Headline

うつ病はは甘えじゃ無かった、遺伝だった (´・ω・`)

2011年02月18日 00:30 | カテゴリ 精神病 | コメント(39) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 プリングルズおじさん(福島県) 投稿日:2011/02/16(水) 11:46:22.41 ID:/eWCfIuE0●

うつ病は遺伝する? 最新の研究でメカニズム解明

うつ病は遺伝する? 最新の研究でメカニズム解明1wfwf 長らく原因が不明とされていた、うつ病発症のメカニズムについて、アメリカの研究者が新たな研究発表を行った。それよると、うつ病は遺伝すると、精神医学専門誌で伝えられているのである。食欲やストレスをつかさどる脳内化学物質の神経ペプチドY(NPY)の分泌が、遺伝的に少ない傾向の人は、うつになるリスクが高いというのだ。

この研究論文を発表したのは、ミシガン大学の研究者たちだ。彼らはこの事実を「アーカイブズ・オブ・ジェネラル・サイカイアトリ」に掲載。独自に行った3つの調査について明らかにした。調査は次の内容である。

まず、被験者をNPYの発現レベル「高・中・低」に応じて、3つのグループに区別。そして、次の3つの単語を見せた。とくに意味のない言葉「物質」、ネガティブな言葉「殺人者」、積極的な意味を持つ「希望」である。そのときの様子をMRI(核磁気共鳴画像法)を用いて、脳内活動を観察したのだ。すると、ネガティブな単語に対して低NPYの被験者たちは、感情をつかさどる前頭前野の活動が強くなった。一方で、高NPYの被験者はその反応がずっと小さかったのだ。

次に、食塩水を被験者のアゴの筋肉に注射し、20分ほど痛みを与える試みをした。そして、その前後で被験者が感情をどう表現するかを観察した。すると低NPYの被験者たちは、注射の前後ともに他の被験者に比べて、よりネガティブになることが判明。彼らは痛みを予想したり、思い返したりして、感情面での影響をより強く受けていたのだ。

さらに、うつ病の患者たちがもつNPYの遺伝子型を、うつではない人たちと比較してみたところ、低NPY人はうつ病患者に圧倒的に多く存在することがわかったのである。

この調査により、低NPYの人はネガティブなことに脳が強く反応し、肉体的な苦痛が心理的に作用する傾向が強いことが明らかとなった。調査に携わったジョンカー・ズビエタ博士は、「私たちはNPYの遺伝的なばらつきを特定した。おそらくNPYは、うつ病のリスクと何らかの関係があるだろう」と説明している。
詳細は
http://rocketnews24.com/?p=73180





4 エキベ?(大阪府) 投稿日:2011/02/16(水) 11:47:43.22 ID:q2Lcdr0J0

俺鬱だけど両親は底抜けに明るい件



5 パッソちゃん(石川県) 投稿日:2011/02/16(水) 11:48:21.45 ID:7XOQU6SW0

俺等質だけど親は病気ないんだけど
高血圧しか・・・




8 ぶんた(兵庫県) 投稿日:2011/02/16(水) 11:48:52.31 ID:LZvGT29p0

遺伝じゃない
伝染病だ




9 でパンダ(チリ) 投稿日:2011/02/16(水) 11:48:53.05 ID:Nn4HyNS+0

うるせえぞ先祖が甘えたのが原因だろうが
よって鬱は甘え




12 ぶんちゃん(長屋) 投稿日:2011/02/16(水) 11:49:26.71 ID:Egbbs4PC0

つまりうつ病の奴は遺伝子に重大な欠陥があるって事?
さらに鬱になるな




16 ホックン(埼玉県) 投稿日:2011/02/16(水) 11:49:57.01 ID:rSezlecq0

おれの爺ちゃんも鬱病で仕事休んでたってばっちゃがいってた



19 ココロンちゃん(神奈川県) 投稿日:2011/02/16(水) 11:50:28.40 ID:jBss6Txu0

救いなさすぎワロタ



21 セフ美(京都府) 投稿日:2011/02/16(水) 11:50:43.23 ID:JrmHlD+B0

俺のは遺伝だったのか・・・



27 ドコモン(長屋) 投稿日:2011/02/16(水) 11:52:54.66 ID:a1Bhkk130

遺伝って事は家系自体が甘え
本来は淘汰されるべき




28 麒麟戦隊アミノンジャー(栃木県) 投稿日:2011/02/16(水) 11:53:27.95 ID:veU2FBg/0

確かに悲観的や心配性の親から生まれてそういう家庭に育ったら
心配性の子供になってうつ病になるかもな。




29 モノちゃん(大阪府) 投稿日:2011/02/16(水) 11:53:45.90 ID:In9/wKBT0

精神疾患じゃなかったが
代々遺伝性の神経疾患みたいなのを煩ってる知人が居たわ
優秀でイケメンだったのに、23で自殺した




30 マー坊(関東・甲信越) 投稿日:2011/02/16(水) 11:53:47.55 ID:bxrS753OO

アトピーも遺伝
鬱も遺伝
ニートも遺伝

もう俺は駄目かもしれん




33 ラッピーちゃん(岩手県) 投稿日:2011/02/16(水) 11:54:05.05 ID:wkvS3ojc0

うちの親はどっちも脳天気なのに



35 スピーディー(東京都) 投稿日:2011/02/16(水) 11:54:22.21 ID:QSQOUMYo0

それ鬱じゃねーだろ!な、好きなことだけはアクティブな自称鬱とかも入れんの?



40 ヒーおばあちゃん(東京都) 投稿日:2011/02/16(水) 11:56:09.10 ID:sOs1+AnEP

>>35
それも病的なら鬱だろ。




38 生茶パンダ(dion軍) 投稿日:2011/02/16(水) 11:55:26.93 ID:Uq2xfBMG0

うちの親も俺と同じ年齢の頃ノイローゼになったって言ってたな



46 ミルバード(茨城県) 投稿日:2011/02/16(水) 11:57:52.72 ID:mu0T1ld60

うつになりやすいかどうかが遺伝



48 もー子(東京都) 投稿日:2011/02/16(水) 11:58:33.61 ID:6q/IXpqy0

うちの親は自殺しちゃったが、俺は将来どうなるかなぁ。



50 アッピー(東京都) 投稿日:2011/02/16(水) 11:59:00.35 ID:fCgnhht/0

両親ともに実直、真面目、働き者、コミュ力有りだが、俺は極度の怠け者で人嫌い
遺伝の要素が微塵も感じられない件




51 カールおじさん(東京都) 投稿日:2011/02/16(水) 11:59:45.04 ID:8CPrbPc/0

糖質は確実に遺伝性

オカンもじいちゃんも発狂するキチガイで俺までそっくりキチガイ
妹もヒステリーで半日叫び続けて警察呼ばれたりしてた

普段は普通のスイーツなんだけどな




58 バンコ(神奈川県) 投稿日:2011/02/16(水) 12:05:02.04 ID:DjOQqc6R0

うつは甘えじゃないが、甘えた奴がうつになりやすいのはガチ



63 ベーコロン(京都府) 投稿日:2011/02/16(水) 12:05:47.65 ID:C6UhJNYs0

それは前から言われてること
オレの知り合いで親子共々鬱だった
12,3歳で鬱とかめっちゃ可哀想だぞ




68 ごめん えきお君(dion軍) 投稿日:2011/02/16(水) 12:09:14.67 ID:JcIRkglR0

>>63
親が鬱や糖質だと家庭内の環境がどんより最悪だから
子供にとっては環境的からくる影響も大きいと思う
例 俺




71 おぐらのおじさん(大阪府) 投稿日:2011/02/16(水) 12:12:04.01 ID:YD1hfgxs0

遺伝は医療で改善できるからな 早くそういう時代がきてほしい



77 女の子(千葉県) 投稿日:2011/02/16(水) 12:18:08.03 ID:P6260xGy0

甘えだろうがなんだろうが
病欠で給料泥棒と障害年金食うのやめろよ
生きてるだけでうつは迷惑
精神病院いって帰ってくるなカスメンヘラ




86 ベストくん(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/02/16(水) 12:24:29.28 ID:aGwNbgSzO

メンタル弱いのはうちの母の系統
母もおれも妹もメンヘラ




92 ペコちゃん(東京都) 投稿日:2011/02/16(水) 12:29:36.09 ID:yaKzpwuW0

父親と母親の家計の両方に自殺者が2人ずついる……。



93 金ちゃん(東京都) 投稿日:2011/02/16(水) 12:30:38.29 ID:MSV9VGEy0

ウツは甘えだよw

マイナス思考気味の自覚があるやつは
訓練してポジティブシンキングを学んだほうがいい




94 でんちゃん(関西地方) 投稿日:2011/02/16(水) 12:31:36.49 ID:xmUbi5wM0

親がどうとか言ってる奴は遺伝の仕組みを勉強しろ



104 ミルバード(茨城県) 投稿日:2011/02/16(水) 12:44:23.18 ID:mu0T1ld60

いわゆるがん家系も遺伝。
というか、世の中にあるほとんどの難病が遺伝。
高血圧なんかやうつなんかの発症リスクも遺伝。
みんな遺伝。




109 ミルバード(茨城県) 投稿日:2011/02/16(水) 12:58:36.89 ID:mu0T1ld60

リスク。
うつの人に影響を受けてうつになる人は
元々うつになるリスクが高かった。




110 さくらとっとちゃん(長崎県) 投稿日:2011/02/16(水) 12:58:50.18 ID:RKJfAu4G0

親父が鬱で通院してたし遺伝したんだろうな



115 メーテル(チベット自治区) 投稿日:2011/02/16(水) 13:55:29.84 ID:GZUKvoGZ0

病気も大抵が遺伝だろ。
デブも狩りも遺伝の要素が大きい。




121 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/02/16(水) 14:07:35.26 ID:+Nohh8ETO

ちょっと鬱っぽくなって通院始めてから、カーチャンも昔通院してたことを知った
父方の祖父も死因は病室からの飛び降り自殺らしいしやっぱなんかあるのかもな




131 星ベソママ(埼玉県) 投稿日:2011/02/16(水) 14:15:59.11 ID:J+A801Yf0

おかしいな、失業したら鬱病になった。
それまでは全く鬱なんて関係なかったのに。
仕事してないで鬱になるのも遺伝かよ。




154 さんてつくん(福岡県) 投稿日:2011/02/16(水) 15:45:25.86 ID:sea/cqIP0

俺のじーちゃん鬱病で自殺してんだよね
こりゃやべえな




155 あゆむくん(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/02/16(水) 15:50:43.45 ID:CW4ZgW9oO

まあ病院行くとどこでも、親類にそういう病気の人はいますかってきかれるしな



157 ピーちゃん(チベット自治区) 投稿日:2011/02/16(水) 16:10:42.60 ID:SuyHuDge0

親族に自殺者がいたら気をつけたほうがいい。
鬱はいきなり来る。




160 ピモピモ(チベット自治区) 投稿日:2011/02/16(水) 17:33:56.34 ID:K4YwxMJa0

俺のばあちゃんが死ぬちょっと間際に
医者の先生がスパイだとかわけわからんこと言い出したんだよな
あれ完全に糖質発症してたと思うんだが
俺にもその遺伝子入ってんのかなぁ




164 ゆうゆう(奈良県) 投稿日:2011/02/16(水) 17:56:55.90 ID:QxYc0CP20

おれの場合、小さ時に喘息とアトピーに苦しめられてた。
なので苦しさを教育された。
これは遺伝じゃないと思う。




143 まりもっこり(dion軍) 投稿日:2011/02/16(水) 15:21:11.99 ID:TxW9zZrV0

綿のような心と石のような心を持った人がいるとする。
綿の心を持った人はハンマーでいくら叩かれても平気だから、叩かれ続けて
心を砕かれてしまった石を見てあいつは甘えと思う。
だが綿は燃やしたり水に濡らせば一瞬でダメになる。石はその逆。
それぞれの人間の心のありようや、状況なんか人それぞれ違うわけだから
今うつ病は甘えとか言ってる人間も鬱になる可能性はある。


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※9047 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/02/18(金) 00:52:14
    知ってた
    母親がまんま俺だもん
    その母親お世話してたらこうなったよ


    ※9048 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 01:03:36
    母親に似てるってことはもしやと思ったがやっぱりそうだったらしい
    どうしてこうなった


    ※9049 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 01:06:52
    っていうか遺伝子のせいにしてたらうつ病患者なんて一生立ち直らないんじゃないか?

    ※9050 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/02/18(金) 01:12:54
    帯状疱疹のウィルス説もお忘れなく。
    まさこ様で話題になったが
    父がまじこれ。しかもお気楽な父がいきなり50才で。
    色々あるんだよね。
    10年かかって完治。
    したら妹がパニック。。。あれ?


    ※9052 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 01:32:53
    俺も鬱気質だ
    考えるだけで鬱になりそうだ


    ※9054 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 02:32:29
    家系内で自分1人だけアトピー、多汗、鬱気質
    どこからこの体質が来たのか知らないが、遺伝子を残しちゃいけない人間なのは明らか


    ※9055 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 02:40:48
    前からわかってたろ
    糖質もうつも薬が劇的に効くんだから内因性
    神経症レベルならカウンセリングで何とかなるが、本病型は薬使わないと直らないから体の病気ってことになる
    「原因は体にあるが、症状は精神に出る」っていうのが精神病
    内因性ってことは少なからず遺伝する


    ※9058 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 03:00:48
    そんなのとっくにわかってたよ
    両親が休日どこかにでかけたりせず部屋でボーっとしてるの見て育ったからな
    家族の会話が無い家庭とかホラー映画みたいで家に居るだけで背筋がゾクゾクする
    リア充な家庭に産まれたかった


    ※9059 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/02/18(金) 03:40:08
    鬱か、うまいことは言えないがみんな何かしら悩みながら生きてるよ

    ※9060 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/02/18(金) 04:16:02
    やめろよ・・・遺伝だったら治らない病って事じゃないか。

    ※9061 創造力有る名無しさん 投稿日:2011/02/18(金) 04:57:52
    兄弟でも一人だけ鬱になったりするのはどういうことなのだろうか…
    自分はネガティブ気味だけど両親はどっちもポジティブでやたら強いけどなあ
    兄弟も皆明るいし


    ※9062 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 04:59:21
    そりゃー、自分でうつだーうつだー騒いでる奴に甘えが多いのは事実だけど、だからって、うつの人間が甘えとは限らないだろ・・・まぁ、2chにマジレスしても意味はないと思うけど

    ※9063 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 05:28:24
    まぁ俺が病気じゃないと言えば病気じゃないみたいなこと言い出す連中ですから。
    医者の診断なんてどうせ患者とグルだから俺の判断が優先とかねw


    ※9064 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/02/18(金) 05:36:23
    うちは両親、弟ともにうつ病。
    こないだついに自分がうつになったときに病院の医者からうつは遺伝ってはっきり言われた。
    ちなみに米国在住。


    ※9065 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/02/18(金) 07:16:28
    おいお前ら草生やそうぜwwwwwww

    ※9066 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 08:52:44
    すげー今更だし、遺伝子パターンもいくつか候補上がってるだろ
    親父が基地外の素質バリバリそろってるけど案外精神病に関しては正常
    すんごくまとものなお袋の方が、実は若いころに一時期うつ病になってた
    おんなじ時期に発症して、長引いた
    兄弟がいるからそいつもなるかなーって思ってたらそいつは親父にそっくりな気違い発症してワロタ
    単なる性格だと思ってたけど意外と病理があったのかも。一家キチガイまみれwwwww


    ※9067 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 09:00:18
    芥川は母親が精神病院に入れられるのを見て
    ふとしたことで気が狂いそうになる自分を恐れてたしな


    ※9068 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/02/18(金) 10:03:20
    欝だけじゃなく、社会不安障害も疑ってみて欲しい。
    結果的にうつ病になる事があるから。


    ※9069 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/02/18(金) 10:05:14
    今の日本なら劣性遺伝子は確実に淘汰されるから
    数十年後には鬱とかなくなってそう


    ※9070 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 10:26:53
    ※9069
    ジーンプールの多様性が減少するわけだからその分脆い社会になるだろうな。
    その頃の日本人の耐性が低い伝染病とか出たら一気に終わるな。
    現状に適応しすぎた種や個体は環境の変化についていけないことが多いし。


    ※9072 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/02/18(金) 12:20:19
    うつが発症しやすい体質は遺伝するが
    遺伝形質の伝達は100パーセントじゃないから。
    両親と自分の顔を見比べて考えてみろ。


    ※9073 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 12:54:08
    神経ペプチドYって食欲にも関係してなかったっけ
    うつ病になりやすい人って元から食欲とかあまりないのんけ


    ※9074 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/02/18(金) 13:57:56
    「遺伝なんだから優しくしろ」は甘え


    ※9078 がばちょ 投稿日:2011/02/18(金) 18:55:58
    遺伝子って、自分じゃ制御出来ないから仕方ないけど、親が鬱だから自分も鬱なのは仕方ない、とか自分の落ち度を遺伝とか親のせいにするのはどうなんだと思う。

    鬱になりやすいかどうかが遺伝するだけで、なるかどうか遺伝しない。親のせいにするようなやつが本当は淘汰されるべき


    ※9080 むぎゅ 投稿日:2011/02/18(金) 20:39:51
    母親が入退院を繰り返すほどの躁鬱。
    自分もその気ありだが、必要以上のストレスは避けるなどして
    薬にも頼らずなんとかギリギリ普通に生きてる。

    脳内物質が原因なのであれば、ある程度遺伝というのもあるかもしれないが、
    「鬱になりやすい」体質なだけであって、「鬱になる」わけではないと思うなぁ。

    。。。そう願いたい。。。(´・ω・`)

    鬱が甘えとかいう人は、自分がそうじゃないからそんな心無い発言ができるんだよね。
    (新型鬱は自分にも理解できないが)多くの鬱の人は本当に苦しんでるんだよ(ノД`)・゜・。


    ※9082 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 21:10:59
    親が鬱病だと家庭環境崩壊して
    第二次反抗期で自主独立を養う期間を失い
    子供が絶えず親の機嫌に合わす”調和型人間”に育ち
    些細な失敗でも「俺がちゃんと対処しておけば」と自責にかられ
    常に不快、不安、不満状態なら、鬱病になりやすいだろうね。

    エヴァのシンジ君なんかも
    親に育児放棄され、親族に合わせて生活してたから
    人の顔色に合わせ、何かあったら自分が悪いと責めてたけど。
    周囲の大人も、奥さんの復活、復讐、真実知りたいと利用するロクなのいなかったけど。


    ※9083 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 22:14:10
    私は数年前まで鬱でいっぱい薬飲んで、生活環境も酷くて毎日最悪だった
    独り身で誰もこの気持ちを分かってくれなかった


    もっと強く生きろよみんな!
    人間なんだってできるんだよ、自分の力で変えるんだよ!
    「鬱は遺伝だからしょうがない」じゃないんだよ…!それこそ甘え
    今も苦しいし、勝手に泣いてボロボロだけど、自分の足で立ち上がりたいと思うよ


    ※9086 不安な名無し 投稿日:2011/02/18(金) 23:25:54
    自分もそれっぽい傾向があったときの基本的な原因は、疲れや運動不足から来る体の不調が原因なんではなかったかと思うんです。「健全な精神は、健全な肉体に宿る」じゃないけど、心理学とか精神科とか心療内科とか、医学は「心」の分析に熱心だけど、心の基盤は「体」だから。

    うつ病とか精神病と診断されたり自分でそう思う人は、どんな形であれ死んじゃう前に休みを無理やりにでも取って、毎日の生活と人間の三大欲求などの解消に必要な、程よい食事・睡眠・運動をやるべきなんではないかと。心のバランスがすごく悪かった頃って、やっぱりその辺むちゃくちゃだった部分があったんで。

    とりあえず、食事は二食か三食か満足いく形でバランスよく摂って、睡眠は5~7時間くらい取るようにして、早起きして起き抜けに0.5~1時間くらいの軽い運動をする、とかって事がやれると心と体のバランスが取れるようになってくると思う。

    飲み物はあんまり冷たいものは摂らずに、ぬるま湯以上の温度のものを飲んだ方がいいと思う。真夏や冬場の暖房の効いた部屋とかで体が熱いと感じてるとき以外は。あと部屋着や布団なんかも気温や室温を温度計で確認して、細かい調整をしていった方が体調は維持できるし。

    今苦しんでる人はぜひ参考までに。


    ※9087 不安な名無し 投稿日:2011/02/19(土) 00:10:52
    遺伝と言うか、やはり肉親なのか…

    幼少時に情緒不安定な母親見て育ったらこうなるわな。

    親父はそうでもないが、当時の別居期間が長すぎた


    ※9088 不安な名無し 投稿日:2011/02/19(土) 09:34:43
    甘え厨死亡

    ※9089 不安な名無し 投稿日:2011/02/19(土) 10:04:08
    長文多すぎだろ・・・
    恐いよ


    ※9090 不安な名無し 投稿日:2011/02/19(土) 11:15:42
    ※9087
    >幼少時に情緒不安定な母親見て育ったらこうなるわな。

    そういう環境要因を超えた部分が存在するってのが話のポイントなんだ。
    例えば、親がうつ病の一卵性双生児が生まれてすぐ離れ離れになって別々の環境で育ったとしても、
    この双子は二人共うつ病を発病するリスクが普通に比べて高いわけ。


    ※9091 123 投稿日:2011/02/19(土) 11:35:20
    鬱病は遺伝かもしれない。
    甘えも遺伝かもしれない。


    ※9092 不安な名無し 投稿日:2011/02/19(土) 16:57:10
    鬱は遺伝って言った方が他力で逃げ道有るもんね。
    逃げ道作る時点で甘え。


    ※9095 不安な名無し 投稿日:2011/02/19(土) 23:44:14
    鬱は似た性格の人間かつ近しい人間にうつりやすい(鬱だけに)
    家族揃って鬱というのはそういうことじゃないのか?


    ※9165 不安な名無し 投稿日:2011/02/22(火) 21:22:12
    うつは甘えで遺伝
    ハゲは甘えで遺伝
    デブは甘えで遺伝
    アスペは甘えで遺伝


    ※9505  投稿日:2011/03/26(土) 15:34:10
    じゃあ鬱の人間 と 結婚しないほうが良いし
    鬱の人間 は 結婚しないほうが良い


    ※11633 2005 投稿日:2011/09/27(火) 00:01:27
    ttp://stepbystep7591.blog28.fc2.com/blog-entry-155.html
    この人のブログ全ての記事、どう思う?
    鬱を主張する人の貴重な愚痴が読める。
    検証材料にでも使うと良い
    ブログタイトルは「step by step」


    ※28742 名無しさん 投稿日:2013/09/03(火) 13:35:16
    叔母が糖質、父ちゃん性格アドルフでキレると殴るDV野郎で最期は末期ガンで首吊った。
    マイナス思考気質は遺伝すると言うか、親共に育った環境が最悪。
    地雷親に育てられればまともに精神形成される事は希。


コメントの投稿