神経性頻尿精神的な緊張が原因となって、トイレが近くなる病気です。高齢者には割と少なく、中年から若い人、子どもに多い病気です。性別はあまり関係しません。 この病気は、心と体の関係の乱れが体の不調として現れているものです。なんらかの精神的な緊張を伴うこと(仕事や勉強など)をするときに、たまたまトイレに行きたくなったとか、妙に膀胱に注意がいってトイレのことが気になったというようなことが、発病のきっかけとなっているようです。
膀胱ガンでした…
とりあえず、病院に…
俺これっぽいわ
精神科行くか...
おれ同じ症状で、前立腺炎症だったぞ。
風邪ひいて体弱ってる時に、前立腺に菌が入ったみたい。
ちなみに、一生もの。先生いわく、完治ムリだとさ。
薬で症状は緩和して普通に生活送れるようになるから、頑張れ。
ああ名前あったのか、子供の頃から特に緊張する時にこういう症状がでたけど
今ではそれが当たり前になってしまって、別に緊張してなくても常にそうなってしまった
同じ頃から、常に腹が痛くもなる
ストレスって言われると、そういえば最悪な仕事場で働いてた時期からだな
そこはやめてもう数年もたってるんだけどな
慢性前立腺炎と診断されました
発病から3年強、完治には至りませんが
治療を受けることで、
発熱・疼痛・一日50回の排尿が大分治まって来ました
異常を感じたら、早めに病院へ!
ボーコレンとかいう薬飲んで水飲みまくってたら治ったよ。
さすがに死ぬと思いました。失神しそうになった。
疲労が蓄積した時に悪化しやすいので、ゆっくりしつつ下半身を冷やさない事と
水ガブ飲みを心がけたら治った。(尿が膀胱にたまっているほうが症状が緩和される)
お手洗いで必ず前から後ろへ向かって拭くのも鉄則
気付いたら治ってたけど
男は救急車呼ぶけど、女はタクシー使ってでも自力で病院に行くらしい。
かーちゃんが三回くらい、やらかしてる
まあ自分がその病気なんだが・・・
最初は慢性前立腺炎とか心因性頻尿とかに誤診されやすいらしい
ていうか泌尿器科行くべきだな
この>>1は
用を足し、一段落してから、ん?まだ出るのか?と思うと少し出る
これを出し逃すとまたトイレに行くはめになる
これってただの加齢?
恥ずかしいと思うなら普通は泌尿器科に行くだろ。
女性は尿道と肛門が近いから炎症起こしやすいんだよ。
一度なると免疫力低下してる時とかに再発しやすいから気をつけてね。
普通に
今、膀胱の筋肉をゆるめる薬飲んでる。
特に効果は無いが。
精密検査してもらった方がええんかなぁ・・
重症化すると膀胱炎から腎盂炎になるぞ
私もよく膀胱炎にかかってしまうのだけど放っておくとまじで死ぬ思いする
あと膀胱炎になんのは女がほとんどだから1は確実に膀胱炎だろ
抗生物質のめば1日で治る
お大事に