XqH8srkU0

映画「英国王のスピーチ」を思い出した

英国王のスピーチ英国王のスピーチ英国王のスピーチ2




48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:51:35.00 ID:t4gMJoFz0

卒業式で1人1人喋るヤツ嫌いだった
たっっ・・た、た、た、たのしかった運動会!!!!!!!!!!!!




49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:51:35.70 ID:jyOcqCLg0

落ち着いて喋れって、まともなアドバイスだと思うけど。



52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 11:53:28.08 ID:V9r4FtSiO

難発性の吃音だけど非吃音者の言う落ち着けにはうんざりするよ

こっちは全然落ち着いてるし昔からの友人の前でもどもる
何とか呼吸法みたいのも試したけど治る気配も無い




59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 12:00:26.58 ID:hVeM6UXH0

難発は理解されにくいからなあ
親や親戚の誰からも理解されない俺はどこにも居場所がないから困る
いや困ってたけどもうどうでもいいや。俺みたいになるなよ。とりあえず説明して分かってもらえ




61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 12:05:57.73 ID:8VxTR2fri

原因ってなんなの?
このあいだバイト先に居たんだけど
どう接したら良いのかわからない




68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 12:23:05.11 ID:hVeM6UXH0

>>61
原因は色々らしいっていうかよく分かってない
頭の中は普通だから、落ち着けとか言わずに普通に聞いてやればそれでいい




69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 12:27:20.15 ID:8VxTR2fri

このあいだはめちゃくちゃいらいらしてしまったんだけど、このスレみてかなり認識が改まりまた

原因不明で対処法もない「病気」ってことであってる?ただ脳みそはクリアなんだよね




71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 12:29:35.83 ID:hVeM6UXH0

>>69
まあ病気だな。精神科の薬とかも個人差あるんじゃないかな知らんけど。
ってか飲んでる奴ほとんどいないだろ
頭の中で次にこれを言おうと思っても、その直前で言葉が出ないことが分かる
そこで無理に言おうとすると症状が出るという寸法さ




63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 12:10:01.48 ID:0cszmepJO

親は落ち着いて喋れとかゆっくり喋れって言うし、学校ではコミュニケーション避けてるし、マジでいいこと無いよね……



64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 12:10:41.02 ID:vra3WFgz0

小説家の重松清も吃音だよな
「きよしこ」って本で書いてた
結構苦労してんだな




73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 12:34:41.18 ID:vvBLQBZE0

俺も難発型だわ。独り言でもドモるから緊張は関係ないよな
確かにゆーっくりしゃべればドモりにくくなるけどただ喋るだけでこんな苦労するなんてね
今就活中だけど集団面接は最悪だ




74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 12:37:56.79 ID:hVeM6UXH0

説明すれば会社にも受かるよ。前例がある
理解されないこともあるけど仕方ない




78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 12:41:57.70 ID:Kax/Vsbt0

い ではじまる言葉がなかなか出ない。



92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 12:57:32.92 ID:tlZg/sTO0

俺なんて吃音のせいで人生の95割損してる死にたい



96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 13:05:23.11 ID:3ZkEgBW50

盲目とかの障害は「かわいそう」とか「何か役に立ちたい」と思われるが、
吃音は「クスクス」「なにあいつwww」「キモッwwww」ってなるからタチが悪い




107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 13:20:06.77 ID:dUgXlfo90

俺接客業なんだがどうしても「いらっしゃいませ」が言えないんだよな
最初の「い」で詰まるともう終わりだ




110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 13:22:52.30 ID:magI5yEZ0

自分の苗字が「あ行」なんだけど 電話出るとき言えなくて電話出れないわ
吃音1回か2回出るならいいけど頻繁に出ると体叩いて落ち着かせる

家でも改善できる方法あるといいんだけどな




114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 13:32:59.04 ID:8VxTR2fri

吃音の人は独り言はどうなのよ



115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 13:35:22.03 ID:hVeM6UXH0

俺の場合、独り言は何の問題もないな。録音しようとするとダメだけど
前に犬に話しかけようとしてどもった時は笑ったわ。
人と同等に見てんのかよってwwwwwwwww




117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 13:39:39.06 ID:bEjbe7VU0

祖父が昔そうで矯正大変だったってきいた

戦前の話だけどね




120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 13:45:50.78 ID:HdOT0cIP0

真似して遊んでると本当に吃りになると聞いたことがあるな



121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 13:47:02.85 ID:RXFUlUXO0

>>120
それでなるのは元々素質があるやつだとも聞いた




123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 13:48:35.31 ID:dowO2Pi10

生まれてこのかた、吃りのひと見たことないな
もしかしてこれからあうことがあったらちょっと驚くかも




126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 14:01:23.41 ID:hVeM6UXH0

そりゃ吃音は話さなければ分からないからな
どこかで会っても黙ってたら分からん




132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 14:32:28.65 ID:fKXRyxDW0

俺はどもりなんだという事を思って喋るとダメなんだと思う
忘れて喋るのが一番いいと思うけど、それが無理なんだろうね




135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 14:46:42.40 ID:hVeM6UXH0

明らかに頭がおかしいと思われて見られたあの目
一生忘れることはできないね
まあ誰が悪いわけじゃないんだけど、消せないものってのはあるんだよね




133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/27(水) 14:34:01.98 ID:hVeM6UXH0

環境は大事だな


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※15196 不安な名無し 投稿日:2012/02/18(土) 11:10:50
    池沼だと思われるのは本当に辛い

    ※15197  投稿日:2012/02/18(土) 11:31:43
    ジーチャンが消防のとき吃音症のヤツバカにして真似したらなったらしい

    俺?軽い吃音症


    ※15200 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/02/18(土) 11:51:46
    既にでてるけど、ほんとに何いってんの?()とか言われるのがつらくて
    バイト始めるまでに2年かかった


    ※15201   投稿日:2012/02/18(土) 11:56:08
    つらそうだな
    俺も人と喋るの大嫌いだけど
    部活で剣道やっといてよかった
    ちゃんと発声できるようになるかもよ


    ※15202 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/02/18(土) 11:57:36
    どどもりのの真似したららなってししまった

    ※15203 不安な名無し 投稿日:2012/02/18(土) 11:58:47
    左利きだけど見事に少しのどもりです


    ※15206 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/02/18(土) 13:34:42
    「あぁ? 何ゴチョゴチョ言ってんの? ちゃんと発音しろや日本語に聞こえねーよ?!」

    必死になって治そうと思わせれば十分。


    ※15207 不安な名無し 投稿日:2012/02/18(土) 14:15:17
    俺もこれかもしれない

    ※15208         投稿日:2012/02/18(土) 14:19:46
    前にBBCのドキュメンタリーで見たな 幼少期の環境に問題があるとなるらしい 訓練で矯正できるらしいが、それでも劣等感に苛まれるらしいね

    ※15209 不安な名無し 投稿日:2012/02/18(土) 14:52:39
    わかるよその気持ち 泣きたくなるよな

    ※15212 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/02/18(土) 16:29:21
    落ち着くとか気が小さいとか関係ないんだろうね
    めっちゃ気が強い知人もコレだったわ
    普通に喋ってても言葉の最初が詰まるんだよね


    ※15214 不安な名無し 投稿日:2012/02/18(土) 17:56:40
    どもりまくり、最初の発音詰まりまくりで
    正直子供の頃は気にしていたけど気にするのに飽きてしまった
    接客業には就かなかった
    毎日パソコン弄ってる仕事だけど
    上司も割とそんな感じなので特に何ともなく日々を過ごしている


    ※15215 不安な名無し 投稿日:2012/02/18(土) 18:41:39
    あー、あれってそう言う障害?みたいな感じなのか 焦んなよって言ってしまった
    なんか悪いことしたなー


    ※15216 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/02/18(土) 18:58:28
    思春期の頃精神的に不安定でこれなったわ
    当時はこれが障害とは認識してなかったけど辛かったのは覚えてる
    気付いたらもう治ってたけど


    ※15217 不安な名無し 投稿日:2012/02/18(土) 19:20:58
    吃音のやつになんだ、吃音症ね、頭おかしいやつかと思ったwって言ったら悲しそうにしてたごめんな

    ※15269 不安な名無し 投稿日:2012/02/19(日) 14:28:38
    いくらどもらないように注意してもどもっちゃうんだから、
    いっそのこと、吃音を全面に出して堂々としていれば大丈夫。
    どうしても気になるのなら「どもりがあるけど気にしないでね」って先に言っておけば、
    意外と相手も気にしないもんだよ。
    一番ダメなのが、ビクビクすること。
    どもりで嫌われることはまずないけど、
    ビクビクしてる態度で嫌われることは大いに有り得る。
    凄く勇気がいるけどコンプレックスを前に出してみれば、周りはいくらでも協力してくれる。


    ※15275 不安な名無し 投稿日:2012/02/19(日) 16:11:46
    私も吃音だけど、ファミレスとかレジで何か注文するとか喋らなきゃならないときは、注文書いた紙を見せて、その紙に「障害があって声は出せませんが耳は聞こえています」と書いとく。

    ※15549 不安な名無し 投稿日:2012/02/27(月) 08:22:50
    今の職場で働くようになってからどもりやすくなった。

    ※15576 不安な名無し 投稿日:2012/02/27(月) 20:26:53
    ※15217
    悲しそうにしてたんじゃなくて 憐れまれてたんだよ。お気の毒だが、お前のは死んだら『直る』から気にすんな


    ※15584 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/02/27(月) 22:42:49
    爺さん親父俺とどもりだわ。
    俺は小学校卒業するころには殆ど出なくなって、社会人になった今でも滅多に出ないね。
    お客さんと会話してて緊張したらたまーに出るくらい。
    緊張すんなよwってイジられるくらいで大して問題無い。
    親父は今でもどもってるし、ゆっくり話すように心がけてるみたい。
    爺さんはどもり過ぎてて会話が嫌いだったみたいだわ。もう死んじゃったけど。


    ※15615 不安な名無し 投稿日:2012/02/28(火) 11:22:46
    あきらめる。気にすると余計どもるから。

    吃音と長く付き合ってると自分がどの音や単語でつまりやすいかわかってくるので、
    あえてそれを避けて別の言い方にすることが多い。
    例えば「ありがとう」は親しい間柄なら方言で通したり、噛む部分を母音だけで発音したり。

    吃音の人に会わないってのは多分そういう人が多いからなんじゃないかな。


    ※15720 不安な名無し 投稿日:2012/03/02(金) 19:53:55
    大学の同級生でいたけど、結局諦めていたな。
    でも、京大の院に進学して、一部上場企業の研究員になったよ。
    吃音だからハンデじゃないんだね。


    ※16624 gh 投稿日:2012/04/03(火) 16:37:27
    意外と知らない人多いんだよね
    読書好きが幸いして知識は持ってたから、初対面で吃音に触れず接してたら、しばらくしてすごく感謝されたよ
    ちょっと嬉しかったし、多種多様の障害に更に興味持てたからいい経験になった


    ※19992 不安な名無し 投稿日:2012/06/17(日) 14:52:00
    私も小さいころから吃音がひどいです。
    周りの子は気にしてない感じだけど、ちゃんと喋れない自分が嫌になって話すことが怖くなりました。
    今でも怖いけど、みんなのコメント見たらちょっとだけ気が楽になりました。
    いつかは吃音が自分の個性だと思って生きてけたらいいな


    ※20783 どもりん 投稿日:2012/07/20(金) 13:17:14

    「北戸田駅」って言いにくい


    ※21662 不安な名無し 投稿日:2012/08/21(火) 21:16:34
    吃音って、1%の割合だって聞いたけど、
    100人に一人って、本当にそんなにいるのかね?


    ※22495 不安な名無し 投稿日:2012/09/11(火) 09:19:28
    難発はマジできつい。言葉が出ないこともきついし、周りから理解されないこともきつい。

    ※22497 マル秘チョコ 投稿日:2012/09/11(火) 15:47:35
    私は授業で教科書読むときに滅茶苦茶どもりまくって気付いたら震えて声が出せなくなってた……。先生は察してくれたらしく変わりの人に読んでもらってたけどなんかクラスの子とかいつもと変わらなさ過ぎて不気味………普通笑ったりイジメたりするだろうに。なにか企んでるのか?

    ※22563 不安な名無し 投稿日:2012/09/13(木) 22:18:11
    こういうまとめスレで取り上げてもらえることで、吃音という障害を1人でも多くの人に知ってもらえる。
    もうこれだけで涙が出るほど嬉しいです。
    実生活で、語頭を繰り返す人や、何か言おうとして苦しそうにもがいている人を見かけたら、
    「ああ、この人吃音なんだな」と思って欲しいです。
    そう思ってくれるだけで本当に救われます。
    吃音の存在を少しでも知ってくれてる人が、たとえ私の言動をネタにしてからかったとしても少しも嫌に思いません。その人は、吃音は私の人格を形成する一部に過ぎないという事を理解してくれているからです。
    逆に、吃音のことを知らない人からすれば、私は非社交的で挨拶もろくにできない気持ち悪い男に見えると思います。
    仕方の無いことかもしれませんが、そうやって誤解されるのが一番辛いです。


    ※22804 - 投稿日:2012/09/19(水) 21:06:14
    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    ※23553 コマ 投稿日:2012/10/18(木) 15:15:51
    私のお父さんが吃音です。
    お父さんは帰国子女なのでそれが原因かも・・・
    私は左利きなんですけど、ムリに直すのやめとこうと思います。
    ただでさえ私場面緘黙で大変なのに・・・


    ※23599 厨二病 投稿日:2012/10/19(金) 19:57:46
    高三です。
    吃音なのにバイトの面接受かった。
    どうやって誤魔化そう・・・

    「ポイントカードはお持ちですか?」
    が言えるかヒヤヒヤする。

    二歳からだから自然に別の言葉とかで誤魔化してる。
    こういうの頭の回転だけはいいけど、
    無理あるときはしゃべれなくなるんだなー


    ※23893 不安な名無し 投稿日:2012/10/28(日) 18:01:13
    私も小さい時から吃音で、小さい時なんてジャンプして喋ってた。
    今は中学生だけど、小さい時よりは普通に喋れてる。

    確かに自分では言いにくい言葉はわかるから別の言葉に切り替えて
    喋ってることが多いけど、国語とかの朗読は本気で死ぬほど辛い。
    しかも明日あるんだよな。
    本気で学校休みたい。

    小6のときいじめられたな。もうあんな思いしたくない。辛い。


    ※23946 不安な名無し 投稿日:2012/10/30(火) 23:05:09
    23893さん頑張れ!
    私も学校と接客業のバイトの毎日で、ある日一日中はっきり喋れなくなって、三日間続いたときは病院行ったけど、脳に異常はなかった。ストレスが原因って言われて、接客業を休んだけど治る気配はなくて、就活でも「落ち着いて」とか、落ち着いてても言われる始末。 今まで喋れていたことが上手く話せない、ありがとうの「あ」が発音できない、ごまかそうとして吃る、落ち着けって言われても治らない。特に家族や友人以外のお店の人とかと話すと絶対うまく話せない。やっと就職できても、電話対応で上手く話せないから本当につらい。 優しい上司に恵まれたけど、言い方がきつい人の前ではもう最悪。 
    だからここで悩んで書き込んでる人の「辛くて性格歪みそう」とか「ほかの言いやすい言葉探してる」とか凄い気持ちわかる。 私も一日でも早く治したくて毎日治し方探してる。 極々たまに「ありがとうございました」がはっきり言えた時は本当に幸せになる。 喋ることに対する自信が減ってるけど、それでもここで悩んでる人と一緒に戦いたい。


    ※24130 不安な名無し 投稿日:2012/11/07(水) 20:27:38
    僕も吃音ですが 
    学級委員をしているし友達もたくさんいるので皆さん頑張ってください


    ※24832 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/12/07(金) 14:42:40
    >>52が痛いぐらいわかるわ
    俺は左利きでどもりだけど矯正された覚えはないんだよな
    親は矯正なんてしたことないって言ってるけど、もしかしたらもっとガキのころ先生とかにされたのかもしれん

    ゆっくり落ち着いて喋っても症状出るもんは出るんだよ


    ※24987 名無しさん 投稿日:2012/12/12(水) 19:25:24
    私もすごくつらいです 誰か助けて

    ※24988 名無しさん 投稿日:2012/12/12(水) 20:06:22
    私もすごくつらいです・・・。国語の音読の時とか。誰か助けて!私のことをわかって!

    ※25024 不安な名無し 投稿日:2012/12/14(金) 23:14:19
    辛すぎて死にたい。
    もう結構良い歳だが、きっとこれからも良いことなんて何もないのだろう。
    多分今以上に苦しみ悩んで苦労して死んでいくのだろう。
    確かに、努力が少し足りなかったことも大いにあるのだろうけど、吃音は辛すぎる。


    ※25158 高校受験が心配です 投稿日:2012/12/25(火) 13:20:00
    僕は推薦で私立の高校へ行こうとしてるのですが面接と作文がありとても不安なのが面接でちゃんと話せるのだろうか心配です。学校で面接の練習がありクラスメイトに見られてるなか吃ってしまいみんなに笑われてとてもショックでした。受験は来年の1月11日推薦なのでとても早いんです。家族と話す時でさえも吃ってしまいます。先生や親からも「ゆっくり言いなさい。」と言われるのですがゆっくり言おうとすると吃るのが心配で緊張し吃ってしまいます。
    みなさんどうすれば少しでもちゃんと喋ることができるでしょうか?


    ※25174 不安な名無し 投稿日:2012/12/26(水) 23:07:34
    高校の面接程度なら、多少吃っても問題ないと思いますよ。
    自分も高校の面接の時はひどく吃りましたが合格できましたよ。


    ※25407 不安な名無し 投稿日:2013/01/07(月) 12:24:35
    克服法教えたいけど反日左翼や天皇陛下に敬意払えない奴には教えたくない、金は要らない

    ※25614 不安な名無し 投稿日:2013/01/20(日) 15:50:32

    そもそも言葉に出来ない、喋り始めても、自分が何を話してるかたまに分からなくなるし、もちろん吃音もあります…
    これも全部吃音症の症状なのでしょうか…?


    ※25813 不安な名無し 投稿日:2013/02/02(土) 14:07:23
    腹式呼吸で横隔膜を鍛えると改善するぞ
    手を温めるときのように、ハーっと息を最後まで吐ききってから、匂いを嗅ぐように鼻から腹いっぱいに息を吸い込む。
    これをできるだけゆっくりと繰り返す
    胸じゃなくて腹が膨らむようにするんだ


    ※25957 不安な名無し 投稿日:2013/02/14(木) 02:25:50
    高1です。私も吃音で苦しんできました。高校決めるときは志望校が面接あったので志望校じゃない面接ないところを受けました。やっぱりどもるので面接は怖かったです。バイトでも接客が難しくすぐ辞めてしまいました。
    親とかたまにどもるのを真似します。それがとても辛いです。そのため親にも言えず友達にも言えず、ずっと一人でかかえてきました。とても辛いです。吃音症はどうしてなるんかな?はやく原因わかったらいいな。


    ※26206 名無し@まとめいと 投稿日:2013/02/28(木) 13:26:45
    俺も微妙にこれだわ
    リラックスしててもたまに連続する
    お、俺が
    こ、これって


    ※26379 不安な名無し 投稿日:2013/03/09(土) 17:37:28
    吃音治すためにと思って最近コンビニバイト始めたんだがやっぱ辛いわ・・・
    あ行から始まる文が全然言えない。同じ店員におはようございますって言おうとしたんだけど最初の「お」が言えなくて5秒ぐらい黙ってたらすごい気まずくなったわ。こんなんじゃ客に迷惑かけるんじゃないかって思い始めた。
    おれヘタレすぎ


    ※26413 不安な名無し 投稿日:2013/03/11(月) 16:48:31
    自分もけっこうキツめの吃音でつらい
    ものすごい頭が動いちゃう
    。相手に不快な気持ちにさせたくないからもう喋りたくない


    ※26458 不安な名無し 投稿日:2013/03/13(水) 20:25:17
    ヘタレじゃないよ。
    吃りが悪い!!


    ※26552 不安な名無し 投稿日:2013/03/22(金) 15:41:55
    この症状、もっと広く知れ渡って欲しいな。

    俺も大学の講師がこれで、くすくすってしちゃったんだけど
    友人にあの人は病気でああなってるって言われて、自分が恥ずかしくて顔真っ赤になったわ。

    以後どもってる人と会話しても気にしないことにしてる。だから頑張って喋って欲しい。


    ※26779 不安な名無し 投稿日:2013/04/06(土) 02:07:40
    吃りは、人生の7割位損してるよな。


    ※27623 不安な名無し 投稿日:2013/06/12(水) 18:49:49
    吃音症は、本当に辛いよね。
    社会生活で、何が一番こたえるかと言えば、例えば、数名で話をしていて、自分が喋ってどもった時に、マネをされるのが一番苦しいですね


    ※30089 不安な名無し 投稿日:2014/02/15(土) 15:22:49
    米国在住の高校の時に勝手に通常クラスから抜かれて
    言語セラピークラスに突っ込まれたんだが
    おかげ様で言語障害は大分軽減してる
    日本ではまだ難しいかもしれないけど
    若い内にプロの治療受けるのが最良かも

    今も「いらっしゃいませ」も
    「ありがとうございました」も連発の接客業やってて
    スムーズに言えるのは1割あるかないかのレベルではあるが気にしてない
    勿論毎度きれいに言える様に努力し続けてはいる
    ネガティブじゃなくて「こんなもんだ」と思えばそんなもんだよ


    ※31503 - 投稿日:2016/10/18(火) 23:05:13
    このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿