Headline

お金が掛からないドケチな健康法

2012年02月03日 00:39 | カテゴリ 健康 | コメント(5) | このエントリーをはてなブックマークに追加
ドケチの健康法 ドケチの健康法 ドケチの健康法 ドケチの健康法

1 名前書くのももったいない 投稿日:2005/11/04(金) 11:37:15 ID:I0Ncoq4T

乾布摩擦は、肌が弱いのでダメでした。
お金がかからない健康法はありませんか?





2 名前書くのももったいない 投稿日:2005/11/04(金) 11:57:53 ID:Aa+2S1B8

ひたすら歩く



12 名前書くのももったいない 投稿日:2005/11/04(金) 11:57:53 ID:Aa+2S1B8

飲み物は水



13 名前書くのももったいない 投稿日:2005/11/08(火) 03:37:29 ID:7+Xd6NqO

健康法とはちょい違うけど、でかい口内炎が出来て
めちゃ痛いんだけど、薬高くて買えねえよ。
お前らドケチならではの治療法を教えてください。頼む。




15 名前書くのももったいない 投稿日:2005/11/08(火) 07:48:37 ID:???

>>13
完治できるか分からんけど、「ケナログ」は安くてよく効くと思うよ。
前に風邪ひいて医者行った時、口内炎も出来たと言ったら
ケナログが処方されて、その分が600円くらいだったし
うちの近所のドンキホーテだとやっぱり600円くらいだから
金券屋でJCBなどの500円のギフトカード買ってドンキで
ケナログ買えば10~15円くらい更に安く買える。

ケナログは小さいが少量でよく効くので1本買って保存して
大事に使えば1年以上使える。
御徒町の多慶屋なら570円前後だったんじゃないかと思うけど
(ケナログより安い口内炎の薬もあるけど結局効かないので丸損。)




17 名前書くのももったいない 投稿日:2005/11/08(火) 16:14:14 ID:???

>>13
梅干しを毎日欠かさず食べたら治ったよ




40 名前書くのももったいない 投稿日:2005/12/04(日) 12:21:38 ID:+z8g8+gp

ドケチというだけで充分に健康だと思ふ。
今は食べ物に金をかけすぎて食べ過ぎて不健康になっている人が多い時代だからねぇ。
特にアメリカなんかはその典型。
このまま、金のかかるものを食べなければ充分に健康でいられると思われ。




50 名前書くのももったいない 投稿日:2005/12/06(火) 22:30:48 ID:wWevfphK

なんと言ってもウォーキングするのが
一番安くて済む。

ジョギングだとジャージや靴が結構高いし・・・
気にしなければ良いんだけど。

ドケチ失格かな




53 名前書くのももったいない 投稿日:2005/12/10(土) 10:30:33 ID:DJQb7LBQ

大食いせず、肥満にならないことがじゅ~よ~。
太っていないというだけでかなり健康でいられるからね。




54 名前書くのももったいない 投稿日:2005/12/10(土) 14:51:34 ID:Di5tWBsS

お風呂に竹炭3本・唐辛子10本・ニンニク3玉
入れて入るようになってから湯冷めしないし
風邪もひかなくなった。
ニンニク臭くならないからやってみー




55 名前書くのももったいない 投稿日:2005/12/15(木) 20:38:26 ID:yZYBxGAn

>>54
そのコストはどんなもんでっか
煽りじゃなくて、おせーてください




57 名前書くのももったいない 投稿日:2005/12/17(土) 20:32:58 ID:yTFjYnUY

>>55
竹炭(100均)
唐辛子(業務スーパー)何十本も入って\198
にんにく20ケ入り\198
排水口の網に入れてゴムで止める。

最近は、ショウガも入れてる。\98

それを2,3袋作って置いて
1週間位使ったら新しいのに交換する。
古いのは干して乾かせば又使えるから。
一冬で3袋も有れば十分足りると思う。
発汗作用があるので、自分はついでにダイエット出来た・・・。




59 名前書くのももったいない 投稿日:2005/12/21(水) 16:50:36 ID:6Qsc1zSo

足ツボマッサージ。
暇な時間に足裏をモミモミ。終わったら白湯を飲めば暖まるし老廃物も出る。
効果的な揉み方やツボの場所はネットで調べるかダイソーの健康コーナーで
売ってるツボ本を読んで覚える。
ちょっと張り込んで一回リフレ行って技を盗んでくるのも良いかも。

今まで風呂上りにだらだらテレビ見ていた時間を足ツボに充てたら、
ぐっすり眠れるようになった上電気代も減って良い感じですよ。




61 名前書くのももったいない 投稿日:2005/12/25(日) 23:44:29 ID:hR475Cx6

風邪ひいた… だるい… orz
妊婦のスレからこんなの拾ってきた。
みんなは風邪ひかないようにがんがれ!

<風邪予防編>
○酢漬けしょうがー冬の常備食にぴったり!
スライスした生姜をビンに入れ、湯と酢を2:1の割合で注ぎ冷めたら
冷蔵庫へ。半日以上おけば食べられます。飲む場合は1日おちょこ
1杯が目安です。

○りんごジュースー豊富なビタミンC
りんご1個の皮をむいてすりおろし、ふきんなどでしぼるだけ。
1日1杯飲めばOK。

○にんにくみそー体ポカポカ、スタミナがつく!
すりおろしたにんにく1かけ分+みそ小さじ1をお椀にいれ、
湯を注ぐ。よくかきまぜて、細かく刻んだねぎを加え、夜
寝る前に1杯飲む。




62 名前書くのももったいない 投稿日:2005/12/25(日) 23:44:29 ID:hR475Cx6

<風邪予防編>2

○塩紅茶うがいータンのキレがよくなる
150-200mlの紅茶に塩小さじ1を加え、冷めたらうがいをする。
1日1回又はのどがいがらっぽいときに。

○霧吹き緑茶ー緑茶の殺菌効果+乾燥予防に
冷めた緑茶を霧吹きにいれ部屋中にスプレー。朝昼晩の1日3回目安に。

○かきくけこうがいーのどの奥まですっきり洗おう!
外から帰ってきてうがいするとき、”かきくけこ”と発音する。




63 名前書くのももったいない 投稿日:2005/12/25(日) 23:44:29 ID:hR475Cx6

<風邪ひいちゃったら編>
1.熱
○ホットレモネードー発汗促進
レモン半分しぼったもの+熱湯150-200ml+はちみつ大さじ3
○紅茶にブランデー 発汗促進
紅茶にブランデーを1,2滴たらして飲む。体があたたまり、汗を
かくので1日で熱がさがります。
2.のど
○大根ハチミツーのどのイガイガシャットもアウト
短冊切りした大根(3-4cm分)にハチミツ大さじ2をかけ30分ほど
おくと大根の汁が出てくる。これを1日におちょこ1杯分飲む。
○梅干湯ーのどの痛みに
湯飲みに梅干を1個入れて熱湯を注ぎ、おはしでつぶしながら
ゆっくり飲む。のどの痛みに効果抜群!




64 名前書くのももったいない 投稿日:2005/12/25(日) 23:44:29 ID:hR475Cx6

<風邪ひいちゃったら編> 2
3.鼻詰まり
○ミントマスクー鼻がスーッと通ります。
湿らせたマスクに口臭予防用のミントスプレーを吹きつけてマスクします。
4.悪寒
○しょうが湯ー体のしんからあたたまる
湯のみに、すりおろした生姜小さじ1+湯(+お好みでハチミツ大さじ2)
5.のど、熱、寒気、食欲不振
○黒砂糖入りミルクー体ポカポカ栄養補給
のどが痛いときは黒砂糖をそのままなめる。熱が出て寒気がするとき
や食欲がないときは温めたミルクに黒砂糖を混ぜて飲むと体がポカポカ
して栄養補給にも。甘くて美味しいので小さなお子さんにもぴったり
6.頭痛
コーヒーを飲め。
但し一日2~3杯。(常識の範囲以内)
少量のカフェインを取ると頭痛が取れる。
葛湯も効果あり。




67 名前書くのももったいない 投稿日:2005/12/30(金) 23:18:05 ID:???

のどが痛いとき、風邪予防にはコップ1杯の水に白砂糖小さじ1に
スライスしたレモンを入れて夜寝る前に半分、
起きたときに残りを飲むといい。
おもいっきりの情報でした。




77 名前書くのももったいない 投稿日:2006/01/14(土) 00:08:18 ID:???

やっぱ自炊に限るよ。
外食だと濃い味付けでカロリーとりすぎになるし
野菜も少ない。
自炊だったら思う存分薄味で野菜がとれて
成人病、便秘の予防が出来る。
もちろんお財布の中身にも良い。




82 名前書くのももったいない 投稿日:2006/01/22(日) 13:26:24 ID:???

やっぱ「歩く」でしょ。
自分は会社からJR+メトロ分の定期代貰ってるけど、メトロ分は歩いてる
電車で2駅で乗り換えいれて15分のところ、徒歩だと25分くらいだからあんまりかわらない。
半年で35000円浮く。
お金と時間をかけて、スポーツクラブでウイーキングマシンつかうヤシの気が知れない




88 名前書くのももったいない 投稿日:2006/03/15(水) 18:38:12 ID:???

6月から9月まで水シャワーだからか、
風邪全然ひかなくなった。
多少の寒さに強くなった。




109 名前書くのももったいない 投稿日:2006/10/30(月) 17:26:32 ID:IUjLN1E3

塩、砂糖、油を使わない。カレー味だけで野菜を煮て食べる。
極めて経済的、健康に良い、太らない。




111 名前書くのももったいない 投稿日:2006/10/30(月) 19:41:10 ID:???

歯について痛感したのは、定期的に検査&クリーニングしておいた方が
長い目で見ると、安くつくな。
定期的に検査&クリーニングで、数千円かかるが、数本虫歯になって1万円以上(これ俺)から
数万円規模(これ50代の親)になると、かえって高くついたよ、昔の話だけど。
今は定期的にやっているよ。




114 名前書くのももったいない 投稿日:2006/11/02(木) 11:27:47 ID:???

首にタオルを巻いて寝る。
首が冷えないし、首から入る隙間風も防げて肩も冷やさない。
家にいるときはいつも首にタオルを巻いてるけど、
いろんな場面で本当に便利。




116 名前書くのももったいない 投稿日:2006/11/20(月) 09:41:06 ID:qWeXGtMu

グーグルを使う

何か問題が起った場合、検索すれば一発で解決する。
口内炎が起った場合も検索すれば解決する。
検索はただであるので、われわれにはありがたい味方。




117 名前書くのももったいない 投稿日:2006/11/20(月) 09:47:16 ID:???

電気代かかるけどね。
あと指を使うカロリーがもったいない。




119 名前書くのももったいない 投稿日:2006/11/22(水) 08:14:43 ID:8Tj6CpMO

白髪を防ぐ方法

白髪は髪を作る根元に血液が行かないことが原因。
その部分を毎日1分ぐらいマッサージすることが必要。
いつも仰向けに寝ている人は髪の後ろの部分を自然とマッサージしているのでマッサージは必要ない。
朝、顔を洗わない人はまいげが白くなる。マッサージする必要がある。




130 名前書くのももったいない 投稿日:2007/04/27(金) 06:30:11 ID:ZYtodv7b

よく噛むってのが、一番安上がりの健康法らしいね。



134 名前書くのももったいない 投稿日:2007/09/21(金) 20:10:36 ID:???

近所に緑の多い割と大きい公園がある。
犬の散歩で毎朝行くようにしたら
0.8の視力が1.5になった。
仕事内容(PCを使う)も仕事量も変わってないんだけどね。
たぶん緑を多く見たからだと思う。
メガネ・コンタクト代って結構かかりそうだから、よかったよ。




137 名前書くのももったいない 投稿日:2007/10/06(土) 23:45:02 ID:MMSVEMGI

少食が健康には一番。
必要カロリーなんて一日1000Kcalも有れば十分。
一般に必要と言われてる熱量は多すぎる。




141 名前書くのももったいない 投稿日:2007/12/24(月) 07:05:28 ID:7ePHx/3F

毎日ラジオ体操してる。
大人になると、日常生活での普通の動き以外に体を動かす機会って減るから、
ほんの数分でも体操を取り入れると気分が違うよ。
ちょっとした時にささっと動くように変わってきた。




141 名前書くのももったいない 投稿日:2008/04/15(火) 23:16:21 ID:xURorIs0

まず鍛えておいて間違いがないのは足腰。一日20分は歩くといい。
でもドケチの人は心配要らないかな。
絶対バス代電車代ケチって歩いていると思うのでwww




175 名前書くのももったいない 投稿日:2008/04/27(日) 15:59:15 ID:UlVQk1yy

ドケチだけど一日1回歯磨き後に糸ようじを掛けることにした。
それいらい1年ほど虫歯が出てこなくなって、時間も治療代も節約。




192 名前書くのももったいない 投稿日:2008/08/24(日) 11:47:45 ID:/aXa1iVY

風呂で体を洗うついでにマッサージ
タオルで筋をほぐす様に強く洗うのと
タワシで軽く擦ってリンパを刺激するのと
1回おきにしてる
疲れが吹き飛ぶよ




197 名前書くのももったいない 投稿日:2008/09/06(土) 02:54:28 ID:v+3KePXo

ひまだから散歩。移動は徒歩がチャリ。お金がないので粗食。
電気代節約のため早寝早起き。電気代節約のため雑巾とほうき。
節約=健康




205 名前書くのももったいない 投稿日:2008/11/15(土) 17:35:03 ID:U8m8HxbJ

ダンベルだけ買って家で筋トレ。あと近所をジョギング。
ジム代はかからないしジムに行く時間もかからない。
家ならパンツ一丁でトレーニングしてもいいわけだから楽。
サウナは安いとこでも700円するから夏に冷房使わずに
過ごしてサウナ代わりにしている。冷房代もかからなくて
いい。




212 名前書くのももったいない 投稿日:2008/11/19(水) 23:35:10 ID:???

部屋の掃除すると痩せる。健康的にもなる。



223 名前書くのももったいない 投稿日:2009/08/25(火) 01:04:31 ID:cW6B0VZl

ためしてガッテンでやってたけど、歯医者に行く必要はない。
歯磨きをしたあと、歯を舌で舐めるといいようだ。
唾液が歯を保護して虫歯を防ぐらしい。




233 名前書くのももったいない 投稿日:2009/08/30(日) 21:52:45 ID:???

シャンプーリンス無しで洗髪、風呂で石鹸も使わない。
ただし毎日シャワーは浴びるけど。
歯磨きも水だけでする。

食事は腹八分で穀物・野菜中心の小食、肉食わない。
酒・スイーツはほとんど食べない。

運動はひたすら歩く。
あとは布団の上でできるストレッチと筋トレのみ。

カネがかかる健康法はよさそうと思っても絶対試さない。




255 名前書くのももったいない 投稿日:2009/09/23(水) 14:37:17 ID:XZZSKetH

朝起きたら水を2~3杯飲む。
睡眠中の水分補給と便秘に効くと聞きました。




293 名前書くのももったいない 投稿日:2009/11/10(火) 12:37:57 ID:+KEiGNq8

既出だが粗食少食生活。最強だと思う。
朝食は食べない。
お菓子やジュース買わない。
水は田舎だから湧水汲み放題。水道は風呂以外使わない。
体は、洗わない。頭は石鹸洗髪。
ダイソーの麦を九割で米1割で炊いて海水から自分で作った塩つけて食べる。
お茶は通勤中もいだ薬草。ついでに帰りは食べれる葉っぱもいで天婦羅。

味噌と醤油と野菜を買わなきゃいけないのが悔しい。




379 名前書くのももったいない 投稿日:2011/05/25(水) 18:44:56.24 ID:4/oB0lSq

チャリ通。
体力がついて体重も減る。ストレス解消。
更にガソリン節約。




381 名前書くのももったいない 投稿日:2011/05/28(土) 00:17:50.38 ID:???

都会のチャリ通は排ガスがネック



401 名前書くのももったいない 投稿日:2011/06/09(木) 18:59:51.32 ID:otrPYJUI

カルシウム補給のため
玉子の殻を10分間熱湯消毒し酢で溶かして飲んだ

下痢した




402 名前書くのももったいない 投稿日:2011/06/09(木) 23:07:28.14 ID:TKzNqj4T

>>401
勉強になりましたね。だから100円ショップのカルシウム剤がbestだ。
ついでに、食物繊維・DHA EPA・イチョウ葉・ブルーベリーものんどる。




435 名前書くのももったいない 投稿日:2011/09/02(金) 22:43:15.84 ID:???

河原で拾ってきた角の無い平べったい石を太陽光であっつあつにあっためる
それを腎臓(腰のあたり)に数分押しつける
気温の高い季節限定




316 名前書くのももったいない 投稿日:2009/12/05(土) 12:21:13 ID:???

よく笑うのが一番手っ取り早い健康法かな


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※14473 不安な名無し 投稿日:2012/02/03(金) 11:34:45
    俺にも無理そう

    ※14474 不安な名無し 投稿日:2012/02/03(金) 12:09:46
    自重筋トレ、ストレッチ、歩く、自転車をこぐ(ママチャリでいい)。
    金かけずに健康は色々あるな。


    ※14491 不安な名無し 投稿日:2012/02/04(土) 11:21:28
    >>あと指を使うカロリーがもったいない。

    ダイエットスレで何を言ってるんだお前はw
    自分はウォーキングと自炊だな
    生活に自然と組み込めるものがいい


    ※14498 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/02/05(日) 00:59:37
    100均のサプリなんか飲んでて健康に気を使ってるとか笑わせんな
    飲まない方がマシだわ


    ※14592 不安な名無し 投稿日:2012/02/08(水) 12:04:48
    ストレッチがいっこも書いてないとかおかしいだろw
    歩く、小食、自宅トレ、水、足裏マッサージ etc
    ここに書いてあることの大半は試したことあるけど
    その中でもストレッチは最強の部類に入る


コメントの投稿