私のガンを消した驚異の野菜ジュース
- 4 シンシン(東京都) 投稿日:2010/10/28(木) 09:33:31.47 ID:pYSM6Swf0
- 口内炎は充実野菜で治る
- 8 トッポ(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/28(木) 09:34:00.77 ID:XOu0CizoO
- 色んな野菜混ぜてあんな甘いものができるはずない
相当な砂糖使ってるはず
- 9 星ベソパパ(東海) 投稿日:2010/10/28(木) 09:35:06.23 ID:7GGJFph9O
- >>8
ヒント 果糖
- 29 リスモ(新潟県) 投稿日:2010/10/28(木) 09:42:05.47 ID:spLUBJNm0
- >9
果糖って糖類の中で一番厄介だからなぁ
橋田すがこは果物の食べすぎで糖尿になったくらいだし
- 10 ミルミルファミリー(北海道) 投稿日:2010/10/28(木) 09:35:15.94 ID:yDCVRL1/O
- トマトジュースは生でトマト食べるより良いし美味い
- 12 らびたん(catv?) 投稿日:2010/10/28(木) 09:35:46.08 ID:ss7UZV3w0
- 別になんかの効果期待して飲むようなもんじゃないだろ
本格的にやりたいなら青汁飲め
- 15 デ・ジ・キャラット(catv?) 投稿日:2010/10/28(木) 09:37:07.72 ID:qTblmeBd0
- 昔食塩無添加を初めて飲んだときはこんなクソまずいもん飲めるか
と思ったが、毎日飲むようにしてたら食塩ありがしょっぱすぎて飲めない。
- 17 アマリン(京都府) 投稿日:2010/10/28(木) 09:37:25.95 ID:AEtHH5/u0
- 俺はローソンでLチキを買う時は
言い訳かのように、野菜ジュースと一緒に買う
- 18 ぼうや(神奈川県) 投稿日:2010/10/28(木) 09:37:58.95 ID:nigy7njd0
- どうせ中国野菜とか使ってんだろ?
野菜ジュース飲む方が不健康になりそうだ
- 24 ケロちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/28(木) 09:38:52.63 ID:kMzO9GvY0
- 一日分の野菜、とか書いてるけどあれいいのかなあ
- 25 たらこキューピー(埼玉県) 投稿日:2010/10/28(木) 09:39:45.14 ID:lZxCmER50
- >>24
いいわけないじゃん
野菜はジュースになる過程で多くのビタミン類を失ってるよ。酵素もないし
- 121 コアラのマーチくん(長屋) 投稿日:2010/10/28(木) 10:33:13.76 ID:CXvJAfxO0
- >25
なんでビタミン類失うの?
ニコ動で見た濃縮還元オレンジジュースの製造過程の動画でも、さんざん栄養素が壊れる(キリッ
ってコメントしまくってた奴がいて、その10秒後くらいに工場の人が「濃縮されても栄養は殆ど減らない」
って言う発言があってコメントがピタリと止んだのはワロタが
- 138 メガネ福助(東京都) 投稿日:2010/10/28(木) 10:44:17.40 ID:YM2LCpCJ0
- >>121
濃縮しても栄養は変わらないけど最終の殺菌行程で熱加えるから
熱に弱いビタミンCは結構壊れちゃう。
濃縮で壊れるとか言ってる奴は半端知識で発狂してるだけだし
工場の人が言ってることも間違ってないけど
結局ビタミンが失われるのも事実。
- 27 アマリン(静岡県) 投稿日:2010/10/28(木) 09:40:44.71 ID:jOKKVL670
- 残留農薬が気になるけど、よく飲む
- 28 こんせんくん(関西) 投稿日:2010/10/28(木) 09:41:59.98 ID:VMUEZuMJO
- 伊藤園の充実野菜と、それ以外とでは雲泥の差だよな。
充実野菜の旨さは異常。ずば抜けてる。
- 30 キビチー(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/28(木) 09:42:18.74 ID:zhaKMycmO
- あれ飲むなら、普通に100円のサラダパック食えよと思う。
つか飯に野菜がなかったら食ってて気持ち悪くなるだろ。
- 36 ホックン(東京都) 投稿日:2010/10/28(木) 09:46:50.12 ID:5tuip9Gy0
- 効果あるよ。
なんかめまいがするから野菜不足かなぁと思った。
野菜は最近高いから野菜のジュースを買った。
毎日飲み始めたらめまいが消えた。
一本たった170円くらいで効果ですぎ。
- 44 ミルミルファミリー(北海道) 投稿日:2010/10/28(木) 09:48:49.51 ID:yDCVRL1/O
- >>36
脳貧血かなんかで糖分が足りてなかったんじゃないか
- 37 ベストくん(catv?) 投稿日:2010/10/28(木) 09:47:04.17 ID:hQ4/Zhnl0
- アトピーの俺に言わせれば野菜ジュースは効果ある
健常者はコーラでも飲んでろってこった
- 38 ピモピモ(dion軍) 投稿日:2010/10/28(木) 09:47:08.55 ID:3tbWd1Hm0
- 気分的なもんかもしれんが、野菜ジュース飲むようになってから
風邪引かないようになったわ。
- 43 ユートン(dion軍) 投稿日:2010/10/28(木) 09:48:41.86 ID:h2JpQ7CSP
- 紙パックのやつとか栄養成分表示にカロテンぐらいしか書いてないんだけどどういう事なの
- 49 金ちゃん(静岡県) 投稿日:2010/10/28(木) 09:50:14.75 ID:JciCu8ZR0
- >>43
カロテンは後から添加したから
自信を持って表示できるんでしょう
- 46 まがたん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/28(木) 09:49:24.04 ID:oes64Pvo0
- 甘い野菜ジュースは野菜の生臭みが感じられてダメだ
- 55 ミルミルファミリー(山形県) 投稿日:2010/10/28(木) 09:51:41.36 ID:wTjxQIBT0
- 野菜と一緒に糖分まで摂ってる時点で気づけよと
- 58 環状くん(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/28(木) 09:54:16.67 ID:GdeJE/CkO
- 一日分のやさいって奴飲むと下痢する
- 60 メガネ福助(千葉県) 投稿日:2010/10/28(木) 09:56:11.54 ID:UVSOHe1X0
- でもまったく飲まないのと飲むのじゃ飲んだほうがいいと思うぜ
- 61 ベーコロン(関西地方) 投稿日:2010/10/28(木) 09:56:14.44 ID:6BoXtgoK0
- やっぱりビタミン壊れてんだよなあこういうのって
信仰心の塊みたいなカーチャンに何とか聞かせてやりたいもんだ
- 64 アマリン(京都府) 投稿日:2010/10/28(木) 09:57:11.91 ID:AEtHH5/u0
- ある程度の糖分は取っていいんだぞ、お前ら
- 67 ロッチー(長屋) 投稿日:2010/10/28(木) 09:58:55.90 ID:zhjsza/R0
- 1日一杯トマトジュース飲むようになってから
うんちが固くならなくてよい
- 69 あおだまくん(愛知県) 投稿日:2010/10/28(木) 10:00:57.32 ID:TMB1xaz00
- >>67
それただ単に水分不足だったんじゃね?
御飯食べるとき一緒に水分取れよ
- 71 イヨクマン(大阪府) 投稿日:2010/10/28(木) 10:02:05.23 ID:SLmkvHpg0
- 野菜ジュースを毎日飲んでるけど無駄に肌がきれいだぞ(33才無職)
- 72 トッポ(東京都) 投稿日:2010/10/28(木) 10:04:50.21 ID:K0e2nG2c0
- ビタミンA系とカリウムと繊維とSOD様活性。
V.Aは不足気味でもないし、脂溶性だから重要ではない。
カリウムは重要だが、減塩用塩化カリウム配合塩を使っていればいらない。
食物繊維はオールブラン食うからいらない。
SOD様活性、これは体内の活性酸素を分解する重要なものだが、喫煙者だし。
ということで、飲まなくてもいいけど900ml入りを4日に分けて飲んでるよ
- 76 レオ(長屋) 投稿日:2010/10/28(木) 10:07:13.36 ID:k3gnKblb0
- >>72
ゴタク並べる前にタバコ止めたらどうだ
- 74 ローリー卿(千葉県) 投稿日:2010/10/28(木) 10:04:56.08 ID:xDncADjd0
- 伊藤園のはおいしいのでとらないよかマシかなと思って飲んでる
カゴメはトマトっぽいからまずい
- 75 あどかちゃん(沖縄県) 投稿日:2010/10/28(木) 10:06:00.57 ID:hJFeBtQ9P
- 野菜ジュースは熱処理でビタミンCとか破壊されまくってるから
飲んでも意味ない。まだCCレモンとかコーラーとか緑茶の方が栄養ある
- 78 アイちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/10/28(木) 10:08:16.06 ID:eto0xkpW0
- 屁の臭いは改善されるよね
- 83 メガネ福助(東京都) 投稿日:2010/10/28(木) 10:09:47.89 ID:YM2LCpCJ0
- 朝飯代わりに飲んでるわ。
糖分以外はオマケだと思ってるから栄養とかは別にどうでもいい。
- 85 しまクリーズ(関西・北陸) 投稿日:2010/10/28(木) 10:10:33.41 ID:lQ2/SexDO
- 甘過ぎるわ
それなりの需要あるから
ガチ野菜ジュース出しゃいいのに
- 86 リッキー(catv?) 投稿日:2010/10/28(木) 10:10:36.12 ID:/3MggEoP0
- ビタミン剤のんだほうが効果あるだろうけど、どちらも体に悪いとおもう
- 88 ベストくん(catv?) 投稿日:2010/10/28(木) 10:12:01.43 ID:hQ4/Zhnl0
- 野菜ジュース否定派は野菜の栄養がビタミンと糖分だけだと思ってるから困る
しかもあまり重要では無い壊れやすいビタミンCを基準に話すから困る
でも果汁入りのやつはやめとけ 糖分の比率が高すぎる
- 89 ポン・デ・ライオンとなかまたち(愛媛県) 投稿日:2010/10/28(木) 10:12:15.05 ID:sNv2+nqA0
- 野菜に含まれてる栄養素で熱に不安定なものなんてビタミンCやビタミンAぐらいしかないんだよ
加熱処理よりも濾す時にカロテンやらミネラルやらが一緒に濾しとられるのが問題
その辺勘違いすんなよ阿呆ども
- 98 あどかちゃん(沖縄県) 投稿日:2010/10/28(木) 10:14:20.29 ID:hJFeBtQ9P
- >>89
つまり、どういうこうとだ?
- 107 お買い物クマ(長屋) 投稿日:2010/10/28(木) 10:17:58.90 ID:WI8nUodf0
- >>98
栄養成分表を見てから比較しろっていってんだよ
言わせんな恥ずかしい
- 94 ピーちゃん(北海道) 投稿日:2010/10/28(木) 10:14:06.60 ID:n2394Cp50
- ビタミン剤で良いじゃんと思うけど、アレ飲むと胃が痛くなる
- 97 プリンスI世(チベット自治区) 投稿日:2010/10/28(木) 10:14:18.35 ID:1hJOxWyh0
- コーラやお茶系よりはマシ、
飲まないよりは飲むほうがいい、という感じ。
野菜なんて量を食べられるものでもないし、
手軽にそれっぽいものを取れるのはありがたい。
だが100円で500mlは欲しいよ。
- 105 ピーちゃん(北海道) 投稿日:2010/10/28(木) 10:17:28.51 ID:n2394Cp50
- 実際ビタミン欠乏症に陥ってるレベルの野菜食わない馬鹿が居るんだよ
馬鹿じゃなくてもすげー忙しくてまともな物食えないとか
そういう奴には効果あると思う
野菜食えば良いじゃんって言う奴はそりゃ野菜が食えるんだろうから効果ないわな
- 110 赤太郎(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/28(木) 10:21:55.33 ID:3x2AORIWO
- 飲みすぎは良くない
野菜もだが100%フルーツジュースは果糖のせいでもっと悪い
- 112 金ちゃん(静岡県) 投稿日:2010/10/28(木) 10:22:52.55 ID:JciCu8ZR0
- そんなにビタミンとかミネラルを摂りたい人は
北米メーカーの製品が良いですよ
チョット高いですが天然物も有るし今なら円高で安くなってるでしょ
輸入代行でもまとめて買えばドラッグストアで買うより相当安いし新鮮なはずです。
国内の代理店経由だとどうしても古いのが当たり前でしたから
- 116 ちーぴっと(岐阜県) 投稿日:2010/10/28(木) 10:30:32.51 ID:tylRNO6Q0
- 毎朝飲んでるけど、快便になった
間違いなく効果あるで
- 118 イッセンマン(九州) 投稿日:2010/10/28(木) 10:32:11.63 ID:WBZnNHaMO
- 豆乳に野菜ジュース混ぜて飲んで口内炎とニキビ治したんだけど、これって豆乳だけの効果だったのか
- 130 キャティ(神奈川県) 投稿日:2010/10/28(木) 10:39:49.04 ID:WxLWSywP0
- 体にいいと思って飲んでた野菜ジュースをやめたら
うんこが正常に戻った
飲んでたときはずっと軟便だった
- 133 たらこキューピー(関東) 投稿日:2010/10/28(木) 10:41:18.91 ID:M+m8YydjO
- 農薬も凝縮されてそう
ま、飲むんだけど
- 142 大吉(長屋) 投稿日:2010/10/28(木) 10:46:47.73 ID:EOrfIfmN0
- 要するにほうれん草食べればいいんだろ
- 143 あどかちゃん(catv?) 投稿日:2010/10/28(木) 10:49:51.81 ID:lKBJC/VxP
- 結局はりんご・オレンジジュースっていうね
- 144 おたすけケン太(青森県) 投稿日:2010/10/28(木) 10:51:13.31 ID:Jf9Jx4gO0
- トマトジュースが美味すぎる。
ただしカゴメ限定
- 147 キャティ(神奈川県) 投稿日:2010/10/28(木) 10:52:38.90 ID:WxLWSywP0
- いったん飲み始めると
飲まないと健康が損なわれる気がしてやめにくいけど
そんなことは全然ない。
むしろ飲まなくなって健康になるレベル
- 149 みらいくん(東京都) 投稿日:2010/10/28(木) 10:54:58.78 ID:7TKDsS5z0
- 昔は野菜ジュースを飲むと
普通の野菜食べても腸で栄養吸収できなくなる、
とか言ってあまり飲むなとか言ってたけど
実際はそんなことないの?
小さいころから飲んでも問題ない?
- 155 マー坊(秋田県) 投稿日:2010/10/28(木) 11:12:01.13 ID:adCRkHXY0
- >>149
そもそも野菜ジュース自体に栄養なんかほとんど無いからな
そもそも現代人は野菜ジュースなんか飲まなくても栄養失調にならないんだし
遠洋航海でもする気かよっての
- 150 アストモくん(東京都) 投稿日:2010/10/28(木) 10:57:42.67 ID:FFaKdFgT0
- 一時期飲み続けて今やめてるけどなんの変化もないな
極度の野菜不足の人には多少いいのかもしれんが、
普通に食べてる人にとってはタダの嗜好品
- 153 コアラのマーチくん(長屋) 投稿日:2010/10/28(木) 11:07:45.33 ID:CXvJAfxO0
- スーパーのPB商品みたいなのが安くてそれでいてまずくないからお得
オレンジジュースはいつもそれ
野菜モノは農協の健康菜園って奴が安い
常に1Lパック200円未満で売ってる
- 154 マー坊(秋田県) 投稿日:2010/10/28(木) 11:10:18.59 ID:adCRkHXY0
- カリウム摂取のためにトマトジュース飲むくらいだな
ラーメン食った後とか
- 166 フクリン(新潟県) 投稿日:2010/10/28(木) 12:00:15.94 ID:gDn1k+7t0
- 野菜ジュースで栄養とってばかりだと生野菜とか野菜料理とかで栄養の取れない体になるとかなんとか
- 167 ライオンちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/10/28(木) 12:06:29.51 ID:HREXTbqg0
- >>166
食事の全てが野菜ジュースならともかく、日常レベルで飲む分には何の影響も無いだろw
- 169 タックス君(三重県) 投稿日:2010/10/28(木) 12:15:13.01 ID:7pMQXtff0
- サプリ摂ると食物から栄養が~ってのと同じだな。サプリノミまくりのアメリカ人どうなんだよ
- 171 ヒーおばあちゃん(兵庫県) 投稿日:2010/10/28(木) 12:39:55.66 ID:E/036aX60
- トマトジュースはたまに飲むとうまい
- 136 ピモピモ(三重県) 投稿日:2010/10/28(木) 10:42:07.94 ID:w0otz90R0
- 1日分の野菜の「一日分」ってのは厚生省言うところの「最低基準値」ってヤツでさ、
これだけとってりゃ健康には影響ないですよの下限ラインなんだよね
元々不足してるヤツには現状維持すらできないからせめて2本飲め
ビタミンCなんかは1日分の野菜10本分ぐらい入るだけのキャパが身体にあるから何かで摂れ
オススメ記事
関連記事
最新記事
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
昔は「カロチン」だったよね?
野菜のミンチなんて、本来そう易々と飲めない
ビタミン云々はメーカーを信頼して良い。対処法はちゃんとあってやってる(たとえば真空遠心菅殺菌とか)
肝心なのは食物繊維等の野菜元来のものが削られてること
つまりは野菜の代わりにはならない。単なるビタミンドリンク程度に考えた方が良い
あんなもん飲めたもんじゃない
一人暮らしで生野菜摂取ってけっこうきついぞ
食べきれないで腐らせるのがオチ
ビタミンCはこれからの季節ミカンでも食っとけばいいよ。
でも、野菜も果物もほとんど採らない人は、飲んだ方が良い…という事では?
何でもそうだが、それ1つで何かの代わりにするのは、難しいと思う。
野菜ジュースは、野球で言えば代打扱いだろう。
体にいいと思うけどな。人それぞれだろ。
って思って飲んでたのに・・・
ガチガチ栄養摂取だけを突き詰めた糞マズイ飲み物出せよ
青汁でもまだ甘いわ
記事の杉田かおるも確かそう言ってたと思う
自分で作った方がおいしいし、余計な添加物を気にする必要ない
以前ジューサーで自家製無糖野菜ジュース作ったら不味すぎて吐くかと思ったw
飲みやすい青汁とか野菜ジュースって何をどんだけ入れてるんだとかなり謎
栄養?考えて飲んだ事は無い
栄養は知らん
あれって甘すぎない?
まあ果物はいってればあたりまえだけど
生野菜ちょっと食べて健康的とか思ってる奴はやばい
トンカツ定食に付いてくるキャベツ全部食べたって一食分の野菜的栄養は足りてないんだぜ
ちなみに野菜50果物50的な野菜ジュースはあくまで「ジュース」だからな
ガブガブ飲むと結構な糖分摂ってることになるから気をつけろ
おい、どこをどう読むと※5767が『コーラの方が体に良い』という意味になるんだ?
さっぱり判らんぞ。
コーラとか無果汁ドリンクなんかを飲むよりは(野菜ジュースの方が)体にいいと思うけどな。
だろ?
栄養素が壊れる(キリッ
っつってる奴は野菜ジュースの成分表見てから喋れと
成分表に嘘の事書いてたらそれは訴えれるレベル
口内炎か…、
オレ、どっちかというと『100%果汁』派(パインとか桃とかリンゴとか)
なんだが、言われてみると、ここ10年くらい口内炎になった事ないわ。
(間違えて、唇を噛んだ時になる事は有るかも?)
人に言われて、始めて気が付く事も有るもんだ。
トマト入ってるのは絶対飲めない。トマト自体は美味しいのに、トマトジュースってなんであんなにまずいの?
味に関しては変な添加物使わなくても
繊維をとって飲みやすくしたり、臭みを消す果汁(メーカーによって何を使うかは様々)でだいぶ違う
家庭でそこまで考えて作るのは難しいし、そこまで質の高いものを作るのはむしろ金かかる
米5791
野菜をジュースだけから取ろうとしてる奴は糖尿とかのリスクが上がるから、ある意味間違っちゃいない
単にヒステリックに叫んでる奴も多いけどな
甘さ控えめなスポーツ飲料系でも飲みすぎれば糖尿になるし
長年、便秘に悩まされていたカーチャンのお通じがよくなった。
それだけでうちには十分効果があったって言えるよ。
一日に500ml一本飲んで翌日赤いお通じがでるなんて日常茶飯事
しかし食塩無添加と書いてあっても何故か塩気を感じるようなことがある、不思議だ
熱で死ぬVCはVEと並んで酸化防止剤としてあらゆる食品に大量に入っているというのに
野菜ジュースは基本的に十分に栄養がある。とりあえずカリウム取れるし
脂溶性ビタミン類はあまり取れないけどな。
あと食物繊維が取れないと思ってるかもしれないが水溶性のものは取れる。
まあ野菜ジュースを常飲する人の多くは元から健康的な食生活を送っていてあまり効果がないと言われてるけどなww
逆に栄養が無いと思って飲めば、効果はあらわれないかな。
人間って結構思い込みで効果を発揮することがあるから。
熱でビタミンが壊れる→じゃあ温野菜は?
個人的には否定派が青筋立てて否定するほど違いはないと思ってる。手軽だし。
「おいしい!」と思ってスッキリする間は、体が純粋に求めてる証拠。