- 1 シーツφ ★ 投稿日:2010/12/11(土) 18:42:44 ID:???0
がん探知犬、においで患者ピタリ…精度9割超
がん検診はお任せ――。
九州大医学部第二外科の前原喜彦教授らのグループが、がん患者特有のにおいが分かる「がん探知犬」に、大腸がん患者の呼気などをかぎ分ける実証試験をした結果、9割以上の精度で患者を判別できた。研究成果は英国の医学誌「GUT」に掲載される。
探知犬は、千葉県南房総市の「セントシュガー がん探知犬育成センター」が飼育しているラブラドルレトリバー(9歳、雌)。名前は「マリーン」で、海難救助犬として飼育されていたが、嗅覚や集中力が特に優れていたことから、がんのにおいをかぎ分ける訓練を受けている。
グループは2008年6月から09年5月にかけ、福岡、佐賀県内の2病院で、消化管の内視鏡検査を受けた約300人から呼気と便汁を採取。内視鏡検査で大腸がんと分かった患者の1検体と、がんではなかった患者の4検体を一つのセットにして、探知犬に挑戦させた。呼気では36セットのうち33セット、便汁では38セットのうち37セットで「正解」をかぎ分けた。
▽ ソース YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101211-OYT1T00420.htm?from=rss&ref=rssad
関連記事
体臭からわかる病気一覧
- 171 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 22:10:47 ID:ZVhbd8Oj0
- これからは人間ドックならぬ人間ドッグに変わっていくのか
- 6 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:45:39 ID:huc8MCqx0
- _.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; (:::) , ... 、, (:::);: 余命半年です
`;. C) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;:
;: ';;
- 7 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:46:40 ID:YwB4R4mJP
- おお・・・精度たけえ。匂いで診断するとか斬新だな。
- 8 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:47:04 ID:g7krnEP70
- 犬「ガウワウワウッ!」
患者「ひえええ」
- 9 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:48:18 ID:eVq9o9rK0
- 海外でもこういう犬がいるというニュースを見たことがあるが
これが本当だとするとすげえ精度だな
- 10 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:48:20 ID:NIY4G8q50
- 病院にいるセラピスト犬?で死ぬ前の人に、なんらかの行動をとる犬がいるらしいな。
看護婦の間では有名だが患者には極秘だと聞いた。
死ぬ前の臭いってのもあるのかもな。
- 13 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:49:16 ID:abPK41GBO
- 人間でも調香の仕事をしてる人とかはわかると聞いたことがある
- 19 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:52:24 ID:1cs0dAXW0
- 癌は真菌が原因ですからね。
真菌の出す毒の臭いが犬にはわかるわけです。
犬は人の言葉がしゃべれんですからわかっていても言えないだけのこと。
ちゃ~んと知っています。
以下、事実として、
消毒薬で洗える部分の癌は消毒薬で真菌を殺すと普通に完治します。
一番よいのは菜食による節食および時々の断食が超効率的で癌なんぞはイチコロで完治します。
癌を金儲けの手段としている病院などに行ったらもう終わりですよ。
抗ガン剤ですと称するだけで化学兵器に使用している猛毒材料が数千倍の値段になるわけですし、
抗ガン剤などで治るはずがないわけですから患者が死ぬまで金が潤沢に手に入るという寸法。
放射線についても同様の路線です。
- 20 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:52:35 ID:Ln75bBaS0
- 訓練次第で人間も可能だったりしても、日々数十人分のうんこを嗅ぐ仕事に払うべき給料を考えるとコスト的にきついだろうな
- 22 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:52:41 ID:VOyF+sdhP
- 確かに病気の人特有の匂いってあるよ
風邪が治りかけてる人の体臭とか
- 32 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:58:18 ID:gUYSE/8a0
- 臭さ過ぎて思わず吠えてしまったとか無いんだろうか?
- 38 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:59:36 ID:uwVCqPjH0
- 悪性の腫瘍は独特な腐敗臭があるからな
大きく表面に出てきてればヒトでも分かるんだから、犬なら分かるだろうな
- 39 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:00:50 ID:H59BeO4T0
- いわゆる死臭は死の数日前から出ているらしい
- 41 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:01:40 ID:JFOU1sBB0
- 種類もにもよるが、癌も末期になると普通に人でも異臭に気づく。
医療者の間では「カルチ臭」で有名。肉が腐ったような臭い。
「カルチ臭キツくなってきたね、もうダメだねあの人」とかみたいによく使われる。
- 43 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:03:34 ID:mDMI0SlIP
- なんで四足の哺乳類って臭いのがすきなんだろ
いままで飼ってきた、犬・猫・ウサギ。
うんこなんかあると、鼻を密着させて全力で堪能。
- 49 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:05:54 ID:HVuA4gLS0
- うちの犬にその能力があれば、俺の胃が半分なくなることもなかったかもしれない
- 51 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:07:11 ID:ONn9n8cJO
- 病院の病棟にいると臭いがするんだよね
病気によっても臭いが違うし
膀胱とか性器、腎臓の悪い人の尿の臭いはキツくて、病室から廊下まで臭う
癌もそうだ
- 52 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:08:39 ID:/GjoFTO/O
- いくら犬の嗅覚がすごいといっても言葉通じないし犬の気持ち一つで結果は変わるだろ。定期的に先進医療機器で検査すればいいじゃん。それでも駄目だったら運が悪かったと諦める。
- 58 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:12:26 ID:EhB+ymx/0
- がん細胞が出す特有の匂い物質はあるだろうが
この場合は「当たり」に人間が見分けるためのマーク等つけてるだろうからそれを嗅ぎ取ったかもしれんなw
次の実験は順序を逆にして犬→内視鏡をやるべき
- 62 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:13:52 ID:ftfWoaA+P
- やな犬・・・
精密検査より怖い突然当てられたら
- 63 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:14:03 ID:s0bBihVS0
- どんなガンにも有効なのだとしたら検査で発見しにくい部位には物凄く効果的だな
- 64 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:14:40 ID:pEFqSD3B0
- 蚊も癌の匂いを知ってるよ。癌になるとかに刺されにくくなる。
部屋で密室になると刺されるけど、外でほかの人と一緒のときは刺されない。
- 66 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:15:00 ID:YwB4R4mJP
- __,.....--‐――――-..、
,/ : : : .l: : : : : : ヽ: : : : : :\
/: : : : : : /: : : : : : : : : : : : :.ヽ:` 、
l: : : : : : : : . l:..: : : : : : : : : : : : : : ! : :,!
ヽ: : : : : : /.: : : : ● : : : : : : :●:|: :/
! .ヽ: : : : : l:.: : : .: : : : : : : : : : :ヽノ:/おまえ大腸がんな。
,!: : : \.: │: : : : : : : : : : : : : : :_ヽ
.,!: : : : : :`:´: : : : : : : : : : : : : : (:::::::)l
|: : : : : : : : : : :`:---、:..: : : : : : :  ̄: :l
!: : : : : : : : : : : : : : : : :ー.、.._./⌒iノ
!: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:ヽ  ̄
- 73 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:17:40 ID:y6YCSRXK0
- >>66
犬に死の宣告食らうってのも辛いなあ…
- 70 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:16:32 ID:jOkW6wpz0
- なんかパフュームって映画思い出した。
犬も仕事とはいえ、苦行だろうな、これは。
- 71 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:17:20 ID:9/ErlFunP
- 犬は海老が腐った物とか好きなんだよ
動物の死体も大好物
背中を擦り付けて自分に匂いを移そうとする
豆な
- 84 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:23:30 ID:9/ErlFunP
- 犬は臭いものが好きというかウンコ自体が好き
躾の悪い犬は、道端のウンコを好んで食うよ
猫は綺麗好きだから、自分で砂を掘り、ウンコをし、砂で隠す
猫の勝ちかなw
- 87 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:27:08 ID:YwB4R4mJP
- 猫科は体臭からして消そうとするんだよな。身体とか執拗に舐めるのはそのため。
犬はむしろ臭いものが好きでゴミ箱の中身散らかして遊んだりする。
うんち自体は猫のが臭いw
- 101 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:34:47 ID:N3chSc740
- >>87
ネコ科は待ち伏せ型ハンターがほとんどだから、体臭を消すように進化したんだろうね。
- 91 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:29:28 ID:9/ErlFunP
- 猫は野良でも綺麗なのいるよ
犬は野犬になると、かわいそうだがかなり臭い
犬は臭い人を好み、猫は女性の匂いが好きで女性になつく
おれは女性の匂いは苦手だが女性は好きだw
- 100 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:33:51 ID:fBeDVOWp0
- この研究は一体何の役に立つんだ?w
- 104 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:37:11 ID:HVuA4gLS0
- >>100
なんで役に立たないと思うんだ?
- 107 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:44:29 ID:fBeDVOWp0
- >>104
犬の個体や調子によって左右されるしな。そもそも9割超って聞こえはいいけど低確率すぎる。
30程度のサンプルじゃ話にならんだろ。
- 116 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:50:23 ID:ji0C+CRF0
- 道歩いてていきなり犬が吠え出して
その犬の飼い主が「あなたガンです」とかいわれるのか
怖いな
- 121 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 19:51:47 ID:yzz9YWOq0
- うーん、これどうなんだろう・・・。
例えば他の検査方法では発見できなかった癌を見つけるのなら凄いのだけど
もし呼気と便汁を別の検査方法にかけたら100%発見できるのなら
9割って全然役に立たないどころか、1割を見逃す害になるんじゃね?
- 134 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 20:17:28 ID:eVq9o9rK0
- >>121
大腸の内視鏡検査はほぼ一日がかりで大変なので
前もって簡単である程度ふるいがかけられる検査があれば
それに越した事はない
便の潜血検査がそれだが、出血無しだと引っかからんしな。
- 127 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 20:06:27 ID:C3d/+K3Z0
- 働けて5年ぐらい?
どんどん育成しないと今だけになるな。
- 132 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 20:15:41 ID:jR867D510
- においの中の何の成分に反応してるのか分かれば、臭気検知器でさくっと機械化できるだろこれ・・・
- 138 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 20:27:05 ID:VqknUzUQ0
- 大槻教授が「がん患者から特別な臭いが出るなんてありえないから(笑)」
といっていたはずだが、科学的な根拠はあるのかしら
- 141 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 20:36:18 ID:UGvMAFIn0
- >>138
特定の肺がんの場合は、物質まで特定されていたはず。
その他のがんについては研究中だとか、IMSとかGC/MSを使った呼気分析をやっているグループもあるし
あと呼気にアセトンが含まれるようになると1週間以内に死ぬそうだ
- 140 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 20:34:38 ID:+hDiuat30
- 喉頭ガンの人の自宅に行ったことあるけど、豚肉の腐ったような匂いで充満してた
ガン患者の呼気って結構わかりやすいのかもしれないね
- 144 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 20:48:40 ID:WcYqkmxP0
- これからのガン検診はPET検査よりペット検査だな
- 145 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 20:54:14 ID:eVq9o9rK0
- おれもワンちゃんや他の人からすると
いろいろと匂ってるんだろな~
病気になるってのは嫌なもんだねえ、、、
- 149 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 21:09:09 ID:2Re0SNQo0
- もしガン細胞自体が臭うのではなくてガンを患ったために精神的に凹み気味な人が発する臭いとかを探知するとかだと、未然に発見するのには向かないね
- 154 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 21:22:03 ID:VXZQTTLT0
- うちのしんだぬこも癌になったけど、
やっぱり末期の時にはなんか独特のニオイしてた。
このわんちゃんはどのくらいの癌なら解るんだろうね?
- 157 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 21:26:56 ID:O7fm36920
- こんな事ありえないって。
いよいよ日本も本格的に終わりだなw
骨に鉄棒刺してヒビの割れ具合で政治をする
時代に逆戻りか。あ。政治はそっちの方が良いかもしれんな
- 158 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 21:31:12 ID:YwB4R4mJP
- 人間と他の動物とでは知覚領域が違うもんな。
匂いはもちろん音や光だって、わかるものわからないものがある。
有名なのでは地震前の地磁気とかってのもあるし。
- 172 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 22:16:33 ID:9/ErlFunP
- 動物の能力は人間より優れてる部分が多々あるからね
クモやムカデの動きをロボット化したりするじゃん
研究は大事だと思うよ
癌の匂いの元を、未だに探し出せていないのが不思議だけど
匂いの研究は未開拓分野なのかな~
個人的には猫パンチの鋭さや正確さが不思議だな
あの素早さを解明出来たら、スポーツに活かせると思う
- 174 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 22:48:29 ID:gF7ah3L+P
- 末期がんの腐臭はどうにか対策とれないのかな。
介護する側が結構大変なんだよね。
- 177 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 23:24:40 ID:XVUwRmXP0
- 実用化はどうなのか、というのはあるが
自分のうちの犬が臭い嗅いでいぶかしがったら要注意
散歩仲間の犬だったけど、ウチのシェパがおしりの臭いを嗅いで
凄くいぶかしそうにチェックしてたんで、一応獣医行った方がいいと話したら
案の定子宮の悪性腫瘍でした、手術して良くなって良かった
- 179 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 23:32:47 ID:9/ErlFunP
- >>177
あると思います
何しろ、犬の嗅覚は人間の想像を遥かに超えてるしね
股間の匂いを嗅がれる人は臭い人と思って間違いないし
イカ臭いんだと思うw
女性なのに股間に犬が鼻をうずめてくる、なんて人も気を付けた方がいいよ
周囲の人は、あの子なんか臭い
って思ってると思うw
- 23 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:53:58 ID:aFl3NpN00
- 俺が仰向けで寝てると
愛犬がチン◯のあたりを全力で掘るのは
なんか病気でもあるということなのだろうか
- 34 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 18:59:07 ID:pFlx7HEV0
- >>23
童貞の病が未だに治ってない!
愛犬に心配かけるなよ。
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
ttp://blackshadow.seesaa.net/article/155335894.html
どんな物質に犬が反応してるか分かれば検査に応用できるし
9割とかスクリーニング検査として十分に優秀
サンプル数も実際の患者から集められる数考えたらこんなもんだ
うぜえ