Headline

りんごを食べると歯が溶けることが証明される

2011年10月21日 13:44 | カテゴリ 口内 | コメント(11) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/10/21(金) 13:05:57.06 ID:VCHOprKd0●

驚愕の事実が判明…リンゴは炭酸飲料よりも歯を溶かす

小さい頃、「炭酸飲料は歯や骨を溶かす恐れがあるから……」と、親に飲ませてもらえなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実際に炭酸飲料の中でも甘い飲み物、いわゆる『無果汁加糖炭酸飲料』は、含有するリンが体内のカルシウムと結合し、リン酸カルシウムという形になって体外に放出されてしまうことがあるため、“歯や骨を溶かす”などと言われているようです。
ところが、この炭酸飲料よりも私たちの歯にとって良くないのが、なんとあの果物の“リンゴ”だという驚きのニュースをイギリスのニュースサイトMail Onlineからご紹介します。

キングズ・カレッジ・ロンドン歯研究所のデイビッド・バートレット教授によると、「リンゴを食べることは炭酸飲料よりも、歯に最大4倍も悪影響を及ぼす」というのです。
これはリンゴの高い酸性度レベルが歯に損害を与えるそう。また、食べ方にも問題があるといいます。リンゴを食べる際、ゆっくり食べてしまうとリンゴの酸の歯に掛ける負担がより一層高くなるわけです。
いつまでも歯に悪影響を与える刺激物を、口内に残しておくことが一番悪いことなんですね。
研究では、ワインやビールも同様に歯への悪影響を及ぼしますが、グレープフルーツや塩漬けのオニオンピクルスはほとんど影響がないことも分かっています。

しかし、『まさに目からウロコ…実はリンゴが表情シワを減らす!?』や『1日1個の「リンゴや梨」が脳卒中の予防になることが判明』でご紹介したように、リンゴを食べることは決して悪いことではなくむしろ健康にも美容にも良いことです。
歯に悪いからとリンゴを食べないという選択をするのではなく、リンゴを食べる際に牛乳やチーズなどカルシウムを含んだ食材とともに取ることで、リンゴの酸性は中和されます。
他には、リンゴを食べた直後に飲料水を飲むことも効果的なので、これらを心がけるようにすれば全く問題ありません。
あと、とにもかくにも、“歯を守るためには食後にすぐ歯を磨く!”というのが一番の解決方法かもしれませんね!
http://www.news-postseven.com/archives/20111021_66541.html





5 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/21(金) 13:07:38.88 ID:cdjPceH90

前に2ちゃんのレスで物食った後は口の中が酸性で
一番歯が弱くなってる状態だから飯食ってしばらくは
歯磨きしない方がいいって言ってたのがいたぞ




7 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/21(金) 13:07:43.32 ID:f3U3XX+H0

青森オワタ



10 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/21(金) 13:09:27.42 ID:iGOQP+SV0

生まれてから林檎ばかり食べてきた俺っていったい。一日一個は食べてる



11 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/21(金) 13:09:54.29 ID:E3AXzvxC0

今ちょうどりんご食ってたわ



13 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/21(金) 13:10:59.13 ID:lk0M5iCf0

おやつにりんご食うか・・・と
りんご食べると急激にハラが減ってポテチ食える
酸が胃をからにしてるのか




14 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/21(金) 13:11:06.34 ID:qoL1FQsg0

毎日りんご食ってるけど歯は健康だぞ



15 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/21(金) 13:11:11.74 ID:Qs160HAs0

歯を磨け、と

つーかリンが問題なのね
炭酸が問題だと思ってたわ




16 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/21(金) 13:11:26.58 ID:VT0UMVs70

日本のリンゴは甘いからセーフじゃね?



18 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/21(金) 13:12:05.09 ID:h5SKLdkr0

だからリンゴをかじると歯茎から血が出るのか!?(ピコーン)



20 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/21(金) 13:12:35.73 ID:BnHTmHfj0

>ワインやビールも同様に歯への悪影響を及ぼしますが

しらなかった




22 名無しさん@涙目です。(高知県) 投稿日:2011/10/21(金) 13:14:07.86 ID:iHRE3NZc0

りんごは歯に良いから食べなきゃダメって母ちゃんが言ってた



27 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/21(金) 13:19:04.67 ID:o40TSupR0

リンゴ食ったら口の中はれてかゆくなるよな



28 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/21(金) 13:19:11.51 ID:nYXHhYk/0

あのうまさなら歯が溶けても本望



32 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/21(金) 13:22:04.07 ID:TSZuENgm0

寝起きにりんご食うとお腹痛くなるんだけど俺だけ?



29 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/21(金) 13:19:39.69 ID:NbyjVWOk0

これはみかん派の陰謀だ


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※12129 なななし 投稿日:2011/10/21(金) 17:37:02
    >>29
    青森・長野に対する愛媛・和歌山の陰謀だな


    ※12130 不安な名無し 投稿日:2011/10/21(金) 17:47:55
    100%アップルジュースはどうなんだろ?

    ※12131 不安な名無し 投稿日:2011/10/21(金) 19:10:27
    つまりそんなこと気にしてるのがバカって話だろ

    ※12133 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/21(金) 21:16:38
    炭酸を飲んで歯が溶けるってのは分かるけど
    骨が溶けるとか言ってた馬鹿が居たよな
    どうやって飲んだ炭酸が直接骨に触れる事が出来るんだよと


    ※12134 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/21(金) 21:31:56
    りんご丸かじりしたら血がでるのはそのせいか!

    ※12135   投稿日:2011/10/21(金) 21:37:36
    歯茎をかじるとリンゴから血が出るのは何でなの?

    ※12137 不安な名無し 投稿日:2011/10/21(金) 22:56:00
    ※12135
    硬めの歯ブラシで強く歯を磨いたら出るのと同じだとは思うけど
    それを説明しろって言われるとわからんな

    リンゴみたいに繊維質の果物や野菜を食べるのは
    少量の歯磨きと同じ効果がある
    これ豆な


    ※12159 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/23(日) 02:58:11
    マジレスすると炭酸飲んでもリンのせいで歯が溶ける危険なんてほとんどない
    リンゴの酸に置き換えてリスク4倍になったところで無視できるレベル
    炭酸飲料の歯に対する本当の問題はあの砂糖の量


    ※12553 不安な名無し 投稿日:2011/11/15(火) 10:12:53
    歯覚過敏の俺からすると柑橘系が一番ヤバイ。

    ※13809 めりくるぷりん       投稿日:2012/01/08(日) 14:14:27
    リンゴ食べると歯が痛くなるのはこれが原因だったのか…


    ※24980 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/12/12(水) 03:09:21
    りんご丸ごと一個食った後で見たから、えっ・・・てなったけどそれだけならまだいいか
    昔から歯だけは強いし


コメントの投稿