- 1 いたやどかりちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 21:50:54.68 ID:JIK+smYEP
なんとも不思議な調査結果なんですけど、
権威ある「Alcoholism: Clinical and Experimental Research」研究ジャーナルで発表された衝撃のデータといたしまして、お酒をたしなむ人のほうが、全くお酒を飲まない人よりもずいぶんと長生きすることが判明しちゃいましたよ!
55~65歳の男女1824人を20年間にわたって追跡調査した結果、お酒を1滴も飲まなかった人の死亡率は69%だったのに対し、ほどよくアルコール飲料を飲む人の死亡率は41%にとどまったとのことですよ。
さらに信じがたい調査結果といたしまして、いわゆるヘビードリンカーに分類される多量のお酒を飲む習慣がある人の死亡率でさえ、全く酒を飲まない人よりも低い61%にとどまっていたんだそうです...
今回の調査データに関しましては、研究者の間でも意見が分かれており、とりわけ酒を全く飲まない人のライフスタイルと死亡率の高さの間に何らかの関連性があるのではって見方も出てきていますね。なにやら難しいことは分かりませんが、ほどよく酒をワイワイと皆で飲んでは盛り上がり、ほろ酔い気分でツライことなど忘れる生き方のほうが長生きできて幸せってことなのかな?
http://www.gizmodo.jp/2010/10/post_7868.html
- 16 ドクター元気(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 21:56:32.03 ID:EsD4xPtG0
- >>55~65歳の男女1824人を20年間にわたって追跡調査した結果
は?馬鹿じゃねーの
- 20 ナショナル坊や(西日本) 投稿日:2010/10/31(日) 21:58:14.04 ID:smNvdx9m0
- 55~65って酒が関係ない死に方してるだろ
統計的に信用できねー
- 56 トラムクン(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:16:39.22 ID:0oSAukjQ0
- 体弱くて酒飲んでる奴は55~65歳になる前に死んでるんじゃないの
- 124 デラボン(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:53:33.88 ID:eNLczYbk0
- 早く死にたい俺にはもってこいな情報。
- 4 ミミちゃん(奈良県) 投稿日:2010/10/31(日) 21:52:52.23 ID:ZfqLQfsU0
- たしかに近所のアル中のおっさん。最悪の状態で もう8年位みてる
普通の人が大病して死んでたりするんだろ その期間。
ある意味 健康だよ
- 5 マルコメ君(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 21:53:41.34 ID:mFh/4ejq0
- そんなに長生きしたいんか健康乞食どもがっ!!
- 7 むっぴー(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 21:54:02.35 ID:SslEiW0E0
- 適度のアルコールはストレス発散になるのかもな
- 8 いたやどかりちゃん(鹿児島県) 投稿日:2010/10/31(日) 21:54:02.91 ID:fmxKxJzRP
- ほどほど飲むほうが長生きって話けっこう昔からあるよな。
30年くらいまえにブルーバックスかなにかで読んだような記憶がある。
- 12 PAO(関西・北陸) 投稿日:2010/10/31(日) 21:54:56.65 ID:wnXG8W8dO
- 体質が強くないと酒なんか飲めないからな
- 17 フジ丸(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 21:56:32.59 ID:LPbeck/10
- まじかよ。
早死したくて暴飲してたのに。まいったな
- 24 たぬぷ?店長(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:00:31.38 ID:AiccE3lN0
- 酒は一時的にでも体温を上げるから免疫力が爆発してるんだよ。
風邪引いたとき結構飲んで寝ると治ってるだろ。
- 26 ラジ男(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 22:01:40.14 ID:KMWGqb84O
- サラリーマンなんかは飲めないと仕事出来ないからな
その辺りが関係してそうだな
- 28 トウシバ犬(宮崎県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:03:03.01 ID:eoP56m9Z0
- おまえら、アルコールってどうやって作るか知ってる? 菌が糖を食べてアルコールを出すんだよ。
じゃあその菌はどうなるのかって一緒に飲んじゃうわけ。おりとしてある程度は除去するけどね。
ようするに菌由来のタンパク質を飲んでるわけで、液体きのこみたいなもんじゃない?
蒸留酒は知らん
- 31 ほっしー(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 22:05:17.14 ID:4RkmRriS0
- 50代で酒をたしなめるのはかなり頑丈な部類だよ。
健康かどうかは怪しいけど。
- 33 いたやどかりちゃん(山形県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:06:01.34 ID:zmf/AxjHP
- アルコール自体は良くないけど、
飲まない事で溜まるストレスよりは、多少飲んでストレス解消した方がいいって事だろ
人間、心地よければ長生きするんだな
- 41 ポリタン(福島県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:11:02.79 ID:hZWk9sQi0
- 禁酒してたけど程々に飲むなら良いのか・・・
安ウィスキー空にしてくるわ
- 42 タックス君(静岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:11:13.85 ID:842tU+nm0
- 500一本が限界なんだが
終わってる
- 43 たぬぷ?店長(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:11:18.01 ID:AiccE3lN0
- 毎日はないわ。
週一で痛飲がベスト。
- 53 タックス君(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 22:14:57.38 ID:YsowdJbr0
- でも飲み過ぎは次の日二日酔いと自己嫌悪で最悪よね
- 58 たねまる(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 22:17:12.82 ID:8lGgKb+W0
- 元々からだが弱くて酒飲めないって人も統計に入ってるような気がする
母集団はどう選ぶのが適切かね
- 70 ことみちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 22:21:13.75 ID:B3ZRlIQe0
- 酒飲むと車乗れなくなるし、眠くなるし、あんまり良い事ないな
- 71 マックス犬(沖縄県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:21:54.34 ID:idpxvYj70
- 毎日ビール500mm×6本飲んでるから
確実に肝臓ぶっ壊して死ぬと思う
最近頭がモヤモヤしてきた
- 75 DJサニー(群馬県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:22:50.36 ID:oV/Mu53h0
- 気持ちよく酔うほど家じゃ飲めないし
外も車の事あるから飲めない
機会が無い
- 76 ヒーおばあちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 22:22:57.14 ID:CyrSQYK10
- こういうのって、入院患者とかは外してるの?
入院してるやつの致死率は異常だし、一滴も飲まないよ。
別に入院じゃなくても、もともと体が弱くて酒飲まない人もいるしね。
睡眠6時間最強説も、入院患者が入ってるから、長時間睡眠の死亡率が高くなってるとか聞くけど。
いずれにしろ、ある健康な人間が、酒を飲む/飲まないでどちらがいいかを導き出すって難しいんだよな。
(とは言え外してカウントするのも恣意的なんだよな。)
- 80 ハミュー(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 22:24:09.24 ID:37KrsCdE0
- 飲み過ぎて頭がガンガンしてこのまま死ぬかもと何度思ったことか
そんなものが寿命を延ばすとは思えん
好きだから飲むけどさ
- 86 マックス犬(沖縄県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:25:28.76 ID:idpxvYj70
- 家庭がないなら50くらいでさっさと死んだほうが
社会保障費も削減できていいだろうね
今の日本は無駄に長生き
それで老人が幸せそうかといわれればそうでもなさそうだし
でも、ジジイババアに話聞くと年とったらもっと長生きしたい
と思うようになるんだと。さすがに若者にはわからん感覚だわ
- 95 まりもっこり(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 22:31:17.78 ID:z4E6EYnx0
- >>86
それぐらい人生って楽しいものなんじゃないか?
- 89 トウシバ犬(宮崎県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:28:45.92 ID:eoP56m9Z0
- 腐敗過程をコントロールした飲料だから、
まともなものを食べられる地域ではアルコール耐性がなくなって
結果的に免疫力が下がってるのかもね
- 90 DJサニー(群馬県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:28:46.45 ID:oV/Mu53h0
- ストレス解消とか寝るためとかは依存症になりやすい飲み方
- 92 モッくん(広島県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:29:15.21 ID:NKK0fhBD0
- 酒飲めないサラリーマンとかどうやってストレス発散してんの?
スポーツとかしてるのか?
- 98 ヒーおばあちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 22:32:34.87 ID:CyrSQYK10
- >>92
タバコと一緒だよ。喫煙にストレス解消を求めてしまうと、それがストレス解消になってしまうし、
酒にストレス解消を求めてしまうと、それでしか解消できなくなる。
- 94 UFOガール ヤキソバニー(静岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:30:47.53 ID:b2m8UlQK0
- てか今更かよw
確か2週にビール一本程度で寿命伸びるらしい
酒は百薬の長とよく言ったものだな
- 97 スージー(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 22:31:42.78 ID:WUJnt+0x0
- ストレスは万病の元と言われるモンなー
- 99 カーネル・サンダース(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 22:32:38.28 ID:S4XevNqe0
- 「酒は百薬の長」って本当?
日本人に多い脳梗塞は、飲酒経験がある人の方が少ないといわれています。
アルコールで血栓を作る血小板の機能が落ちるので、脳梗塞のリスクが減るのです。
その他にも、下記のようなメリットがあります。
HDL-コレステロール(善玉コレステロール)増加
末梢血行改善(冷えを改善)
ストレスを解消
コミュニケーションの空間を作る(ノミニュケーション)
http://allabout.co.jp/r_health/gc/301635/
- 100 V V-OYA-G(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 22:35:12.60 ID:msGjrb4b0
- 血行が一時的に良くなるのは間違いないからなー
お風呂入ったりスポーツしたりするのと少し似てるんだろ
- 101 ↓この人痴漢です 投稿日:2010/10/31(日) 22:35:36.51 ID:UpQnVCeI0
- なんでか知らんが今年夏あたりから
胸(心臓?)が痛くなることが多かったんだが、
酒やめたらスパッとそういうことがなくなった。
どうも酒そのものというより、つまみ(焼き鳥とか肉類多し)
がよくなかったのかも
- 106 ハナコアラ(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/31(日) 22:40:10.01 ID:zZz9iOowO
- 少量でも脳が萎縮するって研究データがあったよな
脳を取るか寿命を取るかか
- 109 UFOガール ヤキソバニー(静岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:42:17.16 ID:b2m8UlQK0
- >>106
アル中はリアルに脳みそが梅酒に使った梅だぞ
ソースは身内
- 108 ↓この人痴漢です 投稿日:2010/10/31(日) 22:41:30.75 ID:UpQnVCeI0
- 職場近くの公園に昼休み行くとベンチに座って
チューハイ飲んでるジジイがいるけど、
なんなんだろうなああいう奴って。
平日の昼間から酒飲んでるのって
- 117 スージー(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 22:46:25.52 ID:WUJnt+0x0
- >>108
アル中予備軍だな
おれも一歩手前のときは昼間隠れてトイレとかで飲んでた
今は禁酒して半年くらいだけど
- 113 ドクター元気(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 22:44:09.89 ID:OwrsYlbf0
- 干しぶどうのラム酒漬けチョコで酔った。頭痛がする
これからビールで迎え酒する
- 120 ドコモン(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 22:49:55.09 ID:hmZa/Neo0
- 長生きしても酒飲んでたら精神壊れちゃうじゃん。
- 121 トッポ(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 22:51:03.47 ID:Vy2beYqkO
- 缶ビール一本350mlが一番気持ちよく酔える
これ以上飲むと飲んでる最中に頭が痛くなってくる
我ながらコスパ最強な体質だわ
- 136 ドコモン(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 23:02:56.53 ID:hmZa/Neo0
- >>121
俺とおなじだ。
もっと飲めば頭痛も感じなくなってくるよ。
あとは、頭痛や体調が悪くなるのを感じないようにガンガン飲む。
- 125 さっちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:53:39.43 ID:WcjsG09j0
- 毎日タカラのウーロン割りを5~7本飲んでたら
十二指腸潰瘍なったぞ
- 130 なるこちゃん(東海・関東) 投稿日:2010/10/31(日) 22:56:08.39 ID:OsBdHOAHO
- >>125
ウーロン茶だけでも胃腸に悪いからな
当たり前
- 126 アイスちゃん(中部地方) 投稿日:2010/10/31(日) 22:54:06.37 ID:wDBFuIpW0
- 寝れないから飲むって言って毎日1リットルってやばい?
- 131 さくらパンダ(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 22:57:02.37 ID:609POxCG0
- >>126
素直に心療内科で睡眠薬貰ってこい。
少なくとも酒で無理矢理寝るよりかはずっと寝付きも体にもいい。
- 133 ドギー(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 22:58:15.98 ID:bf5Hpbbh0
- 日に缶ビール3本飲んでるけど、早死により痛風が怖い
- 148 アッキー(熊本県) 投稿日:2010/10/31(日) 23:20:02.80 ID:dyIQoJlN0
- >>133
痛風の辛さは異常 悪いこと言わんから尿酸値検査しとき
参照リンク
痛風ってどれくらい痛いの?
- 134 うまえもん(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 22:58:40.88 ID:ZA2Yr4DRO
- 昔から酒は百薬の長とも言われていて
薬同様呑む限度もあった
で、飲み過ぎて体調崩したりする馬鹿は
"うわばみ"と蔑まれてきたものだ
- 135 ミミハナ(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 22:58:59.06 ID:pk8kbotl0
- 酒を呑む人間は基本が元気ってことだよ
飲まなければもっともっと長生きする
- 142 犬(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 23:13:23.92 ID:tQUUNawk0
- 酒飲むと夜飯食わないからだろ
夜なんて寝るだけなのに食事なんかしたら体に悪いに決まってる
- 145 ミルミル坊や(青森県) 投稿日:2010/10/31(日) 23:18:27.51 ID:1oYQ7I6o0
- 数ヶ月に一回、めちゃくちゃ飲んで
普段は一滴も飲まないんだが
平均したら適量ってことでいいな
- 69 ミルママ(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 22:20:42.45 ID:gVcA5cO80
- 犯罪者の99%が米を食ってる、みたいなデータだな
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
しかし、酒の味を覚えてしまっているのならその限りではない
調べたんだが、わかんね
「こんな研究発表があったんだからむしろ酒をがばがば飲むべきだ!」とか考えるなよ。
徹夜おつ
失礼しやした><
急性中毒も二日酔いもないし
ヘビの毒を毎日飲み続ける事により何十年も風邪すら引いてない人の話を聞いた事があるが
それと一緒であえて毒を体内に入れる事により免疫力を高めてるんじゃないかと
酒も煙草もやらなかった叔父は50代で早死にした。
人の寿命なんてそんな簡単に決まらないだろ。
まあ、体を蝕む系の病はなんだかんだで医療が延命してくれるんだけどね。
機械で生き、機械で管理し、寝たきりだけど一応生きてるとホントに故障中のサイボーグみたいになるけど。
ただ、私は別に長生きしたくはないので正直どうでもいいな。
死にやすいだけなんじゃないの
それに眉をひそめてストレスためてる人種とどっちが長生きするでしょう?
体温があがると免疫力が上がるらしいから