吃音症吃音症(きつおんしょう、英: Stammering symptom)は、発語時に言葉が連続して発せられたり、瞬間あるいは一時的に無音状態が続くなどの言葉が円滑に話せない疾病。言語障害の一種のような症状を示す病気である。どもり、吃音ともいわれる。
俺?軽い吃音症
バイト始めるまでに2年かかった
俺も人と喋るの大嫌いだけど
部活で剣道やっといてよかった
ちゃんと発声できるようになるかもよ
必死になって治そうと思わせれば十分。
めっちゃ気が強い知人もコレだったわ
普通に喋ってても言葉の最初が詰まるんだよね
正直子供の頃は気にしていたけど気にするのに飽きてしまった
接客業には就かなかった
毎日パソコン弄ってる仕事だけど
上司も割とそんな感じなので特に何ともなく日々を過ごしている
なんか悪いことしたなー
当時はこれが障害とは認識してなかったけど辛かったのは覚えてる
気付いたらもう治ってたけど
いっそのこと、吃音を全面に出して堂々としていれば大丈夫。
どうしても気になるのなら「どもりがあるけど気にしないでね」って先に言っておけば、
意外と相手も気にしないもんだよ。
一番ダメなのが、ビクビクすること。
どもりで嫌われることはまずないけど、
ビクビクしてる態度で嫌われることは大いに有り得る。
凄く勇気がいるけどコンプレックスを前に出してみれば、周りはいくらでも協力してくれる。
悲しそうにしてたんじゃなくて 憐れまれてたんだよ。お気の毒だが、お前のは死んだら『直る』から気にすんな
俺は小学校卒業するころには殆ど出なくなって、社会人になった今でも滅多に出ないね。
お客さんと会話してて緊張したらたまーに出るくらい。
緊張すんなよwってイジられるくらいで大して問題無い。
親父は今でもどもってるし、ゆっくり話すように心がけてるみたい。
爺さんはどもり過ぎてて会話が嫌いだったみたいだわ。もう死んじゃったけど。
吃音と長く付き合ってると自分がどの音や単語でつまりやすいかわかってくるので、
あえてそれを避けて別の言い方にすることが多い。
例えば「ありがとう」は親しい間柄なら方言で通したり、噛む部分を母音だけで発音したり。
吃音の人に会わないってのは多分そういう人が多いからなんじゃないかな。
でも、京大の院に進学して、一部上場企業の研究員になったよ。
吃音だからハンデじゃないんだね。
読書好きが幸いして知識は持ってたから、初対面で吃音に触れず接してたら、しばらくしてすごく感謝されたよ
ちょっと嬉しかったし、多種多様の障害に更に興味持てたからいい経験になった
周りの子は気にしてない感じだけど、ちゃんと喋れない自分が嫌になって話すことが怖くなりました。
今でも怖いけど、みんなのコメント見たらちょっとだけ気が楽になりました。
いつかは吃音が自分の個性だと思って生きてけたらいいな
「北戸田駅」って言いにくい
100人に一人って、本当にそんなにいるのかね?
もうこれだけで涙が出るほど嬉しいです。
実生活で、語頭を繰り返す人や、何か言おうとして苦しそうにもがいている人を見かけたら、
「ああ、この人吃音なんだな」と思って欲しいです。
そう思ってくれるだけで本当に救われます。
吃音の存在を少しでも知ってくれてる人が、たとえ私の言動をネタにしてからかったとしても少しも嫌に思いません。その人は、吃音は私の人格を形成する一部に過ぎないという事を理解してくれているからです。
逆に、吃音のことを知らない人からすれば、私は非社交的で挨拶もろくにできない気持ち悪い男に見えると思います。
仕方の無いことかもしれませんが、そうやって誤解されるのが一番辛いです。
お父さんは帰国子女なのでそれが原因かも・・・
私は左利きなんですけど、ムリに直すのやめとこうと思います。
ただでさえ私場面緘黙で大変なのに・・・
吃音なのにバイトの面接受かった。
どうやって誤魔化そう・・・
「ポイントカードはお持ちですか?」
が言えるかヒヤヒヤする。
二歳からだから自然に別の言葉とかで誤魔化してる。
こういうの頭の回転だけはいいけど、
無理あるときはしゃべれなくなるんだなー
今は中学生だけど、小さい時よりは普通に喋れてる。
確かに自分では言いにくい言葉はわかるから別の言葉に切り替えて
喋ってることが多いけど、国語とかの朗読は本気で死ぬほど辛い。
しかも明日あるんだよな。
本気で学校休みたい。
小6のときいじめられたな。もうあんな思いしたくない。辛い。
私も学校と接客業のバイトの毎日で、ある日一日中はっきり喋れなくなって、三日間続いたときは病院行ったけど、脳に異常はなかった。ストレスが原因って言われて、接客業を休んだけど治る気配はなくて、就活でも「落ち着いて」とか、落ち着いてても言われる始末。 今まで喋れていたことが上手く話せない、ありがとうの「あ」が発音できない、ごまかそうとして吃る、落ち着けって言われても治らない。特に家族や友人以外のお店の人とかと話すと絶対うまく話せない。やっと就職できても、電話対応で上手く話せないから本当につらい。 優しい上司に恵まれたけど、言い方がきつい人の前ではもう最悪。
だからここで悩んで書き込んでる人の「辛くて性格歪みそう」とか「ほかの言いやすい言葉探してる」とか凄い気持ちわかる。 私も一日でも早く治したくて毎日治し方探してる。 極々たまに「ありがとうございました」がはっきり言えた時は本当に幸せになる。 喋ることに対する自信が減ってるけど、それでもここで悩んでる人と一緒に戦いたい。
学級委員をしているし友達もたくさんいるので皆さん頑張ってください
俺は左利きでどもりだけど矯正された覚えはないんだよな
親は矯正なんてしたことないって言ってるけど、もしかしたらもっとガキのころ先生とかにされたのかもしれん
ゆっくり落ち着いて喋っても症状出るもんは出るんだよ
もう結構良い歳だが、きっとこれからも良いことなんて何もないのだろう。
多分今以上に苦しみ悩んで苦労して死んでいくのだろう。
確かに、努力が少し足りなかったことも大いにあるのだろうけど、吃音は辛すぎる。
みなさんどうすれば少しでもちゃんと喋ることができるでしょうか?
自分も高校の面接の時はひどく吃りましたが合格できましたよ。
そもそも言葉に出来ない、喋り始めても、自分が何を話してるかたまに分からなくなるし、もちろん吃音もあります…
これも全部吃音症の症状なのでしょうか…?
手を温めるときのように、ハーっと息を最後まで吐ききってから、匂いを嗅ぐように鼻から腹いっぱいに息を吸い込む。
これをできるだけゆっくりと繰り返す
胸じゃなくて腹が膨らむようにするんだ
親とかたまにどもるのを真似します。それがとても辛いです。そのため親にも言えず友達にも言えず、ずっと一人でかかえてきました。とても辛いです。吃音症はどうしてなるんかな?はやく原因わかったらいいな。
リラックスしててもたまに連続する
お、俺が
こ、これって
あ行から始まる文が全然言えない。同じ店員におはようございますって言おうとしたんだけど最初の「お」が言えなくて5秒ぐらい黙ってたらすごい気まずくなったわ。こんなんじゃ客に迷惑かけるんじゃないかって思い始めた。
おれヘタレすぎ
ものすごい頭が動いちゃう
。相手に不快な気持ちにさせたくないからもう喋りたくない
吃りが悪い!!
俺も大学の講師がこれで、くすくすってしちゃったんだけど
友人にあの人は病気でああなってるって言われて、自分が恥ずかしくて顔真っ赤になったわ。
以後どもってる人と会話しても気にしないことにしてる。だから頑張って喋って欲しい。
社会生活で、何が一番こたえるかと言えば、例えば、数名で話をしていて、自分が喋ってどもった時に、マネをされるのが一番苦しいですね
言語セラピークラスに突っ込まれたんだが
おかげ様で言語障害は大分軽減してる
日本ではまだ難しいかもしれないけど
若い内にプロの治療受けるのが最良かも
今も「いらっしゃいませ」も
「ありがとうございました」も連発の接客業やってて
スムーズに言えるのは1割あるかないかのレベルではあるが気にしてない
勿論毎度きれいに言える様に努力し続けてはいる
ネガティブじゃなくて「こんなもんだ」と思えばそんなもんだよ