Headline
マラソン・ランニングのコツ
2010年10月28日 19:10 | カテゴリ
健康運動
|
コメント(16)
|
Tweet
1
ちーたん(dion軍)
投稿日:2010/10/27(水) 17:57:37.64 ID:aVtmDdIRP
ナイアガラフォールズ国際マラソン」10位の猫ひろし、マラソン・ランナー応援ソングを発表!?
CDジャーナル 10月27日(水)16時20分配信
「ナイアガラフォールズ国際マラソン」10位の猫ひろし、マラソン・ランナー応援ソングを発表!?
今や“ランナー芸人”(!?)として、すっかり有名な猫ひろしが、現地時間24日にカナダで行なわれた「第13回ナイアガラフォールズ国際マラソン」に出場し、フルマラソンの部で自己最高の2時間49分28秒5をマーク、日本人トップの10位でゴールイン! 芸人未踏の大記録を打ち立てました!「2時間48分台を狙っていたが、42,195キロの“195”分を計算し忘れ、30秒余計にかかってしまった」とおとぼけも忘れない彼、このマラソンレースの必勝を願って、密かにランナーへ向けた(自分へも向けた?)応援ソングをリリースしていたとか!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101027-00000011-cdj-musi
6
レンザブロー(山口県)
投稿日:2010/10/27(水) 18:00:55.23 ID:WjVmOQdg0
最近寒いので夜走るのは辛い
10
レンザブロー(三重県)
投稿日:2010/10/27(水) 18:02:34.42 ID:doqTxXmw0
音楽も良いが、講演とかラジオとか聞いてるとマジ捗るよな。
最近は岡田斗司夫のひとり夜話聴きながら走ってた。8キロがあっというま。
おぎやはぎのラジオとか久々に聴いてみるかな。
参照リンク
ウォーキングしてる時に聴いてる音楽を書くスレ
20
オノデンボーヤ(愛媛県)
投稿日:2010/10/27(水) 18:09:26.95 ID:qZpNtkEI0
調子に乗って二日に1回10キロ走ってたら膝痛くて走れなくなった
ウォーキングは退屈でサボってしまう
21
コロちゃん(長屋)
投稿日:2010/10/27(水) 18:11:26.45 ID:oYjOM7Vl0
>>20
iPad買って映画見ながら2時間ウォーキング
24
なっちゃん(東京都)
投稿日:2010/10/27(水) 18:12:58.61 ID:SEW0eB0n0
呼吸は持つけど
太ももがキツくて途中で歩いてしまう
25
ぴちょんくん(長屋)
投稿日:2010/10/27(水) 18:13:00.81 ID:14WZxkTQ0
よーし走るぞ!
↓
膝破壊
34
ぴちょんくん(長屋)
投稿日:2010/10/27(水) 18:22:01.20 ID:14WZxkTQ0
ウォーキングってハタから見ると早足でケツプリプリさせてキモイよなwww
だから深夜に歩いてる
36
ハッチー(山口県)
投稿日:2010/10/27(水) 18:22:13.14 ID:QqnVMxCn0
体重80キロ前後ぐらいからは、
ジョギングはごーく軽めのほうがいい気がする。
3、4キロぐらい。
37
ピモピモ(愛知県)
投稿日:2010/10/27(水) 18:22:21.82 ID:hpAkRyiw0
今年の夏からランニングはじめたけど
これからの時期ってどういう服装で走るものなの?
あとランニングシューズって買ったほうがいい?
115
やいちゃん(長屋)
投稿日:2010/10/27(水) 19:04:15.15 ID:lZA9E/Ua0
>>37
ハーフコートみたいので走ってる。
今はまだいいけど、真冬になると、「熱を逃さない」みたいな
宣伝文句があるやつがいいかも
靴は買ったほうがいい、クッションが思い切り厚くて重いやつ
型落ちのでいいのがあればいいけどなかなか思うようなのはないね
アシックスの卵落としても割れないクッションのやつがいいかな6千円も
しなかったし
39
ちーたん(埼玉県)
投稿日:2010/10/27(水) 18:23:52.10 ID:6awd5qHRP
マラソンって99%気合いだと思うんだ・・・
マラソン遅い奴のやる気のなさは異常。
走った後の疲れ具合を数値化できれば明白だが
結局一番我慢した奴が1位なんだよな・・・
46
バザールでござーる(愛知県)
投稿日:2010/10/27(水) 18:29:14.33 ID:7lIqd65C0
>>39
全然違う
心肺機能の強化具合と膝下の容積が大きく関わる
身体的に同じ条件なら根性ともいえるけど
41
ちーたん(東京都)
投稿日:2010/10/27(水) 18:25:30.03 ID:cU4xhQwSP
別に選手じゃないんだから無理をしないってのが一番のコツだろ
やると疲れるというイメージが体に染み付くとかったるくて続かない
汗かいて気持ちいいなーぐらいでやめるのが続ける秘訣
48
ちーたん(チベット自治区)
投稿日:2010/10/27(水) 18:30:19.49 ID:ZmamQDBqP
距離3kmを10分/kmのウォーキングから初めて10ヶ月。
雨の日以外は9km~を軽く走ったり歩いたりしてる。6~7分/kmぐらいで。
49
やまじシスターズ(東京都)
投稿日:2010/10/27(水) 18:31:04.74 ID:1gwNc6WU0
こないだ裸足でランニングがブームとかやってたんだがやってるやついる?
膝への負担も裸足の方が低いらしい
83
ポンきち(東京都)
投稿日:2010/10/27(水) 18:45:02.08 ID:T3CZEQd00
>>49
ベアフットランニングか
俺の個人的な意見としてはある程度ランニング経験がある人が
トレーニングの一環として取り入れるのはいいと思う
脚が完全に出来てない人がやるとかえって痛めたりすると思うが・・・
走法もかかと着地の人はフォアフットに変えた方がいいだろうし
52
マウンちゃん(北海道)
投稿日:2010/10/27(水) 18:32:38.14 ID:3U68eYDz0
ランナーズ・ハイってのが最高に気持ちいい合法ドラッグだと聞いて
闇雲に走ってみたけど、どうしてもハイになる前にへたばってしまう
どのくらい走ったらハイになれるんだろう
72
トッポ(東京都)
投稿日:2010/10/27(水) 18:41:13.95 ID:hpsu+BCp0
>>52
1時間くらいからかな。
最初スピードが出る→疲れてくる→二度目にスピードが出る→疲れがキツくなる→ココから
そろそろ北海道だとスポクラ行かないと走れなく季節だな・・・
62
かえ☆たい(福井県)
投稿日:2010/10/27(水) 18:37:24.10 ID:2i0SrrHS0
高橋尚子の監督だった人の本を読んだ
①まずはウォーキング
②ウォーキング>短い距離を走る>ウォーキング
③ウォーキング>走る>ウォーキング>走る>ウォーキング
こんな調子で走る距離をチョコチョコ増やしていって、最終的には
最初から最後まで走るようにするんだと。
64
モモちゃん(大阪府)
投稿日:2010/10/27(水) 18:38:10.38 ID:W9F73p9r0
コツ掴んだら走るの楽し過ぎワロタw
走り出だして5分後には必ずハイになるようになった。
67
ベイちゃん(東京都)
投稿日:2010/10/27(水) 18:39:57.43 ID:ny/okIll0
毎日4キロのときはなんとも無かったが8キロにしたら膝痛くなった。ガチムチ系だときついわ
tってことで軽くてクッションのいい靴とインソールと膝サポ教えてください
108
つくばちゃん(埼玉県)
投稿日:2010/10/27(水) 18:58:27.46 ID:QpMEBM0D0
>>67
まず膝周りの筋肉を鍛えて膝周辺の腱の負担を減らしてあげればおk
負荷をかけない浅いスクワットを暇な時に辛くなるまでやってれば膝壊さないではしれるお
ウルトラマラソンに出てる医者からおそわった。
85
狐娘ちゃん(福島県)
投稿日:2010/10/27(水) 18:45:57.97 ID:L5h+FrTGP
関節や腱が痛くなったら完全に痛みがとれるまで絶対に無理するなよ
アキレス腱炎慢性化すると不治だぞ
181
ピカちゃん(内モンゴル自治区)
投稿日:2010/10/27(水) 20:01:46.30 ID:gfynlvfWO
>>85
マジか
今走るのが楽しくて左足の腱が痛くても湿布貼って無理やり走ってた
あぶねー助かったぜ
89
赤太郎(内モンゴル自治区)
投稿日:2010/10/27(水) 18:48:13.99 ID:4x6XZ0GjO
先ず、どこがどう楽しいんだ?
一人でやっても楽しめるやり方を教えろ
最高に面白くなかったぞ
99
モモちゃん(兵庫県)
投稿日:2010/10/27(水) 18:52:05.90 ID:jZytRNDI0
>>89
コンビニまで立ち読みするために走ってる、
慣れて来るとさらに遠いコンビニ目指して走ってるぜ
104
狐娘ちゃん(愛知県)
投稿日:2010/10/27(水) 18:56:28.02 ID:IuP1lSMQP
ランニングは歩行→早歩き→小走り 程度の速度で良い
長距離を走る行為を、短距離走の手抜きを長い距離走っている人が結構多いと思う
146
ごきゅ?(チベット自治区)
投稿日:2010/10/27(水) 19:31:22.57 ID:6CniOC0N0
上体を使わずに足だけで走るとすぐ痛める、上体を振ってその勢いを足に伝えれば楽に走れる
195
ぺーぱくん(関西地方)
投稿日:2010/10/27(水) 20:11:10.92 ID:EgDXCJVm0
走る(ウォーキング)前のストレッチってラジオ体操でもおk?
199
狐娘ちゃん(神奈川県)
投稿日:2010/10/27(水) 20:16:27.78 ID:fwb8EqUwP
>>195
ジョギングペースならそもそもストレッチとかしなくておk
らしい。軽く走るという行為がそもそも準備運動だから。
って年にウルトラマラソンを3回以上走る近所のおっちゃんが言ってた。
216
ちーたん(東京都)
投稿日:2010/10/27(水) 22:26:32.94 ID:Bq9rzgq6P
>>199
だめだよ。。
ちゃんとストレッチして筋肉を伸ばしておかないと、
膝や足首の腱に負担がかかる。
膝とか壊すのはストレッチ不足で筋肉が硬いまま走ってしまって、
腱に負担がかかるから。
あと最初に筋肉が暖まるまではあまりスピード出さずにジョグから始めるのが吉。
走り終わったあともストレッチ。
シャワー浴びるときにボディーソープで脚のマッサージをする。
疲労回復度が全然違う。また故障も減る。
さらにできるなら、冷たいシャワーを脚にあてる→あったかいシャワーを当てる
を3回くらい繰り返せ。
246
TONちゃん(チベット自治区)
投稿日:2010/10/28(木) 04:25:23.02 ID:h/yPpVZb0
ウォーキング形式:82kg→72kg
インターバル形式:72kg→67kg
ジョギング形式:67kg→61kg
これより下に落とすには距離稼ぐ方にした方がいいのかしら
278
ローリー卿(広西チワン族自治区)
投稿日:2010/10/28(木) 05:05:41.39 ID:vcewBzJ7O
ランニングするのも靴やジャージやらで結構な金かかるんだろ
281
タックス君(山口県)
投稿日:2010/10/28(木) 05:12:38.94 ID:KOrD/clS0
>>278
ウェアはそんないいの買わなくて良いよ。ユニクロでじゅーぶん。
シューズも最近はアシックスとかでも安くなってるのあるから、
サイズと履き心地気をつけて買えばいいよ。
ジャージやらに拘るのは続けられるようになってからにすればいい。
282
サブちゃん(長屋)
投稿日:2010/10/28(木) 05:16:05.99 ID:q55TukhK0
安いの十分だけど靴は底の厚いの選んだほうがいい。上履きみたいのだと膝痛くなる。
292
カーネル・サンダース(大阪府)
投稿日:2010/10/28(木) 06:17:58.75 ID:I+JCsgGT0
ダッシュ5分休憩5分の3セット
時間があればゆっくりランニング15分休憩5分を数セット追加
休憩中には体が平時の心拍数に戻そうとして鍛えられてるから無理をしない事
296
ユートン(dion軍)
投稿日:2010/10/28(木) 09:33:45.58 ID:5ijAmmgmP
やる直前までは、「寒いしかったるい・・・やりたくねー」って
思うのに、いざやりきると又明日も頑張ろうって気になるのは
なんでだろー
298
あどかちゃん(catv?)
投稿日:2010/10/28(木) 09:38:30.62 ID:TZHEwvZyP
アンダーワールドとかベイスメントジャックス聴いてサッカーのゴールシーンみたいに手を広げながら走る
深夜にしか出来ない
305
梅之輔(チベット自治区)
投稿日:2010/10/28(木) 09:49:49.69 ID:7aXYV9WS0
スロージョギングは凄く体に良いと聞いた
だから俺も走ってる
308
コアラのマーチくん(長屋)
投稿日:2010/10/28(木) 09:55:17.61 ID:CXvJAfxO0
タイムを上げようとペース上げたら心肺が鍛えられる前に膝が壊れる奴は
自転車かエアロバイクで心肺を鍛えてからランニングでペースを上げれ
10km50分からタイムを上げられなかった俺が1年ちょっとで38分まで縮められた
自転車やりすぎてアキレス腱炎引き起こして慢性化したけど
311
おばあちゃん(神奈川県)
投稿日:2010/10/28(木) 09:59:56.59 ID:tlrRSxnq0
ジョギングしながら音楽とかラジオってやつ多いな
どういうイヤホンしてるの?
俺がそれやるとすぐ耳が疲れてくるんだが
315
ミミちゃん(福井県)
投稿日:2010/10/28(木) 10:03:03.42 ID:2h2cDFod0
>>311
カナル型のイヤホン
堤防走るから車こないし
316
山の手くん(三重県)
投稿日:2010/10/28(木) 10:06:31.75 ID:OiQUSdzo0
音楽聞きながらなんてやってられない
ケーブルやイヤホンに汗がまとわりついて気持ち悪い
318
おばあちゃん(神奈川県)
投稿日:2010/10/28(木) 10:10:59.45 ID:tlrRSxnq0
カナル型でもなんか疲れるので途中で外してしまう
で外すと体がよくなった気がしてまた調子がもどる
体力がないだけかな
322
ユートン(チベット自治区)
投稿日:2010/10/28(木) 10:26:04.24 ID:SK+qxbugP
携帯電話を手に持って、LISMOで音楽聴いてる。
イヤホンは携帯付属のイヤホンを@300円で買いだめして、ダイソーパッド。
着信にもそのまま対応できて、雨に降られて壊れても痛くないので良いかなと。
324
エコてつくん(大阪府)
投稿日:2010/10/28(木) 10:37:36.81 ID:r7rEoXsi0
おおタイムリーだ・・・さぁ、ν即ランニングマン達よ、教えてくれ。
1日おきに10kmほど走っているんだが、何故か走り出してたった5分くらいで
膝から下が重くなってダルイんだが、改善策はあるのだろうか?
172cm70kg体脂肪10㌫、だから重いっつー訳でも無いだろうし・・・
靴も、膝の為にとググりまくって、アシックスのニューヨークっつーのを買ってサイズもバッチリ。
フォーム等も色々ググッたから、問題無いと思うんだが・・・
325
晴男くん(大阪府)
投稿日:2010/10/28(木) 10:41:11.92 ID:zTJv9nvr0
>>324
乳酸溜まってるだけじゃねーの
そのまま走り続けたらそのダルさ抜けない?
つーか172cm70kgで体脂肪10%ってどんだけガチムチなんだよ
353
カッパ(catv?)
投稿日:2010/10/28(木) 12:02:02.79 ID:/OS/eZeh0
ここ一年毎週一回10キロ走ってるけど、全然痩せねぇ
おまけにハーフのタイムも2分しか縮まらない
方向性間違ってるのか・・・
360
ハナコアラ(関東・甲信越)
投稿日:2010/10/28(木) 12:10:49.94 ID:9Hey9CvRO
>>353
そんだけじゃ痩せないよ
毎日継続してやるのが大切
366
きららちゃん(東海)
投稿日:2010/10/28(木) 12:31:17.24 ID:Ds2EzEWTO
走ったあとプロテイン飲むと疲れにくくなったわ
370
リーモ(大阪府)
投稿日:2010/10/28(木) 12:41:23.17 ID:7/scAS9J0
階段30段上るだけで息切れして筋肉痛になって汗かくけど
今から本気でやればどれくらいでトライアスロン乾燥できる?
大阪マラソンでたいんだが
中学2年までは3000m9分後半で走れた
今は3kmジョグすらできない
372
お父さん(関東・甲信越)
投稿日:2010/10/28(木) 12:47:04.16 ID:bBWCj5CMO
>>370
フルマラソンなら最悪半年で走れるわ
完走だけ(歩いてもおけ)なら一ヶ月でいける
201
ピカちゃん(内モンゴル自治区)
投稿日:2010/10/27(水) 20:16:52.94 ID:gfynlvfWO
きのうから一気にジョギングするやつ減っててワロタ
春まで会うことは無いな
オススメ記事
関連記事
関連エントリーメーカー for FC2 Blog
最新記事
ロキソニン vs イヴ vs バファリン
重度の歯周病から歯医者行った結果wwwwwww
【謎】何故危険ドラッグをやると車を運転したくなるのか?
酒弱い人が強くなるって可能なの?
高所恐怖症←わかる 先端恐怖症←わかる 閉所恐怖症←!?www
尋常じゃない汗の量に死にそうで多汗症の手術した俺に質問ある?
今日病院に行くんだけど膨大な待ち時間の楽しいすごし方教えて
【話題】体からやる気が抜ける…最終回を見たアニオタたちを襲う「アニメ燃え尽き症候群」とは?
精神疾患の病名変更 「パニック障害」→「パニック症」、「注意欠陥多動性障害(ADHD)→「注意欠如多動症」
視線恐怖症集まれwwwwwwwwwwwwww
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
※5736
名無しさん@ニュース2ちゃん
投稿日:2010/10/28(木) 19:32:24
根性では続かないよね
楽しいと続く
ランナーズハイの時はいくらでも走れる気がする
走る事が嫌いだったのに俺ってすげーと思い、楽しくなる
※5737
名無しさん@ニュース2ちゃん
投稿日:2010/10/28(木) 19:38:05
ランニングとジョギングは全然違うぞ
※5739
名無しさん@ニュース2ちゃん
投稿日:2010/10/28(木) 19:52:39
なるほどランナーズハイなれば続けられるのか
※5740
774
投稿日:2010/10/28(木) 20:38:18
>>216
運動前にストレッチしてるヤツなんて初心者か情弱くらいしかいねーよ
ストレッチは交感神経刺激して脳が休息を求めるようになるんだよ
走る前にやることじゃねーよ
※5741
不安な名無し
投稿日:2010/10/28(木) 20:43:04
俺は寒い時期の方が好きだな
※5743
投稿日:2010/10/28(木) 21:15:40
なんで2ちゃんやってる人にランニング好きが多いのか。
つか外は知ってる人見たら2ちゃんの人だと思っていいのかな。
※5746
不安な名無し
投稿日:2010/10/28(木) 22:47:57
>>49を疑似的に体験できるのがNIKE FREE
どっちかって言うと中級者の筋肉トレーニング用途の側面が強い気もするが
※5747
た
投稿日:2010/10/28(木) 23:20:51
ところでテニスシューズは大体の運動に適してるからオヌヌメ
※5748
不安な名無し
投稿日:2010/10/28(木) 23:40:37
東京マラソンの抽選に受かった。
最近20キロを2時間切れるレベルになったところだ。
※5750
不安な名無し
投稿日:2010/10/28(木) 23:54:00
肌寒いこの季節がいちばんやりやすい
※5752
不安な名無し
投稿日:2010/10/29(金) 00:16:44
こないだ初挑戦でフル踏破した。
普段トレーニングして無くても何とかなる。
※5753
不安な名無し
投稿日:2010/10/29(金) 01:34:54
>マラソン遅い奴のやる気のなさは異常。
室伏涙目じゃねーか
※5754
不安な名無し
投稿日:2010/10/29(金) 01:49:43
家はアパートだからルームランナーなんて置けない
でも外は行きはいいが帰りが面倒でやる気出ない
よく考えれば学生時代は運動神経よかったから運動してたのに太ってたわ
これもう痩せにくい体質なんだろうなと諦めだよ
※5771
不安な名無し
投稿日:2010/10/29(金) 08:44:25
痩せないとか言ってるやつは食うものに気使ってんのかな
週に2回休みの前の日だけ、しかも雨降ってたらやらない俺でも脂肪落ちてきてるのに
もちろん、夜だけは脂っこいものを摂らないのが前提だけど
しかし、>>366の通り走った後プロテイン飲むと全然違うね
マッサージしても少し残ってたふくらはぎの痛みが、キレイに消えた
※5898
投稿日:2010/10/31(日) 00:06:49
1日500mずつ増やしていけ
※12489
名無しさん@ニュース2ちゃん
投稿日:2011/11/10(木) 21:19:12
ランナーズハイ目指して毎日走りこみ始めた俺がいる。
コメントの投稿
名前:
コメント: ※スパム対策で http を禁止ワードにしてます
≪ 野菜ジュースってあまり効果ないよね
|
HOME
|
もう若くないなあと思うとき ≫
Menu
カテゴリ
全記事表示
ブログについて (4)
ニュース (32)
身体 (112)
身長 (7)
体重 (21)
脳 (35)
頭 (33)
耳 (9)
目 (33)
鼻 (13)
口内 (75)
声 (12)
首 (1)
心臓 (4)
肺 (6)
胃 (10)
腰痛 (13)
脚 (2)
汗 (9)
お尻 (19)
骨 (9)
尿 (8)
感染病 (9)
体臭 (14)
ニキビ (9)
アレルギー (46)
熱中症 (4)
生活習慣病 (35)
怖い病気 (15)
ウイルス (16)
風邪 (13)
薬 全般 (25)
病院など (38)
新しい医術 (10)
寿命 (21)
妊娠・出産 (32)
整形全般 (6)
美容 (22)
睡眠 (22)
健康 (44)
健康運動 (37)
頭の運動 (1)
食べ物 (74)
入院 (17)
怪我 (15)
人命救助 (6)
精神病 (148)
依存症 (33)
ストレス (6)
サプリメント (3)
介護 (8)
ボランティア (1)
無職 (16)
人間関係 (51)
人生相談 (48)
○○対策 (9)
読み物 (51)
ネタ (19)
画像 (17)
検索
スポンサード リンク
ランダム記事
カレンダー
月別アーカイブ
2015/03 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (3)
2014/06 (4)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (7)
2013/12 (3)
2013/11 (4)
2013/10 (3)
2013/09 (3)
2013/08 (4)
2013/07 (7)
2013/06 (5)
2013/05 (7)
2013/04 (5)
2013/03 (11)
2013/02 (7)
2013/01 (9)
2012/12 (13)
2012/11 (13)
2012/10 (17)
2012/09 (17)
2012/08 (11)
2012/07 (7)
2012/06 (22)
2012/05 (23)
2012/04 (20)
2012/03 (15)
2012/02 (29)
2012/01 (13)
2011/12 (22)
2011/11 (28)
2011/10 (24)
2011/09 (11)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (5)
2011/05 (14)
2011/04 (16)
2011/03 (11)
2011/02 (23)
2011/01 (26)
2010/12 (27)
2010/11 (50)
2010/10 (81)
2010/09 (77)
2010/08 (91)
2010/07 (167)
2010/06 (187)
2010/05 (90)
2010/04 (91)
2010/03 (66)
2010/02 (3)
アクセスランキング
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
[PR]
エーシーアール
Ranking
楽しいと続く
ランナーズハイの時はいくらでも走れる気がする
走る事が嫌いだったのに俺ってすげーと思い、楽しくなる
運動前にストレッチしてるヤツなんて初心者か情弱くらいしかいねーよ
ストレッチは交感神経刺激して脳が休息を求めるようになるんだよ
走る前にやることじゃねーよ
つか外は知ってる人見たら2ちゃんの人だと思っていいのかな。
どっちかって言うと中級者の筋肉トレーニング用途の側面が強い気もするが
最近20キロを2時間切れるレベルになったところだ。
普段トレーニングして無くても何とかなる。
室伏涙目じゃねーか
でも外は行きはいいが帰りが面倒でやる気出ない
よく考えれば学生時代は運動神経よかったから運動してたのに太ってたわ
これもう痩せにくい体質なんだろうなと諦めだよ
週に2回休みの前の日だけ、しかも雨降ってたらやらない俺でも脂肪落ちてきてるのに
もちろん、夜だけは脂っこいものを摂らないのが前提だけど
しかし、>>366の通り走った後プロテイン飲むと全然違うね
マッサージしても少し残ってたふくらはぎの痛みが、キレイに消えた