- 1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) 投稿日:2011/10/21(金) 18:58:45.81 ID:5SREE7li0
背中のニキビはカビ菌が原因って本当?
2011年10月20日 20時00分
顔と違って背中は自分では見えないので、意外とケアを怠りがち。背中のあいたドレスを着たときにふと鏡で見てみると、赤いポツポツがいっぱいでショックを受けたことありませんか?
背中のニキビは実はカビ菌が原因と聞いたことがありますが、毎日洗っているのに身体にカビがつくなんてことありえるのでしょうか?このうわさについて、平田雅子先生(私のクリニック目白)に伺ってみました。
(以下、平田雅子先生)
確かにカビ菌が原因で、背中にニキビとよく似た赤いポツポツした湿疹(しっしん)ができることはあります。でもこれはニキビとは別のもので「マラセチア毛包炎」という病気なのよ。
マラセチア毛包炎とは、マラセチア菌(カビ菌の一種)が皮膚を刺激することで炎症を起こす皮膚病です。
http://woman.excite.co.jp/News/column/Cobs_ly_201110_post_1251.html
マラセチア菌は誰の皮膚にもいる常在菌よ。毛穴に存在して皮脂をエサに増殖する性質があるため、皮脂分泌が多い背中や頭皮などにできやすいのよ。
また、マラセチア菌はカビの一種のため、湿気を好む性質があります。だから湿度の高い夏は増殖しやすく、症状も悪化しやすいの。
予防には、過剰に皮脂が分泌されないよう高脂肪の食生活を避け、汗をかいたらすぐにシャワーを浴びるなどして、皮膚を清潔に保つことが大切よ。
でも、いくらシャワーを浴びて皮膚を清潔にしていても、身体を洗うスポンジやナイロンタワシにせっけんカスが付着したままになっていると、このせっけんカスをエサにマラセチア菌が増殖する可能性があるわ。
さらに湿気の多い浴室は、マラセチア菌の増殖しやすい環境。マラセチア菌がたっぷりついたスポンジなどで身体を洗えば、炎症を悪化させてしまう可能性も……。
スポンジなどは使用後、浴室以外の場所に干し、しっかり乾燥させるようにしましょう。
ニキビかマラセチア毛包炎かの判断について、その違いを見た目で判断することは専門家でも難しいの。心当たりがあるのなら、素人判断をせず皮膚科を受診することをオススメします。
***終わり***
- 5 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/21(金) 18:59:22.70 ID:UccBGLkd0
- 手だけで背中洗えよ
ゴシゴシこするとよくない
- 10 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/21(金) 19:00:03.78 ID:MrlPCVhH0
- 背中洗ってないのと、
布団にダニがいる。もしくはベッド本体
- 13 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:00:30.31 ID:4KN6T6BG0
- マジスレするとシャンプーやボデーソープが背中に残ってそれが流し切れてないから
- 34 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/21(金) 19:02:35.48 ID:V3RJj7EG0
- >>13
石鹸シャンプーに変えたら全然出来なくなったわ
- 16 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/21(金) 19:00:44.64 ID:YXB6FYaO0
- ジョギング始めたら消えたぞ俺は
- 116 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:23:34.32 ID:VSffMhL20
- >>16
俺も
運動で汗かくのが良かったのかね
- 20 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/21(金) 19:01:05.67 ID:+7cTB7fT0
- 濃くてまずい野菜ジュース飲むと治るよ!おかげで俺はホモみたいに綺麗な肌!
- 28 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/10/21(金) 19:02:10.84 ID:x/hzIBGzO
- ダニだな
布団にシーツに肌着に枕
ちゃんと洗えないならいま使ってるやつ全て捨てろ
- 36 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:03:05.83 ID:7Ff2/BYO0
- 俺も背中がぶつぶつだったんで毛穴パックを10枚ぐらい貼ってみたら、すげー大量にブツが取れた
- 38 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:03:41.31 ID:1yXkx198P
- 亜鉛が足りないと肌が汚くなるよ
- 71 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/21(金) 19:09:15.52 ID:2zshc23/0
- 前テレビでやってたけど
体洗う→頭洗うだと頭流したときのシャンプーとかリンスが
背中に残っちゃうからニキビできやすくなるんだとさ
- 72 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) 投稿日:2011/10/21(金) 19:10:01.72 ID:VwXcHlveO
- 年齢的なもんでしょ
二十歳過ぎた辺りからニキビ類は全身から一気に消えたぞ
- 74 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:10:17.58 ID:DogGytu70
- 最近のAVでるやつもこういうの多いな
日本の生活環境があきらかに悪くなってんのな
- 105 名無しさん@涙目です。(和歌山県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:21:08.10 ID:6/IJ/vAU0
- 背中はもう10年治らないから諦めた
今はたまに耳たぶに出来るのが痛くて困る
- 107 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:21:27.60 ID:7Ff2/BYO0
- 背中だと毛穴パックが小さすぎるんだよね
サロンパスサイズで発売されないもんかね
- 111 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:22:47.44 ID:rAGzaQr30
- シャンプー変えたら頭のニキビはできなくなったけど、背中と腕周りがやばい
- 114 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/21(金) 19:23:12.10 ID:Ypagtt11P
- 病院に行ったけど直らないって言われた
普通のニキビと同じで年をとるにつれて改善することはあるらしけど
- 120 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/21(金) 19:25:13.83 ID:Xb8TIrBC0
- にきびというかできものは必要以上にエネルギーとるとできる
食いすぎるな。どうも消化というのも体に悪いぞ
- 124 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/21(金) 19:26:09.62 ID:a3qBirPb0
- 背中は無いんだけど、頭皮のニキビがどうしても治らない
シャンプーや洗い方もいろいろ試したけど
どうしたらいいのか
- 141 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:31:49.30 ID:Bql7WGKY0
- >>124
皮膚科で飲み薬貰って、飲んでたら治ったよ。塩酸ミノサイクリンってやつ。試してみそ。
- 133 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:28:32.35 ID:oezV3G9I0
- ちょうど今日背中ニキビで皮膚科行って来たわー
ひどいですね~って言われて写真撮られたよ
- 150 名無しさん@涙目です。(長崎県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:34:39.78 ID:6qH/CoBB0
- 一時期頭皮のニキビが酷かったけど、洗髪後にすすぐ回数を増やしたら良くなった。
- 152 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/21(金) 19:35:10.18 ID:xlggmc2H0
- 首と顎のラインの境い目に沿って
吹き出ものあるけど
これはなんなの?
- 158 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/21(金) 19:37:01.78 ID:+7cTB7fT0
- >>152
髭剃りで出来たちっちゃい傷が膿んだんじゃないかな
- 166 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:40:54.14 ID:0YweJvex0
- 顔の頬に大きな赤いニキビができから、皮膚科の先生がハリで潰してくれたら跡もなく綺麗に治ったわ
ただ、かなり痛かったけど
- 169 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:41:59.87 ID:X/u0F98M0
- ニキビ跡が凄い
中学までは首筋直下くらいから尻の上ぐらいまでぶあああああってニキビがあって
20才超えてからニキビ本体はやっと無くなったんだけど
薄汚いニキビ跡がいくらたっても消えない
これどうすればいいの
- 172 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:43:59.43 ID:KTq8kwNH0
- >>169
時が経つのを待つしかないんじゃない?
ビタミンを取ると良い、みたいなことは聞いたことある。
- 171 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/21(金) 19:43:47.90 ID:2SDqOjJX0
- シャンプーは最初に。
泡が体に残る
頭下向きで洗ってる?サクセスとかのCMマネしちゃ駄目よ~。
シャンプー先にして、フェイスタオルでしずくを垂らさないようにして顔と体は牛乳石鹸で洗ってたら肌トラブルはなくなったよ
- 179 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/21(金) 19:48:15.72 ID:o9JzBSX00
- 男なら別にどうでもいい
女で背中開いた服を着てる奴は可哀想だわ
- 180 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/21(金) 19:49:00.93 ID:MhYFjErO0
- アレルギーとかじゃなければ寝る時に着るもの毎日変えるだけで大半は治るよ
理想はシーツも一週間くらいで変える
- 203 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 投稿日:2011/10/21(金) 20:02:37.55 ID:ufmTgQ7M0
- よく寝て炭水化物野菜たんぱく質を毎食バランスよくとり
毎日風呂に入って汗かけば治るはず
- 205 名無しさん@涙目です。(山陽) 投稿日:2011/10/21(金) 20:04:29.86 ID:Ue+14LABO
- 背中のニキビはストレスだよ
- 207 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/21(金) 20:04:46.78 ID:zMXLAKZy0
- 他の部位は何もないのに背中の上部分だけが本当にひどい
ニートで朝5時に寝て昼過ぎに起きるような生活してるからかもしれんが
- 223 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/21(金) 20:27:27.61 ID:8bbkRKl40
- 俺は月3でサウナ行ったら治った。ダイエットにもなるしオススメだぞ!
- 231 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/21(金) 20:45:13.29 ID:aLVd/ZOIO
- ハタチ前後で急に背中に痛くないニキビが群発したけど、いつの間にか消えてた
食生活最悪、生活は不規則、体も擦ってまで洗わない(タモリ式)こんな生活を続けてるにも関わらずきれいに治った
顔ニキビと同じで、若い奴はほっとけば治るんでねーの
- 235 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/21(金) 20:55:07.07 ID:UPFSjuhFO
- ・シャンプー後に体を洗う
・体を洗う時はオヤジ洗い(タオルは使わず石鹸を泡立てて手で体を洗う)
・衣類洗濯時の柔軟剤入れすぎ注意
・ババシャツなど肌着着用
・油っこい物の取りすぎ注意(取らなすぎも肌荒れの原因になる)
- 270 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/21(金) 21:35:52.73 ID:i2PKbt5g0
- 30歳超えたら勝手に治った
- 280 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/21(金) 21:46:19.28 ID:nb7uq/uQ0
- 俺のはこれか。
医者に見せても病名はわからなくて適当な塗り薬をくれるだけ。
皮膚科の医者はどうも優秀な人は少ない気がする。
- 321 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/10/21(金) 23:51:27.22 ID:7rBK/7qD0
- シャンプー変えたら治ることもある
- 336 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 00:07:08.44 ID:KpO4w1r00
- 風呂は石けんを泡立てネットで泡立てて手で洗うのでどうにかなる
あとはビタミンC誘導体の粉入れた化粧水つけて保湿して終了
ハイCホワイト2とチョコラBBとビオチンとミヤリサンも飲んだりしてもいい
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
背中の角栓とか多かったのでニキビやおできも出来やすかったけど、とってもよくなりました。
胸元のできものが酷過ぎて恥ずかしい。
皮膚科や眼科、整形外科は楽したい医者の集まりだからな。
外科、内科、小児科、脳外科あたりは向上心や患者を治したいという気持ちを強く持ってる人が
多いような気がする。
あとスポンジとか使うくらいなら手で洗え、雑菌ひどいから
どうしてもゴシゴシ洗いたければ毎度洗濯済みタオルで洗えばいい
脱衣所に置いてその都度浴室に持ち込む
しかも皮膚科で見てもらったら、アトピーでいつも塗ってる薬で悪化するとかでワロタわw
不思議なことにその毛包炎が酷い時はアトピーで痒くならんのよね。毛包炎の薬塗って治ってきだすと痒くなって大変だった。アトピーの薬塗りたいのに毛包炎が悪化するから塗れないのよ。
まぁ汗はこまめに拭いて清潔にしとこうということでした。
答えはNO。
優秀な人間は、(損得を考えなければ)外科、内科、小児科へ
反対が(損得を含んで)皮膚科、精神科、眼科、放射線科。
体質。
ヤブ皮膚科に行くとステロイドくれるけど治らない。
※12171の言うようにニゾラールクリーム塗れば治る。これが正解です。
垢には抗菌作用があるのでお湯で流すだけでOK。
シャワーだけの生活になったらまたできはじめた
たぶんシャワーだけじゃ石鹸とかのカスがついたままなんだろうな
汗とか出ないから乾燥するだけっていう最悪な方法の気がする
ぬるま湯ゆっくりが最強か
一人で塗れないのが難点