- 1 だっちくん(関東・甲信越) 投稿日:2011/01/11(火) 13:36:41.93 ID:MtNpyX/sO
今時の20代…「面倒省く」「空気読む」
東京ガス都市生活研究所が先月まとめた調査で、現在の20代は「面倒なことは省く」傾向が強く、個性は重視するが、周囲の「空気を読む」人が多いことがわかった。
10日は「成人の日」だが、先行きが不透明な時代に育った若者たちには「守りの姿勢」がうかがえるという。
同研究所は、首都圏在住の20~69歳の男女約3000人への調査結果などから、20代のライフスタイルを他の年代と比較分析した。
生活の中で、料理や食事後の洗い物を「面倒くさい」と思う20代は31%。他の年代よりも多かった。ふだんは、下準備や調理、盛りつけ、片づけが簡単なパスタや丼物、鍋などを好んで作るという。
入浴を面倒くさがる人も20代では目立った。「浴槽のお湯に毎日つかる」のは夏場で24%、冬場でも43%しかおらず、「シャワーで十分」「お湯を入れるのが面倒」「掃除が面倒」などと考えている。
同研究所所長の中塚千恵さんは、「20代の若者は、料理上手をかっこいいと思い、清潔好きでもある。ただし、無理はせず、手間を省こうとします」と話す。
一方、「個性を大事にしたい」と思うのも、20代が30%でトップ。同時に「知人や友人からどのように思われているかが気になる」「周囲に意見を合わせる」も他の年代より多く、自分が浮いた存在になるのを嫌う傾向が見られた。
中塚さんは、「先行きが不透明な時代に育ち、漠然とした不安を抱え、自分を守りたい気持ちが強い。見栄えなどの個性を重視しても、味方となる親しい人たちに『認められる』ことを強く求める点が、過去の20代とは違う特徴。今年成人式を迎えた若者たちにも当てはまりそうです」と分析している。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110110-OYT8T00243.htm
- 4 大阪くうこ(京都府) 投稿日:2011/01/11(火) 13:39:55.09 ID:Uzd/fLy90
- めんどくさいめんどくさいと言ってるうちに仕事も友達もなくしている
- 8 ポッポ(catv?) 投稿日:2011/01/11(火) 13:41:35.11 ID:U3LEjKbJ0
- 科学技術が発展したのは「めんどくさい」からだろ
- 13 大阪くうこ(京都府) 投稿日:2011/01/11(火) 13:45:14.73 ID:Uzd/fLy90
- >>8
それは、めんどくささを克服するためならどんな事でもやるっていう根性だろ
- 9 やいちゃん(長屋) 投稿日:2011/01/11(火) 13:41:41.86 ID:3CvLzRV30
- 今はまだやらないだけ
- 14 お前はVIPで死ねやゴミ(不明なsoftbank) 投稿日:2011/01/11(火) 13:46:14.76 ID:qYUmFaWg0
- めんどくさい の対義語ってなんだ
- 24 カナロコ星人(関東) 投稿日:2011/01/11(火) 14:01:57.95 ID:JVIjLKr3O
- >>14
めんどくさくない だろ
- 17 ななちゃん(catv?) 投稿日:2011/01/11(火) 13:47:58.38 ID:b/gtUSA7P
- 何度バックレたことか
全ての信用を失って誰にも会えなくなった
- 18 おたすけ血っ太(長屋) 投稿日:2011/01/11(火) 13:47:59.18 ID:/53i2enZ0
- 土曜にセンターを控える一浪だけどめんどくさい
- 20 火ぐまのパッチョ(岩手県) 投稿日:2011/01/11(火) 13:58:39.41 ID:7kjwGjWP0
- トイレ行くのもめんどくさい
- 39 ばら子ちゃん(関西地方) 投稿日:2011/01/11(火) 14:21:12.89 ID:YRx4zZ/y0
- >>20
それでギリギリまで我慢してたら膀胱炎になった
あれガチで痛いな
- 21 ムパくん(愛知県) 投稿日:2011/01/11(火) 14:00:30.99 ID:kNHCgoIr0
- めんどくさい病、感染者の数は凄いわりに医者は治そうとしないな
- 26 アヒ(宮城県) 投稿日:2011/01/11(火) 14:03:26.89 ID:+Ba1KjK/0
- 勉強するのめんどくさい
- 28 なえポックル(愛知県) 投稿日:2011/01/11(火) 14:04:23.06 ID:ICjrvf0j0
- 明日できることは今日やらない
人に頼めることは自分でやらない
- 29 とれねこ(大阪府) 投稿日:2011/01/11(火) 14:05:01.39 ID:6KGk5MOf0
- 今年はスタートダッシュし損ねた
今年はもう頑張ってもどうにもならんので来年から本気出す
- 30 吉ブー(チベット自治区) 投稿日:2011/01/11(火) 14:06:05.15 ID:hxn402480
- 「面倒くさい」は最大の強敵だ
っていうか、ウツっぽいから何もかも面倒くさく感じる。生きて生活すること自体が面倒くさい。
面白いことなんて何もない
- 31 ユメニくん(東京都) 投稿日:2011/01/11(火) 14:07:29.74 ID:r65iWw/H0
- 風呂入るのとか歯磨くのとか超めんどくさい
そのくせちょっと手抜くと磨けてないとか言われるし
こういうのこそテクノロジーで何とかしてくれよ
- 33 大阪くうこ(京都府) 投稿日:2011/01/11(火) 14:08:52.07 ID:Uzd/fLy90
- めんどくさいとかいう理由でメールや集まりを無視してたら友達がいなくなった
- 34 ヤキベータ(catv?) 投稿日:2011/01/11(火) 14:09:43.89 ID:pMaEonbPP
- 一歩目の重さが異常
二歩目からはそうでもない
- 62 ローリー卿(関西地方) 投稿日:2011/01/11(火) 15:06:18.98 ID:vTVSwX190
- >>34
同意。
やり始めると勢いがつくので、とりあえず何でも始めてみるのがいい。
- 35 大阪くうこ(京都府) 投稿日:2011/01/11(火) 14:15:26.81 ID:Uzd/fLy90
- 成功者はそう言ったほうがかっこいいから面倒臭がりなんですよとか主張するけど絶対面倒くさがりじゃないほうがいいと思う
- 37 大阪くうこ(京都府) 投稿日:2011/01/11(火) 14:17:13.57 ID:Uzd/fLy90
- 就職活動に身が入らないとか甘えてたらクソ企業行きが決定した
- 42 カールおじさん(catv?) 投稿日:2011/01/11(火) 14:25:09.71 ID:a2ykhNd30
- 朝オナニーで遅刻した時はさすがに終わってると思ったよ。
- 43 マー坊(東京都) 投稿日:2011/01/11(火) 14:34:20.41 ID:di+wUVDY0
- 正直高校時代俺に友達がいなかった原因は口癖がめんどくせぇだったからだと思ってる
- 44 パー子ちゃん(関西地方) 投稿日:2011/01/11(火) 14:34:38.09 ID:l51J9g5H0
- 他人が関係するすべての事がめんどくさい
自分の好きなことやりたいこと(オナニーやネット)はめんどくさくない
それすらめんどくさいと思うとき我は植物人間と化す
- 50 パレオくん(アラビア) 投稿日:2011/01/11(火) 14:50:00.31 ID:frNEuxNA0
- 面倒くさいと思わないと効率化する気おきないだろ
- 54 だっこちゃん(京都府) 投稿日:2011/01/11(火) 14:54:53.59 ID:lwRQ6Dff0
- いろんな心理学やらの本読んで、やる気の出るコツをプリントアウトしてあるけど、その紙を見るのすら面倒くさい日がある
- 57 おばあちゃん(西日本) 投稿日:2011/01/11(火) 14:57:46.06 ID:6l9dO7lo0
- 「物事を面倒くさがらずにやれるようになる本」みたいなのを図書館で借りたけど、
読むのが面倒くさくて読まずに返しちゃった。
- 60 ほっしー(福井県) 投稿日:2011/01/11(火) 15:02:36.78 ID:Fi97lYUe0
- いつだって踏み出す前に言い訳ばっかり考えて
結局何にも出来なくて 時間が過ぎて
忘れていくことに慣れてた
ももいろクローバー 走れ より抜粋。
- 66 ヤマク君(東京都) 投稿日:2011/01/11(火) 15:18:27.14 ID:ynMmGsb90
- マジでギリギリまで粘っちゃう
まだ大丈夫、まだ大丈夫って感じで
- 68 MiMi-ON(関東・甲信越) 投稿日:2011/01/11(火) 15:22:01.23 ID:hK8a2d1UO
- 風呂入ろうと思ってから丸一日経ってやっと風呂入る
- 69 ハービット(関西地方) 投稿日:2011/01/11(火) 15:22:54.70 ID:6vfwon960
- 死にたくないから死なないんじゃなくて
死ぬのがめんどくさいんだよな
- 70 ピョンちゃん(長屋) 投稿日:2011/01/11(火) 15:30:26.91 ID:ZLySQWNM0
- 朝起きて仕事に行くときは死にたくなるくらい辛いが
昼過ぎると、朝の気分が嘘のようになるけど、誰しもそうなのか?
朝を迎えるたびに、他の人も同じなのかと思う
- 112 女の子(関西地方) 投稿日:2011/01/11(火) 22:57:00.51 ID:0tb93VQu0
- >>70
俺もそうだよ
でも50代の公務員とかになると、朝起きて遅刻せずに出勤できたら
一日の仕事の7割はやり遂げたもんらしいよ
- 71 カナロコ星人(関東) 投稿日:2011/01/11(火) 15:31:51.45 ID:JVIjLKr3O
- にちゃんとかテレビ好きなやつはこの傾向強い
まあ、ある意味洗脳だよ
何も電化製品ない環境で3日過ごしてみ?
今までの自分がウソみたいにきびきび動けるから
- 78 MONOKO(宮崎県) 投稿日:2011/01/11(火) 16:01:22.84 ID:+FToQpW00
- まさに今めんどくさいから今日は走るのやめようって考えが頭を支配してる
- 81 ヤキベータ(catv?) 投稿日:2011/01/11(火) 16:27:03.65 ID:D35UhMN2P
- 就活がめんどくさくてもう年が明けてしまった
- 84 ちーぴっと(京都府) 投稿日:2011/01/11(火) 17:27:55.16 ID:npgbckIo0
- 最低限の用事すらこなせない
- 86 吉ブー(チベット自治区) 投稿日:2011/01/11(火) 17:33:07.78 ID:hxn402480
- 覚せい剤って、面倒くさいって感覚が思い出せないほど爽快にやる気が出るらしいな。
なんで弊害のないそういう薬を開発しないのか。
- 90 星犬ハピとラキ(岩手県) 投稿日:2011/01/11(火) 17:54:11.45 ID:0aCHCLv40
- 小さな事を毎日続ける
これが意外と出来ないんだよな
みつをも苦難してたし
- 91 みらい君(埼玉県) 投稿日:2011/01/11(火) 18:23:58.85 ID:xHVEYXOm0
- 実はこういうのって薬でどうとでもなるんだよね
でもみんな頑張られちゃうと困るから規制してるだけ
アメリカなんかじゃリタリン飲んでやる気出して勉強とか当たり前だし
- 101 ほっしー(山形県) 投稿日:2011/01/11(火) 20:57:52.86 ID:RsmPtYZr0
- >>91
リタリン飲んでやる気が出たとしても
そのやる気が勉強に向く気がしないんだよなあ・・・
- 93 リッキー(関西地方) 投稿日:2011/01/11(火) 18:24:48.35 ID:/wZ0DMGO0
- 努力できるのは才能
- 94 みらい君(埼玉県) 投稿日:2011/01/11(火) 19:05:05.85 ID:xHVEYXOm0
- >>93
一番大事な才能だよな
この能力を中学あたりまでに親が育てたかどうかが一番重要
- 96 ちーぴっと(京都府) 投稿日:2011/01/11(火) 19:53:35.55 ID:npgbckIo0
- 筋トレ、有酸素運動また始めるか
活力がうまれる
- 97 ミドリちゃん(長屋) 投稿日:2011/01/11(火) 20:04:05.61 ID:qWCRnhYd0
- 最初っから大きい目標かかげるから億劫になるんだよ
勉強でも運動でも些細な積み重ねの結果なんだから
無理なスケジュール組んで自分で自分を追い込んで
一日やんなかったら「もうやめた」の繰り返しじゃ
いつまでたっても何も身につかない
- 98 のんちゃん(東京都) 投稿日:2011/01/11(火) 20:33:29.33 ID:xhNIRc6q0
- 頑張る才能←中学生の頃はめっちゃ馬鹿にしてたな。努力してるやつは才能が無いのを
認めた負け組とかマジで思ってた、俺が本気を出せばいつでも勝てると思ってました。
で本気で勉強しようと思って高校から頑張ったがもはや馬鹿高校の授業と中学の基礎
すらわかってない自分にはセンター問題すらチンプンカンプンでした。
遅れを取り返すとかマジメンドい。で高3になっても
まあでも勉強なんて社会に出たら役にたたねえし、とかかまして
いまこのざまです
- 100 アッキー(USA) 投稿日:2011/01/11(火) 20:45:34.71 ID:Ua+JOMAP0
- ヒィヒィ言いながらクリアするよりも、軽くやってのけた方が強く見られるに決まってる
結果ひとつで努力という言葉に書き換えられるだけで、頑張ること自体は泥臭くて無様なもんだよ
努力して失敗すりゃ、どう足掻いても出来ないカスとしてナメられるだけだわな
どうせ失敗するのなら、やる気を見せない方がやれば出来るかもしれないと思われるだけマシ
- 102 ピモピモ(チリ) 投稿日:2011/01/11(火) 21:45:55.78 ID:xXAmXFZG0
- 本気でやるのカッコ悪い
この風潮が俺を駄目にした
29歳
- 103 一平くん(神奈川県) 投稿日:2011/01/11(火) 22:03:53.31 ID:t/J4eEEu0
- 「めんどくさい」がどれだけ犯罪を抑止してきたと思ってるんだ
- 105 めばえちゃん(静岡県) 投稿日:2011/01/11(火) 22:07:26.34 ID:NG4jtqte0
- なんもかんもにビビっちゃってるだけじゃねえの
「面倒くさい」っていう言い訳してさ
- 107 ミドリちゃん(長屋) 投稿日:2011/01/11(火) 22:20:49.00 ID:qWCRnhYd0
- やらない言い訳を次々編み出すことにだけ長けてる奴は何なんだろうと思う
やらなくて損するの自分なのにな
- 109 犬(関西地方) 投稿日:2011/01/11(火) 22:33:04.81 ID:V09cxEmf0
- もっと努力しないと強くなれなかったりもてなかったりっていうアニメをつくるべきだな
俺もいつかはサイヤ人的な考えもってたからだめになった
- 110 しんた(チベット自治区) 投稿日:2011/01/11(火) 22:43:04.82 ID:Qck7ZxOV0
- 老若男女問わず、今まで出会った人間でめんどくさがりじゃない人なんていなかった
みんな何かを面倒がってる
- 111 auワンちゃん(長野県) 投稿日:2011/01/11(火) 22:44:40.34 ID:RWadmRiq0
- 日本の風土病だよこれ
- 116 デンちゃん(兵庫県) 投稿日:2011/01/12(水) 00:20:21.98 ID:nbvM8JMr0
- 他の先進国の国民はもっとルーズな生活を送ってるよ
どちらがいいか知らんけどな
- 79 バンコ(関西地方) 投稿日:2011/01/11(火) 16:01:40.00 ID:IHkUUNxO0
- 告白されてめんどくさかったので付き合った
めんどくさかったからゴム付けなかった
めんどくさかったから子供を産ませた
めんどくさかったから結婚した
めんどくさかったから幸せになった
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
>>93
一番大事な才能だよな
この能力を中学あたりまでに親が育てたかどうかが一番重要
こいつはカス間違いない
体調?脳内のセロトニンの不足?
その反動で 眠気がすごく来た。
めんど・・・・・・くさくないっっっ!!
っと言い留めたい。
早く自分の無能さに目を覚ましたい
タホ、ホソヘ、ホケヘ、ィハ?、ャーロセ?タ、テ、ソ。」
タホ、ホソヘ、ホケヘ、ィハ?、ャーロセ?タ、テ、ソ。」
複雑、難解なものに触れて答えが出なかった時
保留せずに極端な結論に走る
面倒くさがりで、それでもはっきりしたものが好きだから
悪い傾向だけど、気がつくと安易な思考に陥ってる
いろいろ捗るのは午前中だけだな
手を抜いた分の報酬に満足してしまう現状をなんとかせねば
とはいっても苦労してでも手に入れたい物がない
もう、ほんとすいません
寒いし
だから極力水分をとらないようにしてる
なんか進化するかも
転職もしたいけどめんどくさい
趣味も楽しくなくなってきたし
抗鬱剤増やされたのに毎日無気力
生きるのめんどくさい
だが死ぬのも怖い
この世が無に帰せばいいのに・・・と時々本気で思う
この病さえなければ俺だって今頃・・・
どういうわけか職場の机周りは同僚の誰よりもピッカピカ
異常なほど整理整頓されてないと気が済まない
しかし自分の部屋はもうトンでもない状態
本や書類が三年前から積みあがったまま
埃積もったままで寝ているせいか喉がおかしい
虫と悪臭だけは嫌なので、ゴミ・食べ物周りだけは綺麗だが
どうしても掃除だけはできない
洗濯や料理は毎日でもできるのに
自分でも不思議だ