Headline

うつ病は運動で治る! 「運動すると気分がすっきりして前向きになれる」

2010年10月30日 03:15 | カテゴリ 精神病 | コメント(33) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 ココロンちゃん(catv?) 投稿日:2010/10/22(金) 13:05:21.33 ID:uOGS524zP

うつ病:運動療法が効果 薬効きにくい人も改善 再発率低く

「運動すると気分がすっきりして前向きになれる」efe2fうつ病を運動で治す試みが注目されている。薬の効きにくい人が改善することがあるほか、再発率が低いとの研究成果も出ている。

首都圏に住む30代の男性会社員は、自宅近くを15分、週4回速歩きをしている。腕を大きく振り、ハアハアと息が弾むほどのスピードを保つ。終わるとじっとり汗をかく。2カ月後、気分が晴れてきたのを実感するようになった。「うつうつと家に閉じこもっていたが、今は友人とお茶をしたり、人と積極的にかかわれるようになった」と男性は話す。10年以上抗うつ薬を飲んでいるが、これほど変わったのは初めて。両親と電話で話すと「声が明るくなった」と言われた。夜寝て朝起きる規則正しい生活になり、会社への復職を考え始めている。

男性が通う「青葉こころのクリニック」(東京都豊島区)の鈴木宏医師は「運動すると気分がすっきりして前向きになれる」と話す。大事なのは、一人一人に適した強度と頻度の運動を一定期間続けることだ。クリニックは患者の脈拍や最大酸素摂取量を測り、速度や運動量を指示。患者は週3~4回、計1時間程度の速歩きをする。

歩くときは、信州大医学部が開発した計測器を腰につけ運動量を測る。「記録を確認できるので意欲が続きやすい」と鈴木医師。昨年の開院後、延べ約20人が取り組み、続けられた17人のほぼ全員に効果があったという。

運動療法は、自殺を考えるような重いうつ病患者には勧められないが、軽症から中等症のうつや、自分の好きな仕事や活動の時だけ元気になる新型うつにも効果がみられるという。

米国デューク大の調査では、薬物療法の後にうつ病を再発した人は38%だったが、運動療法をした人の再発率は8%だった。鈴木医師は「人には自然回復力がある。運動は主体的に取り組むためか、再発しづらい印象がある」と話す。

専門知識が必要なため、運動療法を行う診療所はほとんどなく、健康保険もきかない。鈴木医師は、信州大運営のNPO法人で1カ月1万2600円で指導している。


http://mainichi.jp/life/health/news/20101022ddm013100176000c.html





3 ソーセージータ(東京都) 投稿日:2010/10/22(金) 13:05:56.73 ID:1FpmCXe00

無理だよ
体が動かないとか抜かしだす




5 ホスピー(北海道) 投稿日:2010/10/22(金) 13:07:18.00 ID:q1itlpju0

体動かす気にもなれない



7 マツタロウ(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/22(金) 13:07:50.48 ID:Bk4JZbt4O

重度だと体動かねえだろ



8 まゆだまちゃん(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/22(金) 13:08:00.71 ID:fKC1Xi8rP

一時的に気分は良くなるが、人格、つまり原因まで治る訳じゃないぞ
所詮は対症療法




9 スージー(関西地方) 投稿日:2010/10/22(金) 13:08:08.54 ID:D8iA0SsR0

まあ精神的な事は大体運動で改善するけどな



12 ぎんれいくん(北海道) 投稿日:2010/10/22(金) 13:08:39.94 ID:Jbeb640z0

気分はすっきりするけど翌日はだるくてぐーたら



15 ハッチー(長屋) 投稿日:2010/10/22(金) 13:09:41.15 ID:euwT4Kuy0

運動で前向きになれたらプロスポーツ選手が
精神的に追い込まれてやめていかねえての




16 コンプちゃん(catv?) 投稿日:2010/10/22(金) 13:10:08.89 ID:vwNBpCRL0

運動もただの現実逃避でしかないよ
鬱の原因をなんとかしないことには治らない




18 ココロンちゃん(愛媛県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:10:23.11 ID:xjuoLv1BP

そもそも運動できる環境があるくらいならウツにならんだろ
仕事の行き帰りでバタンキューなのに




24 白戸家一家(チベット自治区) 投稿日:2010/10/22(金) 13:11:06.52 ID:AEnqTrop0

週3で水泳やってても一向に改善されなかったのですが



37 サンペくん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/22(金) 13:14:41.36 ID:ZVo9Wh7J0

高尾山登れば治るよ
頂上行っても死にたいとか言う奴はいない




38 コン太くん(愛媛県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:15:15.25 ID:m+I7uEmv0

運動するといいのは単純に体力がつくという利点もある
体力がつけば自然に気力も湧く




39 auシカ(北海道) 投稿日:2010/10/22(金) 13:15:24.72 ID:lW3uZNNiO

裸足で生活する発展途上国の民族には
精神疾患を抱える人間がほとんど居ないと言うやつだろ?
ツボがたくさんある足の裏を刺激する事とか、
第2の心臓と呼ばれる足のポンプがどーのこーのとか。




49 北海道米キャラクター(新潟・東北) 投稿日:2010/10/22(金) 13:17:28.66 ID:wiMm2mUhO

ウェイトトレーニング専門誌「アイアンマン」で、トレーニング鬱の特集記事を読んだことがある。
自分の持つ回復力を超えるペースで運動を続けたり、気分が悪くてもノルマ消化で無理やり運動を続けたり、
その上にホルモン分泌を不必要にいじるような薬を摂取すれば、たちまち精神を病んでしまうと。

運動を健康のためにやるなら、その内容と分量は薬を処方するように慎重に調整しなければならない。




51 ホックン(北海道) 投稿日:2010/10/22(金) 13:18:05.61 ID:kfi+dEye0

ずーっと機嫌のいい演技をしていると実際に機嫌が良くなってくるらしいが



53 Qoo(徳島県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:18:59.30 ID:eJGMkqGF0

>>51
2chでキチガイのフリしてたら本物のキチガイに(ry




52 マツタロウ(静岡県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:18:57.98 ID:0u7on5DM0


うん、俺もなんもかんも嫌になって考えたくなくて
頭空っぽにしたくてジョギング始めたんだ
運動苦手だったから歩くような速度でもモロきつくてしんどくて頭空っぽになる。


そうこうしてたら半年くらいでウツっぽいの治ったな。




57 ぴちょんくん(東京都) 投稿日:2010/10/22(金) 13:22:32.53 ID:RlTY/S4H0

体力がなく、疲れやすく、代謝や血流が悪いんだけど
有酸素運動だけで解決するもん?




60 マツタロウ(静岡県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:25:13.86 ID:0u7on5DM0

>>57

俺は肩こりと腰痛が治ったよ。
普段運動してないと有酸素運動でも筋肉痛になるしw
体力はしないよりしたほうが付く。




81 アッキー(滋賀県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:34:59.90 ID:ctsOgx8y0

献血したら鬱がよくなった事があるから血の流れの何かが影響してるんじゃないか?



88 ひよこちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:39:40.40 ID:sEuDyM2I0

本当に治したかったら記憶が飛ぶくらい運動しないと駄目だよ



92 マツタロウ(静岡県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:42:08.92 ID:0u7on5DM0


運動すると脳内のなんたら物質が安定するから経度ならお勧めってことでしょ?
朝日を浴びるのも脳内なんたら物質がどうたらって根拠があることだし

効鬱薬を体内で生産するようなもんだと思う。




95 ピザーラくんとトッピングス(千葉県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:43:01.19 ID:x6aNypJV0

だったらどうして医者で運動を勧められないのか



96 マツタロウ(静岡県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:44:35.97 ID:0u7on5DM0

>>95
薬が出せなくて儲からないからです。




99 買いトリーマン(関西地方) 投稿日:2010/10/22(金) 13:45:16.58 ID:h5ftn6uh0

簡単な事じゃないだろうけどとにかく治るマシになるならやって見るべし。

運動で治るなら鬱じゃないとか言われようが治ったもん勝ちだよ。

他人を罵る奴はそのうち自分にかえってくるw




102 フレッシュモンキー(東京都) 投稿日:2010/10/22(金) 13:45:26.97 ID:xMBg1SLB0

俺も家で筋トレとウォーキングマシンで歩いてるんだけど?
スッキリしないし前向きになれない

やっぱ運動より日の光が重要なんじゃないかな




109 まゆだまちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/22(金) 13:47:57.63 ID:v8xOBi7dP

>>102
外の空気を吸ったり、開放感を体で感じるのが重要なんじゃない?
それにウォーキングマシンと外で走るって行為は運動量全然違うぞ




106 とびっこ(兵庫県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:46:45.48 ID:oPNubFE30

うつ病は何もしなくてもある程度期間が過ぎれば自然に治るってNHKのラジオで精神科医の人が言ってた
うつ病であること気づかずに自然に治る人もいるって
治療すれば早く治るってだけ
たしか5人に1人の割合でうつ病にかかるんだったかな
問題は病名は忘れたけどうつ状態が長期間続く病気とか言ってた




110 ヨドちゃん(福岡県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:48:16.34 ID:g96Cnmhd0

お前らバドミントンとかやってみろよ
公共の体育館のコート借りて
シャトルとラケットも貸してもらって
楽しいぞ




116 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/22(金) 13:49:49.18 ID:FiG7hz9IO

高校の体育教師にいるよな。
鬱々としてると『運動して汗をかけば治る』という奴。




118 まゆだまちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/22(金) 13:50:42.03 ID:v8xOBi7dP

>>116
典型的な脳筋思考だな。
でも、ソレでスッキリする奴もいるからあながち間違いではない。




120 ガブ、アレキ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/22(金) 13:51:34.61 ID:avkL6y8X0

実際、よくなってきてる。
が、膝の内側が痛くなってジョギングできない…
走りたいのに走れない…これじゃまたウツになっちゃうおー
とりあえず筋トレはしとく




138 ココロンちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/22(金) 13:57:03.19 ID:ZQ5WwLsxP

だから俺が散々ニュー速で言ってただろうがwww
体動かないって奴はストレッチから始めろ
気持ちいいし腰回りやればオナニーの快感も倍増するぞ
具体的やり方はググレ




142 ピンキーモンキー(新潟・東北) 投稿日:2010/10/22(金) 13:58:14.61 ID:WZCUDpxkO

ジョギングは気づいたら無心になる瞬間があるから考えすぎの抑鬱傾向のやつにはオススメ



146 ガブ、アレキ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/22(金) 13:59:24.66 ID:avkL6y8X0

とりあえずジョギングでパニック障害が
ものすごく良くなったお
運動効果凄い体も心も健康になる
外に出るから知り合いもできる
いずれ友達も作ろうと思っている




147 まゆだまちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/22(金) 13:59:43.07 ID:v8xOBi7dP

お前ら鬱を理解してなさすぎだろ。

鬱状態と鬱病は異なるし、両方とも常にその症状が発症しているとは限らない。
さらに鬱の症状は多数有り、今回の運動できる状態からできない状態まである。

因みに精神科の専門医から鬱病と判断されることは少ない。
1~3つの病名のどれかという事が提示され、数年掛けて特定するレベル。




150 アニメ店長(岡山県) 投稿日:2010/10/22(金) 13:59:47.24 ID:b+jE5DYW0

正しい食生活、適度な運動で欝はある程度回避出来るのは解ってるんだけど
欝になる時ってそういう余裕が無い時なんだよなあ




164 まゆだまちゃん(関西地方) 投稿日:2010/10/22(金) 14:03:33.32 ID:VknRgqyrP

筋トレするとハイになるのは確か
しかし筋トレやめるとかなり身体がだるくなるのも確か
筋トレしたらし続けなければならない




166 にっくん(千葉県) 投稿日:2010/10/22(金) 14:04:06.72 ID:LQyG2f4g0

泳げる人にはプールお勧め。
パソコン、携帯電話、人の話を自分の好きな時間シャットアウトできる。

一人で黙々と泳げば良い。筋肉も体力もつくし。




202 こうふくろうず(東京都) 投稿日:2010/10/22(金) 14:13:43.96 ID:88dEppLz0

自分の部屋でもも上げ百回しろよ
場所いらないし適度に息切れするし最適だろ




215 ココロンちゃん(三重県) 投稿日:2010/10/22(金) 14:17:52.03 ID:48Lcxbe1P

よくわからんけど昼と夜逆転した生活と誰とも喋らない生活は精神がダメになるな
とにかく夜寝て昼間は出歩ける範囲で出歩いたり誰かと他愛のないことでも何でも喋らないと
ろくなこと考えないってことは以前怪我の自宅療養中に学んだ




220 北海道米キャラクター(関東) 投稿日:2010/10/22(金) 14:18:38.56 ID:63i/ei4vO

有酸素運動はともかく高負荷の筋トレみたいな無酸素運動は更に欝になりそうだけどな。



237 ひょこたん(関西) 投稿日:2010/10/22(金) 14:26:02.66 ID:y8HIe+poO

メンヘラとして一言言おう
いくら運動がセロトニンやらビタミンやら代謝やらでいいと言っても、
いきなりやると死ぬぞマジで
軽い運動すら不可能な体になってる事をまず理解しよう




243 マツタロウ(静岡県) 投稿日:2010/10/22(金) 14:27:53.84 ID:0u7on5DM0

>>237
散歩が最強だと思います。
季節の風や花を感じならが30分
血管が柔らかく丈夫になる物質も出るらしくて高血圧にもいいそうでw




251 ココロンちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/22(金) 14:32:37.65 ID:ZQ5WwLsxP

順位決めようぜ

ーー ます家でできる運動 ーー

パソコン中のストレッチ
寝起きのストレッチ
寝る前もストレッチ
部屋で四股
部屋でスクワット
膝付き腕立て伏せ
腹筋
腕立て伏せ

ーー 外見がちょっと普通になり外で運動 ーー

散歩
自転車
ジョギング
水泳
ジム

ーー 健康になりました ーー




258 まゆだまちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/10/22(金) 14:34:13.16 ID:r584RQ7vP

腹筋
腕立て伏せ

ーー 外見がちょっと普通になり外で運動 ーー

散歩
自転車
ジョギング
水泳
ジム

ーー 健康になりました ーー

ハローワーク
就職活動
面接

ーー 仕事が見つかりましたーー




260 ココロンちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/22(金) 14:35:18.67 ID:ZQ5WwLsxP

ハローワーク
就職活動
面接

ーー 仕事が見つかりましたーー

激務
鬱病
退職

ーー 家に籠もるようになりました ーー




277 大阪くうこ(catv?) 投稿日:2010/10/22(金) 14:44:29.75 ID:/HBfidtHi

これは本当
でも運動に飽きると元に戻るから嘘とも言える




302 コン太くん(東日本) 投稿日:2010/10/22(金) 14:56:00.70 ID:y2Dfa5i10

疲れると悩むどころじゃなくなるんだな



315 キャティ(関西地方) 投稿日:2010/10/22(金) 15:03:14.55 ID:fhl2TN6Y0

確かに陽の出てる中汗かくまで歩いたりすればかなりすっきりするからな



331 スージー(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/22(金) 15:19:56.35 ID:s0NWKdL7O

若い時は夜行ランニングとか腹筋とかやって気持ち前向きに、欝を抑えられたと思う
でも歳とるとやる気力が落ちる・・・、自分はね




335 はち(京都府) 投稿日:2010/10/22(金) 15:21:18.54 ID:Dn+rzhRn0

ウツはわかんないけど
不眠には運動がベストだった




341 まゆだまちゃん(関西地方) 投稿日:2010/10/22(金) 15:26:10.07 ID:WwxByrglP

ながらのエアロバイクが一番長続きするぞ
鬱に効果があるのかは分からんが




343 にっきーくん(岩手県) 投稿日:2010/10/22(金) 15:28:46.03 ID:cQp9d+ze0

独りでやるスポーツは辛い
かといって球技は欝の解消にはいいけどコミュ力が要る
どうしようもない




347 黄色いゾウ(埼玉県) 投稿日:2010/10/22(金) 15:37:36.43 ID:PrldsrAA0

俺が鬱の時効果あると思った事
・食器を洗う(鍋とかは磨けば磨くほど光沢が出るからタオルとかスポンジを持って何十分もやる)
・日記を書く(とにかく思った事全部書き出す、心がすっきりする)
・朗読(動きたくないときは近くにある本を読むようにしてる)
・筋トレ(スクワットとか100均にあるゴムチューブを買うと敷居が低く筋トレ出来る)
・散歩(早歩きしたりゆっくり歩いたり、普段行かない道や行かない場所に行ってみる)
・冷水シャワー(冷水だと寒いから寒いとき無理やり体動かす)
・友達の部屋に行く(そこで愚痴なりゲームの話をするとほっとする)
・彼女と一緒に過ごす(いちゃいちゃしてるだけで嫌な事忘れられる)
・一人カラオケ(前向きな人のほうがヒトカラに行くらしい)

参考になるかわからないが、全部効果あったよ




349 陣太鼓くん(石川県) 投稿日:2010/10/22(金) 15:39:35.09 ID:fEjIC2mF0

>>347
食器を洗うとか部屋を綺麗にするとか風呂に入るってのは効果あるな
心が晴れる
それをするのがなかなか難しいのだけど




351 エコまる(徳島県) 投稿日:2010/10/22(金) 15:41:46.05 ID:XpoWgDGX0

運動したら気分がすごくいいのはなんでだろうな。ネット商売やってて超暇なんで
ウォーキングしたらすごく気分がいい。




20 つくばちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/22(金) 13:10:31.56 ID:QFJ2eCAT0

今まで毎日「死にたい・・・」って呟いてたけど、筋トレ始めてからは
性格がポジティブになって「よし、死ぬか!」ってなった


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※5836 名無しのメイトたち 投稿日:2010/10/30(土) 06:48:38
    最後にあのコピペがあって安心した

    ※5837 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 06:54:49
    単純作業を繰り返すとセロトニンが出るのは事実

    ※5838 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 06:55:34
    無気力で体を動かす気にすらならない
    しにたい


    ※5839 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 06:57:16
    たしかに、運動したら疲れて良く眠れるようにはなった。
    だけど鬱が治ったかといったらちょっと違うな。


    ※5840 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 07:33:52
    鬱だとそもそも身体動かす気になれないよね。

    二十四時間トレーナーが付き添っててくれるような人間にはこういう療法は効果的だと思うけどさ...

    やはりそういう金の無い人間には「我慢して我慢して我慢して、時間が経てば楽になるよ」と言うしか無いわけで...
    申し訳ないです


    ※5841 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 07:45:14
    運動で確かに多少楽になるけどまたすぐぶり返す…
    鬱々とした気持ちを消すのって本当に難しいorz


    ※5843 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 08:03:14
    うつ病は甘え

    ※5844 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/30(土) 08:22:50
    なんだやっぱり甘えか

    ※5845 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 08:35:26
    癌は甘え

    ※5846 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 08:39:30
    スッキリしたいならサンドバッグ的なものを使うのが一番手っ取り早いんじゃない?

    ※5847 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 08:52:15
    鬱の人って基本的に何にもしないじゃん?
    暇ならそりゃネガティブにもならあな!


    ※5848 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/30(土) 09:01:27
    脳も臓器の一つなんだから、身体が不健康だとココロも不健康になる

    ってのが今までで一番納得した言葉


    ※5849 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 09:24:37
    これは実際あると思うが、欝状態だとそもそも運動する気が起きないよな。
    ※5847
    逆だ。ネガティブだから何もできないんだ。


    ※5850 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 09:35:04
    なんだこの本末転倒な理論はw
    後、いい加減うつ病と抑うつ状態の区別つけろと

    ※5837
    それ、某日本の医者が流したデマだとしらんのか?
    そもそもセロトニン理論自体怪しいといわれてるのに


    ※5852 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/30(土) 11:08:17
    「うし、運動してすっきりしたし、首吊るっか!」

    ※5853 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 11:25:29
    歌をうたう時だけは気分が晴れる

    ※5854 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 11:45:32
    運動して前向きになって、よし死ぬか!

    ※5855 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 11:49:01
    俺土方仕事だったけど鬱病悪化しましたが。

    憂鬱なら運動すればストレス発散できるだろうけど。


    ※5856 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 12:38:20
    ネットばっか見てると気が滅入る。

    ※5858 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 13:47:22
    競技ダンスやってたけど重度の鬱だったよ^^

    ※5869 不安な名無し 投稿日:2010/10/30(土) 17:00:43
    鬱ってた頃に「運動しろ」って言われてひたすらジョギングしたけど
    ジョギング中にも嫌なやつの言葉が頭の中をグルグル回ってたし
    帰ってきてシャワー浴びててもそうだし、寝る時もそうだし
    気持ちが向上することは一切無かった。
    ジョギングじゃなくてストレスの原因を無くすことでようやく元気になれたよ。

    睡眠障害が軽くなったってことはあるかも。
    体が疲れるから寝つきはよくなった。


    ※5911 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/31(日) 03:19:18
    運動できる程に症状が軽いってだけじゃね
    重度なら体を動かすのもおっくうだろう


    ※5912 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/31(日) 03:20:59
    運動してたけど症状が変わらない・悪化したって人は
    それ以外の環境の影響かもしれないから
    スレタイが本当かどうか決めるのは早計だと思う


    ※5940 不安な名無し 投稿日:2010/10/31(日) 14:39:33
    気の持ちようで何とかなるものじゃないし
    運動だって同じ事が言えるが、
    ただ、俺はどうせ体が弱いからと健康に全く気を使わなかったら
    ますます体は弱くなっていくし、病気にもなる
    なので、気の持ちようを意識する事も、運動する事も全く無駄ってわけじゃない


    ※5942 不安な名無し 投稿日:2010/10/31(日) 15:10:43
    何やったって所詮子供だまし
    根本的な悩みが解決しない限り無駄
    うつではないが、対人関係で悩んでる
    対人関係での問題が解決しなければ何してもその時は楽しくてもあとで落ち込むわ
    運動して痩せようと思ったが、元から痩せてる人を見ると生まれ持った体質差だよな、って諦め
    運動は得意な方だけど、別に楽しくはない。ただダイエットのために動くだけ


    ※5998 不安な名無し 投稿日:2010/11/01(月) 20:00:29
    うつ病なんてなるやつは運動すら出来ないんじゃないの?
    てか行動に起こそうともしない惰弱は一生鬱ってろ!

    昔はそんな呼び名も症状もなかった
    ウジウジとイジケてる暇も状況も許されなかった

    メンタルが弱くなった現在人の生んだうつ病なんてものは
    結局のところ甘えでしかない


    お前ら甘えてんじゃねーよ!!!!!!!!!!


    ※6139 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/04(木) 18:29:25
    最後のコピペがいつ出てくるのか待ってた

    ※6175 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/05(金) 01:46:00
    確かに部屋にこもりっきりだとちょっと体を動かしたくなるね。
    ふらふら散歩すると気分が良くなるね


    ※6215 不安な名無し 投稿日:2010/11/05(金) 21:17:27
    鬱になってからじゃ遅いだろ
    定期的に運動してる人はそもそも鬱にならない


    ※6286 不安な名無し 投稿日:2010/11/07(日) 21:00:23
    体を動かして血行が良くなったから、薬の効きが良くなった ってだけじゃないの?


    ※12822 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/11/24(木) 03:46:46
    これは本当だな、俺も鬱とは言えないかもしれないけど落ち込んでた時があってある時ボクシング始めたらなおったからな。

    ※23204 不安な名無し 投稿日:2012/10/06(土) 13:47:25
    昔基準はやめとけ。環境汚染とかまったく気にもしていなかった時代


    ※23206 不安な名無し 投稿日:2012/10/06(土) 14:03:25
    ↑途中で送信してしまった
    深刻な症状が出てからようやく問題視されるようになった
    この感覚は正直異常だったとおもう
    今じゃ紫外線量、気温、NOxなど環境がまるで違うわけだから「校庭100周しろ」なんて根性論丸出しの
    肉体教育はあまりに理知的とは思えない
    最近はそれに加え放射能もあるからな


コメントの投稿