Headline

風呂に浸かってから体洗う派? 洗ってから浸かる派?

2010年10月31日 13:30 | カテゴリ 健康 | コメント(20) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 ハナコアラ(秋田県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:21:27.88 ID:UjljLTAl0

風呂に漬かってから体洗う派evvevevewv 東京都荒川区西日暮里の介護老人保健施設「ひぐらしの里」で今月2日、入所者の女性(92)が入浴中におぼれ、死亡していたことが19日、警視庁荒川署への取材で分かった。同署によると、死因は水死。女性は認知症で足が不自由だったという。

 付き添いの施設職員が他の入所者を介助するため、20分間ほど浴室から離れた間におぼれたとみられ、同署は業務上過失致死容疑で当時の詳しい状況を調べている。

 同署によると、2日午後2時半ごろ、施設地下1階浴室内にある浴槽の中で、女性が水面に顔をつけてぐったりしているのを職員が見つけた。

 同施設では入所者が入浴する際は職員が付き添うことになっていたとされるが、施設側は「捜査中なのでコメントはできない。隠し事はしておらず、警察にすべて話した」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101019/crm1010192155029-n1.htm





2 とれねこ(和歌山県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:21:54.05 ID:22PJIsYF0

風呂入らない派



4 うまえもん(関西地方) 投稿日:2010/10/19(火) 22:22:03.01 ID:xbwbqSdq0

むしろ洗わない



8 ピンキーモンキー(埼玉県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:22:28.35 ID:gJxz5Ekr0

風呂に入る服が無い



11 さっしん動物ランド(広島県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:22:56.94 ID:9ZwRnA5C0

シャワーだけで湯船がない俺大勝利



12 黒あめマン(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/19(火) 22:23:01.94 ID:54ylmtIWO

家では洗ってからつかる
温泉とかでは洗わない




16 宮ちゃん(宮城県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:23:25.50 ID:cUDeOhWR0

風呂のお湯出しっぱなしにしちゃって浸かったらあふれ出すような状況の時だけ体を洗って水を減らしてから入る派



19 セイチャン(catv?) 投稿日:2010/10/19(火) 22:23:52.78 ID:3ZvwCmsc0

毛穴開かせる為に浸かってから



23 たまごっち(三重県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:24:24.49 ID:LiENFpEo0

体なんてひと月に1かいあらえばいいだろ



24 ヨドくん(埼玉県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:24:33.70 ID:MNWW//Vk0

一人なら浸かってから洗う、銭湯とかは洗ってから浸かる



27 エビオ(兵庫県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:24:58.53 ID:cgHuOBc60

銭湯だと体洗ってから風呂に浸かって
出る前にもう一回洗って出る。




28 俺痴漢です(チベット自治区) 投稿日:2010/10/19(火) 22:25:10.95 ID:jvf49W0b0

漬かってから洗うのなんているのか?日本人に生まれたらガキの頃真っ先に教え込まれるだろ。



39 肉巻きキング(三重県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:26:10.60 ID:jlwYOOFX0

ここ数年湯船に浸かってねーや。
時間もったいない。




41 MONOKO(catv?) 投稿日:2010/10/19(火) 22:26:18.17 ID:WQ7m8OMi0

ひとりぐらしだから、湯船につかるのは実家で泊まる年1回だけ



43 ハービット(神奈川県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:26:24.60 ID:twoURdNPP

風呂の中でゴシゴシ



44 リッキーくん(栃木県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:26:32.88 ID:XoWpM8+z0

ふやけてからごしごしするは



47 ポポル(関西・北陸) 投稿日:2010/10/19(火) 22:27:22.76 ID:lpGSm2oqO

ふやかして垢を落とすとかいうが毎日入ってんだから毎日ふやかして垢落としてたらかなりヤバいだろ
年取ってから手遅れになるからマジやめとけ




143 吉ギュー(福岡県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:46:45.61 ID:b9IRCSRv0

>>47
そうそう
限り有る細胞分裂を促進してどうするって感じだよね




48 肉巻きキング(福岡県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:27:26.02 ID:5ap2DSZP0

銭湯とか温泉でオッサンが普通に体洗わず入浴するの
何回も目撃して外で風呂入るのは苦手になった
せめてシャワーだけ




51 俺痴漢です(チベット自治区) 投稿日:2010/10/19(火) 22:27:57.53 ID:jvf49W0b0

洗うっていうか、最低限かけ湯は基本だろ。
でも、一人暮らしのユニットバスじゃありかも。




55 ゆうさく(大阪府) 投稿日:2010/10/19(火) 22:28:32.08 ID:mhXTCdXB0

冬の寒い時に湯船につかったらスゲー気持ちいいけど
それ以外ははいらないでもいいや




57 バブルマン(大阪府) 投稿日:2010/10/19(火) 22:28:54.37 ID:3Yb2xetF0

温泉とかだと洗ってから入る
自分地だと浸かってから洗う
そしてまた浸かる

汚れを落とすには一度浸かったほうが良いと
なんかに書いてあった




58 プリンスI世(チベット自治区) 投稿日:2010/10/19(火) 22:29:12.23 ID:DwtKGPwC0

風呂に入ってから体洗うだろ
なんで洗った後風呂入って汗かかなきゃいけないんだよ




59 さっしん動物ランド(広島県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:29:20.19 ID:9ZwRnA5C0

湯船につかってから鳥肌が立つ現象が起こるよな
暖かいお風呂なのに不思議




65 ピースくん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/19(火) 22:30:45.54 ID:QEW8j9370

>>59
急激な温度変化に肌が戸惑う




69 きいちょん(愛知県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:32:22.53 ID:ohIB8PHS0

シャワー浴びて頭洗って終わり
気が向いたときに(2週に1度)体を洗う




76 ぶんぶん(愛知県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:33:53.81 ID:lgfwayD10

風呂洗うのが面倒だからシャワーしか使わないぞ



81 ナカヤマくん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/19(火) 22:34:22.31 ID:u02vQGaV0

一人暮らしだし、乾燥肌なんで風呂は家では全く入らない
風呂入るのは実家帰った時と女が洗ってくれる浴場行った時だけだ




84 ルミ姉(愛知県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:34:33.85 ID:McWaslNf0

ネトゲしてると風呂に入る時間がもったいない



85 ちくまる(チベット自治区) 投稿日:2010/10/19(火) 22:34:37.71 ID:VXMFTDZZ0

温泉
体洗う→漬かる→かけ湯→出る

自宅
かけ湯→漬かる→体洗う→また漬かる→出る




87 さくらとっとちゃん(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/19(火) 22:34:57.97 ID:KWBjR6IcO

浸かってから洗った方が汚れが落ちやすいらしいからどこでも浸かってから洗う



88 コロちゃん(中部地方) 投稿日:2010/10/19(火) 22:35:01.21 ID:Sn1RHXxR0

漬かる湯船がない
ユニットバスだからもうシャワーだけの生活に慣れた




96 雪ちゃん(catv?) 投稿日:2010/10/19(火) 22:36:43.82 ID:OukwTD9ii

洗ってからつかるにきまってんだろ
つかったら洗う気力がなくなっちまう




104 俺痴漢です(チベット自治区) 投稿日:2010/10/19(火) 22:39:24.75 ID:jvf49W0b0

風呂に入ってから洗うってのも理解できる場合もあるんだけど、
なんていうか、そういうことすると色々と人間自堕落になってしまうような気がして、
抵抗があるな。




105 ラジオぼーや(中部地方) 投稿日:2010/10/19(火) 22:39:27.34 ID:9TWyUzCz0

5分漬かる→5分で頭と体洗う→5分漬かる
ずっとこれ




109 アニメ店長(北海道) 投稿日:2010/10/19(火) 22:40:06.28 ID:KWJWP8DD0

洗わずに入るから気持ちいいんであって洗ってから入ったら
ただの温水プールだろ。馬鹿なのか。
入る前に洗うくらいならそのまま風呂に入らず出ろよ




113 大魔王ジョロキア(長屋) 投稿日:2010/10/19(火) 22:40:27.84 ID:UB8f32dz0

一番風呂で即湯船につかって全身肛門にいたるまで体をこすり垢を浮かべるのが楽しみ



114 バブルマン(大阪府) 投稿日:2010/10/19(火) 22:40:34.90 ID:3Yb2xetF0

お前ら、普通の人はお前らと違って毎日風呂入るんだから
そんなに汚れてないんだぞ
かけ湯しとけば先に浸かっても湯船が垢だらけになることなんてない




118 ハービット(新潟県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:41:31.32 ID:uAad8iI0P

春、秋→洗ってから浸かる
夏→シャワー
冬→浸かってから洗う

洗ってから浸かる派は冬でもそうなのか?




239 きのこ組(九州) 投稿日:2010/10/19(火) 23:46:23.30 ID:uh6KqnXjO

>>118と完全に一緒だわ
先に体を洗わないとお湯が汚れてしまうんだが
冬は寒いからしゃーない

夏はシャワーで充分だろ




121 たまごっち(埼玉県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:42:05.75 ID:ml64D7Ug0

湯船でハリウッド映画みたいに洗う
お湯は自分用にはって捨てる
あわあわ入浴剤もちゃんとボトルで持ってる




137 ミルママ(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/19(火) 22:45:34.23 ID:dyv32Cy+O

>>121
あれ最高だよな~(´∀`)
俺もたまにバスジェルでモフモフ泡風呂する。一人でマジ楽しい




126 ホスピー(catv?) 投稿日:2010/10/19(火) 22:43:26.53 ID:GNzLEA/8P

2年ぐらい湯船に使ってなかったわ



141 つばさちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:46:13.95 ID:YHgKmk/z0

頭と脇と股間と足の裏を洗ってから浸かる
湯船ではハナクソをほじる
あったまったら出て全身ともう一回頭洗ってまた浸かる
頭まで潜って最後に湯船の中の毛をできる限り拾う




152 ハービット(沖縄県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:48:44.45 ID:5Ytc2fwFP

まず頭と体を洗う

湯船に浸かる

ある程度ふやけたら出てもう一度軽く流す

もう一度、今度はゆったり湯船に浸かる




157 ローリー卿(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/19(火) 22:51:27.61 ID:sZNrTKKrO

体臭強いヤツは重曹入れた湯船に一日一回は浸かるようにすると良い



167 ベストくん(愛知県) 投稿日:2010/10/19(火) 22:56:25.34 ID:Jqr+m/d80

髪とか顔だけはとにかく一番最後に洗う
洗ってから湯船つかったら汗かくし




186 アッピー(新潟県) 投稿日:2010/10/19(火) 23:06:16.77 ID:ey6jmsHB0

つからないと確かに垢の落ち具合が違うけど
わざわざ洗って湯をはるのもめんどくさいしなぁ




208 雪ちゃん(茨城県) 投稿日:2010/10/19(火) 23:24:12.77 ID:0CTRDj2+0

気温で変わるな。
寒い場合は先に湯船に入る




210 とびっこ(宮城県) 投稿日:2010/10/19(火) 23:26:29.24 ID:FxTbbIdG0

洗う→湯船→洗う→湯船

普通こうじゃないの?
てゆーかコレ以外あり得ないだろ




216 ミドリちゃん(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/19(火) 23:28:00.30 ID:IehsRVD8O

最低でもケツとチンコと脇を洗ってから入れ
おかげでシャワー派になったわ




230 和歌ちゃん(高知県) 投稿日:2010/10/19(火) 23:40:48.31 ID:knw942wI0

自宅ならいいけど公衆浴場で洗う前に湯船はいったら
ローマ人にデッキブラシでどつかれるから覚悟しろよ




244 ハービット(チベット自治区) 投稿日:2010/10/19(火) 23:50:41.71 ID:LZp2TNnGP

なんていうか、「キレイ」を気にするんならどっちにしろ最後に洗ってシャワーで流してから出るのがベストだろ
洗ってから入ったとしても、風呂の中でかく汗とか不可抗力で抜ける毛とか
洗ってから入ればキレイだと思ってる人はその辺気になんないのかな?
いやおれもさすがに他人がいるとこでは洗ってから入るけどさ




249 サリーちゃんのパパ(福島県) 投稿日:2010/10/19(火) 23:53:24.28 ID:tpXn9ASN0

バスタオルは週一で洗濯だよな?



253 パステル(滋賀県) 投稿日:2010/10/19(火) 23:55:03.66 ID:A0/aCmor0

>>249
月一だろ。ボケ




258 ハッチー(千葉県) 投稿日:2010/10/19(火) 23:56:46.05 ID:9IT5IuXE0

バスタオルは一回使ったら干して、もう一回使って洗濯かな。



263 パステル(滋賀県) 投稿日:2010/10/19(火) 23:58:00.60 ID:A0/aCmor0

>>258
なんで? 綺麗になった体についた水分を取るだけなのに。
基本よごれないだろ。 なぜ、そんなに頻繁に洗う必要があるんだ




264 RODAN(長屋) 投稿日:2010/10/19(火) 23:59:13.00 ID:PaEqxIbV0

>>263
からっとしたタオルで体拭きたいんだよ

だが、ちょっとした貧乏性で数日使うか、思い切って毎回洗うか
これだけの違い




271 パワーキッズ(東京都) 投稿日:2010/10/20(水) 00:07:27.58 ID:Bryn+A6y0

>>263
さんまはバスタオルは3日使うって言ってたな
一人暮らしならそんなもんだろ




290 赤太郎(埼玉県) 投稿日:2010/10/20(水) 00:20:54.58 ID:dWzzWbEy0

湯船に漬かりながら頭だけ洗う
外で入るときは当然体洗ってから入るけど




293 ドコモダケ(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/20(水) 00:23:58.58 ID:Uuz9ty9AO

かけ湯を軽くしてサッと風呂に入る
ケツは汚いからちょっと念入りに洗う
何もしないで入るのは流石に悪い気がする




300 ベストくん(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/20(水) 01:09:19.75 ID:8Kf+wrvxO

マナー的には肛門に至るまで入念に洗って湯に浸かるのが常識だろ
かけ湯とかあんな申し訳程度で良しとしてること自体常識を逸脱してる




323 さなえちゃん(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/20(水) 02:17:08.21 ID:mEAiUCI9O

洗ってから入る派が多いな
俺は湯船浸かってから洗う派だけど同棲相手もそうだったからよかったわ




329 エネオ(沖縄県) 投稿日:2010/10/20(水) 09:49:12.04 ID:riErzgDF0

アメリカンな家だからシャワーしかない
風呂とかださいしいらね




334 BEATくん(九州) 投稿日:2010/10/20(水) 10:08:15.51 ID:2pIyLopFO

一人暮らしでお湯はるのってなんかとっても無駄な気がしてならん
だからシャワーのみ




9 スッピー(北海道) 投稿日:2010/10/19(火) 22:22:36.72 ID:KPuqq5Cf0

タモリ式が最強



15 Wなんとか ◆WgrkHsssGQ  投稿日:2010/10/19(火) 22:23:13.24 ID:T+BJ7irY0

タモリ式



73 ラッピーちゃん(西日本) 投稿日:2010/10/19(火) 22:33:05.79 ID:C+zZLq/w0

タモリ式



200 ケズリス(中部地方) 投稿日:2010/10/19(火) 23:16:09.61 ID:OHbELMVs0

タモリ式やってるから2週間ぐらいチンコケツ脇足の裏しか洗ってない
臭くないしむしろ肌ツヤツヤ



タモリ式入浴法

『タモリ式入浴法』は、お風呂の湯船に10分以上浸かり、身体を石鹸やボディーソープなどで洗わないというもの。湯船に10分以上浸かることで、老廃物やヨゴレが自然に落ちていくらしいのです。

●タモリ式入浴法
・シャワーだけじゃなくて湯船に10分以上浸かる
・石鹸やボディーソープなどを使わない


番組でタモリさんは「10分間くらい湯船に浸かると80パーセントの汚れは落ちていく」と話していたそうです。確かに、湯船に長時間浸かっていると、身体を洗ったはずなのに透明だったお湯がチョット濁ってくることが・・・。もしかすると、あれが身体の老廃物やヨゴレだったのでしょうか?

また、石鹸を使うと肌を守っている必要な皮脂も落とされてしまう事があるので、肌を守るために皮脂が過剰に出てくるようになってしまいます。逆にベタベタの肌になってしまうわけですね。しかし、『タモリ式入浴法』は湯船にゆっくりと浸かっていれば自然に汚れが落ちるので、石鹸を使う必要はありません。

http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20101003/Pouch_5419.html



オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※5937 愛する名無しさん 投稿日:2010/10/31(日) 14:26:53
    そうか 俺は知らず知らずの間にこのタモリ式ってのをやっていたのか
    まぁボディーソープ使って洗うのがめんどくさいっていうか
    洗うスポンジがないんだよ


    ※5938 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/31(日) 14:29:15
    最強なのは

    体のみ軽く洗う

    浸かる

    念入りに洗う+洗髪

    浸かる


    ※5943 不安な名無し 投稿日:2010/10/31(日) 15:42:29
    最初に股間だけ洗って湯船につかってたな
    今は一人暮らしだから湯船につかってその中で頭洗って出る時にざっと体流すけど


    ※5944 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/31(日) 16:39:10
    俺タモリ式だったのか
    でも全然体の汚れ取れないよ
    風呂上りに体かくと爪に垢溜まるもん



    ※5945 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/31(日) 16:40:17
    >>263
    一回使ったら洗わないと雑菌がすごいんだよ
    よくそんな汚いタオルで体拭けるな


    ※5946   投稿日:2010/10/31(日) 16:44:06
    自宅で一人だったら浸かりながらスポンジでゴシゴシが最高
    浴槽から上がってからボディソープつけてもう一回洗って出る


    ※5947   投稿日:2010/10/31(日) 16:47:23
    銭湯:身体を洗う→かけ湯→湯船につかる→かけ湯で流して出る
    温泉:身体を洗う→かけ湯→温泉につかる→流さずに出る(温泉の薬効を肌に残したい場合)・かけ湯で流して出る(温泉の薬効を残したくない場合)
    自宅:自由にどうぞ

    が一般的だと聞いているのだが。


    ※5949 不安な名無し 投稿日:2010/10/31(日) 17:09:39
    というか一人暮らしのユニットバスでは前者しか選択肢がない

    ※5951 不安な名無し 投稿日:2010/10/31(日) 19:16:06
    湯に浸からねえでただ洗って出る
    温泉では体洗って浸かってまた洗ってまた浸かる
    てか温泉は洗ってから浸かれってのがルールじゃなかったっけ


    ※5952 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/31(日) 19:16:52
    湯を張って風呂に入るのとそうじゃないのとで、月の水道料金が1k単位で違ってくる。


    ※5953 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/31(日) 19:57:35
    タモリ式どうなんだ

    ※5955 不安な名無し 投稿日:2010/10/31(日) 21:36:13
    冬は体洗う→浸かるだけどそれ以外の季節はシャワーだけだな。めんどくさいし
    タモリ式なんて実践する奴は流行りに流されやすいスイーツ(笑)以下


    ※5957 不安な名無し 投稿日:2010/10/31(日) 21:58:31
    洗ってから入る
    水道料金が気になるから湯は半分くらいで
    ジップロックにiPhone入れて湯船で映画とかアニメとか漫画とか鑑賞
    30分以上は浸かる
    クラクラになるんで冷水をしばらく被って汗を流す
    ビール


    ※5958 不安な名無し 投稿日:2010/10/31(日) 22:57:49
    浸かる→洗う→浸かる

    ※5959 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/31(日) 23:17:59
    自宅で体洗って入らない奴はどんな教育受けたんだろうね


    ※5962 不安な名無し 投稿日:2010/11/01(月) 00:52:02
    >>5959
    同意

    風呂やトイレの使い方一つでも育ちの悪さって出るよな


    ※5964 不安な名無し 投稿日:2010/11/01(月) 02:20:22
    浸かってから体を洗うといいっていうのは聞いたことあるけど、自分は実家住みだし、共同の場合は普通洗ってから浸かるんじゃないかな

    ※5968 不安な名無し 投稿日:2010/11/01(月) 06:49:22
    読んでてびっくりしたが、コメントは普通でよかった
    マナー的にも洗ってから浸かるよな
    自宅など自分だけならどうやっても別にいいけど
    結局一人暮らし、さらにユニットになるとシャワーだけになるけどな


    ※5974 不安な名無し 投稿日:2010/11/01(月) 10:43:46
    昔は冬は入る前にしばらくお風呂の蓋開けといて、洗い場があったまってから入ってたから洗う→浸かる→シャワーで流す。
    でも今の所は電気と換気扇が一体化してるからそれが出来ない……で、冬は浸かる→洗う→浸かる→シャワーで流す。


    ※6420 不安な名無し 投稿日:2010/11/12(金) 19:33:04
    せめて肛門は石鹸で洗ってから湯船漬かろうぜ
    あとタモリ式は毎日入浴してるから有効なのであって
    数日に一度、なんて奴はきちんと洗おうぜ


コメントの投稿