- 1 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/09/28(水) 22:12:12.64 ID:mc0EivJS0
ペンシルベニア州立大学の科学者が人類にとって有益なウィルスを発見したそうですよ。なんとガン細胞を殺してくれるんです。
そのウィルスは、アデノ随伴ウィルス タイプ2!(adeno-associated virus type 2) 実験では3つのステージの乳ガンのガン細胞を殺すことに成功したそうです。
これはスゴイ重要なことです。なぜならステージが異なると、それぞれちがった治療法が必要とされるからです。実験について詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。
実際にどのようにウィルスがガンをやっつけているかはまだ分かっていません。
そこの仕組みが分かれば、新薬の開発やその他の治療に有効だと考えられています。
ウィルスそのものを治療に使うこともできるようになるかもしれません。
他の研究では、子宮頸ガンのガン細胞にも作用するという結果がでています。
この実験結果が実際に薬などとして使用されるにはまだまだ色々な過程を経なければいけません。
動物実験の後、3つのフェーズの厳正な臨床実験を行う必要があります。
女性が一番かかりやすく死亡率も高い乳ガンが治療できたら素晴らしいことですよね。
これから様々な実験などが必要という事ですが、それらに成功して早く臨床で使う事ができるようになるといいですね。
http://www.gizmodo.jp/2011/09/post_9405.html
- 3 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/28(水) 22:12:49.25 ID:5mu9cwII0
- 俺も薄々気付いてたよ
- 16 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/28(水) 22:14:38.80 ID:NoD+Ey770
- ガンなんて生物の単純なミスだろ
神の意思を感じるのは難しいんじゃないか
- 21 名無しさん@涙目です。(秘境の地) 投稿日:2011/09/28(水) 22:15:44.12 ID:nd2WEygq0
- ガンを発生させない遺伝子作ればいいだけ
- 22 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/28(水) 22:15:46.17 ID:lzkmaqSO0
- ばーちゃんの癌は一時期治った(?)のにまた再発してそれきりだった
今でもよくわからない
- 26 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/09/28(水) 22:16:17.33 ID:F9SsLKR2P
- テロメア遺伝子は意図的に組まれたプログラム説か、
楽しいオカルトだな
- 45 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/28(水) 22:23:22.39 ID:jmiCTKhu0
- >>26
丁度地球環境の変化に適応出来るように進化出来るくらいの寿命が
大体今生き残ってる生物の寿命の長さだったんだろ
寿命がなかったら太陽活動で絶滅していた
- 29 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/09/28(水) 22:17:29.94 ID:7uoOlQ4T0
- ガン、エイズ、インフルエンザ辺りは人類に対する自然の調節システムなんだろうな多分
- 37 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/09/28(水) 22:18:41.00 ID:P60PNnTs0
- 脳血管障害や心臓疾患にかからなければいずれ癌で死ぬ
癌にかからなければ、脳血管障害や心臓疾患でいずれ死ぬだろう
- 41 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/09/28(水) 22:21:02.78 ID:MMlXWQOd0
- 普通だろ
自分を食べるものを絶滅させる→運動機能の低下
病気をなくす→抵抗力の低下
どう転んでも人間は絶滅するしかないわ
- 43 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/09/28(水) 22:22:31.00 ID:HVauPbqy0
- 三大疾病を完全に克服したら人類はどうなるんだ
- 58 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/09/28(水) 22:29:25.30 ID:y+VCkc3T0
- >>43
別の死因が順位繰り上げられるだけ
1位 悪性新生物
2位 心疾患
3位 脳血管疾患
4位 肺炎
5位 老衰
というか、生活習慣病だけ直してもウィルスが原因の癌もあるし、奇形や
原因不明の心疾患・脳血管疾患もある
あと、自殺や中絶も含めると癌の特効薬は実はあんまりインパクトない
なぜなら、透析も循環器系治療も非常に優秀担ってきており「満足動けない長寿者」を大量生産している
税金、保険料で社会負担が大きい
昔の癌や脳卒中は治療率が低く死亡率が高かった
その代わり、寝たきりのまま何十年も病院で暮らすような患者も少なかった
- 49 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/09/28(水) 22:23:55.55 ID:H7vGfn/k0
- 克服してもガンよりも強力な病気が生まれそうだな
- 50 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 投稿日:2011/09/28(水) 22:25:20.09 ID:iDgYMo3n0
- >>1
ガンを治す研究をしている学者って何を考えてんだろう?
身内にがんで苦しんだ人がいて、その姿が忘れられず、
がん患者が完治して、苦しい治療から抜け出し、家族との幸せな時間を取り戻せるように頑張ってるとか?
はたまた、何も考えず探究心の赴くまま?←こっちの方が可能性は大きそうか。医学の勉強をしたからそれを活かすにはどうするか、とか。
まぁ何も考えずといっても、人間は考えてしまう生き物だから何かしら考えてはいるんだろうな。
それともそういった哲学的な事については意図的に考えないようにしていたりするんだろうか。
- 61 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/09/28(水) 22:30:16.25 ID:y+VCkc3T0
- >>50
単純にビジネス
需要があるから投資されるだけ
- 57 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/09/28(水) 22:29:03.43 ID:BDv+/zPB0
- 70か80を過ぎたら定年死にでもすれば解決
健康に生を楽しんで死ぬ できたらいいなあ
- 69 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/09/28(水) 22:37:00.77 ID:4wBMWuTs0
- 実際これ以上寿命延びても困るしな
せめて苦しまず死ねればいいよ
- 70 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/09/28(水) 22:37:44.01 ID:4Lp9Pp/bP
- 民間療法だと、免疫力をたかめてがんを治すみたいなことを言ってるけど
じっさいは免疫力を高めると癌が広まるらしいな。
立花隆のでてたNHKスペシャルでやってた。
- 74 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/09/28(水) 22:41:17.66 ID:y+VCkc3T0
- >>70
免疫力は要は外的を排除する力だから、
癌細胞みたいに自分の体から発生したものはな~
有毒生物はちゃんと物理的・免疫的機能があって毒から自身を守っているが、
その機序を超えれば自身の毒で死ぬ
人間だって胃酸中和機能が抵抗すれば、胃に穴が開いて内容物が腹腔内に溢れて
腹膜炎おこして死ぬ
こりゃどーしようもないわな
- 79 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/09/28(水) 22:42:56.37 ID:IrLFhUSS0
- 熱に弱いから死んでもおかしくないような高熱がでると治るとかきいたことがある
- 81 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/28(水) 22:43:39.10 ID:L5x66cvC0
- 昔は癌で死ぬ人いなかったんでしょ
エイズもそうだけど、進化しすぎた人類を抑制しようとする地球の防衛反応だよね
- 84 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/09/28(水) 22:45:01.54 ID:MtkiEFWQ0
- 細胞があるかぎり ガンもなくならない。
人間50年の頃には ガンもなかったし 耐用年数越えてるんだよ
- 91 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/09/28(水) 22:47:15.69 ID:uAatJOKJ0
- ガンの前に色々かかって死んだだけやろ
その頃はガンはできもの扱いやし
- 92 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/09/28(水) 22:47:16.16 ID:NKrBQozB0
- 結核みたいに人間が克服した不治の病なんていくらでもあるのになんでガンを特別視するの?
- 96 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/09/28(水) 22:52:35.03 ID:y+VCkc3T0
- >>92
現在の死因1位はぶっちぎりで悪性新生物(がん)
あと、2位や3位とは死に様、苦しみが違うから親しい人を亡くした人間からすると
インパクト有る病気だと思うぞ
心筋梗塞や脳卒中で死ぬ場合、あっさりしたもんだ(死に損なったら障害等で悲惨だが)
癌は即死はまず無いし、短期から中期にかけて地獄の苦しみを味わいながら全身転移
- 94 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/09/28(水) 22:48:47.81 ID:KXQPShcO0
- ガンが年寄りの病気だと思ってると痛い目見るぞ
16歳でガンになった俺が言うんだから間違いない
- 101 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/09/28(水) 22:54:15.73 ID:QPRzdy5j0
- >>94
その通り
昔から稀に若い人に癌はあったし、福島原発の影響で
今後若年者の癌はうなぎのぼりに増えることは間違いない
- 102 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/09/28(水) 22:54:23.92 ID:y+VCkc3T0
- >>94
血液系?
- >>102
胃ガン
- 105 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/09/28(水) 22:56:41.45 ID:QPRzdy5j0
- >>94
ていうか癌家系?
- >>105
いや、曾祖父母の代まで遡ってもガンは一人もいない
- 112 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/09/28(水) 23:01:31.59 ID:QPRzdy5j0
- 16歳で胃癌・・・
レアすぎるな
しかしガナニーの人と言い2ちゃんは癌が多すぎるだろ・・・
今の若い人は癌が多いのか・・・?
- 113 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/09/28(水) 23:02:00.51 ID:IrLFhUSS0
- 16で胃がんとか見つける機会がないだろ
- 115 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/09/28(水) 23:03:56.64 ID:KXQPShcO0
- >>113
一度ガンになってみ?
朝起きたらだるくて起き上がる事すらできなくて死ぬ程吐き気がして
あれで病院行かなかったら真性のマゾだわ
- 117 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/09/28(水) 23:06:42.20 ID:t9uIWZEy0
- >>115
余命は?
- 122 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/09/28(水) 23:10:51.85 ID:KXQPShcO0
- >>117
もう28歳
退院した時に10年間再発しなきゃ大丈夫みたいな事言われたからもう死なないだろ
死なないよな?
- 125 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/09/28(水) 23:14:22.57 ID:QPRzdy5j0
- >>122
まず大丈夫だろう
塩分過多とかピロリ菌とか原因が体質的なもの以外でなければ
だいたい癌が発生してから1~2cmくらいの大きさに成長するのに
1年半くらいかかるんだっけな
若年者ならもっと早いだろう
10年も経っていて何も発見できなければまず大丈夫だろう
- 128 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/09/28(水) 23:24:33.01 ID:KXQPShcO0
- 本当に運がよかった
ただいつ再発するんじゃないかとビクビクしてたら高校も大学も行けずに今やフリーターなのが…
- 151 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/09/29(木) 01:11:37.43 ID:JxalEpO60
- いい加減、安楽死施設作れよ
癌になってじわじわ死んでくなんて絶対嫌だぞ
- 152 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/09/29(木) 01:22:18.95 ID:TqxvKmi6O
- >>151
外科医が儲からんってキレるぞ
ガン治療機材だけで産業が出来るまで膨れあがってんだからさ 政治家も乗り気にならんて
- 156 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/09/29(木) 01:39:07.72 ID:bI3EE8r40
- ありえないことはありえない 癌だって治せる病になるかもしれない
- 158 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/09/29(木) 02:12:16.63 ID:/D0yP0wu0
- >>156
そら理屈が分かれば治せるだろ
- 161 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/09/29(木) 02:24:09.69 ID:bI3EE8r40
- >>158
DNAの損傷などによる複製異常だと思ってる。テロメアの不老化=複製異常の異常細胞化
という問題の解決が テロメアの変異=正常な細胞を保つ となることができれば
癌の問題が解決に向かうような気がする
- 163 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/29(木) 03:51:39.89 ID:pH8FUh7j0
- 江戸時代・明治・大正・昭和よりもがんが増えてるが当たり前らしいな
人間の細胞はある一定確率でがんになるんで、他の病気が治るようになって寿命が伸びてくるとガンが増える
昔はがんになる前に他の病気で死んでただけだそうだ
何年か前にテレビでガンの権威の医者が言ってた
- 167 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/09/29(木) 03:59:39.79 ID:2rCR+Eba0
- 体内の活性酸素を除去できれば、ガン細胞の誕生って激減するんだろ?
で、野菜に含まれてるポリフェノールにはSOD(活性酸素消去酵素)と同じ働きをする栄養素があって
故に、野菜をバランスよく採ってる人は健康な人が多く、逆に肉食ばっかの人は早死にする謎は解けてきた
- 169 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/09/29(木) 06:01:06.22 ID:MnPKsn8X0
- 結局打ち勝てるの?
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
いずれガンを克服したら死ぬ権利を与えないと成り立たなくなるだろうな
抗がん剤で悶え、内蔵が破壊されていき、うちの母は最後チューブだらけになって腸閉塞になって死んでしまったよ
親父が可哀想だった
嫌なら病院来るな!
まともな医者はちゃんといるけどね
そういう底辺の考え方するやつの評判は散々でいい気味だわ
金の無い一般庶民は野たれ死ぬだけ
神の警告とか、そんな根拠はどこにもない妄想論だ。
自分がいざガンになってもそれが言えてきっぱり死ぬことを選んだらそれはたいしたものだが、生きるための執着に勝てなくて何かにすがるのが大多数だろう。
それが自然だし、俺だってどんなに醜く思われようが生きるほうを選択したいのが本音だよ。
否定的なやつはがんで苦しむ人を見たことあるの?
特に若年で発症した人とか見るとなんとかしたいと思うのがむしろ普通じゃないか
実際今のがん研究はかなり進んでる
がんは遺伝子の病気だってことはみんな知ってることだ
さまざまな環境因子が発がんに関与してることも明らかになってる。神の啓示なんかじゃない
このまま研究がすすめば予防を含めたがん治療は格段に進歩するよ
自分も含めて自分の周りや知り合いの知り合いとかにもそんな人いないわ。普通に面白い。
神なんていねーし。仮に居ても人間の住む世界に.1mmすら力を及ぼしちゃいねーよw
↑ ちょっと何言ってるか分からないです。
例えば海に居る鮫はガンが起こらないとか聞いた事がある。
つまり鮫は生物的にダメって事か?