多汗症
多汗症(たかんしょう)とは、体温の調節に必要な範囲を超えて、発汗が異常に増加することを指す症状である。
症状
多汗症は、緊張・不安などのストレスから交感神経が狂い、体温上昇とは関係なくエクリン腺より汗が過剰に放出される疾患である。頭部・手・脇に多く見られる。(内科的疾患の部分症として現れることがあり、甲状腺機能亢進症(バセドウ病など)、褐色細胞腫、先端肥大症が重要である。先端肥大症では汗腺の肥大により多汗が生じる。)
引用:wikipedia
|
|
多汗症と塩化アルミニウム
塩化アルミニウムとは、収斂作用のある多汗症の治療法の一つとして使われている薬です。液体の薬で、身体の多汗症が気になる部位に直接塗ることによって効果を現します。
引用:はじめての多汗症治療!
|
|
人気エントリー |
新着エントリー |
顔汗の俺はつらいぜ
とかほざく女ふざけんな
手を皿のポーズにすると(本読む時とかゲームやる時の手)したたるレベルで汗をかく。ハンカチタオルは必需品
あと塩化アルミニウムとか有効な薬はあるみたいだが、使い過ぎると効かなくなってくるらしい。精神的に余裕が持てるようになる方が長期的に有効
ただ自分が年々汗かきやすくなってる…
今日も朝さむかったけど徒歩数十mで背中にジワリと…
という負のスパイラルが発生する
楽しいことも楽しくなくなる
夏はテニス、冬は屋内でバドミントンしてた。
んで、休憩中に人の二倍三杯で汗ダクダクなわけなんだけど、
一人の女の子が「わ~、○○君てホントに汗すごいね!」と言った。
それだけならありがちな普通の反応でイヤんなるんだけど、
その子は自分が首に掛けていたタオルで俺の汗を拭いてくれたんだ。
「タオル汚れるからやめなよ~」というと、
「何言ってるの。汗を拭くためにあるんだよ、タオルは」って言って、
同じタオルで、鼻の頭にうっすら浮いた自分の汗を拭いたんだ。
もう一発で好きになっていた。
それが今のヨメさん。
ところで、それから十年経ったわけだが、
洗濯は俺の役目として定着している。
なぜかはお前らならわかるだろ。
妻曰く、俺だけ異常に洗い物が多いからなんだとよ。
暑くないとこのはずなのに汗でびしょびしょ
終わってから外した瞬間に指しわしわで水がたまってた時血の気が引いたわ。