- 3 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/09(日) 06:44:43.90 ID:EWxf27B10
- たくさん遊んでたくさん食べる僕
- 4 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/09(日) 06:44:58.18 ID:t53BOj0d0
- 前者だろうなあ
俺は後者
- 9 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/09(日) 06:45:33.89 ID:GtpeP3410
- どう考えても前者
食が細いやつは体力ない
- 13 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 06:46:13.56 ID:yJYfabkR0
- 意外なことに後者なんじゃないかと思う
- 16 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/09(日) 06:47:38.27 ID:dpoSKvFY0
- 真面目に後者
- 18 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 06:47:48.42 ID:5AMpSxvI0
- たくさん食べてほとんど動かない俺が最強
- 19 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/09(日) 06:47:58.52 ID:pem4NgtA0
- 年食ってから急に運動すると癌細胞の成長を促進しそうだな
微細な癌はある程度の年齢になると誰にでもあるそうだし
ただ食いもせず出しもせずというのは老廃物の塊で汚そう
- 21 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/09(日) 06:48:35.94 ID:PmilK8wIO
- 後者だろ
刑務所とか長生き出来そう
- 22 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/09(日) 06:48:58.82 ID:+V8xlc6XO
- 亀は長生きだよね
あとオオサンショウウオも
ヨウムとか
あんまり大食いでよく動くイメージないけど
- 24 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 06:51:39.21 ID:y6oRmLHm0
- カロリー取り過ぎが老化加速の原因だろ?
動く動かないは関係なくて食事が問題
- 29 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/10/09(日) 06:53:58.82 ID:VMsmETky0
- ほとんど動かないでたくさん食べる奴は糖尿病一直線か
- 30 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/09(日) 06:54:02.33 ID:rA/TjtpV0
- 運動が健康に良いということ自体間違いよって後者
- 31 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/09(日) 06:54:18.72 ID:z2emv4MDO
- カロリー制限でサーチュイン遺伝子活性化
運動やめて活性酸素を減らす
間違いなく後者のが健康
- 36 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/09(日) 06:56:26.60 ID:/K8nwfpM0
- 健康のイメージが微妙に曖昧だが
快食して動き回る方じゃねーかなーと予想
- 37 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/09(日) 06:56:30.58 ID:Gq7jFQ6k0
- 動かないで寒いとこで死にかけの生活するのが一番だったはず
- 45 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/09(日) 07:03:52.41 ID:FL0rZu9+0
- カロリー摂取7割減で老化が防止できるのは確定してたはず
ミトコンドリアの省エネモード切り替えで
- 57 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/09(日) 07:11:33.46 ID:yLZibBuJ0
- >>45
7割も減らしたら完全に飢餓ラインだろ
日に4000キロカロリー以上とってるんでなければ
- 47 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/09(日) 07:05:13.74 ID:OciMWeIv0
- 体は消耗品だから後者だろ
- 49 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/09(日) 07:06:39.92 ID:rJNV8tV00
-
前者って答えてる奴はアホだろ
あと、適度に~も大間違い
寿命を決める二代要素は…
・カロリー
・ストレス
この二つが少なければ少ないほど長生きする
- 55 名無しさん@涙目です。(滋賀県) 投稿日:2011/10/09(日) 07:11:18.19 ID:GLKpReC10
- 前者じゃない?
ただ、健康のためとか義務感で動いてる奴は
体がもともと対応してないから本能的に回避してると思うから
そういう奴が下手に運動すると早く死ぬと思う
- 61 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/09(日) 07:17:45.68 ID:OciMWeIv0
- 人間って自分が思ってる以上に食事減らしても案外平気なもんだよ
今はとにかく食べ過ぎだ
- 64 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/09(日) 07:20:13.36 ID:2v1fKb500
- >>61
オッサンになると何食っても太るから、もしかしたら仙人みたいに霞食って生きてられるんじゃないかと思う
- 71 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/10/09(日) 07:28:59.75 ID:LkdOXRyrO
- 働いてた時は自活してて、量こそそこそこ食ってたがカップ麺とかゴミみたいもんばっかだった
ニートの今おかんの飯だけど1日1食なんて事もしばしば
この1年皇帝病か?ってくらい風邪引くわ
- 78 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/09(日) 07:34:24.70 ID:SVnBtaD90
- 健康なのは前者、長生きするのは後者じゃないか
- 82 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/09(日) 07:35:52.13 ID:vRyqT3QG0
- 長生きの秘訣は運動じゃなくて遺伝子とストレスが原因だと思う
前者は労働厨、後者はニート 絶対ニートのほうが長生きする
- 91 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/09(日) 07:40:58.24 ID:XEHbSHKl0
- ぶっちゃけ後者だな。
酸素は毒なのに酸素カプセルが流行ったり、かといって抗酸化もはやっていたり
よくわからない世の中だよね
- 94 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 07:42:21.44 ID:+3hm2UwX0
- 前者も後者も健康だろうな
長生きするんなら前者がいいね、後者の人生に魅力は感じられない
- 98 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/10/09(日) 07:44:26.81 ID:uGIQMQFM0
- ニートやひきこもりって物凄く若い顔してるよね
ストレスによる年齢の経過を感じさせないと言うか
- 103 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/09(日) 07:46:40.34 ID:GLcdvpMcO
- >>98
太陽に当たるかどうか
- 110 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/09(日) 07:50:27.36 ID:hOk3m5Q00
- これは年齢によるんじゃないか?
若いうち(成長期)は前者だけど年取れば後者の方が健康的だろ
- 117 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/09(日) 08:07:27.01 ID:qVXWJv4d0
-
マジレスすると中間
つまり>>1はどっちもハズレ
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
空腹じゃないときはごろ寝してだらだらしてるだろ
あれが正解なんだよ
老人ホームには後者で寝たきりがたくさんいるぞ
健康のために無駄な動作を控えるのは本能が弱いんじゃなくて精神が強いから
長寿なのは後者
まったく同じ意見
夜を少食にしたいけどなかなか難しい
後者の方が長寿遺伝子がONになって健康で長生きになるって
だからたくさん食ってたくさん動く男より女のほうが長生き
年取った女は家事経験から栄養コントロールができてる
男はインスタントばかりとってるやつが多いから短命
こんなの常識だろ、バカか
関係ねーだろ
料理経験多くても栄養コントロールが出来ていない女なんていっぱいいる
第一それなら結婚してる奴は大体一緒の食生活になるだろ
自分だけの常識を周りに押し付けんなよカス
でも運動しないと体は訛ってくよねぇ…
代謝を落とし、不要な栄養摂取を極力減らす方が生命維持はできる
けど体力が落ちたり体が脆くなる事のリスクもあるから
やっぱり健康って何って感じ
前者は早く老けたりポックリ逝く確率があがるけど
前者は確かに健康そうな「イメージ」はあるが、筋肉にも内臓にも負担かけまくり
逆に後者はそういう負担がないから長生きする
「栄養過多で運動不足」が不健康なのであって
「運動はしないが栄養摂取量も適正」は不健康でもなんでもない
細く長くが後者って感じがする
カロリー制限とレスベラトロール服用の合わせ技だぞ、わっはっは。
でもじっとして長生きしてもしょうがないしなぁ
前者で楽しく生きてじじいになる前に逝ったほうがいいよね