Headline

足を攣ったことがない どんな感覚なのか教えてくれ

2011年12月18日 01:07 | カテゴリ 身体 | コメント(63) | このエントリーをはてなブックマークに追加
asigatuuturuurr13.jpeg

1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/12/17(土) 19:27:44.25 ID:cj004+hz0●

内科医に聞く。足がつる、こむら返りの対策は?

■足がつるのはなぜ?

――マラソンや水泳をしているときに、よく足がつって痛むことがあります。どうしてこうなるのでしょうか。

泉岡先生 運動中に足がつる原因は、筋肉疲労だと考えられます。筋肉を酷使すると疲れ過ぎて、うまく神経系統との連携がとれなくなるんです。筋肉が緊張して収縮したり、けいれんを起こしたりし、『足がつる』という症状が起こります。

特に足は、歩いたり、立っていたりするだけでも筋肉をよく使いますから、激しい運動をすると特に、つる、という現象が起きます。スポーツ選手ら、日常的に運動をしている人でも起こります。

――夜中に足がつって痛みで飛び起きることがあります。どうしてでしょうか。また、予防法を教えてください。

泉岡先生 眠ると体温が下がります。同時に筋肉も冷えて血行不良になり、収縮することから足がつることがあります。ですから、足を冷やさないようにすることが大切です。

特に季節の変わり目は、朝晩と昼の気温の差が大きくなるため、朝晩の急な冷え込みで足が冷えないようにする注意が必要です。それに、夏でも冷房や布団などを足にかけずに寝ることで足が冷え、夜中に足がつって痛みで目が覚める……ということの原因になります。
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2011/12/post_1320.html





4 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/12/17(土) 19:28:59.72 ID:edbuaou10

神に助けてと祈るレベル



5 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/12/17(土) 19:29:22.98 ID:rN5qP9WI0

アキレスけんが異常に固くなる感覚



6 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/12/17(土) 19:29:30.84 ID:eIjmQMDA0

冗談抜きにアッー!って感じ



8 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/12/17(土) 19:30:27.72 ID:uDTfxXNt0

うわっちょわっいてぇやめれいてててttt



9 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/12/17(土) 19:30:37.44 ID:xDWpLWi40

っ!うあー!って感じだよ



10 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/12/17(土) 19:30:38.24 ID:BkS8vyE90

きた!!きた!!!きた!!ああああ

って感じでその後冷静に筋肉を伸ばす行動にうつる。




78 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/12/17(土) 19:58:14.56 ID:kWrBMLIB0

>>10
分かる
一瞬、ああオレの人生どうなるんだろう的な気分になるけど、段々治まってきて
軽く動かし始めるよなw




12 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/12/17(土) 19:31:39.35 ID:hU7NzTXf0

なんかツる瞬間がわかるよね、あっこれ以上はいけない!って



17 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/12/17(土) 19:32:23.75 ID:owQhiGYA0

わざと攣らせるの楽しいぞ
あ!くる!くる!たたたったああああ!!!!ってなる




18 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/12/17(土) 19:32:30.80 ID:Cy639JhG0

痛いっていうか変な感じだよな
まるで骨が抜けてしまったような




21 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/12/17(土) 19:33:15.61 ID:rN5qP9WI0

つる直前の感覚を把握して
いかに本格的な痙攣を回避するかのスリルが楽しいよな




27 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/12/17(土) 19:34:16.29 ID:xnaL1gEG0

    /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
   /         ;'"  "\ l /;:;;:::-'''ヽ,   i
  /         /,,--:-'''''"~:::::::::::::::::::::::::::ヽ,   .|
 /        /;:;;:::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ヽ
 |         |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |
/        ;/   :::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::;/ ヽ  i,
/        ;:;:ヽ   ::::::::\::::::::::::::::::::::::/   ヽ  i,
i          / )(   ::::\;;::::::::::::;/ ,,-'''ヽヽ ヽ
|          |  ⌒ ,;''"'''-;,_ \l,::,l/ !" ●) |  |
|          |.   ( ●   >>><< `"''''''  |  |
|         ;:|     "''''''''""^     \   |  |
|         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  |  ←こんな顔になるよ
 |       /ヾ..       /   ,--'""ヽ;; |  |
 |          |       .//二二ノ""^ソ  ;|  |
..  |        `、ヽ     ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ |  |
   |         ヽ\     \"ヽ-;:,,,,,,ノ /  / |
   |          l  `ー、_   \,,,,,__,,,ノ /ヽ./
   ヽ.        :人    ヽ-、  ∴?次? / |ヽl
   /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、    "'====---''",.-'" \ー---
      ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |




29 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/12/17(土) 19:34:39.83 ID:KLDmlcAd0

攣る時って感覚であ!吊るなってわかるよな
そのちょっと前にアキレス腱伸ばしたりすると和らぐ気がする




31 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/12/17(土) 19:34:58.71 ID:TkjgvlsC0

短時間攣るのはいいけど思いのほか長引いた時は恐怖を感じる



33 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/12/17(土) 19:36:00.84 ID:BRRlNF7x0

「足つった」とかいきなり言う出すけど
足つる痛みとマラソンとかで痛くなる痛みって違うの?




40 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/12/17(土) 19:37:41.80 ID:/vQ9wl18O

>>33
でんでん違う




38 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/12/17(土) 19:37:30.16 ID:MeZvYARj0

爪先が伸びた状態で動かせなくなる
しかし元の状態に戻すには激痛に耐え足を伸ばさなければならない
うわあああああああああああああ




41 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/12/17(土) 19:37:45.37 ID:slGT3P5Y0

ふくらはぎが攣るパターンより、足と足の指がくっつくような攣り方の方がやたら多く起こる
革靴履いて普通に街中歩いてるだけでもなる




43 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/12/17(土) 19:38:29.96 ID:GKdjdMjO0

バトル物アニメの登場人物がダメージ食らった時みたいな声が出る
「ぐおァッ!・・・・・・ク・・・ッ!」みたいになるよ




45 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/12/17(土) 19:39:09.41 ID:1x0yyD6K0

自転車で坂のぼってるときに両足のふくらはぎつったときは泣きそうだった



58 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/12/17(土) 19:42:16.53 ID:NQebfe720

攣る方向が見つかったら楽しいよ
わざと攣らして、そして一気に正常な方向へ曲げて治す
物凄く気持ちいい




63 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/12/17(土) 19:44:04.84 ID:78DZpzp/0

明け方になることが多い
攣る5秒前くらいに「あ、これ攣るぞ」って分かるんだけど
その時点ではもうどうしようもなくて、ただカウントダウンを待つだけ

あの瞬間すげえ気持ちいい




65 名無しさん@涙目です。(山口県) 投稿日:2011/12/17(土) 19:44:41.10 ID:tfj+EvU80

自分の場合は足がパンパンに張ってて、そのまま伸びとかすると、筋肉が稼働限界超えてズレる感じ。




79 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/12/17(土) 20:00:52.97 ID:OYwAInKk0

足つるのが癖になってた時期があるわ
自転車に乗ろうとまたぐだけで攣ったり、歩いてるだけで攣ったり、マラソン大会で走り出した瞬間両足攣ったりしたわ




89 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/12/17(土) 20:07:04.90 ID:PsH3HpYA0

誰もいない山の9合目くらいでつった時は誰もいないのをいいことに叫びまくったな
「クソッ!くそぅ....動け!動けよこのポンコツがあああああ!!!!」とか芝居じみたセリフ混ぜながら




93 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/12/17(土) 20:13:12.83 ID:QyN0tCXJ0

高3の体育祭で5km選抜出た後、女子が大量にいる前で両足攣って友人に大変な迷惑をかけたことがあったな
あの時は本当に辛かった・・・




94 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/12/17(土) 20:13:26.71 ID:6EdxASkBi

疲れて帰ってきた時にわざと足の裏つらせて、うあああああってするやつはおれだけ?
なんか疲れ取れるんだよなぁ




100 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/12/17(土) 20:19:03.68 ID:RWA7ggrB0

足の裏はまだいいんだけど、ふくらはぎ!

サッカー選手とかつってもすぐ走り出すじゃん?あれスゲーよね
朝4時くらいにふくらはぎつっちゃうと、夕方くらいまで「筋肉壊れちゃった感」があるよね




119 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/12/17(土) 21:33:52.83 ID:V5Vbs9xb0

寝てる時に攣ったら地獄
限界まで起きないからな




141 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/12/17(土) 22:44:39.25 ID:2lDs+DUk0

起きた瞬間になるのか、なったから激痛で起きるのかはわからんが
目が覚めた瞬間足がつってると痛いわ怖いわどうしていいかわからんわでパニックになる




142 名無しさん@涙目です。(佐賀県) 投稿日:2011/12/17(土) 22:46:29.81 ID:JcpM00NF0

あくびしたら、口が閉まらなくなった
顎の筋肉がつったんだな




145 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/12/17(土) 22:48:51.86 ID:J+KzYUS00

ヤバいヤバい来そう来そう来そう来そ…おおおおおあああああ

凄まじい緊迫感で心臓ドキドキするわ




147 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/12/17(土) 22:51:19.95 ID:zx2x/SZp0

軽いのならイテテテってかんじだけど

重いやつだと死にそうになるし数日ダメージが残る




161 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/12/17(土) 23:23:37.20 ID:WkbQkrv80

尻を攣ったことあるけど
この体勢で地震来たらどうしようって思う




168 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/12/17(土) 23:34:31.06 ID:UB6j1Fq7O

足つったときってどうすればすぐ回復すんの
とりあえずちょっと足を曲げて徐々に痛みが引いてくのを待つ戦法なんだが




170 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/12/17(土) 23:38:49.85 ID:nu2ZTX1c0

>>168
力を抜きつつ足を曲げる戦法が、ある程度有効のようだ。




171 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/12/17(土) 23:41:27.69 ID:xRlUUJpb0

つるのはミネラル(カルシウム、マグネシウム)不足が原因らしいよ
だから欧米ではつる人は少ないんだと




174 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/12/17(土) 23:43:21.07 ID:xRlUUJpb0

欧米では肩こりも少なく、肩こりに相当する単語もないんだと
これもミネラル不足が原因らしい
他にも目の調節機能も筋肉の働きが関係してるだろ
で近視が日本に多いのもミネラル不足が原因かも知れないんだと


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※13449 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 01:59:58
    体が柔軟な人は攣りにくいんじゃない?
    開脚180度できる知り合いは攣ったことがないと言ってた


    ※13451 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/18(日) 02:14:13
    >>174
    stiff neckはちゃうんけ


    ※13453 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 02:20:25
    日常生活で味わえる最大最悪の苦痛。
    ただ痛みが過ぎるのを待つしかない無力感を味わうことになる。


    ※13455 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 02:45:33
     足が攣ると叫びたくなる痛み、だけどまだ救いはある。問題は普通にやっても筋肉を伸ばせない場所を攣った時、無力感と絶望感を両方味わえる。

    ※13456 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 02:50:52
    正座した状態で足をくずさず寝そべると自分はつりやすい
    あああああああああ耐えろ、時期に薄らぐ、耐えろおおおおおおおおおおおお
    ってなる


    ※13457 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 02:52:23
    ふくらはぎはナイフで刺されてるような痛み
    昔スポーツしてて試合中に両足つったときは死ぬかと思ったw


    ※13458 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/18(日) 02:59:11
    本当に酷い奴は、何も出来ずに叫び呻く事しか出来ない

    ※13459 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/18(日) 03:01:59
    ひたすら歯を食い縛って、声も出せない苦痛の中何とか筋を伸ばそうともがく。


    ※13460 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 03:37:05
    こむら返りの痛さは異常

    ※13461 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 03:54:08
    足つるとみんな痛いって言うけど言うほど痛くないだろww
    普通にちょっとつま先グネってやったらすぐ治るのに
    なにもしないで痛い痛い言ってる奴なんなのw


    ※13463 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 05:17:31
    ※13461
    お前がいってんのは指つったときとかだろ こむらがえり体験したことないかわいそうな子はコメントしなくていいよ


    ※13464   投稿日:2011/12/18(日) 05:30:41
    足が攣った時、ジタバタあがいたほうが すぐ治まるけど、ジタバタしないで
    ほっておくと もっと酷くなるのは何故なんだ。 キュゥゥウウウンって感じで足の筋肉がねじられてる感じ


    ※13465   投稿日:2011/12/18(日) 09:08:43
    ふくらはぎが攣ったことないやつがコメントしてるなwww
    足の裏が攣るのとは全く別次元の痛みだぞ。太ももはさらに痛い


    ※13468 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 09:32:22
    まさに「つる」ってことばがぴったりすぎて、つったことない人も初めてなった時に絶対分かる

    ※13469 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 09:47:16
    熱中症のサインでつることがあるぞ。
    特に、炎天下の中、年寄りが足が痛いとか言っていたらヤバい。
    塩と水分与えて休ませてくれ。覚えておいて欲しい。


    ※13471     投稿日:2011/12/18(日) 10:37:19
    アキレス腱伸ばすとか、対処法もちゃんと用意されてるから冷静に実践できれば怖くないよ。

    ※13472 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/18(日) 12:01:29
    「あ~はよ治れ~」って感じ

    ※13473 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/18(日) 12:19:48
    初めてふくらはぎ攣った時、大声で喚いて友達に心配されたわ

    ※13474 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 13:22:15
    クゥッ!? ついに俺の中に封じたアレが動き出しやがったか!!?
    チクショーーーー!!
    みたいになる


    ※13475 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/18(日) 13:43:10
    射精直後に亀頭をローションつけて問答無用でガーって擦られると足がピーンってなるよ

    ※13476   投稿日:2011/12/18(日) 14:18:44
    心理的に161に近いかもしれない・・    ペンネーム   ジェーン(魚津市在住)「ジェーンうおつ、ジェーンうおつ。」

    ※13479 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 15:32:39
    足がつると、引き攣って痛いところに無理に力をかけたら
    プチッて切れるんじゃないかとそういう妄想に襲われてちょっとビビる
    あと普段足の指なんて器用に動かせないのにつるときはつるのが何かいや


    ※13480 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/18(日) 17:37:07
    え・・・気持ち良いだろ?

    ※13481 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/18(日) 17:41:48
    こむら返りになると、比喩じゃなく足が棒になったような感じになるな
    固まったままで動かそうとしてもぴくりともしなくなった


    ※13483 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 19:04:44
    ????ν?

    ※13484 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/18(日) 20:33:45
    部活帰りの電車でつったことあって駅降りれなかったことあるわ

    ※13485 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 20:58:45
    痛みでなんか笑っちゃうよな

    ※13486 ゆとりある名無し 投稿日:2011/12/18(日) 21:10:03
    ふくらはぎに無理矢理針金ぶっ刺されるみたいな

    ※13487 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 22:06:47
    低周波マッサージをふくらはぎを電気が通るように張ってMAXにすればわかる

    ※13488    投稿日:2011/12/18(日) 22:54:00
    〉欧米では肩こりも少なく、肩こりに相当する単語もないんだと
    〉これもミネラル不足が原因らしい
    〉他にも目の調節機能も筋肉の働きが関係してるだろ
    〉で近視が日本に多いのもミネラル不足が原因かも知れないんだと
    近視も肩こりもあるんだけど今からでも飲めばいいの?


    ※13489 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/18(日) 23:04:39
    放課後にとある教室で、思いっきし振りかぶって投げた瞬間、右足のふくらはぎがビキッといった。

    最初は言葉に出ないような痛みだったが、「いてててててつったつったつった―!!!!」と大声でわめいてのた打ち回った。

    周りで見ていた友人、面白がって突いたりするが、「触るなー!!」と叫ぶ事と、とにかくさすることしかできず。

    ふくらはぎの筋がもうパンパンに張ってしまった感じ。


    ※13490 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 23:54:48
    足攣ったこと無いならそれはとても幸せな事だよ
    誇りなさい


    ※13491 名無しさん 投稿日:2011/12/19(月) 00:14:45
    あっ・・・///ウ"グゥッ!・・・あーなるほど、なるほどぉぅ・・・っ!あー、プシュフゥー・・・なるほどねぇ・・・・・・

    ってなる


    ※13493 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/19(月) 01:08:53
    足を曲げた瞬間に「あ、ヤバイ」ってのが分かるんだよな。
    何故か左太ももばかりつるから困る、しばらく動けなくなるし


    ※13494 不安な名無し 投稿日:2011/12/19(月) 03:18:24
    同時に両足つったときはほんとどうしようもなかったな

    とりあえず収縮しきった筋肉をお湯などであっためながら伸ばすのがいいと思う


    ※13495 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/19(月) 11:53:33
    ふくらはぎつるとヤバイな。つった所がベコッってなる。

    ※13497 不安な名無し 投稿日:2011/12/19(月) 16:24:22
    足つった事無いのならとりあえずひたすら走るなり運動すれば良いと思う

    ※13499 不安な名無し 投稿日:2011/12/19(月) 19:06:46
    >>93が友達な気がする…


    ※13500 不安な名無し 投稿日:2011/12/19(月) 21:08:37
    50キロぐらい走ったらなるよ。

    ※13501 不安な名無し 投稿日:2011/12/19(月) 22:42:40
    俺も攣ったこと無いわ
    感覚を知りたい


    ※13502 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/20(火) 00:18:06
    ミネラルとってるつもりなんだがしょっちゅう攣る
    冷えとか運動不足のせいもあるのかね
    サプリメント買うかな・・・


    ※13504 不安な名無し 投稿日:2011/12/20(火) 03:38:43
    曲がっちゃいけない方向に足が曲がろうと繰り返してビクンビクンって感じ

    ※13505 不安な名無し 投稿日:2011/12/20(火) 04:22:28
    うおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
    あああああいててててててあいいあああああああーーーーーーーーーーーーーーっ!!
    ぎゃあああああああああああ


    ふぅ・・・って感じ



    ※13508 不安な名無し 投稿日:2011/12/20(火) 15:46:04
    腹筋と背筋とか、すねとふくらはぎのように逆の動きする
    筋肉が同時に攣るのがきつい


    ※13509 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/20(火) 17:39:03
    非常に今更だが>>1
    足攣ったことない人っていたんだな.....いいなあ



    ※13514 不安な名無し 投稿日:2011/12/20(火) 23:17:07
    足つることはよくあるけど足つって夜中に起きた事が無いのだが

    ※13517 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/21(水) 03:27:25
    つったことはあると思うんだが、場所なのかな?
    皆が言う程苦痛を感じない・・・きたきたwwwって感じ。
    ふくらはぎとかふとともはつったことが無い。足の指先ぐらい。


    ※13526 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/21(水) 19:30:42
    俺も数年前まで攣ったことが無くてどういうものなのかさっぱりわからなかった
    無理矢理足を足裏を攣らせる方法とかいうのを知って試してようやく理解できたけどな
    それ以外では攣ったことがない
    っていうかこれが自然に起こる状況というのがまず無い


    ※13528 不安な名無し 投稿日:2011/12/22(木) 00:13:52
    夜中に寝返りうったはずみで両足が攣った時は泣いた。しかも翌日体育祭で、一日中両足の違和感が取れなかったorz

    ※13536 不安な名無し 投稿日:2011/12/22(木) 16:20:22
    体勢が悪く身動きが思うように取れず、更に追加で別な場所も攣ったりすると死が頭をよぎる

    ※13541 創造力有る名無しさん 投稿日:2011/12/22(木) 23:35:34
    脳内で「バチン」て音がして、足の筋肉がビクンビクンと脈打ってる。
    あとすごい痛い。


    ※13542 不安な名無し 投稿日:2011/12/23(金) 08:03:30
    気持ちいいようなもどかしい感じで笑えてくる

    ※13552 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/24(土) 11:19:34
    攣った事無いのなら走りまくるなりなんなりして酷使してやれば体験できるだろ

    ※13554 創造力有る名無しさん 投稿日:2011/12/24(土) 13:10:15
    カルシウム、カリウム、マグネシウムが足りないと起きやすいとは聞くな。
    野菜とか、手軽にバナナとかを摂れって。

    俺の場合こむら返りは起きたことないけど、しゃっくりは結構あるから
    同じ痙攣でもミネラルだけとは思えないけどな。


    ※13555 不安な名無し 投稿日:2011/12/24(土) 13:16:25
    足を思いっきりのばすと攣る
    痛みはぐわああああああああああって感じ


    ※13563 不安な名無し 投稿日:2011/12/24(土) 22:44:24
    過去最高に痛かった思い出

    自転車にて走行中、左ふくらはぎが回しにくくなる
    筋肉が硬くなるのを感じる
    それでも走らなきゃいけないから無理に足を回す
    何かにはじかれたような激痛が走る
    自転車から降りることも出来ず、ガードレールにしがみつくことしかできなくなる
    声を上げることも出来ない苦痛に耐える
    ふくらはぎは自分の意思とは無関係に脈打ち、筋肉が通常とはありえない方向に動いている
    巨大な寄生虫がふくらはぎ全体に住んでいるようになる
    痛さもしゃれにならないし、視覚的にもしゃれにならなかった

    そのあと、まだ自転車で40kmも走らなければならず、地獄を味わい続けた


    ※13566 無銭飲食さん 投稿日:2011/12/26(月) 00:18:27
    夜中にこむら返りで飛び起きる地獄
    しかも翌日も引き摺る


    ※13567 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/26(月) 06:32:35
    鳥人間コンテストにでてたやつみたいになる

    ※13655 不安な名無し 投稿日:2011/12/31(土) 15:46:31
    その場にしゃがみ込んでじっとしてると治る
    けど、年取ったらなんか治らない事が多くなってきた
    冷え性とかあんのかな
    最近は買い物してる最中でもなる
    デパートでオシャレな格好してヒールの靴履いたままアキレス腱伸ばすのすげぇかっこ悪い


    ※15666 名無しさん 投稿日:2012/02/29(水) 16:39:17
    今まで何度かなったことあるけど
    数キロ沖まで泳いでる時にこむらがえりなった時は焦ったな
    今では、慣れたのかそこまで痛いとは思えない
    足折った方が痛かったし


    ※16485 ZJMO 投稿日:2012/03/30(金) 10:58:38
    どうぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!いてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇああああ゛あ゛あ゛゛あ゛あ゛あ゛・・・て感じ

    ※17179 不安な名無し 投稿日:2012/04/18(水) 17:34:14
    中学校のプールの授業の自由時間に遊んでる時に1回だけなった。
    凄く痛いって感じじゃないけど足の感覚がなくなるような感じだった。


    ※23987 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/11/02(金) 22:20:38
    スレタイだけでヒィッって気持ちになるな

コメントの投稿