Headline

【画像アリ】 背骨がグニャ・・・・・・・お前らも脊柱側弯症に注意しろ 特にコタツPC

2010年10月28日 01:15 | カテゴリ | コメント(24) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 みらい君(茨城県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:30:14.72 ID:o6hnvM7a0

腰痛は体調を映す鏡 日常生活にも原因あり

腰の痛みを訴える日本人はとても多い。一生に一度以上、腰痛を経験したという人は8割を超すとの報告もあるほどだ。腰痛の原因は年齢によって違う。

20代、30代は椎間板(ついかんばん)ヘルニア、脊椎(せきつい)分離症、側弯(わん)症などによる痛みが多い。高齢者になると、腰部脊椎管狭さく症、変形性脊椎症、骨粗しょう症、がんの骨転移による痛みに注意が必要だ。

腰痛は体調を映す鏡 日常生活にも原因あり1

腰痛は体調を映す鏡 日常生活にも原因あり2腰痛は体調を映す鏡 日常生活にも原因あり3

腰痛は体調を映す鏡 日常生活にも原因あり4

http://www.nikkei.com/life/health/article/g=






24 パステル(catv?) 投稿日:2010/10/27(水) 16:34:17.14 ID:BpuDKzTP0

ぎゃぁぁああああああああああああああああああああ



43 狐娘ちゃん(千葉県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:38:31.35 ID:T26a4QrDP

>>1
いてええええええええええええええええええええええ




60 リョーちゃん(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/27(水) 16:42:43.62 ID:L2/t3LFQO

>>1
いやああああああああ




27 てん太くん(徳島県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:34:21.62 ID:IkMPWIcq0

何したらこんなに変形するんだよ



53 ちーたん(愛知県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:41:09.06 ID:/y6wbRHSP

なんでここまで曲がるのか



111 星ベソくん(関東) 投稿日:2010/10/27(水) 17:07:32.12 ID:fRXzi4QeO

何をどうしたらこんなに曲がるんだよ



56 きこりん(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/27(水) 16:41:42.36 ID:LtzsM89aO

お前ら正直、画像見て姿勢正しただろ?



自然療法による脊柱側湾症 予防と治療法




脊柱側弯症
正常な脊柱は、正面あるいは背面から見るとほぼまっすぐに伸びてい12ff1f正常な脊柱は、正面あるいは背面から見るとほぼまっすぐに伸びていますが、横から見ると前後にカーブしています。

この弯曲が異常であったり、脊柱が側方(横)に弯曲したりすることを脊柱変形《せきちゅうへんけい》といいます。 脊柱変形は、脊柱がねじれながら横に弯曲していく側弯症、後方に凸に曲がってくる後弯《こうわん》、そして、側弯と後弯が合併した後側弯《こうそくわん》症の3つに分けられます。外来にみえる患者さんの多くは、いわゆる側弯症で、原因のわからない特発性側弯症《とくはつせいそくわんしょう》が殆どです。次に多いのは、生まれつき背骨の奇形をともなっている先天性側弯症《せんてんせいそくわんしょう》です。








6 元気マン(兵庫県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:31:12.74 ID:KCTP7tVs0

グロすぎワロタww



11 大崎一番太郎(関西地方) 投稿日:2010/10/27(水) 16:32:02.78 ID:82cgmfCQ0

評判の良い接骨行って直してもらったわ

もともと大して曲がって無かったけど




14 アマリン(大阪府) 投稿日:2010/10/27(水) 16:32:47.21 ID:WjxKbCZH0

ショルダープレスすると背骨が軋む感じがするんだけど
なんか怖いやだ




15 フライング・ドッグ(東京都) 投稿日:2010/10/27(水) 16:32:58.43 ID:SjTy4xGm0

曲がり過ぎだろ



17 リョーちゃん(中国地方) 投稿日:2010/10/27(水) 16:33:12.20 ID:8R2y3cSv0

画像ほどじゃないが俺も子供のころ結構曲がってるって言われたことある
多分今もそうだろう




18 黄色のライオン(沖縄県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:33:12.31 ID:bSZuvT7N0

                 .r⌒ヽ    /⌒ヽ
              .  /    .\ / .i  |
                |  \   \/|  |
    ._______ |  .| ヽ   ヽ_|  .|
    |.         | |  .ノ /\     ヽ
    |.         | | / (__/ .\     i
    |.          /_) ̄ ̄ ̄ヽ)    .|
    |________(___/     /      |
    \        /     ./      /
      \__(⌒ヽ|              /
        ̄ ̄ \ ''ー―  ノ_____/
      カタカタ   ''ー――-'´

画像ほどじゃないが俺も子供のころ結構曲がってるって言われたことあ213fg




20 ちーたん(石川県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:33:39.46 ID:mEvNidcXP

10年ほどイスに背中で座ってたら背骨が体から飛び出てた



23 ちーたん(関西地方) 投稿日:2010/10/27(水) 16:34:09.84 ID:4EzssGk5P

俺軽度のこれだ
病院に行ってこの程度だったら問題無いって言われたけどよく人に指摘される




25 ソーセージおじさん(dion軍) 投稿日:2010/10/27(水) 16:34:17.33 ID:yaxKdTlA0

こういうのじゃないけどJKでせむし男みたいな姿勢のやついるけど
端から見ると育ちが悪いなあとかいうよりもう嫌悪感がする




30 銭形平太くん(宮城県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:34:35.34 ID:FzT8h9Sb0

長く座る椅子はケチったらあかんな



31 ゾン太(宮城県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:34:48.37 ID:RhhlNQ020

尻の割れ目見せる必要はあったのか

腰痛は体調を映す鏡 日常生活にも原因あり4




33 メガネ福助(大阪府) 投稿日:2010/10/27(水) 16:35:22.84 ID:drcqxpgo0

猫背になって前後にゆがむのは分かるけど
なんでこんなふうに横にゆがむのかがわからない。怖い。




34 ちーたん(東京都) 投稿日:2010/10/27(水) 16:35:24.83 ID:IiPPBfFZP

アーロンチェアでずっとやってきているけど、おかげで腰痛とは無縁だよ



36 ヱビス様(大阪府) 投稿日:2010/10/27(水) 16:36:04.26 ID:OJXzWuGb0

安物のベット嫌だお、真ん中が凹むお
毎朝背骨が痛いお




42 ホックン(福島県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:37:48.87 ID:veEt20eD0

コタツは背骨グニャより、低温ヤケドが怖い
なったけど凄い痛いし直らないし後遺症が酷い




49 みらい君(茨城県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:39:47.15 ID:o6hnvM7a0

>>42
なんで低温ヤケドしたの?
寝落ち?




54 ホックン(福島県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:41:11.63 ID:veEt20eD0

>>49
寝落ちだな
というか普通にそのまま寝込んだ

今でも妙な感覚が残ってる




67 ゾン太(宮城県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:44:51.08 ID:RhhlNQ020

>>54
どんだけ温度高く設定してるんだよ
毎日コタツ点けて寝てるけど火傷なんてしねーぞ




110 ホックン(福島県) 投稿日:2010/10/27(水) 17:06:50.89 ID:veEt20eD0

>>67
低温ヤケドは温度高くしなくてもなるんだよ
低温ヤケドって言う位だしな




45 ほっしー(愛媛県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:38:45.47 ID:xnnnVPVp0

お前ら椅子には金惜しむなよ



46 ばら子ちゃん(千葉県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:39:08.76 ID:sKz3jFeE0

重たい荷物持って大学通ってたらソクワンショウになった
肩首だけじゃなくて腰にも来て、日常生活に支障がでるから
筋肉自慢な人も、荷物持つ時は左右均等に負荷かけるようにしたほうがいいよ

完全義体化したい




47 モアイ(愛知県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:39:12.56 ID:y2VNdQHM0

むしろこれは人間の柔軟さの可能性としてみるべき事象



62 ひよこちゃん(大阪府) 投稿日:2010/10/27(水) 16:43:35.13 ID:op1AGqrf0

俺も肩の左右の高さが違い、腰は水平に右にずれているな
気にしたことないが、背骨ずれてるんだろう




65 ソーセージータ(東京都) 投稿日:2010/10/27(水) 16:43:52.60 ID:sqFxgfCT0

うつ伏せでPCやってたら逆猫背みたいになってきた



70 だっこちゃん(千葉県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:47:37.89 ID:ihtbZnRa0

ニトリの5000円のイス使ってるけど安物はだめだな



78 ソーセージおじさん(catv?) 投稿日:2010/10/27(水) 16:51:20.32 ID:SYdRdsSQ0

>>70
イスに限らすベッドや枕も安物はダメだぞ
長く使うものは多少無理しても高いのにしとけ




74 しまクリーズ(四国) 投稿日:2010/10/27(水) 16:50:05.59 ID:jtDuPyNWO

時々亀の甲羅みたいに背が曲がったおばあちゃんがいるよな
あの人達は仰向けで寝れないの?




76 レインボーファミリー(大阪府) 投稿日:2010/10/27(水) 16:50:57.75 ID:qXV/6h5o0

とんねるずがこういう曲がった背骨を治すコントやってなかったっけ



82 あんしんセエメエ(関西地方) 投稿日:2010/10/27(水) 16:52:30.49 ID:BBsmPc480

>>76 ホイコーロー先生だな



81 モモちゃん(宮崎県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:52:08.53 ID:QxW/ZdvG0

気づかないうちにこうなるんか?
おっそろしいなぁ




84 ちーたん(catv?) 投稿日:2010/10/27(水) 16:52:46.32 ID:Iwv3UUvFP

横に曲がるとか斜め上過ぎだろ



88 怪獣君(北海道) 投稿日:2010/10/27(水) 16:56:48.06 ID:3S4LM64K0

まっすぐ座ってるつもりなんだけど。
おへそが左によってるよ。

これもあぶないのかな。




89 ポンパ(大分県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:58:49.24 ID:Y/xEGJO20

おれもレントゲンで気付いたけどかなり曲がってる




92 プリングルズおじさん(新潟県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:59:32.63 ID:KzNglWDf0

俺も曲がってる。左だけ腰にくびれがある



94 大阪くうこ(群馬県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:59:54.15 ID:isQugiXj0

アホか後天的なものは殆どねーよ



97 ちかまる(チベット自治区) 投稿日:2010/10/27(水) 17:02:02.73 ID:4Tz6zmPg0

>>94
側弯は後天性が半数以上っすよ




96 アンクルトリス(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/27(水) 17:01:05.54 ID:kLZnva/aO

正直今自分がこうなっていないと
言い切る自信がないわ




98 ガッツ君(福岡県) 投稿日:2010/10/27(水) 17:02:17.34 ID:D5RWnw6h0

常に斜めに座ってるからそうなるんじゃねーの



103 ファーファ(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/27(水) 17:03:10.75 ID:4cLw7DpCO

日本人ってうつむいてる奴大杉じゃね
だから猫背になって腰痛める




109 モッくん(北海道) 投稿日:2010/10/27(水) 17:05:38.35 ID:7z1iK7mD0

椎間板ヘルニア辛すぎワラタ


参照リンク
腰椎椎間板ヘルニアの魅力



113 しまクリーズ(東京都) 投稿日:2010/10/27(水) 17:08:18.64 ID:p8zgU5R+0

あんなにグネグネになるのはいやだなぁ



114 サンペくん(北海道) 投稿日:2010/10/27(水) 17:08:41.81 ID:XJDRJsoz0

曲がりすぎワロタ
筋力ないやつは簡単にこうなるんだよな




116 チルナちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/27(水) 17:09:51.18 ID:EiTnpMX/0

半年に一回くらい、腰痛があるな。

痛いというよりも、何かの拍子にカクッと腰が外れそうな不安な気持ちになる感じ。




118 BEATくん(兵庫県) 投稿日:2010/10/27(水) 17:10:54.91 ID:fK1Lln3t0

お前ら本当に姿勢には気をつけろよ。
こういうレントゲンで見て横にクネってるのもそうだが、
1日中PCの前でマウス使ってるようなやつは背骨が縦に捩れる。
俺がまさにそうなんだが、右手でマウス持ってるから反時計回りに捩れるんだな。
そうすると左の腰が痛くなる。で、右肩の凝りが激しくなり、俺みたいな撫肩のやつは
肩の凝りで腕に抜ける神経と血管が圧迫されて胸郭出口症候群になる。

電車の吊革持ってるだけで痺れたり、寝てるのに利き腕だけすげー疲れたりすることはないか?

そういうやつはすぐに接骨院か整形外科池。評判や腕もあるけど自分の体との相性がいい先生がついてくれるといいな。

立ってる時はあまり腰を前に突き出さず、ケツに力を入れて立つと一番負担の無い立ち方になるよ。




119 モノちゃん(関西地方) 投稿日:2010/10/27(水) 17:11:13.26 ID:xoWK5FaJ0

胡坐こそ至高の座り方
椅子も正座も不自然極まりない




>>119
胡坐は一番腰によくないぞ




120 ホックン(東京都) 投稿日:2010/10/27(水) 17:12:31.39 ID:CRRbdK2j0

側彎症は成長期に椎体の左右で成長速度が異なるために生じる病気であって
姿勢とか本人の努力は全く関係ない。




121 チップちゃん(大阪府) 投稿日:2010/10/27(水) 17:15:20.76 ID:D+TYIi6Y0

肘は長時間つくなよ、年寄りみたいに指が変形するぞ
小指側が痺れてきたら要注意
http://www.orth.or.jp/Hospital/hizi/tyuubu.html




122 マウンちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/27(水) 17:16:38.89 ID:++JpJUvI0

最近ずっと腰が痛い、これはそろそろヤバイのか



124 ビタワンくん(愛知県) 投稿日:2010/10/27(水) 17:17:17.75 ID:6JisMJdd0

おれもこれ気になるんだけど何科にいけばいいの?
腰が痛い。



>>124
整形外科か脳神経外科




125 Happy Waon(千葉県) 投稿日:2010/10/27(水) 17:18:39.05 ID:FZib8k1o0

バイク乗ってるとよく腰痛になるよね



130 オノデンボーヤ(愛媛県) 投稿日:2010/10/27(水) 17:28:37.90 ID:qZpNtkEI0

カートコバーンが軽いこの病気だったな
レントゲンも軽くゆがんでた
このせいで身長が伸びなかったらしくて手足が普通の人より長い




132 こうふくろうず(大阪府) 投稿日:2010/10/27(水) 17:31:51.68 ID:Pw6ipXiM0

俺も姿勢がヤバイ
今正座して書いてる




134 あんしんセエメエ(関西地方) 投稿日:2010/10/27(水) 17:37:01.69 ID:BBsmPc480

>>132
コタツと他の違いを考えた時に
背もたれの有る無しが思い浮かんだので
正座は逆効果なんじゃないかと思った




133 サンコちゃん(関西地方) 投稿日:2010/10/27(水) 17:34:48.70 ID:2c0MoLVD0

ちょうどいまやばい
リクライニングシートにだらーっと長時間座ってると腰が痛くなる




136 イチゴロー(catv?) 投稿日:2010/10/27(水) 17:55:12.84 ID:IMQKDED50

脚を組んでるやつは背骨が曲がっている
いま脚組んでこのレス見てるお前のことだよ




146 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/27(水) 19:02:33.47 ID:A/17WqEaO

コルセットしてる俺が通りますよ


ひどいときはチタン製のボルトと棒で矯正する外科手術があるよ





154 ナカヤマくん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/27(水) 19:52:15.33 ID:v1nzns3M0

俺もヘルニアで体曲がったことあるわ
また痛み再発したら曲がるんだろーか




159 リボンちゃん(静岡県) 投稿日:2010/10/27(水) 21:11:46.68 ID:aMQ10rsF0

写真とるとき、まっすぐにつもりなのに
肩が傾いてるから直せとよく注意される。




164 湘南新宿くん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/27(水) 21:33:59.75 ID:LK5ByVMg0

やっぱ床生活はまずいと思う。
いいイスに座ると自然と姿勢が良くなる。




167 ケンミン坊や(長屋) 投稿日:2010/10/27(水) 21:40:39.55 ID:6RrhNt3b0

小学生の頃、保健室に写真が貼って有ったなぁ。
壁新聞みたいな感じで。




170 ニッセンレンジャー(関西地方) 投稿日:2010/10/27(水) 21:42:57.56 ID:FEJLtwRz0

あぐらでPCやってたら案の定腰痛になった
いまも足がしびれてるしイスにしとけ




173 回転むてん丸(岐阜県) 投稿日:2010/10/27(水) 21:47:47.05 ID:G6keBuiW0

コンテッサ最高
全く腰痛が起こらなくなった




176 白戸家一家(新潟・東北) 投稿日:2010/10/27(水) 21:56:39.70 ID:+L3EoV3qO

学生の頃いつも下を向いて歩いていたであろうお前らは確実に背骨曲がってると思うわ



91 チャッキー(静岡県) 投稿日:2010/10/27(水) 16:59:04.54 ID:iUr6mDAm0

チンコとか根性とか至る所が曲がってる様な気がするから
今更一箇所ぐらい増えたところで何の事も在らんな


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※5721 不安な名無し 投稿日:2010/10/28(木) 02:51:16
    腰への負担は
    立ち姿勢>椅子>>>正座>あぐら
    らしいな。実は立ってるのが一番負担が少ない。

    たとえアーロンやコンテッサに座ってたとしても、
    一時間に一回は立って少し歩きまわったりストレッチした方がいいとか。


    ※5722 不安な名無し 投稿日:2010/10/28(木) 03:10:48
    ここまで湾曲してないけど、十年前にモアレだと診断されたよ。
    全く病院に行っていなかったけど、これを見て怖くなった。
    行った方がいいな…


    ※5723 不安な名無し 投稿日:2010/10/28(木) 03:48:49
    仕置人の仕業だな、こりゃ

    ※5724   投稿日:2010/10/28(木) 04:00:24
    日本人は農耕民族で重心が前方にある為、椅子に軽く座ると猫背になる。
    椅子に座るときは一番奥まで深く座ると、姿勢がまっすぐに伸びる。
    胡坐する場合は、座禅や片方座禅すると腰に負担が少ない。

    枕の高さは、横向きになった時に頭が布団と水平になる高さ。
    座布団で高さを稼ぎ、タオルの枚数で微調整出来る。


    ※5725 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/28(木) 04:17:49
    ※5724
    うん
    椅子変えるわ
    一番奥までケツが届かないから背もたれた時腰が曲がるもんな
    やっぱ量産品の安物はだめだわ


    ※5726 不安な名無し 投稿日:2010/10/28(木) 04:38:01
    俺も腰痛発生したからストレッチ始めたら、だいぶ楽になった
    すげー体柔らかい人でも、寝込んで腰痛めたって人いたから、こまめにストレッチだな
    ただ、ずーっとPCの前にいると腰より肩が…


    ※5727 , 投稿日:2010/10/28(木) 05:08:56
    俺前知り合いでこの病気になって手術した人に会ったわ
    何でも小学生の時に分って2回手術したせいで身長がそのときのままで止まってた
    女の人だったけど140ちょっとでかわいそうだった。


    ※5728   投稿日:2010/10/28(木) 08:36:58
    118が勉強になった
    ケツに力いれてすごす事にするわ


    ※5729 不安な名無し 投稿日:2010/10/28(木) 12:32:55
    気胸患ってから姿勢には気をつけるようになったが気抜くとすぐ猫背になる

    ※5742 不安な名無し 投稿日:2010/10/28(木) 21:00:33
    念仏の鉄

    ※5751 不安な名無し 投稿日:2010/10/29(金) 00:04:41
    俺は生まれつきで曲がってる方向が悪いと心臓を圧迫するって言われて手術した
    でも肺を圧迫してるらしく常に喘息のような状態


    ※5820 不安な名無し 投稿日:2010/10/29(金) 20:39:03
    俺も子供のころからこの病気だわ。手術費ないから手術してないけど、
    この記事のレントゲンよりちょっと酷いかも。
    肩甲骨がもっと飛び出てるな、俺の場合。
    周りの人が気持ち悪かろうと思って、夏でもなるべく厚着して隠してる(つもり)。
    当然海とか、プールとかはいけないなぁ。
    腰痛は当然あるね。1時間も立ち仕事したらもうヤバい。


    ※11107 不安な名無し 投稿日:2011/08/04(木) 11:47:20
    www.y-ryoho.com/02/
    一応、後天的なものは軽減できるみたいだね。


    ※12265 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/10/29(土) 08:32:22
    どうせ治しても生活習慣一緒だったらまた曲がるだろ

    ※12436 不安な名無し 投稿日:2011/11/07(月) 02:24:48
    ●普段の姿勢は全く関係ない●

    ※19506 不安な名無し 投稿日:2012/06/04(月) 19:17:04
    >>120の言う通り。
    何故管理人はこんな間違った情報ばかりのレスをそのまま転載しているのか?
    側彎症には生活習慣や姿勢は一切関係ないともう随分昔に証明されている。
    当然運動等々では治るわけが無い。
    患者からしたらこんな記事は不愉快極まりない。


    ※19916  投稿日:2012/06/15(金) 10:16:36
     私の恋人(女性)も脊柱側弯症です。
    歪みが120度以上と重度の患者です。
    そんな彼女が命掛けで、私の遺伝子、DNAを受け継ぐ子供を妊娠・出産に挑んでくれています。
    一生、彼女には頭が上がりません。


    ※21250 鬼女速名無しさん 投稿日:2012/08/07(火) 04:11:16
    これ手術するの大変かつすんげー痛いらしいから気をつけた方がいいよ
    前交通事故で入院した際、同室だった奴が先天性のこの病気でチタンのプレート入れる手術するって言ってた
    俺が入院中に手術してたんだけど、ほんとあの手術は大変だよ
    術後2週間は絶対安静+首から栄養点滴など苦痛盛り沢山だからね

    ※12265
    手術して治した場合は再発しないよ
    人力(背骨)で医療用の高純度チタンプレート曲げれる奴が居たら話は別だがな


    ※21936 匿名希望 投稿日:2012/08/29(水) 22:15:10
    今、私はこの病気と闘っています。
    私の湾曲は胸椎と腰椎が逆S字に曲がっていて、
    現在、側彎矯正装具(コルセット)を着けて治療中です。

    コルセットは患者さんの湾曲度によって異なりますが、
    基本的に入浴時以外の1日23時間装着です。

    着けるものは患者さん1人1人が型を取り、自分に合ったサイズのものを使います。
    期間につきましては、私の場合、成長が止まるまでの約2~3年と言われました。

    私は着け始めてまだ約2週間ほどですが、
    夏場はこの暑さと装着時の精神的な苦痛などからかなりのストレスがあります。

    多分、同じ患者さんも、私と同じような辛い思いをしているはずです。
    かなりゴツいので、見た目も気になりますしね。

    そんな患者さんたちに対して「気持ち悪い」とか「姿勢が悪いからそんな風になる」とか
    「筋力が無いから」とか言ったりすることは、

    この病気の患者さんからしたらとても見ていて不愉快ですし
    大変失礼だと思います。

    実際に、この病気の原因と、姿勢や筋力などは一切関係ありません。


    もっと患者さんの立場になって考えてほしいですね。





    ※22832 不安な名無し 投稿日:2012/09/20(木) 20:00:20
    この病気の手術をした者が通りますよ

    肺が圧迫されて息をするのも苦しくて、美容的にも精神的にもきつかったんです。
    手術は、言葉に表せないくらい大変なものでした。
    中学生で大手術してリハビリして…とても苦痛でした。

    この病気を知らないとはいえ、ちょっと発言考えてほしかったです。


    ※23462 不安な名無し 投稿日:2012/10/16(火) 18:01:23
    同じくこの病気だったけど「姿勢のせい」って嘘を広めるのはやめてほしい
    一応後のレスで訂正されてはいるけどそこまで読むとは限らないし


    ※26378 不安な名無し 投稿日:2013/03/09(土) 16:47:25
    これで手術予定です。

    この病気のことなんにも知らないのに
    推測で「姿勢のせい」って決めつけないでほしかったな~…

    せめてwikiで調べてからコメントを書いてほしかったよ…


    ※27357 るう 投稿日:2013/05/22(水) 08:38:39
    ホントですよね・・・あ、私は現在コルセット装着中の中2です。


    去年の9月からつけはじめたのでまだ夏がどんなにつらいのかは分かりませんが。。。



    バカにしないでほしいです


    ※27695 不安な名無し 投稿日:2013/06/15(土) 16:55:12
    原因不明なんでしょ?言い切れる根拠がないじゃん


コメントの投稿