- 1 よむよむくん(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 20:24:31.03 ID:xnhlffZW0
痛風に40年ぶり新治療薬 1日1回で尿酸を目標値に
帝人ファーマは、痛風や高尿酸血症の新しい治療薬「フェブリク錠」を日本で今春発売すると21日発表した。尿酸の形成を阻害する薬としては約40年ぶり。国内では約1600万人の患者がいると推定され、久々の大型新薬は注目されそうだ。
2009年12月に厚生労働省に製造販売の申請をし、21日に承認された。すでに欧米9カ国で先行発売しており、今後、全世界で1千億円以上の売上高をめざす。ここ約40年間は、英グラクソ・スミスクライン社の「ザイロリック錠」が治療薬として主流で、1日に2、3回の服用が必要だった。新薬は1日1回で尿酸値を治療目標値まで下げる。腎機能が低下した患者に用量を調節せずに使えるのも特徴という。
http://www.asahi.com/health/news/TKY201101220100.html
- 2 ドナルド・マクドナルド(埼玉県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:25:02.96 ID:NDyD4iYG0
- 風が吹いても痛いくらい
- 3 ヤキベータ(チベット自治区) 投稿日:2011/01/22(土) 20:25:07.33 ID:6JmLgyyc0
- どれくらい痛いかって?これぐらいいいイイいいイイいいイイいいいいいいいいいいいいい!!!!!
- 7 KEN(神奈川県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:25:51.90 ID:48GTVcdk0
- 空気読まずに書くけど、尿路結石の72分の1くらい
- 10 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区) 投稿日:2011/01/22(土) 20:27:37.69 ID:ngkGfj+tP
- 激痛ってわけじゃないがじりじり来る痛みがある。
たとえるなら腹痛のような額に脂汗が出るような痛み。
- 11 とびっこ(関西地方) 投稿日:2011/01/22(土) 20:27:50.35 ID:0Vy3R9mZ0
- 夜中一睡もできないのは言うまでもなく、翌日病院の待合でも脂汗をかいた
看護婦が「大丈夫?これ使いなよ」って車椅子を用意してくれたほど
ああ。その日以来麦とホップをやめたよ
- 13 かわさきノルフィン(チベット自治区) 投稿日:2011/01/22(土) 20:28:39.98 ID:TIOkP6T50
- エビオス飲んでる奴って馬鹿なんだろうな。
亜鉛単体飲めばいいのに一緒にプリン体頬張ってどうすんだと。
- 19 モジャくん(静岡県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:32:06.85 ID:kkgyO0qC0
- >>13
エビオスは亜鉛の摂取としてはあまり効果無いよ
成分表見ればわかるけど。
- 14 コン太くん(catv?) 投稿日:2011/01/22(土) 20:29:18.35 ID:k6D0KcxP0
- 10m離れていて指パッチンの振動で痛みを感じるらしい
- 17 和歌ちゃん(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 20:30:18.57 ID:VWpgLfP9P
- 痛風の痛みは鎮痛剤とかで抑えられるの?
- 21 山の手くん(不明なsoftbank) 投稿日:2011/01/22(土) 20:32:21.55 ID:/s+afuW+0
- >>17
効かないね。一番酷いときは3週間立てなかった
- 22 レンザブロー(大阪府) 投稿日:2011/01/22(土) 20:32:22.96 ID:pFns5XYN0
- うぇーいwwwって足触ろうとしたらすごい怒るよね
- 26 とびっこ(関西地方) 投稿日:2011/01/22(土) 20:34:43.73 ID:0Vy3R9mZ0
- >>22
そらそうだwww
マジでケツの穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたろかと思うほどw
- 23 星ベソパパ(長屋) 投稿日:2011/01/22(土) 20:32:32.69 ID:uHJCRP640
- 痛みから解放されるなら足を切り落としても良いかもって思えるくらい痛かった
あらゆる痛さでトップクラスの痛さだな
- 24 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(山口県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:33:24.95 ID:09lim5I80
- 結石と比べればおこちゃまレベル
- 39 星ベソパパ(長屋) 投稿日:2011/01/22(土) 20:43:43.07 ID:uHJCRP640
- >>24
結石もやった事あるけど、痛みでは痛風の方が格段に痛かった
- 25 星ベソくん(愛知県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:34:06.66 ID:+wQTI6LY0
- 便意をもよおしてトイレに行こうと思ったら痛くて歩けなくて
ほふく前進でトイレまでいってかろうじて漏らさなかった
くらい痛い
- 28 キキドキちゃん(大阪府) 投稿日:2011/01/22(土) 20:36:35.62 ID:+S8tiQlI0
- 直るもんなの?
- 40 とびっこ(関西地方) 投稿日:2011/01/22(土) 20:43:55.52 ID:0Vy3R9mZ0
- >>28
痛み(痛風発作)はピークが1日チョイ、その後ジワ痛みが2・3週間続いて
知らん間に全く痛みが消える
けど尿酸値が高いまま放置すると半年くらいで再発
がんばって尿酸値を7以下に下げ、キープできれば大丈夫
・・・のはずw もう痛いのはヤダ(><;)
- 33 メガネ福助(神奈川県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:38:12.35 ID:09eKpsn10
- 足首から先を切り落とそうかと思うほど痛かった
- 35 いろはカッピー(青森県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:40:45.03 ID:SwUm9NT00
- 親から肉ばっか食ってたら通風になるぞって言われたな
肉は普段ベーコンとハムしか食ってないわ
- 37 星ベソくん(愛知県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:41:13.90 ID:+wQTI6LY0
- ロキソニンとユリノームとお水を一杯飲むようになったら1週間くらいで痛みは引いたよ
それから2年くらい経つけど発症していない
- 44 もー子(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 20:44:27.50 ID:FLhM2V7I0
- 足捻った時に痛むような関節が延々と針でどんどこずんどこ刺されてる感じ
突き抜ける痛みなのに重い上気を紛らわす事も出来ないくらい。長く痛みが響くからさっさと病院行かないと大変だよ
ジュースも酒も飲めないから炭酸水飲んでる
- 47 ザ・セサミブラザーズ(catv?) 投稿日:2011/01/22(土) 20:45:57.75 ID:O5jVIFb5P
- 歩こうとして地面に足をつく→激痛→前に進もうと足を上げる→血流おこって激痛→以下地獄の連鎖
- 48 陣太鼓くん(長屋) 投稿日:2011/01/22(土) 20:47:04.47 ID:+qzTfjih0
- 五年前、指の先にピリリと走る痛みを時々覚えるようになってから、
付き合い以外の酒を控え毎週牛乳を取ることにした俺様。
人生の障害を一つ乗り越えたと、自分で自分を褒めてやりたい。
- 50 レインボーファミリー(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 20:47:15.62 ID:GOr3Rbq80
- どういうときにどこがどう痛むの?
- 74 アンクルトリス(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 21:03:59.59 ID:fVWFG8Xo0
- >>50
弱ってる関節に来る
- 52 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区) 投稿日:2011/01/22(土) 20:47:50.13 ID:ZQS6Cz8yP
- 靴が履きにくくなる位に腫れた
あれは痛いわ
- 54 ブラット君(関西地方) 投稿日:2011/01/22(土) 20:49:10.06 ID:LfQkDjY60
- 旨いもんって大概高カロリーだったり痛風の原因になったりする
STだの言って消費や食事節制してるお前らは皮肉なことに長生きするよ
- 57 ハミュー(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 20:51:11.94 ID:MchPqnQd0
- おまえら糖尿と通風の2択だったらどっちを選ぶ?
- 61 もー子(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 20:52:58.91 ID:FLhM2V7I0
- >>57
糖尿病の方がマシだと思うぞ
寿命は縮まるけど痩せるし、強制的に食事制限かかるから浪費もしなくなるだろう
- 58 さなえちゃん(中国地方) 投稿日:2011/01/22(土) 20:51:16.02 ID:RQNFN3xs0
- 絶対骨折だと思ったわ。
家の中でも歩けないどころか痛さで眠れないレベル
- 59 しまクリーズ(鹿児島県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:52:02.29 ID:VK/RyMTY0
- 俺の親父が最近なったんだけど
足にかなり重い錘が乗っている感じらしい
- 60 パレナちゃん(埼玉県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:52:34.18 ID:HtT4sV9f0
- 一時期通風だったけど、運動するようになったら毎日酒飲んでも発作は出なくなった
もう5年くらい発作は無い。
発作で痛い時は30分くらいフィットネスバイクで運動すると、早く痛みが引いたな
まぁ、漕いでる最中は非常に痛かったけど。
- 63 モバにゃぁ?(埼玉県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:53:27.68 ID:BClkgkrY0
- オヤジの友人はアクセル踏みながら失神してオカマほったそうな
ホントかよw
- 66 ハミュー(埼玉県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:56:44.75 ID:VXsruJbQ0
- プリン体のせいで神経が傷むのかな
筋肉がどうこうなってるわけじゃないだろうし
- 67 火ぐまのパッチョ(千葉県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:57:16.22 ID:ssbgRMdP0
- 通風だけど年に4回くらいしか発症しないから何とかなってる
痛いけど花粉症のほうがやだ
- 69 ポリタン(静岡県) 投稿日:2011/01/22(土) 20:57:51.60 ID:RJ45xqVF0
- どんな痛みって…
タッカーを二本足の親指に打ち込んで、焼けたペンチでウリウリっていらう感じかなorz
- 70 マストくん(大阪府) 投稿日:2011/01/22(土) 20:58:48.55 ID:IfrX7xnF0
- たんすの角に足の小指ぶつけた痛みがずっと続く感じ。
痛いのは親指だけど。
- 72 築上郡民(ちく)● 投稿日:2011/01/22(土) 21:01:59.63 ID:fVWFG8Xo0
- 爪の間に針を差し込まれて、ぐりぐりされるのと同じくらい
- 73 リッキーくん(広島県) 投稿日:2011/01/22(土) 21:03:27.53 ID:dVAjLZ8M0
- 一番しっくりくる表現が、足切断して欲しいぐらい痛い。
- 75 梅之輔(長野県) 投稿日:2011/01/22(土) 21:04:00.10 ID:BO5D13mx0
- どんな生活してたら通風なんかになるんだよ
- 76 アンクルトリス(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 21:05:17.01 ID:fVWFG8Xo0
- >>75
金がなくて、買いだめして冷凍してた100g78円くらいの挽肉を毎日食ってた
- 120 星ベソパパ(長屋) 投稿日:2011/01/22(土) 21:53:57.21 ID:uHJCRP640
- >>75
週に3~4回くらい焼き鳥屋に行ってビールを毎日いっぱい飲んでた
- 84 ラビディー(大阪府) 投稿日:2011/01/22(土) 21:13:33.41 ID:jfuWiXIP0
- おっさん速報すぐる
そんなことより残尿感について語ろうぜ
- 87 リッキーくん(広島県) 投稿日:2011/01/22(土) 21:14:51.95 ID:dVAjLZ8M0
- おっさんて・・・・今時は30歳から発症するんだぞ
- 91 山の手くん(不明なsoftbank) 投稿日:2011/01/22(土) 21:16:52.69 ID:/s+afuW+0
- 勘違いしてる奴多いけどデブとおっさんだからなるってわけじゃないからね。
学生時代運動部で頑張ってた20代半ばの奴は気をつけてね
- 93 吉ギュー(茨城県) 投稿日:2011/01/22(土) 21:18:11.28 ID:8RZJSErs0
- 通風も痛いが、どちらかというと外傷系の痛みだよね。
虫垂炎から腹膜炎になって死にかけた俺に言わせると、内臓系の痛みのほうが
きつい。
キンタマを思い切り蹴られた痛みがえんえんと続くと言えば理解できるかな?
- 97 MOWくん(埼玉県) 投稿日:2011/01/22(土) 21:19:57.13 ID:Zw7WJJFY0
- じんわり痛い
つーか足を地面につけてなかったら全く痛くない
- 98 ぎんれいくん(長崎県) 投稿日:2011/01/22(土) 21:22:43.39 ID:IsoUyjP20
- 母親のリウマチ用の強いっぽい痛み止めがくれる異常な発汗と数時間の睡眠
薬に耐性がついて持続時間がだんだん少なくなっていく恐怖
- 100 マーキュリー(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 21:24:40.70 ID:hOqFktqw0
- 単に痛いから歩けないだけ
家のなか歩くくらいは他人に見られない格好なら移動できる
無職者やいきなり2~3日有給取れる有職者ならそれほど心配ない病気だね
何度も発症するとかなり怖いけど
- 104 星犬ハピとラキ(関西地方) 投稿日:2011/01/22(土) 21:28:04.92 ID:BD0XtKlx0
- 魚卵がヤバイんだっけ
魚卵大好きだからいつか痛風なるだろうな
ししゃもうめえ
- 109 ポコちゃん(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 21:34:08.78 ID:A456/jbd0
- >>104
道民とか発症率高いんか?
あいつら秋から夏にかけて毎朝イクラ食ってるらしいじゃねーかよ
卵かけごはん=イクラの卵って聞いたぞ
- 110 星犬ハピとラキ(関西地方) 投稿日:2011/01/22(土) 21:37:02.47 ID:BD0XtKlx0
- >>109
魚卵は大きさに関わらず含まれてるプリン体が同じくらいの量らしい
つまり粒が小さくて量が多いほどヤバい
イクラは粒がでかいからまだマシなほうだな
- 114 ほっくー(静岡県) 投稿日:2011/01/22(土) 21:44:03.11 ID:SI592b/N0
- 流石になった事ないからわからんなー
でも万力で締め上げられる様な、とか
千枚通しで刺される感じとか聞くから相当なモンなんだろうね
- 115 トッポ(静岡県) 投稿日:2011/01/22(土) 21:46:53.21 ID:THTmrGuv0
- 風が当たるだけで痛いと聞いた事はある。
まあ、贅沢病だからなぁ。
- 118 パレナちゃん(埼玉県) 投稿日:2011/01/22(土) 21:50:02.16 ID:HtT4sV9f0
- ところで、痛みの指標のひとつとして、CRP(炎症の度合いが判るらしい)ってのがある
扁桃周囲炎で医者行った時速攻お泊りになったけど、その時の血液検査でそういう項目があった
記憶が曖昧だが、10以上だと耐え難い程の痛みで、入院が推奨されるそうな
俺の場合は13だったかな?
通風は2~5位
- 119 まりもっこり(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 21:53:30.73 ID:T42ZKLms0
- 会社の上司がなってたなぁ。
痛みが酷いときは、気絶するくらい痛いのに痛すぎて気絶すらできないらしい。
大人でもボロボロ涙出るとのこと。コワイコワイ
- 125 フライング・ドッグ(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 21:59:49.39 ID:WpNk+qKw0
- バイトしてた時のパートのおばちゃんが痛風は出産以上に苦しむって言ってたな
群発頭痛、痛風、結石辺りは絶対なりたくない
- 126 パレナちゃん(埼玉県) 投稿日:2011/01/22(土) 22:03:49.34 ID:HtT4sV9f0
- >>125
そのおばちゃん、希少種だな
通風患者100人中、女性は1~2人くらいなんだよな
- 127 みやこさん(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 22:09:55.79 ID:FTAtYuBm0
- 健康食品のクロレラとハイミー、カツオだし顆粒は
プリン体の塊だと思ったほうがいいよ。
通風の人は飲まないほうがいい。
- 133 みやこさん(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 22:34:24.76 ID:FTAtYuBm0
- >>127
細胞の中の「核」、赤身の筋肉の中に多く含まれる「ATP」、キノコの「GDP」を使った
おいしいものを核酸分解物のうまみ成分って言うんだけどあれは通風に良くない。
あと、魚の白子も核酸だし、魚の銀色に光る肌部分の薄膜も核酸。
食う人はいないだろうが、スギ花粉も核酸。
- 135 みやこさん(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 22:38:44.46 ID:FTAtYuBm0
- 食う人は少ないと思うけど
ムドリムシ・クッキーも核酸の塊だと思ったほうがいい。
- 136 みやこさん(東京都) 投稿日:2011/01/22(土) 22:42:50.52 ID:FTAtYuBm0
- エビオス錠、ビール酵母サプリも核酸の塊だから
避けたほうがいい。
- 149 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区) 投稿日:2011/01/22(土) 23:24:40.13 ID:sAE4/T1mP
- 通風とか結石って酒飲まなくてもなるの?
- 151 ミルパパ(長屋) 投稿日:2011/01/22(土) 23:40:09.20 ID:YgaQSl8M0
- >>149
なります。 例は俺。 酒はほとんど飲まん
食生活が良くないのと遺伝的に尿酸排出力が弱いのが原因。
俺の祖父、親父も尿路結石常習
- 150 ミルパパ(長屋) 投稿日:2011/01/22(土) 23:31:51.80 ID:YgaQSl8M0
- 人によってはのた打ち回るくらいらしいが
俺の場合はそんなに激しい痛みではなかったなぁ
ただ結構な痛さがずっと続く
立ち上がるだけで痛さが増す
血が流れるだけで痛さが増す
ぶつけたらリアルで泣いた
収まるまで我慢しようと思ったけど
徐々に痛みが増しつつあり、靴も
履けなくなったので発症四日後の
会社の会議を途中で抜けて
病院行った
- 153 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区) 投稿日:2011/01/22(土) 23:46:09.94 ID:sAE4/T1mP
- マジかよ・・・酒飲むとなりやすい病気になりにくいのが下戸唯一の利点だと思ってたのに
- 112 めばえちゃん(長屋) 投稿日:2011/01/22(土) 21:38:59.04 ID:wtu1Dnru0
- なんで痛車スレに見えたんだろう・・・
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
聞いた話だが、昔ヤクルトの古田がそうだったとか
まあイレギュラーな話なんだろうが
痛風2回目。
1回目は22歳位。
10数年ぶりの発症。
元の尿酸値の平均値が低いので、
体調を崩すとぐっと数値が上がり
身体から排出出来ずたまってしまったようで。
発症から1週間まだ腫れて痛い。