- 151 アンクルトリス(USA) 投稿日:2010/10/31(日) 22:58:24.02 ID:7cOMO6jK0
- 水ってどんな水ですか?
水道水にもいろいろとあるし
井戸や海水もあるし
phなんかもあるし
不純物や細菌の種類もあるし
純粋や重水もあるし
あまりいい加減だと参考になりません
- 152 Kちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 23:11:10.54 ID:nb6Xts9cP
- >>151
純水、もしくは蒸留水、水道水です
無殺菌のミネラルウォーターは含みません
- 10 いたやどかりちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 16:11:01.70 ID:LPVSoq8bP
- この方法、自衛隊の衛生科ではずっと指導してただろ
- 18 あかりちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 16:14:42.84 ID:DaV7cGMR0
- 擦り傷とか、嘘みたいに痛みが薄れるな
子供の頃に知ってたら…
- 20 ひょこたん(茨城県) 投稿日:2010/10/31(日) 16:14:50.34 ID:MWCxMCXV0
- 口に含んだ日本酒をぶっかければおk
- 21 [―{}@{}@{}-] いたやどかりちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 16:15:01.97 ID:XkvCP8K6P
- 何をいまさら言ってるんだ?消毒すると常在菌や血小板、リンパ球なんかも殺してしまう
いまどき手術後も消毒なんてしないしガーゼで密閉もしないで開放だろ
- 47 あかりちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 16:24:09.04 ID:DaV7cGMR0
- >>21
大抵の病院で消毒&ガーゼみたいだが
- 22 エキベ?(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 16:15:10.64 ID:pmR7n0cU0
- 傷から染み出てくる透明な液は、細胞に修復指示を出すシグナル物質なんだって。
それを包帯やバンソコで吸いとっちゃうのがまずいらしい
- 23 チィちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 16:15:33.76 ID:D4bEOUeq0
- オキシドール一択
- 24 Kちゃん(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 16:16:11.31 ID:hKxHtrbWP
- サランラップで巻いたけどマジ回復早い
- 27 Kちゃん(石川県) 投稿日:2010/10/31(日) 16:17:29.55 ID:ZuLTWvdBP
- キズの程度によるな
大げがでこれやったら大変なことに
- 29 イチゴロー(愛知県) 投稿日:2010/10/31(日) 16:17:37.56 ID:i8oOULcv0
- 水で汚れを落として白色ワセリンを塗った跡にサランラップを巻いて
上から包帯を巻くのが最強って聞いた
- 33 Kちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 16:19:36.62 ID:x1tNIJ55P
- 深い傷は衛生上この手法が使えない
浅い傷はどの治療法でも大差ない
結局使い道ないんだよね
- 34 Kちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 16:19:43.32 ID:V3BZyUryP
- 焼酎を口に含んでブゥゥゥッッだろ
- 38 キャティ(静岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 16:20:55.49 ID:jxCV4AxL0
- 確かに塞がりは下手にあれこれするより清潔にして放置の方が早い
- 43 みのりちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 16:23:22.63 ID:gyB5Z6e40
- 怪我したとき、キズパワーパッド使ってみたら
どんどん液がしみ出してくるようになったので病院へ行った
そしたら、こんな事したらダメだよって剥がされて、
メッシュ状の物を傷口に張り付けられて抗生物質をもらった
- 45 ドコモン(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 16:23:33.49 ID:hmZa/Neo0
- 傷口にコロスキン塗ったら大変なことになった。
- 51 ユーキャンキャン(宮崎県) 投稿日:2010/10/31(日) 16:27:16.93 ID:lJiUBG9v0
- これジュール・ベルヌの「神秘の島」で同じこと書いてた
銃で打ち抜かれた少年を手当てするのに
無人島で薬が無いせいもあるけど、
ひたすら水で湿布して治療するってやつ
- 54 mi-na(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 16:30:46.73 ID:hms9KNPJ0
- キズドライは使っちゃダメ ※微グロ
http://www.wound-treatment.jp/wound022.htm
- 104 ガリ子ちゃん(鹿児島県) 投稿日:2010/10/31(日) 17:56:06.27 ID:eNtE/VsJ0
- >>54
キズドライ使った傷跡がケロイドみたいになった
20年ほど経ったいまでも傷跡がたまに痒くなる
- 59 アリ子(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 16:35:14.66 ID:qPIOx8bM0
- 普通にアルコール消毒液と絆創膏で2週間くらいで完治するけど
- 63 きこりん(新潟・東北) 投稿日:2010/10/31(日) 16:43:22.55 ID:Nd4qahQRO
- >59
皮膚が盛り上がるんだろ
- 61 ポリタン(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 16:40:26.55 ID:39r9Pyp10
- 真の情強はドルマイシン軟膏だろ
- 67 ちーたん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 16:46:40.66 ID:RWDVT2eZ0
- 切れ傷は瞬間接着剤で傷口止めたほうが早く治る。
プロ野球選手がテレビで言ってて、やってみたら本当だったw
- 71 金ちゃん(奈良県) 投稿日:2010/10/31(日) 16:52:37.45 ID:tOTguKmV0
- 日本だと清潔な水道水がふんだんに使えるから有効な方法だよね
水で洗ってバンドエイドの高いの貼っつければマジで治り早いしあとがキレイ
キズパワーパッドッて奴な
- 72 一平くん(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 16:56:48.25 ID:3Cx3v2/s0
- 一時バンドエイドも逆効果って言われたな
最近のは空気通すからいいのかな
- 81 サニーくん(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 17:34:05.41 ID:XYDtpfWD0
- >>72
傷口を乾燥させない
傷口完全密閉にしない
ってだけで空気は通さない
- 78 陣太鼓くん(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 17:25:09.09 ID:DUjtDHx40
- 消毒液って関係ないだろ。
消毒液ない時代の人はすり傷で死ぬことになっちゃうし
- 79 てん太くん(奈良県) 投稿日:2010/10/31(日) 17:32:52.94 ID:P7kHS27a0
- >>78
抗生物質ないころは怪我が化膿すると普通に死ぬ
- 86 ↑この人痴漢です(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 17:35:50.42 ID:TzJkwPRL0
- 赤チンだろ
- 89 金ちゃん(奈良県) 投稿日:2010/10/31(日) 17:36:37.69 ID:tOTguKmV0
- バンドエイド言うてもガーゼ付きのじゃなくて、コレ、治りが全然違うぜ

http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/medicaltools/
- 93 ラジオぼーや(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 17:40:21.57 ID:xEj6Nm0cO
- 実は死なない程度に血を出したほうがいい。
血には殺菌作用があるので
- 94 麒麟戦隊アミノンジャー(長野県) 投稿日:2010/10/31(日) 17:43:40.52 ID:dQBN88uN0
- 絆創膏貼るとふやけていつまでも傷がくっつかないけど
張らないと、かさぶたになって速攻治るってことだろ?
- 97 Kちゃん(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 17:50:34.85 ID:gIDqCDu6P
- オキシドールのジュワーていうのが効いてる感じがしていい
- 102 いたやどかりちゃん(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 17:55:11.88 ID:2NinasorP
- バンドエイドのゲルになる奴全然治らなかったよ。
体液でぶくぶくに膨れるし端から漏れてくるし。
肘擦りむいて一ヶ月くらいかかった。
- 108 あかりちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 18:07:26.52 ID:DaV7cGMR0
- >>102
漏れるような使い方は駄目だろ
肘とか動く場所を、あの大きさで覆うのは無理だけどね
- 107 よかぞう(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 18:02:20.38 ID:eLA/Yjln0
- 5針級の傷を傷パワーパッドで治したお
責任を持てないのでおまいらはちゃんと病院で診て貰え
- 111 PAO(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 18:28:26.26 ID:CwRGgCN70
- ただ湿らせておけば傷が治るって
ノーベル賞ものの発明じゃないの?
- 113 ぎんれいくん(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 18:29:49.57 ID:GcdDKanb0
- >>111
もともと口の中とか湿ってるほうが治りやすいだけだろ
- 114 Kちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 18:30:18.81 ID:ZnoWsAdEP
- 傷痕の治りは早くなっても感染症にかかりますとかねえだろうなw
- 116 mi-na(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 18:34:01.85 ID:hms9KNPJ0
- >>114
消毒で死んじゃうはずの白血球が死なずにばい菌喰ってくれるからおk
- 117 [―{}@{}@{}-] Kちゃん(アラビア) 投稿日:2010/10/31(日) 18:36:41.07 ID:5yHNZ9l+P
- うじに傷の腐った肉を食わせて直す民間療法あるけど
それと同じような発想だな
- 118 UFO仮面ヤキソバン(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 18:38:41.97 ID:r7G7Ni6/0
- 結局、軽い傷なら自然のまま自己治癒させるのが一番いいってことか
- 119 あかりちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 18:39:23.66 ID:DaV7cGMR0
- 自然治癒力を引き出したり、コントロールしたり出来るようになってきたんだろう
- 122 ペコちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 18:43:42.70 ID:yaJ0STbI0
- 傷口舐めるのはやめた方がいいらしい
水道があるならそこですすぐ方が遥かに衛生的だと聞いた
- 124 [―{}@{}@{}-] Kちゃん(アラビア) 投稿日:2010/10/31(日) 18:46:51.08 ID:5yHNZ9l+P
- 人の唾液には1ミリリットル中に10億個の細菌がいるらしいからな
- 126 Kちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 18:51:27.73 ID:x1tNIJ55P
- ウジ虫治療ってインパクトが強いからとても優れたものであるかのように見られがちだけど
所詮は超キワモノ治療法だよ
思ったほど効果はない、みたいな研究結果が発表されてスレが立ったこともあったな
- 128 ハナコアラ(関西・北陸) 投稿日:2010/10/31(日) 18:54:51.67 ID:hEwssGU6O
- 五年くらい前に腹手術した時はホッチキスで止めて毎日イソジンだった。
先々週同じ手術したら溶ける糸?かなんかで縫って保護シート貼って終わりだった。
ちなみに同じ病院同じ医師、変わるもんだね~
- 135 チョキちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 19:04:39.53 ID:XtvVCmNy0
- 傷口に貼りつかないフィルムで覆われたガーゼと、テープ状の包帯はいいね。
昔みたいに大げさに包帯巻いたり、ガーゼが傷口に張り付いてえらいことになったりとかしないし、
治りも早いし。
- 136 ぶんた(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 19:08:19.03 ID:/ukesZU70
- バガボンドで一刀斉が深い刀傷に牛かなんかの糞を大量にくっつけて包帯まいてたな
- 140 ポッポ(静岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 21:16:07.35 ID:xypJPGDR0
- この先生の講演聞いたことあるけど歯ブラシで患部洗い流して薬局で売ってる白色ワセリン塗ってラップまけばいいらしい。スポンサーの関係ではっきり言えないがオロナイン使えなさ過ぎワロタwって言ってた
- 141 ナショナル坊や(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 22:26:00.01 ID:EFNmjRHh0
- >>140
歯ブラシでシャリシャリするの痛そう・・(´・ω・`)
- 143 Kちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:30:35.13 ID:nb6Xts9cP
- >>141
痛いけど小石とか汚れ取り除かないと、
中に取り込んだまま皮膚が修復されるよなw
- 164 やじさんときたさん(東京都) 投稿日:2010/11/01(月) 01:44:08.22 ID:0kHf2P0d0
- >>143
昔、酔っ払ってふんずけたグラスの破片が
4年後に出てきたことがあったな…
ごみをきちんと取り除くのは良い事だ。
- 147 Kちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:55:46.88 ID:ZnoWsAdEP
- 今まで一番痛かった経験は
親指の爪真ん中から横に一刀両断して切ってしまった傷を
縫ったところの麻酔無し抜糸。
縫う時も目がひっくり返るくらい苦しかったが
(医者の先生もまるでプロレタリア文学世界の拷問してるみたいだヒッヒッヒwとか言ってた)
抜歯はもううぎえっぎへっへっへっへっへがががくらい痛かった
- 155 さくらパンダ(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 23:16:08.25 ID:609POxCG0
- 水道水は塩素入ってるから消毒になるんだよな。それだけで十分、消毒液レベルまで
濃度が上がると自分の細胞も殺してしまうってわけで。無論どのレベルまで必要か状況によるんだろうが。
- 157 あまっこ(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 23:24:01.28 ID:hYLtwHc80
- セガールに熱したナイフで傷口を塞いでもらうのが夢
- 158 赤太郎(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 23:25:00.39 ID:SgmglRYI0
- これが通用するのは日本だけだぞ
海外だと傷口から寄生虫さんが
入り込んでくる
- 161 らじっと(静岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 23:48:54.57 ID:p9/BEj0D0
- 傷口にはただの水よりも生理食塩水がオススメ
やっぱり自分の体に近い液体が一番だよ
騙されたと思って一度やってみろって マジで痛いから
- 30 さっちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 16:18:35.18 ID:WcjsG09j0
- 小学校の図工のとき
隣の席の相田くんがカッターで指きって血がでたから
思わずとっさに口にくわえてあげた。
だって唾液で血が止まるて何かの本で読んだから。
そしたら周りの男子たちが「ヒューヒュー、熱いね~」て。
おまえらは子供かw
でもそしたら今度は反対側の隣の山崎くんが
いきなりズボンからオチンチンとりだしてカッターで傷つけたの。
さすがにねえ・・・それは無理。
けっきょく山崎くんは救急車で病院運ばれていった。
でも次の日から男子たちに
「あいつは麻酔なしで自分で包茎手術した漢」て一目おかれるようになってた。
- 41 ヒーおばあちゃん(岡山県) 投稿日:2010/10/31(日) 16:22:41.27 ID:sjFip6Ez0
- >>30
おっさん病気だろ
- 46 スッピー(和歌山県) 投稿日:2010/10/31(日) 16:23:38.64 ID:NAYHf07M0
- >>30
キレがないな、指は切れたのに
- 49 キャティ(静岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 16:24:50.65 ID:jxCV4AxL0
- >>30
これ芸風変えすぎだろ
埼玉ブランドどこへ向かっているんだよ
- 50 ラジオぼーや(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 16:25:58.24 ID:asvHcNNB0
- >>30
普通に笑ってしまった
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
やっぱ欠陥商品だったんだな、その後海で泳いだら傷口がきれいになった
実験で云々と書かれていても実際には根拠のないのもあるから、安易に鵜呑みにしないほうがいい
実践して確かに効果があったよ。
その後フレミングは唾液や鼻水が細菌の増殖を防ぐ作用があることを発見し、のちに抗生物質を発見した。
消毒で治療することに問題があるというのは嘘ではない。
痕が残らないようになるべく触らないように放置してたら結局痕が残った
かさぶたが異様に肌を引っ張るんだよね
数か月前にバイクで横転してちょっとだけ擦り傷作っちゃったけど、
こっちもなるべく引っ掻かないように注意してたが痕が残った
異様に縮むかさぶたどうにかしてくれ
どの治療法が適しているかは一概には言えない気がする
故意に人体傷つけるときは、先に消毒するだろ
変なもの感染したらどうすんだよ。
たぶん手術前でなくて手術後を想定して言ってると思う