Headline

スギ花粉放射性セシウム…専門家「心配するレベルではない」

2011年12月30日 16:15 | カテゴリ アレルギー | コメント(21) | このエントリーをはてなブックマークに追加
スギ花粉t45y445

1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 投稿日:2011/12/27(火) 20:42:32.95 ID:???0

林野庁は27日、11月から実施してきたスギ花粉の放射性セシウム濃度調査の中間報告を公表した。

福島県内で1キロ・グラム当たり最高25万ベクレルを計測したが、専門家は、人体への影響について「心配するレベルではない」としている。

同庁は、福島を中心に16都県計182か所のスギ林で雄花と花粉を調査し、今回は福島県内87か所の結果をまとめた。最高は浪江町の雄花の25万3000ベクレル、最低は喜多方、郡山両市の雄花の不検出だった。

この最高値と、環境省が過去に観測した大気中花粉濃度の最高値を基に、人が吸い込んだ場合の被曝(ひばく)線量を試算すると、花粉シーズンの4か月間(120日)に毎日24時間吸い続けた場合は0・553マイクロ・シーベルトとなる。林野庁は、東京都新宿区で今月20日に観測された1時間当たりの放射線量0・053マイクロ・シーベルトと比較した上で、「人体への影響は極めて低い」としている。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111227-OYT1T01089.htm

世界一わかりやすい放射能の本当の話





5 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 20:45:57.15 ID:gr5abJmk0

>心配するレベルではない

こんなんばっかじゃねーか




17 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 20:51:52.62 ID:xMpndSR2O

専門家とやらの台詞が既に心配するレベルなんだが



22 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 20:52:58.26 ID:8JoActxn0

「心配するレベルではない」
おまえらメッチャ心配した法が良さそうだぞ
外部被爆<<<<<内部被爆<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<粘膜被爆




33 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 20:57:09.69 ID:E2BIiF7o0

とりあえずマスクな
そうすりゃ大分違う


まあ、花粉症な俺は放射能関係なくマスク必須だがな




44 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 21:00:54.48 ID:Su7GC6E4O

内部被曝を全く考えていない試算値だな。

肺の表面にセシウム張り付けて
0.5マイクロシーベルトはあり得ないなあ~。

ベクレルからシーベルトへの換算がめちゃくちゃ。




67 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 21:10:43.24 ID:Su7GC6E4O

過去の核実験の影響だけで
日本で今肺癌が激増しているんだぜ?

今年以降の花粉の放射能は、
核実験の塵の何万倍も強い。

環境省甘すぎ。

人体実験が狙いだね。




73 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 21:17:15.10 ID:CBSDG2bY0

ただこれだけでないだろうあらゆる植物土壌モロモロあわせても
絶対安全だと言い切れるのかな?????
安全だ安全だで今年も暮れる




74 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 21:18:33.83 ID:5pv8NgK40

塵も積もれば山となる

他からも相当に被曝する恐れが高いって地域は
他の要因無視してこれだけで考えれば問題無いって政府広報を信じると馬鹿を見る




85 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 21:25:30.50 ID:TgkPwrTL0

日本てすげーよな。あれだけ京ベクレルもの放射能漏れ起こしても何一つ健康に影響がないんだからwww
いままで学校で学んだ科学や物理やなんかはウソだったんじゃないかと思うよ。




97 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 21:33:24.43 ID:4VzOLSCN0

花粉症じゃなくても汚染された花粉を吸い込んで被曝するし
そもそも花粉はなにかしら一年中飛んでるんだよw
スギ花粉だけが花粉じゃないのwww




118 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 21:54:29.88 ID:ka4Wf6Bp0

花粉よりそこらへんの普通の埃のほうがよっぽどヤバイとおもうけどな。



150 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 22:53:17.02 ID:laHqIUwB0

ちょうどいい機会だから全部切ろうぜ



156 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 22:59:14.50 ID:F1XwaH6S0

放射性物質がスギの花粉まで移行して、さらにそれが飛散して人体に入る過程を考えると、
その辺の塵を吸い込む方がよっぽど危険だよな。




175 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/27(火) 23:13:22.94 ID:yRXrhKMc0

ごめん、やっぱやべーわwwwって後出しするんだろ
責任取らなくて良いからどんな発表しても楽勝だな




216 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/28(水) 03:06:52.72 ID:JuCpRZl8P

ちょっと気になったけど、大気中を漂ってるのは花粉だけじゃないよね。
埃とか砂なんかも風で飛ばされてくる。花粉はアレルギ物質だから注目されているけど、
ほかの浮遊物にもセシウムくっ付いているんじゃないの?




217 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/28(水) 03:11:48.69 ID:1DSiZMYj0

>>216
どうなんだろう
例えばカルシウムと間違えてセシウム吸着しちゃう的な感じで
花粉と結合しやすいんですみたいな理由があったりしないんだろうか

爆発直後からスキ花粉やばいよって言われてたから、そういう理由がある気もする
茶ちゃキノコみたいに




236 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/28(水) 06:25:28.39 ID:EL/6COlJ0

今までの原発事故でえた経験から言うと
心配しろってメッセージだろ




243 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/28(水) 08:11:44.44 ID:YMOZPSJeI

後から実は~だったと発表するの無しな
つーか、安全だと言う根拠と専門家の
責任所在をハッキリさせろ!





244 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/28(水) 08:16:58.54 ID:MmhJA52U0

花粉って肺に入っても排出されるの?



246 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/28(水) 08:20:20.32 ID:/sH/iody0

>>244
大きさ的に粘膜で止まるので肺にまで到達はしない>花粉




302 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/28(水) 18:11:48.82 ID:08Nsyxh40

心配するレベルなんて発表したらパニックになるから、そんなことは言えません。



337 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/28(水) 20:43:33.43 ID:XQrvTpsa0

まさに、

セカンドインパクト




379 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/29(木) 03:47:12.28 ID:nNw3yHwq0

不気味なくらい良いことずくめの情報しか流れてこない
これは本当に無害なのかとんでもない事態になるかの、究極の二択の未来だな




404 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/29(木) 09:17:25.81 ID:VJI+FcSD0

てか、こういうのって「ひと月辺りの電気代はわずか30円」みたいなモノじゃないの?

単体ではお安く感じるだろうけど、様々な「ひと月辺りの電気代はわずか」を集めると
かなりの負担になってる、みたいな。




447 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/30(金) 00:07:35.44 ID:P4uU23gq0

そりゃ、これで心配しろとか言っちゃったら「直ちに影響ない」メルトダウンさんの立場が無いわな



454 名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/30(金) 01:41:54.83 ID:zvq0g3u7P

心配するレベルではない。が、健康に影響がないレベルでもない。


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※13640 不安な名無し 投稿日:2011/12/30(金) 16:53:32
    マスクしろマスク。
    花粉について飛んでくるんだから、花粉用のマスクしてれば吸引しない。
    あとは、家に入る時はある程度、服を叩くとかしてればOK。


    ※13641 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/30(金) 17:25:44
    花粉症じゃない俺には影響ないな

    ※13642 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/30(金) 18:11:02
    鼻栓付ければ最強だ。
    口から喉の粘膜に付くのは精神論で防げ。
    「直ちに影響ありません。」
    「心配するレベルでは無し。」
    普通の仕事や学会等で具体的事例とデータ提示しないで、こんな事言ったら馬鹿にされて終わりだがな。


    ※13643 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/30(金) 18:43:02
    雪のコアなんかやばそうだな

    ※13644 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/30(金) 18:44:29
    とりあえずマスクしとこう

    ※13646 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/30(金) 19:17:33
    ちょいと調べたけど放射性セシウムは生物濃縮ほとんどされないってことになってるな。
    これが本当なら本スレの通り福島周辺の埃も全部数万ベクレルってことになるw


    ※13649 不安な名無し 投稿日:2011/12/30(金) 23:50:49
    花粉症じゃないから特に気にしてなかったけど
    さすがに来年はマスクしよう


    ※13652   投稿日:2011/12/31(土) 09:51:22
    ※13646
    おまえはまず宿題やっちまえ
    そしたら福島来いよ


    ※13654 不安な名無し 投稿日:2011/12/31(土) 15:39:03
    放射性物質は杉に付きやすいって三月の時点で言ってたわー
    地表のセシウムだまりよりも杉の木に付着した放射性物質が危険だから
    なによりも優先的に伐採しなきゃいけないって言ってたわー
    けど伐採は山ごと手をかけなくちゃいけないから手間がかかって見通し立たないって言ってたわー


    ※13657   投稿日:2011/12/31(土) 17:34:03
    21世紀は日本の豊富な淡水資源が武器になるとか言われてたのに、全部パーになったな
    水輸用タンカー作ってた会社はごくろうさん


    ※13658 不安な名無し 投稿日:2011/12/31(土) 18:43:44
    かなり危険であると専門家の私は分析しています

    ※13662 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/01(日) 02:40:25
    そもそも原子力評論家の世界では内部被爆と言う概念はタブーなので
    ○ベクレル=○シーベルト、ってのは外部被曝の換算値なわけだよ
    (内部被曝する、つまり放射性物質が原発外へ漏れることはないという前提の世界)

    例えば煙草を10本吸っても死ぬことはないが
    煙草を10本飲み込んだら間違いなく即日で死にます
    でも、10本で即死しますなんて表記はされないよね? 飲み込まない前提だから


    ※13665 不安な名無し 投稿日:2012/01/01(日) 08:07:05
    ただちに影響はない

    ※13670 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/02(月) 06:11:39
    俺は3.11で自分が如何に無力かを痛感したけど
    無力どころか害悪だったのが、御用学者や専門家ども。
    地獄に堕ちろ


    ※13674 不安な名無し 投稿日:2012/01/02(月) 12:46:52
    本当に嘘が平気で流される国になったな。事件が問題なんじゃない。嘘が問題なんだ。

    ※13772 q 投稿日:2012/01/06(金) 07:01:48
    とりあえずあてにならない

    ※13775 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/06(金) 11:49:02
    中国政府の発表並に信用できない

    ※13782 不安な名無し 投稿日:2012/01/06(金) 19:27:06
    さぁて こんなこと言い続けられるのもあと4年くらいか
    子供達に影響がでてくるまで


    ※13823   投稿日:2012/01/09(月) 20:04:19
    スギ花粉を特別扱いしてもしょうがない程度の意味にもとれるな。
    セシウムは植物に吸い上げられては落ちるサイクルで地表にずっと残るから。


    ※14777 不安な名無し 投稿日:2012/02/12(日) 22:07:35
    今の子供たちは確実に将来癌とかになるだろうな
    いや大人でもか


    ※25573 鬼女速名無しさん 投稿日:2013/01/17(木) 01:51:16
    去年はどうしていいのか分からんかったから、
    外出時はマスク+花粉症用のゴーグルをして、
    帰宅後は手洗いうがい、すぐに入浴して、仕上げに耳掃除をしてた。
    効果あるのか分からんから、かなり面倒に感じた。


コメントの投稿