- 1 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/05/24(火) 19:05:55.65 ID:/QrtZuNy0
http://www.news-postseven.com/archives/20110524_21157.html
東日本大震災の被災では様々な感染症の拡大が懸念されている。なかでも復興作業を阻む大きな脅威となっているのが破傷風(はしょうふう)である。
ほとんどの土壌に存在する常在菌である破傷風菌によって引き起こされる感染症だが津波で土壌がかき回されてあちこち泥だらけになってしまった被災地では、瓦礫撤去作業中に釘を踏み抜いたり、ガラスで手を切ったりして、そこから感染する例が多い。
5月19日までに、震災に関連した発症報告として、宮城県で8件、岩手県で2件の破傷風が確認されている。だが、これはあくまで各自治体に報告されている数だ。
東北福祉大学の舩渡忠男・教授(感染制御学)は、危険の周知ができていないと危惧している。
「2004年のスマトラ島沖地震と違い、今回は瓦礫撤去作業に従事している人が多いので破傷風の危険は高い。ただ、その危険をわからずに作業している人も多いのです。
すでに10人の発症報告がありますが、平時ならば全国で年間100例くらいですから心配な数ですね」
最近では珍しい病気になったので、その恐怖を知らない国民が増えた。が、かつては子供がドブ川で遊んでいれば、「破傷風になるぞ」と脅して家に帰らせるのが大人の常識だった。それほど怖い病気なのだ。今も世界で年間5万人が死ぬ。
発症すると筋肉がこわばり、特に口を動かすことが困難になるのが特徴で、物を食べたり、呼吸をしたりすることに支障が出る。確実な治療法は確立されていない。また、重症患者には呼吸管理などが必要で設備の整った医療機関でなければ救命できない。被災地では、その設備も、医師も、薬剤も不足していることはいうまでもない。
致死率は約50%とされるが、80%だとする文献もあり、はっきりしない。乳幼児では、発症すれば大半が死亡するともいわれる。
「軽症で治癒したケースなどもあり、本当の致死率はよくわかっていません。検査で感染が判明しないことも多く口が利けない、呼吸ができないという状態になって初めて破傷風だと気付くことも少なくない。
スマトラ島沖地震では100例ほど発症し、かなり多いといわれましたが、今回のペース、環境を見ると決して安心はできません」(舩渡教授)
実際、上部機関に報告されていない発症例はかなりあるようだ。岩手県のある民宿経営者は、こんな話をする。
「友人が瓦礫の片付けをしていた時、釘を踏んだ。さして気にもとめなかったが、数日後にはズボンがパンパンになるほど足が腫れあがり、病院で破傷風と診断された。
もう一人、知り合いの奥さんはガラスで手を切って、やはり破傷風といわれた。あちこちで同じことを聞いた。
みんな、片付け恐怖症に陥っている」
- 37 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:19:16.13 ID:yBpiyupN0
- ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) ・・・。
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
- 6 名無しさん@涙目です。(徳島県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:07:45.38 ID:adqy0uuR0
- ありゃー、骨まで腐るからなー
指の関節が腐ると、肘などの別の骨を移植しないといけなくなる。
当然、その指の関節は一生動かない。
- 8 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/05/24(火) 19:07:57.56 ID:n9WECYE80
- 小さい頃は消毒薬の世話になったけど今は使ったこと無いな
流水でしばらく流して終わり
- 9 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:08:01.52 ID:eFm4u4wA0
- 破傷風の「洗って消毒」って、医者が「破傷風になるよりマシだから!!」って言いながら傷口をブラシでゴシゴシやられるって聞いたんだが
- 72 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:40:04.51 ID:L/+WLup50
- >>9
むかし友達が、草野球でスライディングしてスパイクで足を切った時
当時流行っていたキズドライで応急処置して病院に担いでいったら
同じこと言われて、亀の子たわしで傷口をこすってたな
見てるだけで痛そうだった
- 13 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:09:11.34 ID:AQHnwR1f0
- 舐めてりゃ良いらしい。
司馬先生が言ってた。
- 14 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:09:51.53 ID:jmbeW92GP
- 実家の近所のおばさん瓦礫の片付けしてる時に手を切って破傷風になってた
マジ危険
今回の地震で人間はもはや近代社会の中じゃないと生きて行けない生き物になりつつあるんだと実感したわ
- 16 名無しさん@涙目です。(徳島県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:10:11.51 ID:adqy0uuR0
- 体の免疫力が落ちていると破傷風にもなりやすいらしいと聞いたことがある。
- 20 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/05/24(火) 19:13:01.00 ID:xI5fIO6wP
- ペニシリンで治るんじゃなかったのかよ。
- 24 名無しさん@涙目です。(徳島県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:14:11.12 ID:adqy0uuR0
- >>20
ペニシリンなどの抗生物質は当然効く。
だけど、腐ってしまうと腐ったところは取らないといけないからな。
- 22 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/05/24(火) 19:13:23.74 ID:tompysN70
- 小学校でそこかしこに「破傷風はこわい」みたいなポスターが貼ってあってめちゃくちゃビビってたの思い出した
- 25 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/05/24(火) 19:14:20.71 ID:o/slfqleO
- 今年で23だが予防接種受けたから大丈夫、多分
- 33 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:18:23.09 ID:vmhREzZB0
- あれ?
破傷風て小学校の時に予防接種打たなかたけ???
- 42 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/05/24(火) 19:21:26.77 ID:gAZHEG3JP
- 激しい痙攣起こしてそれで背骨折って死んだりするんだぜ
- 43 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/05/24(火) 19:22:13.02 ID:bERQj7uqO
- 釘を踏んじゃった時は
奥の方まで洗い流せないから
すぐに病院に行ってワクチン接種。
- 46 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/05/24(火) 19:24:42.60 ID:2dMlDQPh0
- 小学生の頃に学校で破傷風菌の映画を観たよな
- 48 名無しさん@涙目です。(香川県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:25:41.76 ID:RLNSb5Tw0
- 昔は怪我した所から出てくる粘液はオキシドールで拭きとったもんだがあれは間違いだったんだよな
どおりで放置してたほうが治りが早いと思ったよ
- 49 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:27:37.08 ID:aG8fIX190
- 破傷風なんて今の日本ではそんなに恐れるもんでもねえよ
- 95 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:58:00.66 ID:jmbeW92GP
- >>49
今回みたいな地震や津波さえなければそうだな
病院どころか火葬場まで流されてなんもないところで破傷風は致命的だぞ
- 54 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/05/24(火) 19:29:49.93 ID:1zrKZRuK0
- 消毒したら白血球まで死ぬだろアホかよ
水で洗い流すだけでおk
- 68 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:36:23.87 ID:poxPGX4f0
- トキソイドを打てばいいんだろ
ドラゴンヘッドで知った
- 75 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/05/24(火) 19:43:10.39 ID:021Vss+EO
- 震える舌だっけ いまだに思い出すよ
強烈な映画だった
- 78 名無しさん@涙目です。(和歌山県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:45:13.63 ID:yIFHfvJ+0
- つーか、ガキの頃から今まで超きたねぇ川でザリガニ取ったり、
スライディングでしょっちゅう傷が土まみれになったり、バイクで
どぶ川突っ込んで怪我したりと、数え切れないくらい経験して
きたけど、どーして大丈夫だったんだろう?
- 82 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/05/24(火) 19:49:43.87 ID:pUdomuDiO
- >>78
ワクチン
- 93 名無しさん@涙目です。(和歌山県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:56:58.68 ID:yIFHfvJ+0
- >>82
ワコチンってそんな長持ちすんの?
- 102 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/05/24(火) 20:10:11.06 ID:H8NmboNL0
- >>93
3年だっけ?
俺自衛官だからそれくらい毎に破傷風の予防接種受けてるよ。
- 94 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/05/24(火) 19:57:29.47 ID:8PKIZ/4O0
- 傷口は洗うだけが正解って医者が言ってたぞ。
マキロンとか使うと再生細胞も破壊するから治りが遅いんだって。
土つけとくぐらいがちょうどいい
- 96 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/05/24(火) 19:58:38.60 ID:wIgWH8rtO
- 死ぬなら良いが足や腕の切断はキツイ
- 103 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/05/24(火) 20:12:29.77 ID:AJ/eVmZ7P
- 犬に噛まれて病院行った時打たれたわ
マンガに出てくるような太いのが出てきて、ビビりまくった記憶
- 104 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/05/24(火) 20:16:57.28 ID:0y47rc8P0
- 近所に競馬場があって破傷風は馬由来だからこの地の風土病だから気をつけろって言われたな
- 108 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/05/24(火) 20:27:47.84 ID:s0uRLLFX0
- ガキの頃にドブ川で遊びまくってガラス瓶素足で踏み抜こうが何とも無かったぞ
ちったあ免疫力付けろよ、ガキはポケモソやモンハソやってないでドブ川で遊べ
- 111 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/05/24(火) 20:41:26.87 ID:D9f1QWTA0
- >>108
破傷風菌の芽胞はそこら中に存在しているが、健康状態で芽胞に接しても、免疫は得られない。
これは、芽胞が発芽して生成された毒素が破傷風の原因であり、芽胞そのものは免疫反応の対象とならない為である。
つまり、抗毒素(破傷風菌の毒素に対する抗体)を作る能力を人体に備えさせるもので、解毒や殺菌とは異なる作用に基づく。
- 110 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/05/24(火) 20:39:31.46 ID:75ReXkT90
- 交通事故でケガした知人が破傷風の注射打ちに行ってたな
期間あけて何度か打たないといけないんでしょ
- 124 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/05/24(火) 21:42:39.74 ID:VEbglh1x0
- ボランティアに行って瓦礫撤去にまわされて
破傷風になったらどうするの?死ぬの?
- 126 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/05/24(火) 22:06:15.07 ID:jmbeW92GP
- >>124
ボランティア用の保険に入ってる人いるね
皆が皆入ってるわけではないと思うが
- 130 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/05/24(火) 23:07:53.63 ID:SGPnQKs40
- 近所の人が庭いじりしていて、薔薇のトゲが刺さって消毒しないでいたら
亡くなったよ。本当に怖い。
でも、俺が犬に尻を噛まれて病院行った時、医者は
「ハハハ!こりゃあ派手にやられたなあ!」と笑って何もせずに帰されたよ。
消毒もなし。結局俺は、医者に尻を見せに行っただけだった。(´・ω・`)
- 137 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/05/25(水) 04:03:21.54 ID:q3JdSpu40
- 破傷風菌は、熱で殺せないの?
- 145 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/05/25(水) 04:16:11.55 ID:vFLcNNZm0
- >>137
芽を形成するタイプの細菌なのでちょっと煮沸した程度じゃしなないし、エタノールもききにくい
さらに細菌自体の活動で毒素を発生させるのではなく、発芽するときに毒素を撒き散らすタイプなので
免疫が菌自体に反応しない
- 138 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/05/25(水) 04:06:58.75 ID:5N2UShrX0
- エブリディ破傷風な勢いの小学生時代だったけど、平気だったのはワクチンのお陰だったのか。
じゃ今あの頃の生活すれば一発昇天間違いなしだな。
- 142 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/05/25(水) 04:14:57.08 ID:TlL8VKv70
- 震える舌
っていう日本のトラウマ映画がある。
破傷風になった女の子の話。
- 148 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/05/25(水) 04:42:39.17 ID:jdrIbpN30
- 下水関係の仕事してるから破傷風の注射は自腹で打ってる
普通は会社が出すべきだと思うのだが、「前例が無いから」の一点張り
誰かが破傷風になってから後悔しても知らんぞ馬鹿上司が
- 151 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/05/25(水) 04:54:05.86 ID:y0H3mJNCO
- 破傷風の予防接種は会社で受けさせられる。
今のワクチンは性能高く、初回の次は翌年接種すればその次は5年後だった気がする。
- 154 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/05/25(水) 06:28:47.00 ID:6jTyQ/Pv0
- ちなみに破傷風のワクチンはジフテリア菌にも効くんだぜ
名前は「トキソイド」
おまえら試験に出るから覚えておけ
- 134 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/05/25(水) 01:13:35.11 ID:MltwVOrr0
- 破傷風とか、水俣病などの公害病の恐ろしさを、しっかり勉強しておけよ お前ら
先人からの貴重な経験と遺言だ。
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
聞きかじりだけど、尻の肉にぶっといハリ刺されるとかなんとか。
トラウマになるだろうけど、今の子供にはにもあれぐらい強烈な刷り込みはやった方がが良いと思う。
入院期間は約一ヶ月、その間ほとんどベッドに縛り付けられてた記憶がある。
当時は『原因不明』って言われて、毎日血を抜かれたよ(たぶん研究のためだと思う)
後から聞いた話だと、親には『息子さんはもう二度と歩けなくなる可能性があります、覚悟しておいてください』
っていわれてたらしい。
結局入院三週間目くらいに筋肉注射でなんか骨の近くに直接何かを注射されて、むくみが取れたら退院だった。
この記事を見る限り俺はラッキーだったのか・・・
覚えてないかもしれんけど
必ずこの病気のワクチン打ってるよな
あの映画知ってるのと知らないのとでは
破傷風のイメージが段違いに変わる
そのぐらい衝撃的な映画だった
テタヌストキシンはかなり強い毒だしねー
あと菌がいるかどうかだから人間の目で見て水が綺麗か汚いかは関係ないって
後遺症等はないみたい、運がよかったんだね
原因は医師の妻が手術の助手をしていて、菌のついた手で患部に触れたとか・・・。
場所が男性のシンボルなだけに、切除するわけにもいかず、患者たちは治療法もなく苦しんだという。
その後の顛末は、続報がないのでわからない。ペニスが切断されてないことを祈る。
どうなっても知らんが
破傷風トキソイドとジフテリアトキソイドは別じゃねか
でもあの映画だと最後治ってね?
きちんとボランティアセンター経由してれば確実に保険入らされる。
大したこと無い怪我でも必ず報告して病院行くよう指導されるはず。
いったいどれだけの人がこの人のおかげで予防できたんだろうと思うと尊敬せずにはいられない。
「何もしない場合」の致死率なんて少なくとも日本じゃ意味が無い
あたし行く前から上唇がかつてない程荒れてて、皮はげてきたからむいて、
今なんか上唇からとうとううすい黄色の汁が出てきたんだけど
こんなささいな所からばい菌入らないよね?絶対ここは大丈夫だよね?
破傷風になって死んだ奥さんが居たよ・・・。
まじで怖すぎる。