Headline

アトピーが辛すぎる件

2012年01月27日 12:15 | カテゴリ アレルギー | コメント(48) | このエントリーをはてなブックマークに追加
あとぴーあとぴーあとぴーあとぴーあとぴーあとぴーk

1 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:06:54.06 ID:WGstuvwO

治る見込みナシ
冬なのに暖かくするともれなくかゆみ





2 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:07:11.33 ID:g7ogdMKf

乾燥すると悪化するで~



4 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:08:20.54 ID:WGstuvwO

>>2
ちゃんと保湿してもかゆい。ていうか保湿するとかゆい




6 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:09:05.94 ID:Yj6S+R/Q

ストレス溜めるとアカンな
睡眠時間はたっぷりとったほうがええで




9 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:11:50.64 ID:AgpERhds

きちんと寝る
野菜食べる
シーツは頻繁に取り替える
ホコリは大敵




11 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:12:28.56 ID:8csIgaU0

仕事やめたら治ったけど社会的には終わった



16 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:14:59.66 ID:7o/JnTMp

春…季節の変わり目、花粉で悪化
夏…汗もとの合わせ技で悪化
秋…季節の変わり目で悪化
冬…乾燥で悪化


ヒエ~ッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




25 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:20:11.95 ID:sbvy45ja

何かしら要因があるから
生活習慣改善するなり
空気のきれいなところに行くなり
いろいろあるやで~




32 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:23:25.87 ID:xRfD7jBA

俺達の親以上の世代ってアトピーいないよな
なんでこんな急激に増えたんだろう
昔だって工場や車の排気ガスで空気は汚かったハズなのに




36 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:25:32.43 ID:SUgzXo/h

>>32
たまにおるやろ
でもワイらの親世代の食い物が原因とは言われてたけどな
本当のところはどうなんか知らんが
添加物とかバリバリの時代やっただろうしな




38 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:27:24.61 ID:JAZdYgqL

ステロイド止めて有酸素運動すれば2ヶ月で直る
しないと一生直らない




40 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:27:32.69 ID:+jufCSiZ

電磁波過敏症ってのも最近原因の一つとして言われてる
昔はこんなに電磁波が飛び交ってなかったろうしね




55 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:34:59.12 ID:Br81/8Fh

アトピーってうつるん?



71 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:40:22.17 ID:+jufCSiZ

成人になってからのアトピーも多いから他人事やないで



82 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:43:14.38 ID:5qEM9Pxs

俺もアトピーもちだったけど
原因がハウスダストによるアレルギーだったので
空気清浄機で治った




89 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:44:36.88 ID:2d5XquXH

不規則な生活してたらアトピーかかったわ
残念でもないし当然




94 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:45:46.78 ID:P9Rr+2fy

熱湯は一回りして気持ちいい



103 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:48:58.03 ID:mWoH4pnr

まあお前らも他人事だと思ってるみたいだけど
日本人の4割がなんらかのアレルギーを持ってると言われてるから
何かの拍子に症状出るかもよ~
俺みたいにな。
血液検査受けてみ捗るで。
俺も症状でてから検査しに言ったけど、検査して始めて自分がダニ、ハウスダストアレルギーだってことを知ったわ
アレルギーだからと言って必ず症状出るわけじゃないから気付かない人は多いらしい
中にはカレー粉アレルギーとかもあるらしいで
あと、茶のし○く石鹸使って小麦アレルギーになった人が大量発生したってニュースも見たし
何がきっかけでなるかわからんでえ




106 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:49:55.80 ID:Yln8yOwp

アレルギー検査おもろいで意外なものがアレルギーだったりする



112 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:51:06.47 ID:/TYt9OsK

去年花粉症になったしアレルギーはいつ発症するか分からん
元々乾燥肌だからアトピー怖いです…




116 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:52:09.52 ID:OKJFWOGm

ステロイドを塗るのをやめて保湿だけに切り替えたらそのうち治ったな
もともと軽症だったんだろうけど




120 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:52:45.12 ID:8csIgaU0

痒いの発作は気が狂いそうになる
なんで掻くのをやめられないかというと、気持ちいいから




123 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:53:24.32 ID:VFQJ0EPJ

逆に昔アトピーだったけど何もしてないのに治ったわ
その頃は高校生なのにブラックなとこでバイトしててストレス半端なかったせいもあるが




133 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:56:04.05 ID:HTMBv5RP

アトピーは免疫の過剰反応の場合が多いから
ヤクルトやヨーグルトを多めに摂って腸内環境整えて免疫を正常化させると
症状が軽くなる




138 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:58:16.26 ID:TDQ9T/Xt

小さい頃アトピーだった
成長するにつれて治ったけど肌が弱い
すぐ手が荒れるしカッサカサになる




142 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:59:12.08 ID:V6lB+kzY

ワイは沖縄旅行に10日間ぐらい行って、毎日海に入ってたら自然と消えたで!
塩水が効果あったのだろうか




152 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:02:06.18 ID:N1ZJnMYm

>>142
なんか海水は良いらしいね
知人の子供も海水療法でアトピー治まったらしい




164 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:05:35.00 ID:b9L7ZZWI

数カ月に一度ひどくなりステロイド塗って2日で治るを繰り返してる



184 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:13:47.23 ID:UZtzLI0u

アトピーの人って他になんか病気かかってたりしないのか?
ぜんそくとか




196 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:18:05.46 ID:gmXu14s9

>>184
皮膚にきたらアトピーで
のどにきたら喘息だと。仲間みたいなものだとなんかで読んだな
喘息のケはあるかもしれない




191 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:15:35.94 ID:SnKssABk

薬塗る時自分の体鏡で見なきゃいけんのがつらい



194 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:16:39.71 ID:nrr3PKPb

小5位から薬つけるのめんどくさくなってほったいたら治ったぞ俺



203 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:21:59.99 ID:NFg08ICO

俺は一人暮らししてからなったわ。
アトピーじゃなくて痒疹だったけど
掻き毟ってたら、下半身やばくなって病院駆け込んだわ。なんとかステロイドのシップ?みたいなの貼って大分良くなったが、マジで辛かったわ。二年ぐらいかかったが。
なんでアトピーの人の辛さわかるで!特に顔にできてる人はなあ、、




209 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:23:53.92 ID:aFugwe2N

中学の頃は顔中ボロボロでひどかった
今は手の甲に少しだけ出るだけだからいいがまたぶり返したらとおもうと恐ろしいね




213 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:26:17.84 ID:gmXu14s9

妊娠中に、砂糖やら化学調味料やらあまり食べさすと
アトピーになりやすいとかそんな話もあるんで、アトピー嫌いな人は
彼女の食事も注意してやってくれよ




221 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:32:48.71 ID:uxfIaMYE

去年の冬、思い切って下着を全て絹製に買い換えたらかなり好転した。
金は掛かるが一生のことだと思ってお前らも試してみろ。




224 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:34:56.16 ID:sVd5T6NY

ガキの時アトピーで小麦粉油がダメで食うもの無くて困った
医者に給食の時弁当にするよう言われてたらしいが1人だけ弁当だとかわいそうだから普通に食っていいと言われてた




228 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:37:38.09 ID:F2rimlr1

皮膚科ほど過小評価されがちな領域も珍しい
実際は結構幅広い知識が無いと務まらないのに、ステロイドだけ出してればいけるという風潮が蔓延している




231 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:40:02.62 ID:u2jA9WLx

いい皮膚科はステと非ステ軟膏を混ぜた薬を出してくれた
で、症状が良くなるにつれてステが薄いのに切り替えていった




240 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:44:16.67 ID:8HysPOlM

とにかくかいたら悪化するから我慢できないときは保冷剤とかで冷やしてた
多少良くなったからがんばれ




252 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:48:14.72 ID:9Ud4AerL

アトピーは割と遺伝するってのが困る

自分の子どもに自分と同じ苦しみ味合わせるわけにはいかんから、子どもは絶対に作らんわ




265 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:57:23.92 ID:gmXu14s9

>>252
子どもいるけど確かにアトピーになった
今は放射能のほうが心配だわ




259 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 00:52:13.48 ID:nmtQmsxL

わいのは軽度なんやけど治ったり再発したりよ
食生活うんぬんよりやっぱ睡眠とらんとだめや




272 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 01:02:34.25 ID:sVd5T6NY

痒いのを掻くの我慢出来ないなら液体ムヒ塗ってたわ
寝る前に塗れば夜痒みで起きることは無くなる




277 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/02(水) 01:09:43.94 ID:kK5lb1uG

たぶんストレスが原因
おれも夏場からアトピーらしきものが酷くなって
今はオイラックスで完治してきたが

で、驚いたことに10年以上頭皮に出来ていた瘡蓋のできものが
このアトピー期間の一ヶ月程度でなくなったのと、下痢便体質なのが解消された
なんか、体質も改善された感じ



オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※14228 ナナシスケープ2さん 投稿日:2012/01/27(金) 12:34:47
    家族がアトピー言われて薬塗っても酷くなる一方だったんだけど
    病院変えたら薬変わると同時に一気に治ったよ。
    ストレスでたまに出てはいるけどセカンドオピニオンしてみりゃいい。


    ※14229 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/27(金) 12:49:37
    そうだそうだ。

    いろんな治療法を試したらいいよ。


    ※14230 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 12:59:52
    風呂断ちで検索してみ
    ふけつにすりゃ治る
    オレは一年近く風呂入らないで完治させた


    ※14231 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 13:03:45
    もういい大人だけど昨年急に発症した
    本当に辛いもんだよなあ


    ※14234 pH7.743 投稿日:2012/01/27(金) 13:17:57
    冬になると母ちゃんが風呂の温度を42℃とかに設定してくる
    おかげで今年もえらい目にあったわ


    ※14235 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/27(金) 13:34:43
    アトピーの原因も完全に特定されたわけじゃないから医者によって治療方針は様々だよ。
    どれが絶対に正しいとは現状言えないわ。


    ※14236 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/27(金) 13:37:51
    アトピーの人って口呼吸が多いよ
    鼻呼吸にしたら改善する
    あと海水が効くのもガチ
    俺は風呂に天然塩一掴み入れて入ってたけどそれでも改善した


    ※14238 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 14:29:46
    アトピーよくなった!って思っても油断するとすぐ再発するから
    自分は手が真っ赤だったけど、ステロイドで短期間で直してずっと手荒れガードの手袋してる
    でも手袋ずっと外しているとまた悪化しそうになる

    顔にできてる人はイスラムの人が使ってるスカーフみたいなのまいたらどうだろ
    頭皮湿疹は・・・地獄だよね・・・


    ※14239 名無し 投稿日:2012/01/27(金) 15:03:58
    10年スパンでアトピーがでる
    フルコート(市販のステロイド軟膏)で一カ月半くらいで治る
    漢方とかいろいろ試したけどダメだった


    ※14240 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/27(金) 15:19:35
    俺が治った(というより修まった)方法書く。
    医者の言うことに逆らわずにステ塗ったら地獄見たから、ステ賛成派は見なくて良いよ。
    絶対に患部は清潔に保ち掻かないこと。寝るとき無意識に掻く人は手袋必須!

    ユースキンi ttp://www.yuskin.co.jp/products/ai/01.html
    痒み止め最強。保湿が弱いのでソンバーユ重ね塗りするといい。
    人によるけど俺はワセリンNGだった。一日3回程度塗り直すかな。

    入浴時はユースキンSのボディシャンプーttp://www.yuskin.co.jp/products/s/04.html
    これのすごいところは、頭に使用しても髪が傷まないこと。だから、頭皮までアトピーで痛んでる人は、これで安心できるはず。
    洗顔はロゼット洗顔パスタ(荒れ肌)ttp://rosette.jp/products/detail.php?code=3
    これが最強だった。
    石鹸類使いたかったら牛乳石鹸(赤)もしくはシャボン玉石鹸。

    アトピー商法は本気で地雷だし、薬局に置いている皮膚薬は相性がヤバイから気をつけて。
    俺はダイヤフラジン系で再発してやばかった。
    あと漢方も効かない。飲んでも十味敗毒湯くらいにしておく。金がいくらあっても足りない。

    痒くなったらユースキンi、保湿はソンバーユ、風呂はユースキンSボディシャンプー、洗顔はロゼット洗顔パスタ。
    これのみで半年かかってゾンビドロドロの顔が包帯無しまでもっていけたよ。
    みんな頑張って!


    ※14241 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/27(金) 15:22:01
    コレ絶対真似したらダメだぞ。アトピーは清潔にしていれば治るんだから風呂断ちはデマ。


    ※14230 安心の名無し 投稿日:2012/01/27(金) 12:59:52
    風呂断ちで検索してみ
    ふけつにすりゃ治る
    オレは一年近く風呂入らないで完治させた


    ※14242 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 15:47:25
    辛い

    ※14243 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/27(金) 15:51:12
    >>55

    こんな馬鹿まだいるのか……


    ※14244 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 15:52:41
    アトピーは甘えだろ

    ※14245 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 16:49:59
    ステロイドを根気よく塗りつづける。
    これしかない。

    あと、熱湯シャワーは麻薬と一緒。
    きもちいいのはわかるけど、大変なことになるぞ。


    ※14246 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 16:50:32
    マジレスすると爪を常に清潔にしとけば治る

    ※14247 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 17:19:40
    乾燥すると痒くなるからオイル塗るといいよ
    何のオイル買っていいかわからない・高くて買えないって場合はスーパーのごま油でおk
    乾燥するところ・痒いところに塗って、べたべたが嫌いならさっと水で流してタオルで拭けばおk
    お金に余裕あるやつは亜麻仁油がおすすめ

    痒くて痒くて仕方ないときは熱い風呂が気持ちいいけれど、入りすぎると乾燥してまた痒くなる
    そういうときは蒸タオルを使うと乾燥せずに痒みをとめられる
    蒸タオルは濡らして絞ったタオルを電子レンジで600W30秒加熱するだけでつくれる
    水や氷で冷やしたり、熱い風呂に入るより蒸タオルの方が簡単にできるし、肌の乾燥も防げるからおすすめ
    何より即効で痒みを抑えられる
    ステロイドよりも早く効くし、副作用はない

    市販の安い添加物まみれの菓子パンやチョコレート食べると大抵次の日アトピー再発するから注意
    間食したくなったらバナナやりんご・みかんなどの果物か、ピーナツや煎り大豆などの豆菓子がおすすめ
    GI値が低いから太りにくいし虫歯にもなりにくいしアレルゲンも少ない上に安くて腹持ちがいい

    あと食事前にキャベツをもりもり食うと真夏でもアトピーになりにくい
    なぜかは知らん
    食べるだけだし、毎日もりもりくっても100円程度だから試してみるといいよ

    上記の方法はお金がかかってもせいぜい100円200円程度だし、薬と違って副作用の心配もないから、怪しげな商品を試して金を無駄にする前に試してみるといいよ


    ※14248 創造力有る名無しさん 投稿日:2012/01/27(金) 17:43:55
    とにかく保湿
    保湿してから、湿疹の対応

    保湿しないと、乾燥の痒みで湿疹をひっかいて、それがまた痒みに変わるから
    ダブルパンチがなくならない
    乾燥の痒みは保湿するだけで治るから、皮膚がボロボロのヤツは保湿をしなさい

    保湿剤塗る時は『擦らないけど塗り込む』事を忘れないように
    肌の上に乗せるだけじゃ、浸透しないから保湿にならんよー

    塗り込む時は、風呂上りが一番いいぞー
    面倒なら風呂の中で上がる前にやれー


    ※14249   投稿日:2012/01/27(金) 17:52:10
    当人は必死だから気の毒だけど
    これだけ無根拠な民間療法が蔓延してる病も珍しい


    ※14250 名無しさん 投稿日:2012/01/27(金) 17:56:13
    アトピーは掻くと酷くなるから高校入って液体ムヒ塗るようにした
    マジで地獄の苦しみを味わったけど掻く回数も減ってなんとか治った
    オススメの方法ではない


    ※14251 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 18:01:33
    引っ越したら治ったけど田舎にまた戻ったら再発した

    ※14253 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 18:25:24
    アトピーは不幸自慢するヤツが多くて正直印象悪いんだよな

    ※14254 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 18:31:34
    免疫機構が自分の体に向いているんでしょ?
    海泳いだり雑食しまくったり不潔でアクティブな生活してればなおるよ
    まずは東南アジアに旅行でも行ったら?


    ※14255   投稿日:2012/01/27(金) 18:55:29
    全身泥パック

    ※14257 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 19:52:00
    アトピーでずいぶん苦しんだが、中年太りで一気に改善された。
    脂肪が増えた分、皮膚のバリア機能が向上したのかも?
    かわりに今はウエストサイズが悩みの種だがw

    実は適正体重って体質によっても随分変わるんじゃないか?
    薬品やテクニックも重要だけどもっと自分の体質について
    見直したほうがいいのかもしれないな。


    ※14259 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/27(金) 21:20:07
    なんか方言のやついるけどなんなんだw

    ※14260 不安な名無し 投稿日:2012/01/27(金) 21:20:37
    妹が父親ゆずりのアトピーだったけど、毎日塩を入れた風呂に入らせたり蒸しタオルで暖めたりしていたら少しずつで治っていった。でも父親の方は治るどころか悪化して、頭皮が剥がれる程だった。自分でその頭皮のカスを拾い集めて捨ててる姿を思い出すだけで涙が出る。医者いわく悪化していくのは仕事のストレスのせいで、辞めない限り一生治らないって言われてたらしい。だから皆ストレスはためんなよ。

    ※14261 名無しさん 投稿日:2012/01/27(金) 21:34:57
    >>16が俺の言いたいことをすべて言ってくれてる
    中学2年でめちゃくちゃひどくなって、高校上がるくらいには治まった
    そして23歳の秋、服がこすれるだけで全身蕁麻疹になる症状が
    アトピーとは一生の付き合いになる
    だが、水ではなく油が足りない分、体臭もないのが利点だ


    ※14273 不安な名無し 投稿日:2012/01/28(土) 01:28:39
    秋口くらいからアトピー悪化に加えて、今までになかった鼻炎も発症した。(皮膚科と耳鼻科通ってる)
    毎日痒いし鼻かむのつらい。
    アレルギー検査してもらったけど、ハウスダストだけMAXで…それから掃除機欠かさずやってるんだけどいまいち。
    空気清浄器いれたら変わるかな?

    最近顔にも出て来はじめて鬱。


    ※14275 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/28(土) 04:27:48
    生活のリズムを整える
    酸化した油、カレー、酒等 痒みを引き起こすのでとらない
    化学合成品とらない さわらない
    石鹸・歯磨き粉などのなかには研磨剤がはいってるのが大半なので ないものを使用する

    一番いいのは 便利なものにたよらない空気のきれいな田舎暮らしをすればよくなるよ
    自然界になかったものを摂取しすぎて人間の体が異常をきたすようになったのがアレルギーだしね
     


    ※14279 ウルズ774 投稿日:2012/01/28(土) 15:02:51
    生活習慣見直せ。清潔にするのも大事だが乾燥肌の奴は
    肌の脂分を頻繁に落とす方がだめだったりするし、
    油分の多い食事を取ってるのがだめだったりするし、
    適度な運動とストレスためないことが有効だったりする。

    今までずっと習慣だったものをこれが悪いのかもあれがいいのかもって
    変えてみるんだ。急にでなくてもいいから。

    アトピーは体質に根ざしたものだと思ってる。
    アレルゲンが違ったり肌質が違うんだから、人によって有効な対処方法が
    違う事も当然ある。


    ※14281 不安な名無し 投稿日:2012/01/28(土) 17:25:14
    おいおい間違った情報流すなよwww

    俺もアトピーで学生時代オワタやったけど、
    筋トレや有酸素運動を真面目に2年やったら9割治った

    あとアトピーで完治はほぼ有り得ないから、
    ここで治ったとかいう奴はたぶんウソついてる


    ※14292 脱ステ中の美容師 投稿日:2012/01/28(土) 20:23:39
    皮膚科のステロイドは消炎作用しかなく、常用すると自力でステロイドを作れなくなってターンオーバー(皮膚再生)しなくなり、黒ずんだゴワゴワした手になりました。
    10年来ステロイドを手放せなかったけど、ばんのう酵母くんを使って半年見違える程良くなりました。
    ステロイドを止めてから数週間経ってから、痒みが酷くなって気が狂いそうでしたが、駄目もとで酵母を試してみようと思って使ったのですが、それからが本当の戦いでした。
    油の腐ったような臭いのする黄色い汁が汗のように吹き出てきて、パンパンに腫れちゃったんですが驚くことに見た目は酷いけど、以前より痒くならなかったです。
    翌日からこれまたびっくりするくらいポロポロとかさぶたが剥がれて下からピンクの薄い綺麗な皮膚が出てきてはまたかさぶたになって剥がれて・・・みたいなのを数十回続けて今、半年経ちました。
    今は、最初に比べたら荒れている範囲も劇的に狭まって、肌もずいぶん明るくなりました。
    たまに部分的に痒くなっては汁が出てかさぶたになり綺麗になるのをまだ繰り返しています。
    私は、手だけだったので全身の方は本当に大変な思いをされていると思います。
    特にお顔はステロイドの吸収が高いようなので、治そうと思うと相当な時間と気力と体力が必要です。
    いろんな症状の方がおられるようなのでこれなら絶対治るってのは一概に言えませんが、私一人の一例として参考にしてもらえたらと思います。
    長々とすいません。。。


    ※14293 不安な名無し 投稿日:2012/01/28(土) 20:42:39
    うちの親戚のにーちゃんは進学の都合で入居した寮の風呂が天然温泉ひいてきてて、そこに毎日入るようになったら自然と治ってきたって言ってたな。今はもう退寮してるけど不思議と再発してない。塩水で治ったって人もいるし、電解質の多い水が何かあるのかもしれないね。
    まぁ単純にストレスない楽しい学生生活だったからなのかもしれんけどw


    ※14314 不安な名無し 投稿日:2012/01/29(日) 03:14:44
    俺もかなり去年ヤバかった。しかも顔にね。二目と見れない顔だったよ(;一_一)
    苦しさはよく知ってるから、本当に酷い人の話を読むと共感する。

    オレが改善した方法を書いとくと
    ①まずはステロイド(強くてもstrong)でちゃんと抑える。
    ②その後は、数か月かけて徐々に弱めていく(最初の3日はstrong、その後は1か月ぐらいmedium、酷くなったときだけ1、2日strong、その後は2カ月weakとmediumの組み合わせ、その後2カ月weakのみ)
    ③その後はプロトピックに移行していく(今はweakとプロトピックの組み合わせ)
    ④保湿はしっかり。これは市販のセンシティブローション使ってる、ついでに肌もきれいになるw

    俺もまだ治ってない(というか完治しないけど)けど、去年に比べたら正に天国だよ
    傍から見てアトピーって分からないと思う。
    治療法は個人差あると思うけど、参考にしてみて
    あと、ネットとかでアトピー商法やってるクズには引っかかんな、金の無駄だと思うよ
    ステロイドは賛否両論あるけど、正しい使い方すれば、大丈夫。
    たまにアホみたいな処方箋出す医者もいるから注意(strongestを顔に塗れとか言われた、今となっちゃ
    考えられん、顔に塗るのは最高でもstrongな)
    つまり、信頼できる医者を見つけるのが最善の治療法だよ

    長々とすまんね


    ※14326 不安な名無し 投稿日:2012/01/29(日) 18:43:48
    アトピーは、市販のシャンプーやボディーソープで皮膚の油分を落としすぎるのが原因。
    石鹸使わなくても、頭皮も体もお湯だけで十分汚れは落ちる。
    どうしてもという人は一週間に一度くらい無添加の石鹸で軽く洗うくらいでいい。
    もちろんタオルなど使わず泡立てて手で洗う。
    これで必ず治ります!
    アトピーは洗剤で洗いすぎが原因です。


    ※14331 ミオ 投稿日:2012/01/29(日) 21:18:52
    食べ過ぎでアトピーが悪化したりするらしいね。だから細い人が多い。
    機会があったら西式断食療法の施設に入ってみるといいよ。
    断食により自分の体質改善をはかる。免疫力で完全に、とはいかないがかなり治っている人がいたよ。
    ぱっと見アトピーの人だとはわからなかった。
    でも治療には1~3ヶ月は入ってなきゃ駄目らしいんだけど…。
    ちなみに自分はダイエット目的で入ってたよ。
    でも注意してもらいたいが決して自分で断食をやらないように!絶対にだめ!!
    興味があるなら大分別府にある「西式断食道場」に問い合わせてみて。


    ※14337 不安な名無し 投稿日:2012/01/30(月) 00:43:03
    俺は、ずっとアトピーで悩まされてたけれど、塩素を避けたら簡単に治った。
    水道水は沸かしてもだめ。
    飲み水は全てペットボトル、シャワーは蒸水機能付きのに変える、プールは入らずに海にする。
    風呂入らないといいって奴は、単に塩素離れしてただけじゃない?

    同様に、乳製品をはじめとした食べ物がアレルギー原になって人もいる。
    断食がいいと思い込んでる人は、単にアレルギー物質を一定期間食べていないってだけだよ。

    何がアレルギーの原因かを知りたければ、毎日食べた物と肌の荒れ具合を日記につけていれば、
    数か月でわかる。




    ※14338 不安な名無し 投稿日:2012/01/30(月) 01:06:24
    14314さんはホント頑張った方なんですね。すごいです。
    自分の体験談なんですけど、
    18才の夏から25才の夏までアトピー性皮膚炎(主に首)で、ひどい時(最初の1年)は、痒みで無意識に首をかいていて、その痛みで起きてしまい、1日良くて3時間睡眠、ダメのときは寝れない状態が続き、不眠症+うつ病になってしまう事がありました。
    「このままじゃダメだ!いろいろ試そう!」と思ったにはすでに遅し・・・ってな感じで、状況は痒くて引っかきすぎて肉が見えてる状態、毎日首から血が出てました。
    なので、体温上昇と汗をかく事はかゆみに繋がるので、運動はダメ。
    食事療法は時間が掛かりすぎるし、効果が薄いそうです。
    結局、病院(そのころは実家、埼玉に住んでたので加須市花崎クリニック)へ
    地元ではかなり有名なのでそこで診てもらい、塗り薬をもらいました。
    正直、どうせダメだろうな~と思っていたのですが、
    その薬が思いのほか効いて、その日以降、寝てる時に起きる事が劇的に減りました(ホントたまに痒くて起きる→原因:夕飯が大好物のカレーとか香辛料の刺激物系)
    それで、なんとか引っかいて治りにくくなっていた首がとりあえず痒み・痛み共に沈静化して、皮膚も再生しました。
    そこから、水分療法(1日2リットル(軟水(硬水だとミネラル質が痒みの原因になる人もいるらしい)+刺激物系の食べ物を食べない+睡眠を7時間とり、ストレスをためない生活に切り替えました。
    お薬は最後まで付き合う形になってしまいましたが、去年26歳の1年は、薬も塗らなくてもアトピーが出ることはありませんでした。
    状況がひどい人は、まず医者に行く事をお勧めします(まあ当たり前のことですが・・・)。そこでもらう薬は人によっては痒みを強めることもあります。自分はステロイド入りがダメな特異体質でした。なので、必ず自分に合うお薬を処方してもらうようにしてください。
    後は、痒みがおさまったからといってアトピー性皮膚炎は完治しません。そして「いかに沈静化を維持するか」が鍵なので、まずアレルギーチェックで自分は何がダメなのか必ず把握し、それらを回避するよう徹底したほうがいいです。
    徹夜続きでグダグダな文章になってしまい、すみません。でも、あの苦痛な日々をおくっている方がまだいるかと思うと何とかしてあげたいと思い、書き込みました。


    ※14339 不安な名無し 投稿日:2012/01/30(月) 01:23:50
    巷の「清潔にしてれば治る」の意味がずっとわからんかったけど
    オレアトピー治ったの風呂断ちだったんだな、コメみてようやく納得した
    清潔にして治らない人は試してみるといいよ。そんな徹底的にやらなくても効果あると思う


    ※14340 不安な名無し 投稿日:2012/01/30(月) 03:21:57
    なんか宣伝コメがわいてんなw

    ※14342 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/30(月) 11:37:07
    一応書いておくが
    小児性のアトピーは加齢と共に自然治癒する場合が多い。
    大人になってからドカンと発症・再発するのが深刻なやつ。

    やはり成長も終わって、暮らし方が偏ってきた結果なんだろうな。
    肌以外にも効果あるし、生活を見直すべき。
    原因不明って人は当たり前のようにやってることに原因があったり。
    食事、空気、風呂、衣類、薬、癖、さてどれか


    ※14380 不安な名無し 投稿日:2012/02/01(水) 08:49:41
    ビオチンとると本当にいいよ
    スーパービール酵母Z飲みだしたらびっくりするくらいよくなった
    ただ亜鉛が多いからビール酵母Zにしてたけどビオチンの量はエビオスの方が多いみたい
    だから今のがきれたらエビオス購入してみる予定
    後、首や鎖骨、脇の下とかリンパマッサージやぐりぐり回すのも効いたかも


    ※14465 不安な名無し 投稿日:2012/02/02(木) 22:43:30
    どんな病気でもそうなんだが呼吸法は必ず効果ある
    とくにアトピーはわかりやすくて
    アトピー患者の9割くらいは呼吸が浅い
    かといってアトピーの患者って呼吸法やれと言ってもやらないんだよなぁ


    ※14472 不安な名無し 投稿日:2012/02/03(金) 09:26:45
    実家出て一人暮らししたら直った。
    実家に帰省して毛布使ったら再発した。
    毛布は何年も同じの使うな。
    もしくは大型のコインランドリーで洗濯・乾燥しろ。


    ※19820 不安な名無し 投稿日:2012/06/11(月) 22:49:23
    自分の場合は2才くらいから?アトピー+ぜんそくだったらしい。
    5年くらい前に、アトピーは食べ物も関係あるということをあるサイトで知り、今まで好きだった菓子パン・惣菜パン・お菓子類全般・コーラなどのジュース・小麦粉使った食べ物(うどん、そば、ラーメンとか)を止めてみたら徐々に良くなっていった。その代わり、何故か胃が弱くなったw

    俺は馬鹿だから、皮膚の問題だから食べ物とか関係ねーだろとか思ってたけど、


    ※19824 不安な名無し 投稿日:2012/06/12(火) 00:16:01
    続き。投稿ミスった…

    食べ物とか関係無いと思ってたけど、体に悪そうな食べ物止めたら本当に良くなっていった。
    でも完治とまではいかなくて、軽の上~中程度のアトピーだったのが、軽の下くらいまでに良くなった。
    でも、良くなっても上に書いた食べ物をまた食べ続けると再び悪化する。(何十回も体験した…良くなってくると食いたくなる…orz)
    自分の場合、親が買ってる光陽社?だかのオレンジ色の入浴剤入りの風呂に入ってる。これが効果あるのか知らんけど真水や安物の入浴剤よりかはマシらしいので使ってる。(真水だったり安物の入浴剤じゃなければ何でもいいと思う)
    それと皮脂を落とさないように体は洗わないのも良いかも、頭は皮膚に優しいシャンプーとかで洗う

    着るものは上下とも綿100%、汗かかないようになるべく薄いものが良いかも

    夏場は、最低でも扇風機必見。風呂あがった後とか、外から帰ってきて少しでも汗かいたら使う。もちろん普通に暑くても使う。
    ちなみに俺の場合、夏場は悪化するけど、寒くなってくる(秋~冬)と、何故かアトピーの炎症が消えて、ほぼ完治状態になる。

    掃除はこまめにはしてない。2週間に一回くらい。

    夜中1時までには寝る、2時以降になると80%くらいの確率で、寝てる時に無意識に掻いて皮膚を壊すので夜更かしには注意する。

    以上、自分が軽度を維持している方法。
    といっても軽~中程度のアトピーだし、食べると悪化する食品とか人それぞれなので参考になるか分かりませんが…。
    食べ物も原因の一部かなって人は、自分でいろいろ試してみると良いかも。
    俺の場合、何回も実験した結果、パン類などの小麦粉を使った食品が一番危険、次にお菓子類など。

    とりあえず、食べ物と夜中2時前には寝ることを一番気を付けています。この2つは軽度の自分でもヤバイ…。


    ※19825 不安な名無し 投稿日:2012/06/12(火) 00:25:44
    訂正

    ×扇風機必見
    o扇風機必須

    ×夜中1時までには寝る、2時以降になると

    o夜中1時までには寝る、2時以降に"寝ると"


コメントの投稿