Headline

フケが凄い。マジで凄い。

2010年11月21日 14:15 | カテゴリ | コメント(24) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 V V-PANDA(チベット自治区) 投稿日:2010/11/17(水) 22:54:05.67 ID:nxyqBNE00

毎日何気なく使うシャンプー。
フケが凄い。マジで凄い。フケが凄い。マジで凄い。wqしかし、そのシャンプー選びをひとつ間違えると、体に悪影響を及ぼしかねません。

きれいさっぱり全てを洗浄して洗い流せばよいというものでもなく、頭皮から根こそぎ色んな成分をとってしまうと、逆に過剰な皮脂の分泌につながり、それによって毛穴がつまりさらに薄毛を招くという悪循環を招きます。

そこで医師と毛髪診断士が男性・女性の薄毛、頭皮改善に特化した『H&Aシャンプー』を開発。
【特徴】
・必要なものは与え、大切なものは残し、不要な汚れのみを選択して落とす自動選択制機能。
・業界初の高濃度・超高分子のシルク系コラーゲン高タンパクを配合し、頭皮や体にとって贅沢で優しい成分。

頭皮には肌の10~20倍の皮脂腺があります。さらに、1日で伸びる髪の毛の長さを合計すると、なんと約30メートル。これだけ活発に機能する頭皮をいたわり、さらに栄養補給することはとても大切なのです。

http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000024698





8 かえ☆たい(dion軍) 投稿日:2010/11/17(水) 22:55:10.22 ID:n0UpfLL60

いくら洗ってもフケがとれない



9 いたやどかりちゃん(東日本) 投稿日:2010/11/17(水) 22:55:16.29 ID:ldKyWec/P

うおおおフケとまんねえと思ってた俺も
シャンプーを変えたら、フケが止まった
シャンプー選びはきっととても大事なんだ
みんなも気を付けよう

シャンプー選びの間違いはハゲの第一歩だ




14 はやはや君(チベット自治区) 投稿日:2010/11/17(水) 22:56:07.52 ID:35JZhcYP0

皮膚科でエクラーローションとかいうのもらってつけたら三日で治ったわ



15 ポコちゃん(福岡県) 投稿日:2010/11/17(水) 22:56:08.09 ID:PZK6VgLm0

石鹸で洗う

よく泡立ててしばらく放置

よくすすいでから普通にシャンプー

シャンプーと石鹸は落とせる汚れの種類が違う




18 わくわく太郎(埼玉県) 投稿日:2010/11/17(水) 22:56:37.01 ID:irTKfkI00

マジレスするとフケが出る奴は色々シャンプー試せ
俺は5種類からフケの出ないシャンプーを探し出したぞ




25 イヨクマン(東京都) 投稿日:2010/11/17(水) 22:57:42.88 ID:ko9KfkwH0

フケなんか14~15歳で卒業したな
この頃は確かに凄かったけど

今使っているシャンプーは無添加とかいうやつ
牛乳石鹸の




27 きこりん(東京都) 投稿日:2010/11/17(水) 22:57:46.50 ID:BjlXD4n70

マジレスするとニゾラールシャンプーで直る。
俺も一昨年から使い始めてマジびっくりした。
こんな簡単なことだったとは




31 デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/11/17(水) 22:57:53.78 ID:JhKSBbz/O

メリット使いだしたら乾かした途端にフケでてきてワロタ




37 ケロちゃん(千葉県) 投稿日:2010/11/17(水) 22:58:26.76 ID:vFpIULfz0

俺調べによるとフケが襟元にあるリーマンの八割は脂漏性皮膚炎
不治の病ってやつだ




43 こんせん(チベット自治区) 投稿日:2010/11/17(水) 22:58:44.13 ID:+lB8Ly+70

フケが凄いって、
・良く洗ってない
・良く流してない
・不必要に頭を触っている
のどれかじゃねーの?




150 ゾン太(静岡県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:15:59.64 ID:N6U2JY/N0

>>43
アトピーとか皮膚が弱いと洗いすぎて逆にフケみたいな症状になる。




750 V V-OYA-G(静岡県) 投稿日:2010/11/18(木) 13:03:32.76 ID:kNTk5x7m0

>>43
脂性の場合そうなんだけど、乾燥性の場合洗えば洗うほど悪化する




49 ことみちゃん(新潟県) 投稿日:2010/11/17(水) 22:59:26.93 ID:sYvLSkBF0

かっさかさの白いフケがいくらでも落ちてくる
どんなに丁寧にあらって、しっかりすすごうとも止まらない
5年ぐらい前からだわ




50 いたやどかりちゃん(東日本) 投稿日:2010/11/17(水) 22:59:32.62 ID:hlTiqO/tP

引っ越してきてからフケの量が半端無い
ハウスダストなんたらじゃねーのかと疑う。




52 ゾン太(チベット自治区) 投稿日:2010/11/17(水) 22:59:42.22 ID:tXuYahhz0

スカルプDのシャンプーとトリートメントにしたら、抜け毛もかゆみもフケもほとんどなくなったわ



57 うずぴー(滋賀県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:00:10.46 ID:qBktagWZ0

ツバキ使い始めてからフケ止まったわ
単に洗えてなかったのかもしれんが




59 モアイ(長屋) 投稿日:2010/11/17(水) 23:00:15.80 ID:bgzuKpV/0

サクセスってどうなの?



73 V V-PANDA(関西・北陸) 投稿日:2010/11/17(水) 23:01:45.83 ID:4T6jLqlQO

>>59
いいよ
フケ止まった。メントールと匂いきついけど




60 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(catv?) 投稿日:2010/11/17(水) 23:00:18.05 ID:SZHfRf0u0

http://tokiwastyle.jp/000004/item/44391/viewItem_Form.aspx
これがマジで効いた




334 Kちゃん(catv?) 投稿日:2010/11/17(水) 23:50:35.06 ID:kYN6HXdrQ

>60
俺もこれ効いた
つかフケが全く出なくなったから逆に怖い
強い薬剤とか入ってるのかねえ




66 さくらパンダ(茨城県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:01:07.68 ID:4R53oYlbP

単純に寝不足だろ
ここの住人の場合




68 ガッツ君(東京都) 投稿日:2010/11/17(水) 23:01:17.55 ID:39lrvCwM0

フケが出るっつってガシガシ洗って余計ひどくなるヤツ多そう
大体洗い過ぎが悪い




75 だっちくん(神奈川県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:02:24.17 ID:JPT7coJB0

シャンプーだけじゃなく食生活と睡眠にも気を付けないとな



77 トッポ(チベット自治区) 投稿日:2010/11/17(水) 23:02:32.61 ID:g0kwJs1t0

脂漏性皮膚炎の人は部屋をきれいに。布団と枕は清潔に。



82 うまえもん(チベット自治区) 投稿日:2010/11/17(水) 23:03:04.54 ID:i6uRGyd50

フケで悩んでる奴はだまされたと思ってこれを使ってみろ
http://www.pro.shiseido.co.jp/products/apithera/index.htm
男性はスキャルプシャンプーとリンスがお勧め

定価だとバカ高いが
ヤフオクで詰め替えがセットで6000円ぐらいで買える
洗浄力が強いので普通のシャンプーの半分ぐらいの量で洗える

洗った次の日の頭皮の油がほとんど気にならないので
毎日洗わなくても今の季節なら2~3日に1回でも良い

普通のドラッグストアじゃまず扱ってないので
通販で手に入れてみてくれ




87 ミルパパ(dion軍) 投稿日:2010/11/17(水) 23:04:07.87 ID:uKBh4fo/0

マジでバルガス試せよ
俺はコラフルもニゾシャンも美容室系の地肌に優しいシャンプーも全部ダメで
皮膚科にも通って薬貰ったりもしたがふと買ってみたバルガスで解消した
ライオン製品舐めたらあかん




89 さくらとっとちゃん(千葉県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:04:45.67 ID:XLZRy/Iq0

お湯だけ+頭皮マッサージ
にしたらフケなくなって髪もサラサラになった




97 いたやどかりちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:06:31.38 ID:tXqNVwLbP

普通の石鹸で指で頭皮を押し出すように洗い出したらフケが出なくなった
リン酢で髪の毛のギシギシを抑えればまさに完璧




108 鷲尾君(宮城県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:08:38.80 ID:s/DPqHbA0

お前らバカじゃねーの
シャンプーなんて毎日アホみたいに使ってるからハゲんだよ
シャンプーは週一におさえてシャワーで頭洗い流す程度にしろ

って皮膚科のおばちゃんに言われた
日本人の肌はかなり荒れてると言われるのは毎日のシャンプーが原因らしい




111 いたやどかりちゃん(愛知県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:08:47.82 ID:VizbVVOTP

薬用シャンプーがいいよ
オクトがいい




122 BEATくん(三重県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:10:59.43 ID:9Xx2FPpW0

>>111
マジでオクトは凄いわ
俺もフケ凄かったのに使い出したらすぐ止まったもん




117 つばさちゃん(東日本) 投稿日:2010/11/17(水) 23:10:00.50 ID:mTanACwD0

下手にシャンプーに髪保護成分(シリコンなど)が入ってると
髪にはいいが頭皮にはめっさ悪いぞ、毛穴が詰まる


フケかゆみの初歩中の初歩だが、湯船で洗髪は頭が水虫になるぞ




119 いたやどかりちゃん(dion軍) 投稿日:2010/11/17(水) 23:10:05.65 ID:yNpfQ8yRP

シャンプー変えておさまる程度ならたいしたことない。
おれは性病なったとき抗生物質飲んでたらピタッとおさまった。
病気治って薬飲まなくなったら元通りになったが。




131 はやはや君(三重県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:12:54.90 ID:BfuvPNFe0

頭皮脂っこくてでかいフケが出るやつはまず素洗いしとけ



134 auシカ(神奈川県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:13:29.81 ID:Pcdd19HD0

毎年秋~冬になるとフケフケで嫌だったけど
毎日半神浴してる今年は出ないな




137 BEATくん(青森県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:13:45.41 ID:pO+AoGDs0

フケ止めうたってる合成シャンプー使ったら使い続けなきゃフケ出る禿スパイラル
カウブランドおすすめ




143 ティグ(チベット自治区) 投稿日:2010/11/17(水) 23:14:53.11 ID:s7yYYt2b0

俺もフケとかさぶたに5年ぐらい悩んだが、シャンプーを探し続けた結果、
とあるシャンプーにしたらピタリと止まったぞ
とにかくシャンプー変え続けろ




154 でパンダ(奈良県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:17:19.08 ID:CCx+bBk00

俺の場合ですが、潰瘍性大腸炎と診断されて薬を飲み出したらフケが減った。
肌の乾燥もかなりマシになった。
たぶん、ずっと下痢気味で体の水分がいつも少ない状態だったんだろうと思います。
ひょっとしたら肌トラブルの原因は腸にある人もいるかもです。




219 むっぴー(香川県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:27:18.17 ID:2pmfdS9T0

>>154
いいとこに気がついたな。
俺もそれは思ってて腸マッサージやってるとこいった。




163 京急くん(新潟県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:18:44.68 ID:TdsTyiWf0

ステロイドじゃないと治せない漏脂性と
消毒しないと治せないカビ系の皮膚炎が斑状になってくると
医者でも治しにくいとNHKラジオで言ってた
とりあえずオクトピロックスの入ったシャンプーでも使っておけ




169 中央くん(静岡県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:19:37.62 ID:DAhMQyk00

頭を冷水と熱湯に交互に漬けろ
1ヶ月ぐらい繰り返せばフケなんて余裕でとまる




184 京急くん(千葉県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:21:32.49 ID:RnhOMbKO0

高3の頃から寒くなるとフケが出るようになって困ってたんだけど石けんシャンプーに変えたら治った
オリーブオイルとか椿油とか馬油シャンプーとかは全然効果無かった




196 パッソちゃん(大阪府) 投稿日:2010/11/17(水) 23:22:53.74 ID:Rp9ciuLV0

詰め替え用シャンプー

詰め替えのボトルにものすごく細菌が沸くと聞いてから
詰め替えやめたわ
真実を教えてくれ




211 MONOKO(三重県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:25:35.54 ID:mpjc2pAh0

>>196
1,2度なら平気
ただ水洗いするのは駄目




217 パッソちゃん(大阪府) 投稿日:2010/11/17(水) 23:27:14.18 ID:Rp9ciuLV0

>>211
使った後容器を水洗いをしたらだめなの?
俺終わったわ・・・
頭細菌だらけやわ
髪の毛かと思ったら細菌なんやわ・・・




223 京急くん(千葉県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:28:17.07 ID:RnhOMbKO0

>>201
シャンプーは自分に合う物が一番って言うしね
根気よく探すしかないんだろうね
俺は石鹸シャンプーがはまったけど人に勧める気はないし




202 モッくん(静岡県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:23:45.19 ID:sRzkXGwA0

フケ出まくってたんだけど、風呂入った時頭を2回洗うようにしたら
全然出なくなったw
要するに洗い方が足りて無かっただけだった




213 りぼんちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:25:59.17 ID:ON8HfA9u0

30過ぎたら乾癬ってのになって大変
朝起きたら枕がフケの大きい塊だらけで鬱になる
ステロイドもらって塗ってるけど治らないっぽいね




247 バリンボリン(関西地方) 投稿日:2010/11/17(水) 23:32:02.56 ID:q/sbHH6z0

シー部リーズのリンスイン使って風呂上がったらすぐにドライヤーあてろ
俺は劇的によくなった




292 俺痴漢です(大阪府) 投稿日:2010/11/17(水) 23:40:22.58 ID:BUj18rRI0

ビタミンB摂るべし
室内空気を清浄(浮遊カビ菌減らす)するとなお良し




300 ポテト坊や(dion軍) 投稿日:2010/11/17(水) 23:42:53.51 ID:NdAfE0x10

>>292
病院でビタミンB6もらって飲んでるけど肌のコンディションはだいぶよくなったわ




296 黒あめマン(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/11/17(水) 23:41:48.59 ID:AXhn/doHO

爪長くて頭皮ひっかきまくるのも間違いなくふけの原因だぞ
爪を短くして指先でごしごし洗うようにしたらすぐ治った




340 生茶パンダ(チベット自治区) 投稿日:2010/11/17(水) 23:51:23.14 ID:A7qWlHXH0

これでもかってくらいゴシゴシ洗うけどフケ出ないな。
シャンプー時とドライヤー時の抜け毛はすごいけど




347 カールおじさん(埼玉県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:54:38.60 ID:lKhmW23f0

ありとあらゆるフケ・頭皮ケアのシャンプー試したが
使用後にもっともフケ・炎症がマシ、軽いのが
COOPのアミノシャンプー
コラフルとか糞程にも効かん




349 ピザーラくんとトッピングス(愛知県) 投稿日:2010/11/17(水) 23:56:14.64 ID:5GK9gBfq0

坊主のとき毎日頭洗ってるのに
フケというか皮膚みたいなでかいフケが大量に出たな
爪立ててゴシゴシ洗うとよくないみたい




355 犬(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/11/17(水) 23:59:48.90 ID:UfScGO1rO

しろうせい皮膚炎だから1日シャンプーしないとかゆくてしょうがない
ツバキは泡立ち良いけど肌あれるわ。安いシャンプーの中じゃパンテーンが一番




356 戸越銀次郎(チベット自治区) 投稿日:2010/11/17(水) 23:59:58.72 ID:HvOyLg8+0

同じ症状のやつがこんなにいるとは思わなかった
やっぱ、寝不足と油の摂り過ぎなんだろうな。
それ改善すればシャンプーとか関係なしに治りそう。




357 ヤン坊(愛知県) 投稿日:2010/11/18(木) 00:00:01.72 ID:43OW2eYw0

シャンプー変えようとも、洗う頻度変えようとも直んなかったけれど、
ローションを風呂上りに頭皮につけるだけで、フケ量激減した。
オキシータンクとかいう低価格ローションでおkだった。
今も欠かさず塗ってる。ちなみに顔も含めて縫ってる。
全身粉ふきすごいからな。

もっと乾燥肌用のちゃんとしたローションだったら効果高いんじゃね?




362 ヤマギワソフ子(埼玉県) 投稿日:2010/11/18(木) 00:04:59.93 ID:k3o4Bx5M0

ドライヤーやっててフケでる奴はやめてタオルドライに変えてみればいいよ
逆にタオルドライしかやってなくてフケでる奴はドライヤーで乾かす
2ヶ月は試してみるといいよ、俺は前者だったがフケや抜け毛が激的に減った




372 ポポル(滋賀県) 投稿日:2010/11/18(木) 00:07:57.32 ID:1Ia5DP0G0

俺もフケよく出るほうだが脂漏性皮膚炎ってやつかもしれん。
眉毛からふけが出たり鼻の横から皮膚が赤くなったりしてるから。




433 総理大臣ナゾーラ(神奈川県) 投稿日:2010/11/18(木) 00:32:45.18 ID:FmzsAEMhP

脂漏かと思って二年間医者通って出た結論が、異常な脂性は体質だから諦めろだった
まじくそ皮膚科どうにかしろ




434 ラビピョンズ(大阪府) 投稿日:2010/11/18(木) 00:33:09.64 ID:nyTcFWBm0

俗説だけどオナニーのしすぎも良くないらしい
男性ホルモンが分泌されて皮脂の過剰分泌につながるとか




436 おばあちゃん(宮城県) 投稿日:2010/11/18(木) 00:35:03.29 ID:8IWg7ezP0

この時期はビタミンB群、Cを大量に摂らないとフケが出て唇もたまに切れる
意識しても食事だけだと足りないんだよな




452 総理大臣ナゾーラ(千葉県) 投稿日:2010/11/18(木) 00:41:46.07 ID:gs/h+/yDP

おれもフケひどかったけど
メリットやめて2chでおすすめのシャンプーかえたらピタっと止まってワロタ




456 キャティ(山口県) 投稿日:2010/11/18(木) 00:43:20.79 ID:iaVvRDeN0

脂漏性皮膚炎スレか これマジでクソ
一時期良くなったと思ったら再発しやがった
かれこれ7年くらい患ってる




492 801ちゃん(長屋) 投稿日:2010/11/18(木) 01:03:40.28 ID:sceb/RI80

今まで爪立てて頭洗ってたんだけどこの前グーの状態で洗ったら超サラサラでフケも減った



505 マー坊(福岡県) 投稿日:2010/11/18(木) 01:09:50.54 ID:rmlGpTVF0

坊主にしたらフケもおさまるかと思ったら


こなーーーーーーーーゆきーーーーーー




528 タヌキ(チベット自治区) 投稿日:2010/11/18(木) 01:25:42.76 ID:EC0VUcKa0

フケが出るっていうやつの大半はフケじゃないから皮膚炎だから
放っておくとまじでハゲるよ、だから皮膚科にいって薬貰って来い
ちなみに辛いものとか食うなよ




565 元気くん(大阪府) 投稿日:2010/11/18(木) 02:07:17.55 ID:sszFcSaC0

脂漏性皮膚炎のせいで肌まで荒れるわ、皮膚科いってもろくに対処してくれないわで
どうしようもないなほんとに。自分で対処するしかないけどこの時期はどうしても乾燥してきつい




569 おおもりススム(福岡県) 投稿日:2010/11/18(木) 02:11:36.27 ID:P0Dw9d7y0

美容室で高い奴買ってるわ
よくわかんないけど、頭皮だけじゃなくて顔面の乾燥肌もだいぶ改善された気がする。




591 りんかる(東京都) 投稿日:2010/11/18(木) 02:45:54.87 ID:WNZ/w/8d0

急にフケが出るようになってシャンプー替えてみたりあれこれしたが全然治らず困ってたんだが
フケじゃなくて古くなった整髪料が粉吹いてたのに気付いた時は怒りのやり場が無かった




617 パステル(catv?) 投稿日:2010/11/18(木) 03:13:45.80 ID:tFsePSmY0

今思い出した。。

俺、豆乳飲みすぎた時にフケが多く出ていた。
(かなり顕著)

豆乳→たんぱく質?
たんぱく質を取りすぎるとフケが出やすいのかな?

医者は関係無いって言ってたけど、経験上間違いないんだよな・・・




621 総理大臣ナゾーラ(神奈川県) 投稿日:2010/11/18(木) 03:31:11.18 ID:fUroKIM8P

前に二日頭洗わずに頭洗ったらすごいフケでたけど
洗い方改善して今日二日ぶりに頭洗ったら全くフケがでない
使ったのは両方メリット
シャンプー変えるより洗い方改善しろ




624 UFOガール ヤキソバニー(東京都) 投稿日:2010/11/18(木) 03:37:58.06 ID:qCAqQIpR0

学生の頃は、フケが気になって毎日洗っても洗ってもフケがでた。
今は、2日に1度しか洗わんけどフケはあんまり出ない。




626 総理大臣ナゾーラ(神奈川県) 投稿日:2010/11/18(木) 03:41:17.83 ID:fUroKIM8P

洗髪前に荒い櫛で髪をとく

シャワーでよくすすぐ よくすすぐ

普段の半量でシャンプーする(あまり泡立たない)

シャワーでよくすすぐ よくすすぐ

普段の半量でシャンプーする(めちゃくちゃ泡立つ)

気持ち少なめのリンスをする

シャワーでよくすすぐ すすぐすすぐ

・髪、でなく頭皮を洗う
・ゴシゴシやらない。指の平で優しく揉むように洗う
・乾かす時もタオルでゴシゴシやらない
・ドライヤーで乾かす際は熱風を近づけすぎないように

番外
・寝不足、飲みすぎ、食生活の乱れの影響でもわっさわっさ出るようになる




650 ミニミニマン(群馬県) 投稿日:2010/11/18(木) 05:41:33.88 ID:dtX8t4hH0

小学生~中学生の時はフケが酷かった
ほんの少し頭を振るだけでパラパラ・・・机が真っ白になるレベル
シャンプーとリンス変えて丁寧に洗う、濯ぐ様になったらいつの間にか全く出なくなったな




652 いたやどかりちゃん(広島県) 投稿日:2010/11/18(木) 05:44:45.91 ID:CSbJ8+ZX0

1日2回朝と夜に髪を洗え
洗いすぎて禿げるとかないからいいから洗え
丁寧に5分間くらい指の平でじっくり頭皮を揉むようにして洗え
爪を立てて洗うなよ、頭皮が痛んで余計にフケが出るから、あと禿げる




677 はやてフォン 投稿日:2010/11/18(木) 08:02:25.78 ID:rP11L1Zhi

おなきん50日くらいしたら、ふけとか無くなった。
もう200日以上続いてることもあ、油脂とかふけとかのToLOVEるは皆無です




681 コンプちゃん(宮城県) 投稿日:2010/11/18(木) 08:05:17.73 ID:Zy09ubj+0

男用のシャンプーにかえたらフケ激減したな
女性用があわなかったようだった




712 フクリン(大阪府) 投稿日:2010/11/18(木) 09:50:08.93 ID:OHz0lXfW0

オレも一時期フケひどかって皮膚科行ったら脂漏性皮膚炎で一生のお付き合いって言われた
トニックシャンプーとかで大分と収まってたけど年に数回体調悪い時とかフケ出てた。
でもちゃんとしたとこにアレルギー調べに行ってびっくり!
食物アレルギーが発覚して原因はそれだったよ。
アレルギーの物食べなくなってからフケ出なくなった。
あとから知り合い(循環器科のお医者さん)に聞いた話によると皮膚科ってなんでもかんでも脂漏性皮膚炎で片付けちゃうとこあるみたいだから
困ってる奴はちゃんと検査行ってみろ。




725 ファーファ(新潟・東北) 投稿日:2010/11/18(木) 10:32:45.90 ID:ZUSNf/P1O

俺もなぜかたまにだけフケでたり頭皮荒れるわ
食べ物のアレルギーって興味深いな。何科に行けばいいの?
てか普通に「アレルギー検査お願いします」でいいの?




728 フクリン(大阪府) 投稿日:2010/11/18(木) 10:39:02.28 ID:OHz0lXfW0

>>725
オレの場合は知り合いが良いとこあるってんで連れてってもらったとこだけど
一応皮膚科なんだけど日常生活の中で多い食物を200種類くらい直接チェックしたよ。
血液検査じゃわからないからね。
小瓶に入った食物を1つ1つ臭い嗅いだりガーゼにつけて肌につけてみたりして反応をチェックするんだよ。
200種類と言っても30分も果敢なかったよ。
そういうチェックしてるとことか探せたら行ってみるといい。




754 レインボーファミリー(岩手県) 投稿日:2010/11/18(木) 13:12:13.30 ID:nh0uImY40

何年か前に凄い痒みとフケが出てしかも髪がごっそり抜けたことがあった
鏡見たら円形脱毛が数カ所。こんなことなる前に皮膚科行け




780 ピーちゃん(関西地方) 投稿日:2010/11/18(木) 15:34:30.19 ID:bDgV8O9m0

シャンプー廃止して1ヶ月もすればフケどころか抜け毛すら殆ど無くなった



567 総理大臣ナゾーラ(dion軍) 投稿日:2010/11/18(木) 02:09:03.40 ID:UoUYq8oVP

結構俺と同じような症状で悩んでる奴が要るんだな
安心した いや何の解決にもなってねえけど


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※6839 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/21(日) 15:57:25
    中国韓国より日本人がハゲてるのを見るとやっぱシャンプーのせいだろ
    毎日シャンプーで腋毛やヒゲを洗ったらハゲるかな?


    ※6840   投稿日:2010/11/21(日) 16:07:44
    すすぎたりないのが原因でハゲるってのはよく聞くんだが
    ここを見てるとシャンプー自体が悪いみたいに思えてくるな


    ※6841 不安な名無し 投稿日:2010/11/21(日) 16:19:39
    普通の牛乳石鹸で頭洗ってる。
    んでその泡でそのまま洗顔。


    ※6842 不安な名無し 投稿日:2010/11/21(日) 16:26:23
    サクセスやると逆にフケ増えたな。

    乾燥性の肌の人はやめたほうがいい。

    H&Sのヘッドスパってやつに変えたらよくなったぜb


    ※6843 不安な名無し 投稿日:2010/11/21(日) 16:36:18
    難しい・・・
    人によってこれほど体質で違いが出る問題もないんじゃないか
    まず脂性か乾燥肌かを見極めるのが大事だな


    ※6844 安心したい名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 16:51:33
    シャンプーブラシ使ったら相当落ちるよ。
    ソースは俺


    ※6847 不安な名無し 投稿日:2010/11/21(日) 18:02:16
    6839
    食生活のほうが重要じゃないか?


    ※6849 不安な名無し 投稿日:2010/11/21(日) 18:19:26
    >6842
    自分もh&Sのヘッドスパのリフレッシュにしたら一気にフケとオサラバした。
    それまではシャンプーブラシ使おうが、コラフル、オクト、プロテック使おうが
    まったく効き目なかった。一方、父親はプロテックでフケが止まったし、ほんと
    その人の体質で効くものが違う



    ※6850 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/21(日) 20:01:23
    爪立てて頭洗うなよ。頭皮に傷がついてそれが原因でフケが出る。

    ※6852 不安な名無し 投稿日:2010/11/21(日) 20:48:03
    シャンプーを変えたらフケが減ったって喜んでる人いるけど
    その時点でシャンプー自体がフケの原因だということに
    気がつかないもんかねえ

    髪じゃなくて頭皮を洗うなんてのもうそっぱちよ
    皮脂がなんのためにあるのかを一度考えてみれば
    シャンプー使った洗髪が愚行だと言うことがわかるよ

    参考サイト
    www.wound-treatment.jp/next/essay/026.htm


    ※6855 不安な名無し 投稿日:2010/11/21(日) 20:59:42
    あと「乾燥肌」というマジックワードに気をつけろ
    かさかさしている肌は水分が足りないんじゃない、皮脂が足りないんだ
    なんで足りないかというと毎日風呂場でせっせと皮脂を洗い流しているからだ
    基本的に油汚れを落とすとき以外は石けんもシャンプーも使う必要はない


    ※6857 ゆとりある名無し 投稿日:2010/11/21(日) 23:27:58
    気まぐれでシャンプー代えたらフケが一気に出てきたことあるわ
    三日くらいで昔のに買い戻したけど

    こればかりはどのメーカーがいいとかじゃなくて
    間違いなく相性だから、何種類も試してみるべきなんだろう
    3000円くらい投資してみないといけないかもしれないけど
    フケが出るのが当たり前になってる人は一度試してみるべき


    ※6858 不安な名無し 投稿日:2010/11/21(日) 23:38:54
    前からずっと言いたかったんだが
    「揉むように洗う」
    ↑これよくわからんのだわ。
    頭皮って揉めないだろ?髪の毛生えてるし
    髪を擦らないように洗うってのも良く聞くけど無理じゃね?絶対擦れるし。


    ※6859 不安な名無し 投稿日:2010/11/21(日) 23:59:56
    習い事先の先生がすんごいフケなんだよなー‥
    シャンプーをプレゼントしたら傷つくかな


    ※6860 名無しさん 投稿日:2010/11/22(月) 00:25:49
    オクトシャンプーがいいと思うよ。安いし、もう10年も使ってる。

    ※6917 不安な名無し 投稿日:2010/11/22(月) 13:58:10
    髪の毛って毎日伸びてるの?

    ※6918 不安な名無し 投稿日:2010/11/22(月) 14:06:46
    20年以上前から、フケにはメリットシャンプーとリンスが鉄板

    ※6935 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/22(月) 22:03:49
    これシャンプーも原因だが、大抵の場合は洗い方。
    指の腹で頭全体を揉むように洗うべし(揉むというよりマッサージだな
    ゴシゴシすると刺激で痒くなるけど揉むと全く痒くないし、コツ掴めばサッパリしてめっちゃ気持ちいいよ
    中学のときに悩まされてて、たまたま見たTVでこんなこと言ってたんさ
    意識して半年もすりゃほぼ完全に出なくなったよ(もちろん2日間風呂入らないとかは別
    シャンプーなんてその頃はメリットより安いやつが当たり前だったから、全然泡立たない商品も使ってたがけどサッパリ感と香りぐらいしか違いがなかったよ
    内気だったころの悩みだったからほんと助かったのはいい思い出(肝


    ※6937    投稿日:2010/11/22(月) 23:25:09
    >>108 鷲尾君(宮城県) 
    このおばちゃんって、仙台の虎岩先生だろww


    ※7239 不安な名無し 投稿日:2010/12/01(水) 22:58:55
    メリット使ってたときはフケがひどくて困ってた
    モッズヘアにしたらほとんど出なくなった


    ※7295 ネット住人も端から見ればDQN 投稿日:2010/12/04(土) 17:59:31
    フケとかもう何十年も出てるが?それが普通だと思ってたが。


    ※13822 EMANON 投稿日:2012/01/09(月) 16:31:42
    おれ、けっこぅ大きめのフケが出てました。
    ガキの頃からずっと。
    メリットとか使っても効果なし。

    大量に酒飲んだ次の日とかはもう、ものすごい。
    頭ブラッシングすると吹雪みたいにww


    今のところコラージュフルフル使って快調っす。


    ※13866 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/12(木) 19:13:58
    石鹸で体洗うと体を覆ってたなんかバリヤみたいなのも一緒に落とすから毎日石鹸で洗ってると逆に病気になりやすくなるとかどっかのテレビで教授が言ってたな。でも若いときはいいんだろうな、匂いが気になるわけだし相当強い菌じゃなけりゃ病気になんてなんねーだろうし。問題は高齢になったらどうするのかって話。シャンプーもあんま頭皮常駐菌殺しすぎるとやべーんじゃねーの?と思う。頭皮の中にも生態系があってバランスを保つ必要があるとかないとか。
    カオス


    ※14021 不安な名無し 投稿日:2012/01/21(土) 09:31:36
    多分俺も含めて、フケで困ってここ見るような人は、書いてあるようなことは全部試してると思う。
    効果がないわけではないが、決定打がねぇんだよな


コメントの投稿