- 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/09(日) 22:21:43.65 ID:vUcozACx0
東北みらいプロジェクト 医学と工学の連携探りセミナー
「医学と工学をむすぶ―超高齢化時代に向けて」をテーマに、保健福祉や地域医療の未来を探る「仙台セミナー」が8日、仙台市青葉区の東北大百周年記念会館・川内萩ホールで開かれた。
国際医療福祉大学長で慶応大名誉教授の北島政樹氏が基調講演。
胃がん治療の権威の北島氏は、21世紀の外科治療のキーワードとして、患者の負担が少ない「低侵襲」と、病状にそれぞれ対応する「個別化」を提示した。
それらを実現するための前提となる内視鏡技術のこれまでの発達を説き、医学と工学の連携の必要性を強調した。
北島氏と、ともに東北大医工学研究科教授の田中真美氏、永富良一氏によるパネルディスカッションも行われた。田中氏は「日本の高い技術力を医学に応用することが必要」と述べた。
永富氏は「医学と工学を理解できる人材を育てなくてはならない」と話した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111009t13007.htm
- 2 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/09(日) 22:23:23.83 ID:DhTz9MTIP
- 鼻から入れるやつは糞楽だぞ
つーかまだ全部あれになってないのかよ
- 4 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/09(日) 22:25:42.14 ID:xYgjbVKP0
- 鼻も決して楽ではない
- 5 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/09(日) 22:29:22.76 ID:UDW+0pZB0
- バリウムってそんなにまずいか?
俺はぜんぜん平気に飲めるけど。
むしろその後の下剤がつらい。
- 8 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 22:32:42.09 ID:Yonb/IK/0
- 胃も小腸も気管支も苦しいだろ
大腸も人によっては苦しいようだが
喉を通過する内視鏡が最高にきつい
- 9 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/09(日) 22:33:42.33 ID:EBravSp/P
- 昔は控え室でゆっくり飲まされたが今では台の上で片手にコップもってその場で飲めと言う。
プレッシャーが半端ない。
- 11 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/09(日) 22:34:12.59 ID:9uDatm8RO
- 大腸の検査って…。辛い?
- 21 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/09(日) 22:43:21.77 ID:oAmWGIoR0
- >>11
検査前が超辛い。
もしやるなら、3日くらいの連休前日にやって、3連休は大人しくするくらいがオススメ
- 13 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/09(日) 22:37:30.95 ID:EBravSp/P
- 朝から何も飲まないで喉をからっからにして行くのが勝利の秘訣
- 28 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/09(日) 22:56:03.23 ID:dZqfdiki0
- 胃透視をやられる方じゃなくてやる方だがめんどくせえからマジでゲップはすんなよ・・・
現場の技師がやる気ない奴だと再検査でそのまま胃カメラ行きだぞ
あとバリウムはさっさと飲んでくれんと十二指腸に流出して検査の精度ガクッと落ちるから早く飲んでくれ
- 29 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/09(日) 22:56:15.70 ID:xMD2Fwaw0
- ヨーグルト味のバリウム美味しいれす
ただあの炭酸の粉末
あと待合室に出たとき口の端が白くなっていてアホの子みたいになっているのが
- 30 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/09(日) 22:59:44.08 ID:5SJkQfAj0
- 麻酔薬で10分くらいうがいするけど効ききやしない、絶対オエッーってなって
「我慢して下さい」って医者に怒られる
- 46 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 00:40:33.54 ID:5qCN8tXh0
- >>30
喉が狭いと嘔吐反応きついよね
そんですごい怒られるの
なんつーのか、苦しいよりも怒られる方がヘコむんだけど
なんで医者にはそのせつない患者心がわからないのか
- 31 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/09(日) 22:59:45.72 ID:5/9jV9Cz0
- 小腸はカプセルカメラ飲むだけだから楽
保険適用にもなってる
ただ、8時間位、ランドセルみたいのを背負ってなきゃいけない
- 32 名無しさん@涙目です。(四国地方) 投稿日:2011/10/09(日) 23:00:01.13 ID:GWj0HZEz0
- バリュウム飲まして検診の後
昼飯が付く病院てなんなの
食えるわけねえだろ
- 33 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/10/09(日) 23:03:26.75 ID:QHoYIKet0
- バリウムはマズイながら一気飲みで片付けれるけど、
その後の発泡剤が鬼。炭酸が酸っぱいし水が少量でしかも発泡剤が顆粒
だから吐き気が一気にくる。これを耐えるのが辛い
- 36 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/10/09(日) 23:17:00.91 ID:hGvfz1Ve0
- 俺も最近まで胃カメラって苦しいって思ってたけど、
なんか麻酔みたいのされて、先生と一言話してから
記憶がなくなってて気がついたらベッドの上だった
だからまったく苦しさはなかった
- 41 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 00:08:27.96 ID:w0zK+H3xP
- バリウムは予想より美味かったが、
その後の、レントゲンってなんであんなにゴロゴロしないといけないの?
涙目でやってた。
グイングイン動くし。
- 42 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/10(月) 00:17:01.71 ID:sq71vJu40
- >>41
ローリングはバリウムを胃全体になじませるため
胃を多角的に見るためには患者自身に動いてもらう必要がどうしても出てくる
専用台はある程度横傾斜を付けれるので比較的動きが少なくて済むけど
- 43 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 00:35:53.65 ID:97k+m8h30
- 昔のバリウムは500ccぐらいあったし味もゲロマズだった
ただ量が多いぶんローリング攻撃とかはあまりなかった
今は200cc以下だしバリウム自体イチゴ味とかで美味いとすら思う
でも量が少ないから台上でローリング攻撃受けまくりだけど
- 49 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 投稿日:2011/10/10(月) 00:43:28.07 ID:VRkKnhJ40
- バリウム飲んだ後胃が痛かったわ
カメラといい検査が逆に病気引き起こしてんじゃねえの
- 66 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/10(月) 00:55:55.67 ID:NufnKkr30
- >>49
バリウムだと15ミリシーベルトぐらい被曝するから、毎年受けるとちょっとガンの確率上がる
- 50 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/10(月) 00:43:36.42 ID:uxjtxzf/0
- 胃カメラ飲む前に喉に麻酔かける為の薬を口に含まされたが
この麻酔が効いたら喉の感覚がおかしくなって
唾もまともに飲み込めなくなって凄くツラかったわ。
で胃カメラ飲んだら喉通る時凄い痛かった、麻酔役に立ってんのかよアレ。
- 53 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/10(月) 00:46:41.92 ID:Q4zqGA100
- なんでもっと細いカメラ開発されないんだよ
あんなクソ太いカメラを喉にぶち込むとか凶器の沙汰なんだよ昭和じゃねえんだから
- 56 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 00:49:33.71 ID:x7SjPq1k0
- >>53
今の胃カメラって小指より細いんだが
俺が初めて胃カメラやった5年前よりも半分の大きさになってる
古い機材使ってるようだったら病院変えた方が良い
- 57 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/10(月) 00:49:47.39 ID:99P1RK4Y0
- 胃カメラは反射が極端な俺には無理
バリウムは下剤で多分死ぬ。
金かけていいから何とかならんのか
- 61 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 00:53:16.85 ID:x7SjPq1k0
- >>57
安定剤の注射を使ってくれるところもある
ふっと意識が飛んでる間にやってくれる
30分ぐらいで元に戻るから麻酔が切れる野待ってたらそのまま帰れる
- 59 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 00:50:35.76 ID:+TbVj2Wz0
- 胃カメラが苦しい人は鎮静剤を使うように頼めば静脈注射してくれるよ
あれを使ってくれるとちょっとだけ意識が朦朧として少し楽になる
- 68 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/10(月) 00:57:40.60 ID:I7vxKJXJ0
- 胃カメラは今のところ人生最大の苦痛だな
マジで窒息死すると思った
- 70 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/10(月) 01:04:07.53 ID:fQFHTUz70
- 最近開発されてるカプセル型内視鏡も、内腔が広い胃を見るのには向いてないからな
しばらくは苦しい思いをするしかない
- 81 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/10(月) 02:30:12.98 ID:mUmiRdp30
- >>70
あれぶっちゃけ医者からしたらいい迷惑なんだよな‥
何百枚と画像読まなきゃなんないし
小腸内視鏡出来るんならその方が楽なんだよな‥
- 82 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/10(月) 02:34:22.71 ID:Bke9MH7zP
- 胃カメラ4回、口から2回、鼻から2回やった。
楽なのは鼻からの経鼻内視鏡
で、経鼻内視鏡が無い病院なら鎮静剤を使用してもらえる
病院を選ぶ事。
それでも駄目なら内視鏡指導医にやってもらうことだな
- 87 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 投稿日:2011/10/10(月) 03:29:06.05 ID:yphi4LyDO
- 俺ストレスで胃のムカムカが続き腹部に不快感があったから
内科行って心電図やって貰おうとしたら胃カメラやらされたわw
胃カメラなんて絶対有り得ないしかもまだ若い…と思う奴だったけど
いざ検査やってみたら全然「ウェッ」ともならなかった
昔は麻酔無しで突っ込んでたんだと思うと昔の人はすげーなと
- 92 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/10/10(月) 03:35:03.32 ID:85+csQda0
- 胃カメラやったときに自分の前にもモニターが置かれたけど、どこでもそうなの?
水入れられるときにいきなり胃が冷たくなるからビックリするよね
- 95 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 投稿日:2011/10/10(月) 03:42:07.15 ID:yphi4LyDO
- >>92
俺は胃の画像は専門医の説明付きで後で見せられた
水なんか注入されなかったなぁ
MRIの時は造影剤打ったけどねその時の感想は「あ…来たこれやべーな俺オワタ」って感じ
空気でバレバレなんだよな仕方ないけどw
- 96 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/10(月) 03:43:47.40 ID:z71xXZsB0
- 最近は薬で眠らせてからやるよね
- 99 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/10(月) 03:46:47.30 ID:Bke9MH7zP
- >>96
鎮静剤だろ
病院によっては使ってくれないところがあるから
ネットで調べてから行く事が大事
1.鼻から
2.鎮静剤使用
3.内視鏡指導医
この優先度で近くの病院を選択
で、町医者なんかだと、その場ですぐに
胃カメラ検査やってくれることもあるから
前夜の21:00以降に食事をしないで病院に
検査にいけば運が良ければその場で検査をしてくれる。
- 104 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/10(月) 03:52:30.27 ID:z71xXZsB0
- 胃カメラって鼻から入れるって選択肢もあるのか
でも昔のどの病気したときに何回も鼻からカメラ入れられたけど
あれはあれでキツかった
- 108 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/10(月) 04:01:40.25 ID:gJIOv5/d0
- >>104
鼻から入れるのは俺もやったことあるけど
かなり楽だった覚えが
女医さんがテクニシャンだったんだろうか
- 116 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/10(月) 05:52:37.50 ID:5TuGhuHH0
- 胃カメラは喉を通るつらさよりも
胃に空気を入れられてパンパンに膨らむ感覚がいやだな
- 119 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 投稿日:2011/10/10(月) 06:14:38.74 ID:2VPR/fLBO
- 胃カメラ自体もえずきまくってめちゃくちゃ辛かったが
カメラを飲む前に渡された舌を麻痺させる薬品の入った氷を飲みきるまでがすげー辛かった
もう一生やりたくない
- 120 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/10/10(月) 06:16:07.84 ID:kYZ0uaOy0
- 正直、早期発見しないとヤバイ系の病気以外は調べる意味ないよね
- 122 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/10(月) 06:22:54.73 ID:ArvvRazm0
- 胃カメラはトラウマ・・・
あれ突っ込まれるなら、もうオレは先に自殺するんじゃないかってほど苦しかった・・・
- 124 名無しさん@涙目です。(島根県) 投稿日:2011/10/10(月) 06:50:22.88 ID:aadTULI80
- 13日に初人間ドック行きの俺をみんなが脅かすよ
- 125 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/10(月) 06:56:00.77 ID:Bke9MH7zP
- >>124
もちろん胃カメラは鼻からだよな?
それか口からでも鎮静剤OKのところだよな?
口からで鎮静剤使わずに医師が内視鏡指導医ではなく
初めての胃カメラなら地獄を見るぜ
そういうことを考慮に入れて人間ドック受ける病院を
選ばなきゃ駄目だよ
- 126 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/10/10(月) 07:25:38.65 ID:ACTEFpgE0
- 普段から指突っ込んですぐ吐ける俺は全然苦しくなかったな。
余裕だった
- 131 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 09:16:31.03 ID:97k+m8h30
- 口からのどにカメラが除々に除々に、自分の意思に反して無理やり
侵入してくる、あの独特の違和感たるや…
あぁ、おぞましや…おぞましや…w
しかも一回嘔吐反射がおきると、原因が取り除かれないもんだから
何度も何度も嘔吐反射を繰り返し、涙と涎を垂れ流しての生き地獄…
あぁ、おそろしや…おそろしや…w
- 137 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/10(月) 10:39:24.38 ID:uDL83MhD0
- 胃カメラってまじで拷問だよな
今年の始めに飲んだけど、もう二度とやりたくないわ
- 139 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:20:13.24 ID:jXaD2ZI60
- 胃カメラすると次の日背中が筋肉痛になったな。
あんだけオエオエさせられて力んでたらなるわな。
- 140 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:25:07.22 ID:ArvvRazm0
- このスレ読んで分かったことは
看護婦さんがオレに言ってた「他のお客さんはこんなに苦しんだりせず、皆あっさりこなしましたよ!」というお叱りが
全力でウソだったと判明したこと
あんなもん飲ませられて、涙目になってえづかない人間いるわけ無いわ、悟空でも涙目になるわ。
- 141 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 11:39:36.21 ID:+TbVj2Wz0
- >>140
マジではじめての胃カメラの時は死を覚悟した
病気よりもよっぽど苦しいのは何なんだよ
何回も生検とったり写真撮ったり十二指腸まで突っ込んだりされたから
15分くらいはかかったと思う
あまりの苦しさに身動きが取れず、涙目で冷や汗噴出
こんなに息が続くのかとびっくりするくらいの長さで嘔吐反射を繰り返した
検査が終わった時は脱力してしばらく起き上がれなかった
生きていることの幸せを知った
- 156 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 12:30:53.70 ID:ON0gzYsY0
- このスレ怖いよ;;
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
もっとも炎症があるときに捻じ込まれたからムチャクチャ苦しかっただけかも
一般の人なら楽な検査なのかな
なるくらいの自分が鼻からの胃カメラは楽勝だったぞ
麻酔のジェルを入れるがはっきり言って気休めで効果がほとんど無い
鼻の奥がすれて結構痛い
大腸カメラは検査前日か数時間前に下剤を水で薄めたものを1.5~2ℓ程度飲まされて下痢天国を数時間味わう
検査自体は大抵麻酔で寝てるから楽だが検査中に腹ん中を空気入れて膨らませるため検査後は腹が張って痛い
余計に気持ち悪いじゃないか
で鼻からの胃カメラをやってる病院を探して行ったら
普通に経口でやらされた
「鼻からの、まだ慣れてないんですよ」って意味ねー
飲んでる最中に唾飲み込んでないか?
唾飲み込むと死ぬほど苦しいが、唾垂れ流しとけば全然苦しくないぞ
??Τ????Τ????
ξ女?????????
???Τ?????λ?Τ?ι?
????Υ??????
胃カメラとかローリングとか怖すぎ…
くそまずいし、麻痺してのみこめないし、唾液がたまるし、吐けないし・・・
それにカメラって思った以上に思いっきり力こめて突っ込むのな
10回ぐらいやってるがそんなにつらいと感じたこと無いわ
予約の時に「経口のなら胃の組織を取ったり、より詳細な検査ができます」と言われ
思わずそっち選んじゃった俺
検査当日地獄を見た
えづきまくった。涙とヨダレでテッシュてんこもり。
看護婦さんが頭なでてくれて介護老人になった気分だった。
来週バリウムを飲む。今年はポリープ出てませんように。
むしろ鼻がイヤかもしれない。
うがいするときにちょっと奥ーの方まで飲まないギリギリの所まで入れるのが良いよ
突っ込んできたもの。口から入れたときの気持ち悪さもあったけど、胃の中でカメラをグイグイやられるので
余計気分が悪かった。
一方、大学病院で検査してもらったときもあるけど、その先生とても上手くて気持ち悪さ皆無。カメラもゆっくり
動かしてくれたおかげで、胃への負担も全然なかった。ちなみにどっちも口からやりました。