Headline

【速報】もうすぐ人間の水中呼吸が可能に

2011年04月10日 01:05 | カテゴリ 身体 | コメント(46) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/04/09(土) 23:19:30.02 ID:i7vq9B2S0●

藻類の人体移植を研究人の水中呼吸が可能に?=英紙

英「デイリー・メール」の7日の報道によると、科学者がイモリの細胞から光合成を行える藻類を発見したことがわかった。水中で酸素を供給でき、人の水中呼吸が実現する可能性もある。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

  水中呼吸が可能に

  科学者の理論に基くと、このような藻類を人の生殖細胞に入れ、人体の免疫システムが破壊されなければ、代謝により生じた老廃物は藻類の生育に必要な養分になるとともに、光合成を行い人体に酸素を送ることができるという。

  細胞性拒絶反応を起こす可能性も

  しかし生物学者は、この方法で人が水中呼吸を行えるまでには、まだ長い時間がかかると話す。カナダのダルハウジー大学のライアン・クーニー生物学教授は、異なる生物間の共生関係の構築は極めて難しく、脊椎動物の細胞は藻類に拒絶反応を示す可能性が高いと見ている。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0409&f=it_0409_007.shtml




64 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/04/10(日) 00:10:14.54 ID:HoTjDsW10

よっしゃあああああああああああああああああああああ




2 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (埼玉県) 投稿日:2011/04/09(土) 23:20:08.09 ID:lhm3NU5i0

ついに河童になる時がきたのか



5 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/04/09(土) 23:20:36.03 ID:mQbAlz+W0

水属性はクズ



11 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/04/09(土) 23:22:10.44 ID:S2VAh3Cm0

滋賀県人が湖に帰る時が来たな



14 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/04/09(土) 23:22:34.14 ID:oyzLkFYK0

これで津波が来ても2ちゃんし続けられるな



21 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/04/09(土) 23:23:58.28 ID:eUtxUKlq0

>>14
PCのほうが死ぬから俺たちの生きてる意味なんてなくなるだろ




16 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/04/09(土) 23:22:57.77 ID:WCSH1CKG0

後の魚人である



17 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/04/09(土) 23:23:11.48 ID:HzA9A/X90

ブリッツボールができるな



19 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/04/09(土) 23:23:37.05 ID:23HZFtdh0

津波が来たら全力で海に凸るのか



20 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/04/09(土) 23:23:53.55 ID:5n2oo8sM0

こうなるのか

もうすぐ人間の水中呼吸が可能に111

もうすぐ人間の水中呼吸が可能に222




26 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/04/09(土) 23:24:37.66 ID:vzqL4XyY0

超音波出す練習しなきゃな



30 名無しさん@涙目です。(関東) 投稿日:2011/04/09(土) 23:27:16.81 ID:kYnCmZC1O

そんな映画あったな
タイトル知らんが




34 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/04/09(土) 23:29:47.85 ID:k5ewg71q0

むしろ、これを人間の体に移植する方が道徳的にどうかとも思うが



37 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/04/09(土) 23:31:41.68 ID:nwX72W1P0

やっぱり顔色とか緑色になるんだろうな



40 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/04/09(土) 23:36:02.96 ID:QJJuqSJmP

河童が緑なのは理由があったのか!



42 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/04/09(土) 23:39:50.98 ID:qoM+tEXg0

正直なところ海の方が危険だろw
空飛べるようにしろ今すぐにだ




43 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/04/09(土) 23:45:33.49 ID:l4y1/0u/0

地底人や半漁人も古代人が遺伝子操作した人間だったら面白いな



51 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/04/09(土) 23:56:14.41 ID:ySbggR1R0

新破裏拳ポリマーの敵キャラがエラ呼吸してたの思い出した



52 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/04/09(土) 23:57:25.79 ID:Ry843YmC0

エラができるんじゃなくて体内で酸素生成するのかよ
水中云々じゃなくて酸素の環境自体が必要無くなるってことは
宇宙船や他惑星でも呼吸の問題は解決ってことだぜ




59 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/04/10(日) 00:03:56.27 ID:+T9qG17b0

DNAいじるのか
まるで映画の世界だな・・




60 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/04/10(日) 00:04:30.16 ID:aYIsP2+70

なんかで見たな
人類の枝分かれ進化




75 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/04/10(日) 00:22:10.32 ID:BXJZYsF4O

夏も涼しいだろうな。雨も降らないし



62 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/04/10(日) 00:08:07.15 ID:upyGU8Mh0

俺は既に頭に皿を乗せているが、全然泳げないぞ


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※9771 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 01:43:09
    ドラえもんのテキオー灯みたいだな・・・

    ※9772 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 01:48:16
    面白そうだが、自分は勘弁。

    …みんながこう言って、結局誰も使わない技術になりそう。


    ※9773   投稿日:2011/04/10(日) 02:02:56
    こういうニュース見るたびに
    あと50年遅く生まれれば新人類になれたかもしれないのにと思う


    ※9774 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/10(日) 02:07:34
    こうやって少しずつ進化していくんだな
    次は空を飛ぶのかな?ww


    ※9775   投稿日:2011/04/10(日) 02:15:06
    これ実現したら水中都市や宇宙での活動、他の惑星への移住も可能になるかもな。


    ※9776 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/10(日) 02:16:19
    人間じゃ燃料効率悪すぎて光合成だけじゃムリでしょ。
    ソーラーカーみたいなもん。


    ※9777   投稿日:2011/04/10(日) 02:24:18
    ふやけるのやだなぁ

    ※9779 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/10(日) 03:09:54
    これハリーポッターの見過ぎじゃね?
    元ネタエラ昆布だろ?


    ※9780 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 03:12:55
    こうして人は人間と魚人に分かれたのである

    ※9781 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 03:14:55
    インスマス面が増えるのか

    ※9782 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 03:43:34
    100年後の映像が見たいわ ぜったいすごい文明になってる

    ※9783 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 04:20:53
    第四間氷期がないとは

    ※9784 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 06:06:41
    緑色になりそうだなw

    ※9785 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/10(日) 07:19:23
    海には、サメとかシャチとか恐いの居るじゃん。
    呼吸だけできればいいってものじゃない。それなりに武装もせんといかん。


    ※9786 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/10(日) 07:21:15
    いよいよ『半魚どん』の出番が来るのか?

    ※9787 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 07:45:40
    ぼくもあたまに毛がいっぱい付いた皿かぶってるよ

    ※9788 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 07:59:37
    >>これで津波が来ても2ちゃんし続けられるな
    ヒント:瓦礫


    ※9789 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 08:31:05
    水中で呼吸できる夢たまに見るなw
    あれは楽しい


    ※9790 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/10(日) 08:52:39
    ※9785
    その装備から酸素ボンベ抜けるんだから相当便利


    ※9791 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/10(日) 09:44:38
    たしかに空より危険だなw
    空には鷹とかワシとかいるけどたいしたことないが
    海の中は鯨とか鮫とか変な毒持ってるやついるし


    ※9793 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 10:41:49
    ※9790
    人間が水中で自由に動き回るためには浮力調整ができなければならない
    水中で呼吸できるようになってもエアタンクは外せないよ
    海底を歩きまわるだけでいいってなら別かもしれんが・・・


    ※9794   投稿日:2011/04/10(日) 11:36:02
    水圧と光合成による酸素需給の割合は解決できないだろうwwww

    ※9795 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/10(日) 12:20:27
    ※9793
    推進器あるだろ


    ※9796 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 12:22:48
    また海に戻るんすか

    ※9797     投稿日:2011/04/10(日) 12:32:26
    水圧調整が出来ねば深い場所にいけないぞ
    浅瀬でバチャバチャするだけじゃ意味が無いって


    ※9798 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 12:50:08
    ※9795
    それだと常に推進器を稼動させてなきゃならんだろうが
    船と潜水艦をごっちゃにしてるようなもんだぞ


    ※9799 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 12:54:56
    ※9795
    もしかして潜水艦は潜ってる間ずっとスクリュー回し続けてると思ってる?


    ※9800 ゆとりある名無し 投稿日:2011/04/10(日) 13:24:14
    津波に飲み込まれたら水中で息が出来ても死ぬだろ。

    ※9801 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/10(日) 14:47:10
    ※9800
    でも死ぬ可能性はかなり低くなるかもな


    ※9802 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 17:01:37
    ナウシカ・・・・・・

    ※9803 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 17:50:17
    アビスの方がいいな・・・

    ※9805 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 21:51:18
    どこの国も経費削減でイモリの研究予算が減らされそうだからアピールしたのか?



    ※9806 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 22:15:11
    呼吸で取り入れてるだけの酸素を生産できるのかな

    ※9807 不安な名無し 投稿日:2011/04/10(日) 23:24:47
    >>52
    宇宙は放射線もすごいから死ぬだろ

    しかし水の中で生きれてもインフラが整えないから無理では
    水中に建設しやすくなるってだけかな


    ※9808 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/11(月) 03:09:01
    マンアフターマンの世界だな

    ※9810 不安な名無し 投稿日:2011/04/11(月) 09:56:55
    つーか光合成したら酸素供給されるけど、ずっと室内にいるお前らだったら光合成しない→二酸化炭素の供給過多
    になって余計に活動困難になるよ


    ※9830 不安な名無し 投稿日:2011/04/11(月) 15:11:07
    >>62のアルシンドはさっさとトモダチナラアタリマエーって言え


    ※9886 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/13(水) 01:53:58
    サメとか以前におまえらなんてイワシにつつかれて死ぬだろうw
    弱肉強食甘くみんな


    ※9890 不安な名無し 投稿日:2011/04/13(水) 03:01:02
    津波の時に飛び込むとか言ってるけど、桃白白が乗ってるような家の破片やら道路の看板やらがギロチンやら大砲のように乱舞してるんじゃないか?
    そもそも水の壁にぶち当たったら鼻血出たじゃすまないんじゃね?


    ※9918 不安な名無し 投稿日:2011/04/14(木) 13:44:47
    見ていてくれ親父、もうすぐカイゾーグが実用化だ!

    ※9925 名無しさん@涙目です。 投稿日:2011/04/15(金) 09:50:23
    でも水圧に勝てないから大したことはない。
    ちょっと考えれば・・・なのに皆騒ぎすぎだなぁ・・・


    ※10052 不安な名無し 投稿日:2011/04/24(日) 20:52:46
    ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200706/29/61/f0084161_22261910.jpg

    これがもう実現するのか。胸熱



    ※11096 不安な名無し 投稿日:2011/08/01(月) 15:46:28
    水中の光量で十分な酸素を確保できるほどの光合成の能力を付けたら
    陸上で酸素中毒になるんじゃねーの?


    ※11538 不安な名無し 投稿日:2011/09/17(土) 17:55:57
    ※11096
    確かに
    一生地上に出られなくなるな
    おまいらにはぴったりじゃん


    ※13133 不安な名無し 投稿日:2011/12/05(月) 22:49:27
    どのみち夜になったらおぼれるんだろ?

    ※13803 安心の名無し 投稿日:2012/01/07(土) 22:27:02
    ダイビングで重いタンク背負わなくていいってことか?

コメントの投稿