Headline

耳の垢は殺菌作用がある。 つまり、耳かきをする奴は情弱

2011年10月24日 14:49 | カテゴリ | コメント(29) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 13:46:54.55 ID:O6QETGmk0

日本には耳かき専門店があるらしいぞ!
中国大手検索サイト百度の掲示板に、「日本の耳かきサービス、30分で2500円」というスレッドが立てられた。

●スレ主  日本では、耳かきサービスが流行っているらしい。畳の上で和服の女性が耳かきをしてくれるというサービスだ。あまりに心地よくて、途中からいびきをかいて寝てしまう人もいるそうだ。
 なんでも母親のそばにいるような心地になるのだとか。
●赤胆忠心朗拿度  日本にはいろんなサービスがあるんだね。
●Q版小野  値段が高すぎ。
●殺7的銀行家  30分間…掘りすぎて血が出そう。
●頂死不負責  膝枕か!
●愛情的瘋子  耳くそが多いんだね~。30分も必要なんて。
●masami88  とても日本の景気が悪いようには見えない。
●永久之恒  中国では洗髪してもらって、耳かきしてもらって、120円だけどね。
●永恒の虫族  オレはずっと自分で耳かきしているけど…。
●触痛塵封  そんなに高いんなら、自分でやった方がいい。
●獨領風騷″  耳かきで30分ってどういうこと?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1022&f=national_1022_078.shtml





3 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/22(土) 13:47:30.86 ID:P6/lXw+z0

ほう・・



4 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 13:48:39.76 ID:le7ccqXE0

ガッチガチのかさぶたみたいになるからいつも大変



10 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/10/22(土) 13:51:06.84 ID:2fdxQfhU0

半年くらい耳掃除しなかったら塊がポロッと落ちてきたことあるよ



11 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/22(土) 13:51:10.88 ID:lPA3f5Wt0

耳鼻科に通っているが
医者に言わせると耳かきは全く必要ないとか
大きくなれば自然に落ちるから
それより耳かきで穴の外壁肌を傷つけるのが一番良くない
ではめん棒はどうかというとあれはヤスリと同じなのでやはり良くない
かゆくなったらちょっと触る程度にこすればいいとか




27 名無しさん@涙目です。(山口県) 投稿日:2011/10/22(土) 13:54:54.60 ID:QuJW1oj30

>>11
その医者は耳掻きしないのか?
絶対してるだろ




13 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/22(土) 13:51:24.36 ID:HcK35+Eo0

でかいの取れたら最高にうれしいよね



15 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 13:51:47.71 ID:Qa1F1V4W0

でかい塊を耳かきいっぱいにとれた時の快感は異常



19 名無しさん@涙目です。(秘境の地) 投稿日:2011/10/22(土) 13:52:19.79 ID:AFQeAxR40

あんなの耳の周りコショコショするだけで耳くそ取れねえよ



28 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/22(土) 13:55:12.17 ID:wKLDEpXq0

耳に棒を突っ込むのが怖いから小指で掘ってる



36 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/22(土) 13:59:10.64 ID:ueYGfVUh0

>>28
俺もそう
怖くて自分1人で耳掻きできないからもう20年近く耳掻きしてないわ




35 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/22(土) 13:58:37.44 ID:KjWiPfXJ0

耳垢は定期的に掃除しないと汚いぞ
電車とかで時々おっさんの耳に溜まっててオエってなる
やりすぎはよくないけどやらないのもよくない




38 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/22(土) 13:59:14.82 ID:tNAj89DvO

子供の時以来やってもらってないけど、人にやってもらっても微妙じゃね?
耳掻きと膝枕は別でしょ




40 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/22(土) 14:00:12.17 ID:/KBTn4iy0

耳の壁にへばりついた垢を取った時の心地よさは異常



41 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 14:01:36.73 ID:le7ccqXE0

かさぶた状の耳垢と小一時間格闘する度に
湿ってた方が便利だろうなと思う




42 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/22(土) 14:02:28.94 ID:GgNVk4kb0

情強は耳アカを食べる



44 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/22(土) 14:02:43.20 ID:wHRCrzYP0

溜まってかゆくなってからだと余計に大変だよな、夏場なんて毎日掃除。



47 名無しさん@涙目です。(徳島県) 投稿日:2011/10/22(土) 14:03:34.04 ID:ujpltQT90

耳掻き気持ちよすぎてやりすぎたら外耳炎になった



51 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/22(土) 14:04:48.41 ID:rKAccYyd0

縄文系DNAで耳垢どろどろだから定期的に掃除しないとカナル型イヤホンとか悲惨な事になるよ
暇があったらティッシュで拭かないとちょっとづつ垂れてくるし




90 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/22(土) 15:15:09.36 ID:bhaOQgIcO

>>51
定期的にティッシュで拭かなきゃ垂れてくるって、それ病気じゃねーの




56 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/22(土) 14:11:47.44 ID:rubKT3Z00

でっかい耳垢を取るために
我慢して溜めている




62 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/22(土) 14:22:07.19 ID:AE5lepNx0

沖縄に数ヶ月いたころ
耳の中が痒いからティッシュを細い棒状にして
耳の中を擦ったら
ティッシュ全体に耳垢がこってり取れた
あれは掃除しないと自然には出てこないだろ




64 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/22(土) 14:26:04.78 ID:2lg2WVvG0

耳鼻科のドクターが「耳垢はコーティングだから掃除するな」って言ってたけど、無理。
我慢できない。




65 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/22(土) 14:26:43.91 ID:cDeD/+BN0

子供の頃耳垢を耳かき使ってゴソッと出すのが快感で
耳垢が無くなってもその快感を体験したくてティッシュを細かくちぎって丸めて
疑似耳垢として耳に詰めて取るっていう遊びをしてたら炎症起こした




75 名無しさん@涙目です。(徳島県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:02:46.80 ID:5HDaLiZh0

毎日でも掻けるほど溜まる
3日放置したらもうだいぶごっそり取れる




76 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/22(土) 15:04:04.68 ID:zWmu1Nr0O

耳の聞こえが悪くなったんで耳鼻科に行ったら、
変色した耳垢がごっそり貯まっててワロタ

取る時、ゾクゾクしっぱなしでさらにワロタ




78 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 投稿日:2011/10/22(土) 15:07:20.88 ID:UpTyFKu/O

耳かき好きなんだけどやりすぎると乾燥してカビが生えるって聞いてから怖くなった…



104 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/22(土) 15:23:56.82 ID:PobmmyzO0

かゆくても耳かきは良くないんだ!
とか言って我慢するとかありえない




107 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 15:25:53.43 ID:9hBHe4fW0

湿り型だけど
基本ティッシュと指でゴシゴシするだけだわ




110 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/22(土) 15:27:28.28 ID:HV/UBMZT0

俺耳かき中毒だけど
定期的に黒いカビが取れるよ




111 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:29:50.80 ID:cLzoaw3A0

ゼミのマドンナ的な子と通学が被ったときに、「何聞いてるの?」『ん、これ』って
カナル型イヤホン差し出したら耳クソたっぷりで超引かれた・・・それ以来空気だわ。




115 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:31:51.82 ID:DeSTuFOJ0

全く必要ないと思うけど時々ピンセットでほじってしまう、んぎもじぃ



125 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/22(土) 15:39:51.25 ID:r7gTwb4p0

凄い奥の方が痒い時が困る
耳かきが届かなくてイライラ




127 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/22(土) 15:45:35.02 ID:DI9W8WO60

幹線道路のすぐ傍のボロアパートに引っ越したら
車の騒音で眠れないから耳栓して寝てたら耳垢が溜まらなくなった




128 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/22(土) 15:47:22.79 ID:/RJ4qSVn0

一見不潔にしてる方が体にいいというのが最近の医学の常識のようだ


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※12179 不安な名無し 投稿日:2011/10/24(月) 15:35:27
    乾燥耳どもに耳垢を語ってほしくない
    一度油耳になってみろ
    3日も掃除しないと機械とかに使うペーストみたいのが穴から流れだしてくんだぞ
    んで猛烈に痒くなって、掃除すると指までベタベタになって、舐めると猛烈に苦いんだぞわかってんのかコラ


    ※12180 不安な名無し 投稿日:2011/10/24(月) 15:38:14
    中耳炎・外耳炎になると顎が動かんくなるのよね。
    寝るのも辛かったわ、痛すぎて!
    綿棒で擦ってただけなんだけどねー・・


    ※12181 不安な名無し 投稿日:2011/10/24(月) 15:54:52
    血が出るまでゴリゴリ掘ってる俺に死角無し

    ※12182 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/24(月) 16:16:48
    医者が言ってるのは、あくまで身体的なリスクの話だよなぁ
    耳鼻科行く奴はかなりの割合で耳アカ取りで傷つけてるだろうから
    耳垢で死ぬわけじゃないから素人が掘らないほうがいいってなるんだろうけど。


    ※12183 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/24(月) 16:20:28
    ※1
    それ病気じゃね?


    ※12184 不安な名無し 投稿日:2011/10/24(月) 16:20:50
    俺は耳糞は取らないし、鼻毛は切らない、風呂も一週間に一度しか入らない(もちろんお湯だけで洗う)


    ※12185 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/24(月) 16:25:29
    いつもの
    www.youtube.com/watch?v=B1Gr-OF-Aqs


    ※12186 不安な名無し 投稿日:2011/10/24(月) 17:06:58
    ガキの頃デカイ耳垢のせいで耳の奥が痛み出して病院いくハメになったから、耳掃除は適度にやっといた方が良い

    ※12187 不安な名無し 投稿日:2011/10/24(月) 17:07:08
    やらない方が良いって解っているんだけどね・・・ンギモッヂイィ


    ※12191 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/24(月) 18:31:26
    放置してたら一度痒くてたまらなくなったぞ。
    俺の予想ではお風呂とか運動で汗をかけばメンテナンスの必要はないのかなぁと


    ※12192 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/24(月) 18:37:20
    耳垢ありそうなのにとれないし
    ちょっと深追いするとズキーーーーーーンって痛むし
    たまーに申し訳程度にほじほじして
    粉みたいなのを回収するだけだわ


    ※12194 不安な名無し 投稿日:2011/10/24(月) 18:49:24
    ※12183病気ちゃう体質だわ

    ※12196 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/24(月) 20:20:23
    他人の耳垢見て気持ちの良いもんではないだろ
    風潮とか新興宗教的になんとかすればなんとかなるかもしれないけど


    ※12197 不安な名無し 投稿日:2011/10/24(月) 22:40:14
    10年くらい禄に耳掃除しないで放置したら耳垢が詰まって音が聞こえ辛くなった
    仕方なく耳垢取ろうとしたら内出血して鼓膜がやられ治るまでの数ヶ月は音がほとんど聞こえず仕事上えらく苦労した

    耳の掃除をする必要が無いと言い切る奴は責任を取れ!


    ※12199 不安な名無し 投稿日:2011/10/25(火) 01:04:18
    数年掃除しなかったが勝手に出てくるよ

    ※12200 不安な名無し 投稿日:2011/10/25(火) 01:53:33
    落ちるまで大きくすると、耳の中でガサガサ音がしてストレスで寿命がマッハ

    ※12204 不安な名無し 投稿日:2011/10/25(火) 08:33:20
    つんぼになるだの耳が悪くなるだの言われてるが、
    やり過ぎなければ問題ない。 結構な力で掻き続けても問題ないし。

    ソースは13年ほぼ毎日掻き続けてる俺。


    ※12205 不安な名無し 投稿日:2011/10/25(火) 13:15:57
    身長低いし電車とかで耳の中見えちゃうんだよね…
    入り口あたりに耳垢溜まってるの見えたら恥ずかしすぎるから
    普通に手入れはしてるわ
    お客相手にしてるような仕事就いてたらなおさら気をつけないと


    ※12206 不安な名無し 投稿日:2011/10/25(火) 13:35:04
    耳垢を小指でほじってるやつは気を付けろ。
    指の腱が切れて指がまっすぐに伸びなくなることがあるぞ。
    ソースは俺の実体験。
    もっとも、整形外科に行ったら「そんな話は聞いたことがない」って言われたけどなw
    幸い腱は元通りにくっついたが、3カ月近く指を固定したままだったのが辛かった。


    ※12207 不安な名無し 投稿日:2011/10/25(火) 16:07:39
    人にやって貰う爪切りと耳かきはなんか怖いんだよ

    ※12209 不安な名無し 投稿日:2011/10/25(火) 18:01:43
    風呂上りは綿棒つっこまないと痒くてたまらん

    ※12210 不安な名無し 投稿日:2011/10/25(火) 21:11:50
    >乾燥耳どもに耳垢を語ってほしくない
    >一度油耳になってみろ
    >3日も掃除しないと機械とかに使うペーストみたいのが穴から流れだしてくんだぞ
    >んで猛烈に痒くなって、掃除すると指までベタベタになって、舐めると猛烈に苦いんだぞわかって >のかコラ

    概ね同意するけど穴から流れ出してくるって液状になった垢が耳穴から流れ出してくるの?
    自分も湿式耳垢だから割と困ってるけど流れ出すまでではないです


    ※12211 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/25(火) 22:41:08
    耳垢が人の3倍くらい出るんだが、何かの病気かな?

    ※12212 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/26(水) 00:01:08
    耳垢って臭くないか?
    おじいちゃんの匂いがするから、綿棒で入口付近はキレイにしてる


    ※12233 不安な名無し 投稿日:2011/10/27(木) 16:26:47
    彼女が耳かきしてくれるけど
    他の子と浮気でエッチしてもバレなきゃいいけど
    耳の穴は他の子に絶対掃除させちゃダメだからね!って言われた


    ※12275    投稿日:2011/10/30(日) 03:17:27
    子供の頃、妹が耳かきしなかったら、耳垢が詰まって耳鼻科に行く羽目に。
    耳かきをしなくていいって、嘘じゃねえの?と疑ってるんだが。


    ※12284 不安な名無し 投稿日:2011/10/31(月) 06:31:14
    ※12210
     液状の耳垢が耳から垂れるの、ありますよ。

    耳掃除を全くしないのも問題だし、しすぎるのも問題。


    ※25434 不安な名無し 投稿日:2013/01/08(火) 14:24:15
    耳かきで耳掃除するのは怖いから指とティッシュでふきふきしてます

    ※28046 名古屋在住 投稿日:2013/07/17(水) 23:43:26
    ※12275
    半分嘘だよ。
    粘性の耳垢は流動性が高いから勝手に溢れて出てくるけど
    乾性のものは湿気と埃なんかがくっついて耳にへばりついたままになる。
    そうするとそれが栓みたいになってどんどん耳垢が溜まっていくことになる。


コメントの投稿