Headline

親が認知症になったらどうする?

2011年10月27日 00:59 | カテゴリ 介護 | コメント(30) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県) 投稿日:2011/10/25(火) 23:13:21.38 ID:0F89l0/k0

結核に20人集団感染 宮古の老人ホーム、1人死亡

 宮古市内の特別養護老人ホームで6月、80歳の女性が結核を発病し、入所者11人と施設職員9人の計20人が集団感染していたことが20日分かった。
20人はいずれも未発症で、感染拡大の恐れはないという。80歳の女性は8月に死亡した。
県などによると、県内の結核の集団感染は、2009年に一関市内の特別養護老人ホームで発生して以来。

 県などによると、亡くなった女性は6月中旬ごろ38度台の発熱などの症状を訴え、医師の診察を受けた。
検査の結果、8月3日に結核と分かり医療機関が保健所に届け出。女性は入院して治療を受けていたが同15日に死亡した。

 同22日から、女性と接触があった入所者16人と施設職員24人に検査を行った結果、計20人の感染を確認した。20人は現在、発病しないための治療を受けている。
保菌状態では感染しないため、20人と接触した人へ感染が拡大する恐れはないという。
現在、さらに約30人の関係者が検査を受けている。

(2011/10/21)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20111021_5





12 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/25(火) 23:15:51.17 ID:tfZ/c0jj0

嫁は老人ホームに入って欲しいんだろうなあ心の底から



21 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 投稿日:2011/10/25(火) 23:17:47.44 ID:XvWCWxdjO

親を老人ホームに入れた場合、
自分も歳取ったら老人ホームに入れられる可能性が高くなるな
子供は親のすること見てるからな




22 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/25(火) 23:17:55.69 ID:2L5Q9wqe0

これ、息子等が家族で見ようとすると
どんな出来た奥さんでも、疲れ果てて欝になり、冗談抜きで家庭崩壊するからな




27 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/25(火) 23:19:36.25 ID:kzZ+Cof30

月30万くらいかかるんだろ
はらえる家庭ばかりとは言えないと思う




33 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/25(火) 23:20:28.16 ID:uQLBJGtz0

>>27
そんなにかからないよ
特養はね

有料ならそんくらいだけど




30 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/25(火) 23:20:11.95 ID:6zpTr0Fv0

老人ホームのほうが双方にとって良い気がする



32 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/25(火) 23:20:18.59 ID:1k1ipimM0

老人ホームなんかあいてないよ
おまえらは本当にばかだな




40 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/25(火) 23:22:44.37 ID:MUvXMg2EP

マジで国会で安楽死論争してくれ
安らかに死にたい




51 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/25(火) 23:25:01.50 ID:AR1eW/rr0

あんまり暴れて手がつけられなくなったから精神病院に入れて
そこから老人病院を紹介してもらった
月20万くらいかかったな




54 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/25(火) 23:25:42.40 ID:xFK35TpA0

うちの婆ちゃんも認知症でもうまともに歩けない
今はホームを探してる、だが飯だけは良く食べる
長生きしそうなのを手放しで喜べない自分が嫌だ




60 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/25(火) 23:26:30.78 ID:55Le6tjd0

スイスだかドイツみたいに安楽死をみとめろよ



100 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/25(火) 23:35:07.01 ID:zRC5kfDt0

>>60
オランダの安楽死を誤解してる人多いけど、末期ガンなどに罹って他に治療方法がなく、耐え難い苦痛を取り除く方法がない、
複数の医者に判定してもらうなど、厳しい基準がある。
決して、年取ってボケたからとか、人生イヤになったからといって安楽死させてくれる法律じゃない。




65 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/25(火) 23:28:19.09 ID:v0+xnJjS0

婆さんが認知症になってだんだん壊れていくのを見ると長生きも嫌だなと思うわ
もう3年目に死んだが、爺さんしか悲しんでなくて寂しかったな




74 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/10/25(火) 23:30:32.94 ID:QAUFwZvZ0

家庭崩壊しかかったからぶちこんだけど、月12万くらい掛かるな。
これでも補助が出てて負担が少し減ってるみたいだが。




79 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/25(火) 23:31:07.29 ID:0sYMM4Zj0

いつも周りに敵ばかり作るコミュ力のない親だから
老人ホームに入れたらどうなるんだろう…




82 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/25(火) 23:31:59.65 ID:a72BOke+0

>>79
そんなのばっかりだよ




88 名無しさん@涙目です。(岩手県) 投稿日:2011/10/25(火) 23:33:02.29 ID:3lKY7ob6P

ボケ方も人それぞれだからな
願わくば穏やかにボケたいもんだ




97 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/10/25(火) 23:34:31.77 ID:3eldF6qxP

>>88
ボケる前に死にたいっていいながら
みんなボケてくんだよ
それも突然に




122 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/25(火) 23:38:32.23 ID:4FhqdKNy0

親の面倒見るために仕事辞めていく奴って時々いるけど、修羅の道だよな
俺にはとても真似できない




126 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/25(火) 23:40:12.62 ID:nRhQGAny0

親も介護してもらって辛いだろうからぶちこんだ方が良いと思うよ
俺も同年代の仲間がいたほうがいいからある程度きたら入れるつもり




145 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/25(火) 23:44:38.25 ID:8wnPuyEN0

まぁプロに任せるのが当然だな
いくら肉親とは言え素人ができる事じゃない

そう言えば「家族が介護するのが美風」とかワケわかんない事を言った政治家が居たっけ?




156 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/25(火) 23:47:27.09 ID:YIoruKDE0

医療療養勤務の俺が来ましたよっと
お前らマジで親が病気になったとき延命とかするか聞いとけ、本人の意思を確認しておくだけでも大分違うから




167 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/10/25(火) 23:49:17.38 ID:137Yu3d10

おまえらいいなぁ
俺なんてボケた親父と二人暮らしだぞ
特養とか入れるところがないから家で面倒みなけりゃならない
仕事辞めた
じじいはデイケアに週3回いかせてる、
それ以外は寝てばかり、食べ物の文句があるし、
頭きた時は食べないんだ
1日1食なんてよくある
糞尿をベッドで垂れ流し状態。
だからおきた時とか歩けなくなってきた。
自分は心臓の持病持ってるから具合が悪い時はホント何もできない。
もう死ぬ一歩前かもしれない。




192 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/25(火) 23:52:43.33 ID:zGsUs1I7O

>>167
お前を障害者認定してもらえ。
そして国の金で親父を老人施設にぶちこめ。
俺は詳しくないから、市役所や社会保険事務所行け。




229 名無しさん@涙目です。(東海) 投稿日:2011/10/25(火) 23:59:41.24 ID:286NdYEMO

貯金が無い奴らはヤバいな
ニートに限らず

つーか今単純計算したけど
老人ホームが月15万円
生活費が月15万円
それで政府は年金支給開始を70歳からとか寝ぼけた事言ってやがる。

下手すりゃ貯金が億あってもギリギリだよ。
狂ってる
親が個人年金とかかけてるかちゃんと確認しとけよ
死ぬぞ




235 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/26(水) 00:01:15.12 ID:uQLBJGtz0

金持ちは介護に余裕がある

これは何件もみてきたから事実

やはり金

医者の親とかやりたい放題だったぜ




276 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/10/26(水) 00:11:26.15 ID:rtMPwMVQ0

友人の家はババアを月30万でそういう介護施設に預けてるって言っててぶったまげたわ。
世の中金。




290 名無しさん@涙目です。(山梨県) 投稿日:2011/10/26(水) 00:14:23.39 ID:Ib57VO5I0

俺が働かずに一定のストレスを与え続けることでボケるのを防いでる



309 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 00:17:52.24 ID:/eoSHmFn0

介護って金かかるんだから、普通に考えたら
その老人が預貯金ない場合、年金で賄えない場合は
自ら死を決断して死ぬべきだよな老人は。

そもそも、今まで仕事がんばってきた結果が老人ホームってもう死んだ方がいいだろ




329 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/26(水) 00:22:48.35 ID:LnAHCk+M0

ボケって遺伝するからなぁ…親族が痴呆症の時点で…



340 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/10/26(水) 00:24:54.42 ID:Vu5DuZH2P

>>329
ウチの親族女ばかり認知症になってる
男は短命で70までに漏れなく死ぬ

嫁入りばかりなのに




339 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 00:24:43.05 ID:FauB65O20

他人と触れ合うような趣味を持ってる
子供に頼らずに夫婦もしくは一人で生活してる
もともと社交的な性格

この三条件が揃ってればそうそう人はボケないんじゃないかと思う




342 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/26(水) 00:27:00.68 ID:tHPIA62H0

>>339
どっちかが先に死ぬと、残されたほうが呆ける
老人は生活環境の変化に弱い




371 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/26(水) 00:36:34.33 ID:eaFiXsFR0

結局おえらは苦しみながらも自宅で介護することになると思う。
老人ホームにぶつこむ金なんて、ほとんどの奴は、作れないだろし。




379 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/26(水) 00:39:59.90 ID:5lLbSAkw0

>>371
だから介護が必要になってから俺たちが入れるんじゃなくて
親自身が元気なうちから身銭切って入らないと駄目なのさ

親に墓買う前に特養の部屋を買えって言わないと駄目なご時世なのさ




384 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/26(水) 00:42:33.33 ID:VZkRwTnA0

逆に考えると俺達が施設経営したら儲かるんじゃね?



390 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/26(水) 00:44:21.80 ID:5lLbSAkw0

>>384
介護保険制度は介護関連業者がボロ儲け出来ないスキームになってる
生かさず殺さず




389 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/26(水) 00:44:05.13 ID:GaBW/UowO

このスレ見てヘル2取りに行くと決めたけど親が介護必要になったら役立つかね?
その頃には教わったこととか忘れてしまうかね?




402 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/26(水) 00:50:29.80 ID:5lLbSAkw0

>>389
俺は親父の自宅介護を6年位したけど
ヘル2なんて取ってないけどな

ただまともな奴なら親の症状に合わせて
必要な知識なんてすぐに得る事が出来るから
介護業界で働くつもりがないのなら取っても無駄だよ

むしろケアマネ資格的知識を学んで
介護報酬等で安くつく選択が正しく出来る様になった方がはるかに役立つ

業者にべったりなケアマネがテキトーに書いた
ケアプランに駄目だし出来る知識があると理想的な自宅介護が行えるぞ




415 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 00:57:25.75 ID:ioD6t7QB0

認知症の親を死なせて捕まった奴がいたな
完全に詰みである




432 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 01:09:06.07 ID:/eoSHmFn0

俺らの世代は
70歳から年金受給で、60歳で会社からお払い箱で
どうにかパートかなにかで70まで頑張って働いて
そこから老人ホームに入れたら勝ち組みたいなのが一般的なのかな。




447 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 01:23:42.32 ID:5K1AGW/s0

妹が介護で働いてるけど
介護施設だってそんなに悪いもんじゃ無い印象
親がボケたら別に入れても良いわ
ちゃんと定期的に会いに行ってやれば、そんなに不義理とも思わん。
まぁ要は金なんだけですけどね




454 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/26(水) 01:29:26.47 ID:3GYq0djK0

なんか最近オヤジが変。
なんだか良くわからない場面で突然キレたりする。
喋ってると普通なんだけど、突然の吹っ飛び方が凄くて唖然としてしまう。
まだ60代なので心配




475 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/26(水) 01:40:39.48 ID:SksTMPIE0

>>454
認知症の症状に凶暴性がある
それまで無かった言動や行動が出始めたら注意




478 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/26(水) 01:46:48.59 ID:dar+nvqqP

親父がボケた、3年で要介護2、この前ケツを拭いた紙を
胸ポケットにしまってた。もうそんなレベル、痔、入歯関係。脱腸等、
医者で治療しなかったツケが今更廻ってきた。明日肛門科に連れて行く
万事こんな調子、ほんと戦争だよ、特養2つ申し込んだけど150人待ちで絶望




485 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/26(水) 01:51:03.70 ID:zvjQ7vEx0

アルツハイマー型の認知症になったら引越しとかの急激な環境の変化は止めたほうがいいよ
ウチは家の立替で2回引っ越したら一気に病状が悪化した




492 名無しさん@涙目です。(四国地方) 投稿日:2011/10/26(水) 01:55:51.71 ID:Ug3EDjTT0

ショートステイって形で入居させてるけど
月10万位掛かるんだよな・・・・
年間120万円
長谷川式4点だし、会話も全然


ううう





500 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/26(水) 02:03:13.65 ID:5lLbSAkw0

>>492
月10万なんてそうとう安い方

普通は症状次第だが紙オムツ代等もかさんで
月20万超え位がデフォだよ




513 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/26(水) 02:15:28.17 ID:Rvbg0Ptt0

親と仲良すぎるからヤバイかも
老人ホームなんかに丸投げしたら心が痛みそう




516 名無しさん@涙目です。(東京都【震度1】) 投稿日:2011/10/26(水) 02:19:25.11 ID:BKxRBh/j0

>>513
発想の転換をしようぜ
自分で面倒を見るよりも専門のプロにお願いして、そのためのお金を稼いだ方がいいって感じで




546 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/26(水) 03:33:06.02 ID:qx9HVQgh0

考えただけでも鬱になりそうだけど、絶対見捨てられないよね
だからこそ鬱になるのか…




570 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/26(水) 04:15:14.29 ID:8dcTG3+X0

次男で良かったとつくづく思う。っても負担がゼロになる訳でもないし、介護って大変だよな。
会社のじじいも半分認知症入ってて、先週の話なんか余裕で忘れてる。
けど、旅行やゴルフの話を振られたらスルーできないし辛い。65で椅子ないんだから引退した方が良いと思う




588 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 06:28:59.01 ID:zrU1P0+90

マザコンだから老人ホークにはぶちこみたくないし、かと言って世話見れる気もしねぇし
どうすりゃいいんだ




601 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/26(水) 06:54:39.32 ID:KWJjltU10

認知症になってしまったら特養に入って貰おうとは思ってるけど、
ちょっと足腰が弱った程度だったら可哀相で入れられないな。
親はばーちゃんの介護で苦労して来たから私が歳とったら気にしないで施設居れていいからね。とは言ってるけどさ




608 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/26(水) 07:05:56.94 ID:Wy1ZotQ50

>>601
症状が重い人を優先する仕組みじゃなかったっけ?




613 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/26(水) 07:11:11.99 ID:swXSfDAP0

>>608
基本的には介護度が高い人優先なんだけど
力のある市会議員とか知り合いにいるとすぐに入れる




616 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/26(水) 07:12:12.39 ID:Wy1ZotQ50

>>613
なんだそりゃ・・・




632 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/26(水) 07:39:34.48 ID:EatFJLSn0

安楽死施設が一番捗るんだろうけど
老人介護でメシウマな金持ちがいる限り無理なんだろうな




639 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/26(水) 07:49:06.08 ID:Ih6kCCAq0

月2~30万かかるようなところでも結構人いるからな
それだけ金をかけてもボケた親とは暮らしたくないってことよ




656 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/10/26(水) 10:57:15.29 ID:3zoXZqeM0

何年も予約待ち
金がめちゃくちゃかかる

もうこの2点だけで貧乏人は完全AUTO




667 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/10/26(水) 13:13:39.18 ID:uH+pYxWh0

老人ホームに行ってもらって、しょっちゅう会いに行くわ

大事な親でも、つきっきりは精神的に無理




671 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/26(水) 13:25:24.61 ID:OVo8722A0

ν速介護部か


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※12221 名無しさん 投稿日:2011/10/27(木) 03:00:52
    施設入るための金は稼いどきたいなぁ
    それに認知症になったら安楽死させて欲しい気持ちも分かるわ
    あれは本人も介護する方も大変だよ


    ※12223 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/27(木) 04:42:11
    俺は入れる
    一人っ子だし、もし結婚したとしても嫁に苦労を負わせられない

    もちろん自分が老いた時は入れてもらって構わない


    ※12224 不安な名無し 投稿日:2011/10/27(木) 06:27:50
    >390

    老人ホーム経営は今、ボロクソ儲かってるんだぞ。
    用はやり方次第だ。
    だけど、当然おれらのようなフツー、それ以下には出来ないことだけどな。
    事業家の中では注目ビジネスだよ、介護ビジネスは。


    ※12225 不安な名無し 投稿日:2011/10/27(木) 09:52:41
    うちの婆ちゃんが認知症。
    とにかく認知症ってのは、新しい記憶をすることができなくなるんだ。
    つい5分前に飲んだお茶のことを忘れちゃうから、また飲む。
    どんどん飲むから小便を漏らしまくる。
    同じことを何回注意しても、5分すれば忘れてしまう。
    マジで、介護する側が先にストレスで死にそうになるよ。


    ※12226 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/27(木) 10:36:50
    自己負担額は介護の階級によって違う
    うちの婆様は負担なし


    ※12227 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/27(木) 11:34:33
    60歳までに70歳まで暮らす為の金と自分と親が施設に入る為の金を稼ぐとか無理ゲーだろ
    特に30歳前後の無かった事にされたワープア派遣だらけ層とか
    自分はがん家系で70歳まで生きられるかわからないし、ひもじい思いしてまで
    無理な貯金はせずに身体の動く内に楽しい事して海外旅行でも行って
    年金支給前に死にそうになったら生ぽに頼るよ


    ※12228   投稿日:2011/10/27(木) 12:44:07
    ※12220
    それ見ながら思ったけど
    いずれどこのネット掲示板もボケた老人が書き込みだして、むちゃくちゃになるんだろうなw


    ※12230 不安な名無し 投稿日:2011/10/27(木) 13:05:18
    ※12224
    まともにやったら儲からないよ
    ムチャクチャやってるところが儲かってるだけ
    終身介護一筋のめちゃくちゃいい人か糞みたいなサギ師しか経営なんてしてない
    介護用品とかリフォームなら話は変わってくるけど


    ※12232 不安な名無し 投稿日:2011/10/27(木) 15:02:22
    介護は金だ わかってるよな?介護は金なんだ

    よく「ボケたら施設に入れる」とか聞くが、それがおかしくって
    サラリーマンなんかじゃ払い切れないほどの金がかかるんだよ?

    特養はなかなか空きがないし、ショートステイにロング、とかだと月かるーく10万以上
    有料は経費含めて月30万越えは普通で、入居時に結構なお金がかかる
    近所の老人ホームは入居者の通帳を預かっているけど、億入ってる通帳など珍しくもないそうだ
    しかも、夫婦2人で入ってたりするとその倍額 親って普通2人だろ?

    マジレスだが、望んで親の介護をしてくれる嫁は結構多い
    施設に入れる金額を考えると家でみたほうが圧倒的に安いから
    パート仕事で月何万、施設に何十万、なんて馬鹿らしいからね


    ※12235 不安な名無し 投稿日:2011/10/27(木) 17:13:30
    認知の婆ちゃん(要介護2)いるぜ。もう6年くらいかな
    ほんの5秒前のことは知らないし
    暑さ寒さもわからないし
    ご飯食べたか食べてないかもわからないし
    でも体は健康で早朝から夜まで自転車で徘徊して大量のゴミ拾ってくる
    体が丈夫で持病なく失禁しないのだけがマジ助かってる

    金がなくて要介護があるなら介護保険使って
    ヘルパーやデイサービスやショートを利用したほうがいいよ
    あと真面目で良心のある事務所を探すこと
    利益上げたいだけの事務所なんて山ほどあるからな
    できれば地元で真面目にヘルパーしてる人を見つけて話を聞きだせ
    狭い世界だからどこがよくて悪いってのが分かる

    あと、認知の人と接するときは「覚えてない・忘れてる」ていうより
    「もともと知らない・経験してない」っていう状態になるって思ったほうがいいよ。
    「さっきも言っただろ」って注意しても本人の脳では「経験してない」んだよ。
    だからって諦めて注意しなくなると認知が進むからやっかい。



    ※12237 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/27(木) 18:18:37
    長生きしすぎるのも考えもんだな、マジで

    ※12239 創造力有る名無しさん 投稿日:2011/10/27(木) 18:54:48
    認知症なんてものがこの世に存在しなければ良かったのに。
    40年近く仕事に費やしてきて最期はボケて糞尿たれながしで死なせるとかどんな苦行だよ。


    ※12241 不安な名無し 投稿日:2011/10/27(木) 21:03:39
    嫁は負の遺産、みたいなスレでは、こういう話って出てこないよね
    ギリギリまで嫁に介護を頼んだほうが、安くすむと思うんだけどな


    ※12242 不安な名無し 投稿日:2011/10/27(木) 22:01:55
    しょうがないのかもしれんが、医療ってあまり役に立ってないよね。

    ※12243 不安な名無し 投稿日:2011/10/27(木) 22:54:46
    仮に俺が親だったらそんなんなったらしにたいな。
    誰かに迷惑かけながら生きていくのは絶対いやだ

    今はそういう思いだが、年をとったらどうなるかはわからんがな。


    ※12244 不安な名無し 投稿日:2011/10/27(木) 23:52:26
    ※12220は認知症がどんなもんか全然分かってないな
    お前が明日まったく身に覚えが無いのに
    いきなり家族から「あんた昨日廊下で小便してたよ」って言われて
    あぁ、俺ボケてるな、死のう。なんて思えるか?
    何言ってんだ?コイツ。そんなわけないだろ?って思うだろ。
    周りの人間が嘘付いてるって思ってるうちに自我が崩壊してわけ分からなくなるのが認知症だよ

    ※12235
    それに加えて認知症の奴らは「自分は絶対に正しい」って考え方だから厄介なんだよな


    ※12245 不安な名無し 投稿日:2011/10/28(金) 00:03:21
    親が認知症になったら親の財産は全部自分で管理しろ
    うちの親はボケ始めに家に泥棒が入ってる言い始めて「盗られるぐらいなら使う」と個人年金や満期直前の保険やら、定期を全部解約して散財して今地獄だぞ
    しかも若年性で60の頃にボケやがった。
    これからこんな惨めな生活が20年以上続くかと思うと泣けてくるわ


    ※12250 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/28(金) 01:45:09
    今の日本の大半の家庭は認知症とか出たら詰むんじゃないの?
    うちは確実に詰むわ。
    施設に入れる金なんてないし、仕事辞めてまで面倒なんてみれない。
    定年まで働いても詰みそうなんだもん今の日本って。


    ※12251 不安な名無し 投稿日:2011/10/28(金) 01:54:40
    うちは親子共々裕福じゃないから、要介護とかなったら殺してしまうかもしれない。
    地獄の介護よりも刑務所暮らしの方が楽だろう。
    って、そう簡単にできるわけないんだよな。やっぱ家族だしな。
    でも愛や情で説く問題じゃない。
    安楽死施設、熱望。


    ※12253 不安な名無し 投稿日:2011/10/28(金) 03:00:57
    認知症のおばあちゃんに持ってる感情を両親に持ちたくないなぁ・・・
    自分より頼りになって優れてる親がそうでなくなる時期が刻々と近づいてくるorz
    認知症にならない薬を作ってくれよ


    ※12254 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/28(金) 04:47:39
    月30万とか無理wwwwwwwwwwwwwww

    月給じゃねーか。最近は不況で中小企業はボーナスも殆どでないというのに。
    これはかなり深刻な問題。今の70~80歳は加工食品とか、ジャンクフード、核実験の影響が少ないからいいけど、今の40~50歳は・・・

    放射能汚染野菜もバクバク食ってそうだし、TPPで遺伝子組み換え食品、衛生環境最悪のホルモン、抗生物質漬けの肉・・・詰みすぎだろ。もちろん子供も増税で死ぬ。
    生き残るのは・・・資産家で情強のお金持ちか

    ※12225
    認知症になったらお腹いぱいってことも忘れるのか・・・


    ※12255 不安な名無し 投稿日:2011/10/28(金) 07:58:03
    >認知症になったらお腹いぱいってことも忘れるのか・・・
    リアルで「飯はまだかのう」を体験したぜ
    コントの中の話だと思っていた時期が僕にも有りました


    ※12256 やじうし名無し 投稿日:2011/10/28(金) 13:19:12
    どんな状況でも最低限毎日電話くらいしたい。

    いくら頭おかしくなろうが他人みたいになろうが
    死ぬまで親には感謝しきれない。


    ※12257 不安な名無し 投稿日:2011/10/28(金) 15:36:26
    私自身が脳に持病あるから、親より先にボケそうで怖いな。

    ※12258 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/28(金) 22:50:56
    オレらが「施設入れる」って決意したところで
    本人がダダこねて行きたがらないから意味が無い
    そんな親だからボケ方も非常にタチが悪い
    そして兄弟も子供もおらず苦しみを分かち合えない
    逃れようの無い介護地獄


    ※12259 不安な名無し 投稿日:2011/10/28(金) 23:57:31
    >>12256
    口を開けば、罵倒され
    糞を床に塗りたくってるからそれを止めようとすると暴力を振るわれる
    そんな生活が10年も続けば早く死んでくれって感情しか残らないよ

    ほんと生活保護とか廃止してこいつらどうにかする方にあてて欲しいわ・・・


    ※12260 不安な名無し 投稿日:2011/10/29(土) 00:14:09
    この六年、兄と弟の人生も、俺の準備も全て順調に進んできた
    親は既に兆候が見え隠れしている、幸い周囲もそのことに気付きつつある
    チャンスは一度きり、このための命、必ず成し遂げてみせる


    ※12274 不安な名無し 投稿日:2011/10/30(日) 01:50:09
    介護云々よりも
    カーチャンに「どちら様ですか?」とか言われる方が
    精神的にきそう。


    ※12366 不安な名無し 投稿日:2011/11/04(金) 21:59:10
    ショートステイで働いてる
    こっちは商売だから笑顔で接する事ができるけど
    自宅で毎日世話をするとなると、本当にキツイと思う
    とにかく悩んでいないでケアマネージャーに相談して
    少しでも良いプランを作ってもらうことを強く薦めるわ


    ※12417 へむ 投稿日:2011/11/06(日) 16:43:31
    >>12366
    いつもお世話になってます
    うちの場合週に4日お世話になってるが、プロでもキツイだろうな

    大好きだった父や母が、憎くなってしまう・・・それが認知症
    切ないぜ?親に名前を忘れられるってのは・・・あと、旅行の思い出とか、小さいころの思い出なんか語っても
    全然通じない

    本人の小さいころの思い出はよく覚えてるみたいだが・・・・


コメントの投稿