|
|
脊柱側弯症
正常な脊柱は、正面あるいは背面から見るとほぼまっすぐに伸びていますが、横から見ると前後にカーブしています。
この弯曲が異常であったり、脊柱が側方(横)に弯曲したりすることを脊柱変形《せきちゅうへんけい》といいます。 脊柱変形は、脊柱がねじれながら横に弯曲していく側弯症、後方に凸に曲がってくる後弯《こうわん》、そして、側弯と後弯が合併した後側弯《こうそくわん》症の3つに分けられます。外来にみえる患者さんの多くは、いわゆる側弯症で、原因のわからない特発性側弯症《とくはつせいそくわんしょう》が殆どです。次に多いのは、生まれつき背骨の奇形をともなっている先天性側弯症《せんてんせいそくわんしょう》です。
参照リンク
腰椎椎間板ヘルニアの魅力
|
|
人気エントリー |
新着エントリー |
立ち姿勢>椅子>>>正座>あぐら
らしいな。実は立ってるのが一番負担が少ない。
たとえアーロンやコンテッサに座ってたとしても、
一時間に一回は立って少し歩きまわったりストレッチした方がいいとか。
全く病院に行っていなかったけど、これを見て怖くなった。
行った方がいいな…
椅子に座るときは一番奥まで深く座ると、姿勢がまっすぐに伸びる。
胡坐する場合は、座禅や片方座禅すると腰に負担が少ない。
枕の高さは、横向きになった時に頭が布団と水平になる高さ。
座布団で高さを稼ぎ、タオルの枚数で微調整出来る。
うん
椅子変えるわ
一番奥までケツが届かないから背もたれた時腰が曲がるもんな
やっぱ量産品の安物はだめだわ
すげー体柔らかい人でも、寝込んで腰痛めたって人いたから、こまめにストレッチだな
ただ、ずーっとPCの前にいると腰より肩が…
何でも小学生の時に分って2回手術したせいで身長がそのときのままで止まってた
女の人だったけど140ちょっとでかわいそうだった。
ケツに力いれてすごす事にするわ
でも肺を圧迫してるらしく常に喘息のような状態
この記事のレントゲンよりちょっと酷いかも。
肩甲骨がもっと飛び出てるな、俺の場合。
周りの人が気持ち悪かろうと思って、夏でもなるべく厚着して隠してる(つもり)。
当然海とか、プールとかはいけないなぁ。
腰痛は当然あるね。1時間も立ち仕事したらもうヤバい。
一応、後天的なものは軽減できるみたいだね。
何故管理人はこんな間違った情報ばかりのレスをそのまま転載しているのか?
側彎症には生活習慣や姿勢は一切関係ないともう随分昔に証明されている。
当然運動等々では治るわけが無い。
患者からしたらこんな記事は不愉快極まりない。
歪みが120度以上と重度の患者です。
そんな彼女が命掛けで、私の遺伝子、DNAを受け継ぐ子供を妊娠・出産に挑んでくれています。
一生、彼女には頭が上がりません。
前交通事故で入院した際、同室だった奴が先天性のこの病気でチタンのプレート入れる手術するって言ってた
俺が入院中に手術してたんだけど、ほんとあの手術は大変だよ
術後2週間は絶対安静+首から栄養点滴など苦痛盛り沢山だからね
※12265
手術して治した場合は再発しないよ
人力(背骨)で医療用の高純度チタンプレート曲げれる奴が居たら話は別だがな
私の湾曲は胸椎と腰椎が逆S字に曲がっていて、
現在、側彎矯正装具(コルセット)を着けて治療中です。
コルセットは患者さんの湾曲度によって異なりますが、
基本的に入浴時以外の1日23時間装着です。
着けるものは患者さん1人1人が型を取り、自分に合ったサイズのものを使います。
期間につきましては、私の場合、成長が止まるまでの約2~3年と言われました。
私は着け始めてまだ約2週間ほどですが、
夏場はこの暑さと装着時の精神的な苦痛などからかなりのストレスがあります。
多分、同じ患者さんも、私と同じような辛い思いをしているはずです。
かなりゴツいので、見た目も気になりますしね。
そんな患者さんたちに対して「気持ち悪い」とか「姿勢が悪いからそんな風になる」とか
「筋力が無いから」とか言ったりすることは、
この病気の患者さんからしたらとても見ていて不愉快ですし
大変失礼だと思います。
実際に、この病気の原因と、姿勢や筋力などは一切関係ありません。
もっと患者さんの立場になって考えてほしいですね。
肺が圧迫されて息をするのも苦しくて、美容的にも精神的にもきつかったんです。
手術は、言葉に表せないくらい大変なものでした。
中学生で大手術してリハビリして…とても苦痛でした。
この病気を知らないとはいえ、ちょっと発言考えてほしかったです。
一応後のレスで訂正されてはいるけどそこまで読むとは限らないし
この病気のことなんにも知らないのに
推測で「姿勢のせい」って決めつけないでほしかったな~…
せめてwikiで調べてからコメントを書いてほしかったよ…
去年の9月からつけはじめたのでまだ夏がどんなにつらいのかは分かりませんが。。。
バカにしないでほしいです