Headline

しゃっくりが止まらない時ってどうすればいいの?

2011年09月27日 23:42 | カテゴリ 身体 | コメント(12) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:12:55.28 ID:CIGwlGT00

しゃっくりが止まらないときは




      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ



 しゃっくりがなかなか止まらなかったら、砂糖1さじを口の中で
 溶かし、少しずつ飲み込むとよい。



朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/news/20110920000000





2 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:13:17.20 ID:IONFRXrz0

砂糖かよ



3 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/09/20(火) 11:13:27.90 ID:ccO3ZC8a0

塩厨涙目



10 名無しさん@涙目です。(滋賀県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:13:47.40 ID:6yPnI67R0

水飲め



12 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:14:11.66 ID:PTzqnmUf0

舌を手で30秒間引っ張りつづける



16 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:14:42.43 ID:9zQpQARiP

ティッシュでこよりを作ってくしゃみで一撃



21 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/09/20(火) 11:15:00.68 ID:3sEehgqsP

息を吸えるだけ吸って、もう無理ってところまで息を止める。



22 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:15:07.87 ID:5odMHkzm0

ゆっくりめいっぱい息を吸い込んで
ゆっくりめいっぱい息を吐く

まじで止まる
NHK実況民が教えてくれた
あれ以来仕事中にしゃっくり出てもすぐとまるようになった




23 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/09/20(火) 11:15:10.20 ID:p4zsOR8W0

酢を鼻から吸引すると
しゃっくりどころではないほど
むせて相殺される




31 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:16:51.92 ID:KWkKX1we0

・息止めてみる
・逆に鼻か口のみで過呼吸してみる
・コップに水くんで向こう側から飲んでみる←おすすめ




32 名無しさん@涙目です。(芋) 投稿日:2011/09/20(火) 11:17:01.45 ID:jxcodRHA0

空気飲むと治るけど



38 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:18:27.63 ID:a/sCpNPs0

俺の場合首を真上に傾けたら途端に出なくなる
そのまま数分キープしとけばとまる




41 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:19:14.30 ID:Om0BZAnh0

しゃっくりしている人に「豆腐の原料は?」と聞き、「大豆」と答えさせる。

これで止まる。マジで止まる。 




45 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:20:46.25 ID:mS0rgQzx0

耳の穴に指突っ込んで軽く押しこむ
というのをこないだやってた




48 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:22:04.48 ID:55Au9h700

水ごっくんって飲めば1発で止まるじゃん
何をそんなに苦しむのか




52 名無しさん@涙目です。(秋田県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:23:50.38 ID:XGU4cJK20

左手上げてその手で壁にもたれかかって水飲むと止まる
これマジで




67 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/09/20(火) 11:27:32.17 ID:beRoOGRb0

息を止めたまま、コップかペットボトルの水を限界まで飲み続ける
これで100%止まる




69 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/09/20(火) 11:27:37.74 ID:x7EqFTaJ0

鼻つまみながらコップ一杯の水を飲む
これしかない




75 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/09/20(火) 11:29:34.86 ID:MaC/DyNX0

横隔膜を腹筋で固定して息を止める。
20秒でとまるし100%とまるし。

とまらない、という状況が理解できない。




77 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/09/20(火) 11:29:53.26 ID:p7EO0AnHP

大きく深呼吸三回→限界まで空気を吸い込んで止める→限界だと思ったら吐く
これで絶対治まる多分




83 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/09/20(火) 11:31:06.33 ID:L9xUGj3/0

マジレスするとくしゃみすると治る
鼻をティッシュでコチョコチョしろ
騙されたと思ってやってみろ
マジで治るから




86 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/09/20(火) 11:33:32.70 ID:6lf43W63O

一回騙されたと思って「大豆」って言ってみ
高い確率で止まるから




95 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:35:52.57 ID:pO5bsFHP0

氷食ったら治るんだよ



99 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/09/20(火) 11:36:39.17 ID:gXxU8ynE0

迷信みたいな馬鹿なことするより
あったかい飲み物を飲むか、みぞおち辺りを暖めれば治るよ

息を止める方法も冷たい外気をシャットアウトするという同じ原理
冷えて筋肉(横隔膜)が痙攣してるって単純な話




102 名無しさん@涙目です。(四国) 投稿日:2011/09/20(火) 11:38:06.06 ID:735j+q6jO

お辞儀しながら水を飲めば治る



110 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/09/20(火) 11:44:28.78 ID:gukP3XnrO

抱き締める
通報のリスクからしゃっくりしてる場合じゃない




112 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (iPhone) 投稿日:2011/09/20(火) 11:48:18.11 ID:fure5ztQ0

ナスビ想像すると治るって言われてやってみたら本当に治ってワロタ


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※11647 名無し 投稿日:2011/09/28(水) 00:11:44
    >>41は聞いたことある、小学校のときに塾の先生が言ってた。(豆腐の原料は?>大豆)
    彼曰く、5人中3人が止まるらしい。60%とはいえ、やる価値はある。


    ※11649 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/09/28(水) 00:17:05
    試してみたいんだが何年もしゃっくりが出てくれないわ

    ※11650 不安な名無し 投稿日:2011/09/28(水) 00:41:55
    スレにも出てるけど、息を目いっぱい吸って止める。
    横隔膜の痙攣だから、肺を限界まで膨らませれば、
    横隔膜は広がって(張って)痙攣も出来なくなる。


    ※11651 名無しさん 投稿日:2011/09/28(水) 01:10:00
    俺の地元ではちょっとエッチな話を聞くと収まった

    ※11652 不安な名無し 投稿日:2011/09/28(水) 01:29:04
    ゲップすればいいんだよ

    ※11653 不安な名無し 投稿日:2011/09/28(水) 10:36:58
    肛門に指を入れる。
    意識不明の患者さんのしゃっくりを止めるのに
    実際に行い効果があったと何かで読んだ。


    ※11654 安心したい名 投稿日:2011/09/28(水) 12:35:05
    柿のへたにはしゃっくりを止める効果があります
    煎じて飲んでみよう!


    ※11655  投稿日:2011/09/28(水) 13:14:23
    私がいつもやってるのは、水を口に含んで鼻をつまんでギリギリまで息を止める方法。ただ息を止めるより、口に水を入れたほうが止まり易い。

    ※11656 不安な名無し 投稿日:2011/09/28(水) 14:14:13
    コップ一杯の冷たい水を用意します
    大きく息を吸って息を止めます
    用意した水を少しずつ、ゆっくり飲みます
    水を飲み終わったときにはしゃっくりが止まっています


    ※11679 名無し 投稿日:2011/09/28(水) 20:17:57
    飴なめると止まる  まぁ砂糖と同じ原理だが

    ※15573  投稿日:2012/02/27(月) 19:56:17
    吐けば止まります。

    ※21566 救われた名無し 投稿日:2012/08/16(木) 22:10:35
    こよりでくしゃみだしてくれた人マジで神!!
    やけくそでこより四連発やったらがちで治ったよ!
    この板に救われた、マジありがとう!!


コメントの投稿