Headline

「痛み」って生存センサーとして過剰すぎなくないか?痒み程度の感覚で良かったよね

2010年10月15日 01:35 | カテゴリ 怪我 | コメント(21) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 Kちゃん(愛知県) 投稿日:2010/10/14(木) 12:31:59.65 ID:pukUkp4eP

生存センサーとして過剰すぎなくないか?痒み程231ttg 大久保「痛み全然ない」17日・横浜M戦で先発復帰

左ヒザ手術から復帰したFW大久保が、17日・横浜M戦(日産ス)で先発復帰する可能性が高くなった。復帰戦となった11日の天皇杯・柏戦ではゴールを決めたが、出場時間は予定を約30分オーバー。状態が心配されたが、オフ明けのこの日も2部練習をこなして「痛みも全然ない。(予定以上の出場も)逆にプラスやね。やれるという自信になった」と手応えをにじませた。

http://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/201010/14/socc223286.html





2 ナミー(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 12:32:47.23 ID:WBJBpl6mO

痛みを快感に変える薬があれば麻酔いらないよね



88 大阪くうこ(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 13:15:36.75 ID:9wp4lKZY0

>>2
手術中フル勃起かよ




3 Kちゃん(新潟県) 投稿日:2010/10/14(木) 12:34:24.41 ID:veBzcAxbP

動物なんて最期は生きたまま食われて死ぬか野垂れ死ぬかなんだから鋭敏な痛覚は必要ないよね



5 ちくまる(西日本) 投稿日:2010/10/14(木) 12:34:54.12 ID:95iByUu20

痛みの感覚が鈍いと痛い奴になるらしいよ。



8 マツタロウ(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 12:36:01.03 ID:msr8H9IlO

かき氷をドカ食いするとこめかみや眉間が痛くなるけど、
あれは喉の神経が「冷たい」と感知するはずが「痛み」と勘違いして発生する症状。

おっさんのオレは先に歯が染みるけど。




10 肉巻きキング(徳島県) 投稿日:2010/10/14(木) 12:36:18.07 ID:6XIpMcbk0

神様はどS.
お腹壊しただけで
どうしてあんな激痛を感じないといけないの?
「神様,ごめんなさい」って謝っちゃったよ. (´‘ω‘`)




11 ミスターJ(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 12:36:24.20 ID:WL9IBSpmP

人間って世代が進むに連れてだんだん痛みに鈍感になってるんじゃないだろか
だから生き甲斐を見失って自殺者が増えたりしてると思う




13 ヒッキー(三重県) 投稿日:2010/10/14(木) 12:37:32.75 ID:6wKYLq2Q0

痛みって本気出せっていう信号だろ?脳にやべえぞ!っていう信号を送る



14 モジャくん(catv?) 投稿日:2010/10/14(木) 12:38:01.04 ID:ygiIYOIa0

柔らかい物しか食べなくなった現代で歯に神経なんて無用だよね。あでも腐るまで虫歯進むと困るか。



15 KEIちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/14(木) 12:38:10.01 ID:Z+1QA5Cu0

世の中には「痛覚」を持ってない人がいて
力のセーブを無意識にしないから
怪我だらけ骨折だらけだって




21 MOWくん(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 12:40:13.98 ID:UDMyOX/x0

>>15
そういえば昔TVで痛覚ない子供の特集やってて
自分の家の屋根から飛び降りて重症負ったけど、
また懲りずに屋根からひゃっはーしたらまたもや重症になったってやってたな




113 ミスターJ(埼玉県) 投稿日:2010/10/14(木) 13:56:09.08 ID:awFJJdzsP

>>15
そもそも自らが骨折するほどの筋力が備わる時点でおかしいよな
全力でコンクリ壁殴っても擦り傷で済む筋力であるべき




18 チューちゃん(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 12:38:19.32 ID:j8ELrwWmO

痛みと痒みは同じ神経

これ豆な




19 Kちゃん(不明なsoftbank) 投稿日:2010/10/14(木) 12:38:52.02 ID:YkMP9BBMP

(´・ω・`)痒いだけだったら通り魔に背中をナイフで刺されても

(´・ω・`)なんか背中が痒いなぁ~って思いながら歩き続けてそのまま死ぬだろ




26 セイチャン(関西地方) 投稿日:2010/10/14(木) 12:41:19.09 ID:a8IVhgxV0

さかむけひっぱったくらいであんなに痛くなくてもいいとは思う



29 キリンレモンくん(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 12:42:32.26 ID:j5KjtwU+O

酷い虫歯はいっそ死んだほうがマシと思える



31 リスモ(岩手県) 投稿日:2010/10/14(木) 12:43:04.37 ID:VtcWwTae0

痛みはまだいいよ何か異常なんだなってすぐわかるから
でも痒みは我慢したほうがいいことのほうが多いからいらねー




34 サニーくん(熊本県) 投稿日:2010/10/14(木) 12:44:54.89 ID:kpebT6qW0

あんま傷つくと痛みてなくなるよな
中学の時車にはねられた時恥ずかしさのが上にきてまったく痛くなかった
気絶して目が覚めたら激痛と共に病院にベットにいたけど




36 みらいちゃん(石川県) 投稿日:2010/10/14(木) 12:46:10.77 ID:zuIKMnr+0

>>34
激しい外傷の場合、アドレナリンで痛覚が鈍麻するらしい




40 京急くん(catv?) 投稿日:2010/10/14(木) 12:49:44.99 ID:K3JAjfsN0

>>36
俺も仕事中機械に指挟んで裂傷したけど、痛みは皆無だったな。
傷口をくぱぁして「腱見えてるwww」とか平気でやれた。




37 Kちゃん(catv?) 投稿日:2010/10/14(木) 12:47:17.72 ID:aJ8zcN+DP

子供の時、足に大火傷したんだが
治りかけの皮膚の中が壮絶に痒くなって
痛い方が遥かにマシだったな




38 省エネ王子(愛知県) 投稿日:2010/10/14(木) 12:47:18.25 ID:aLH6ZjJE0

末期ガン患者見てると痛みなんていらねーって思う



47 ニックン(静岡県) 投稿日:2010/10/14(木) 12:58:51.60 ID:V4FHQxA00

歯が痛い死ね



49 コロドラゴン(岡山県) 投稿日:2010/10/14(木) 12:59:16.41 ID:s6lGPv0S0

ある程度ゆるい基準で自分の意思でON・OFFできてほしいな
OFFっていっても軽い痛みは感じるレベルで




59 しんた(catv?) 投稿日:2010/10/14(木) 13:03:16.69 ID:3Biu8GrF0

>>49
できるよ
正確には痛みを我慢できるようになる
怪我や持病でずっと痛くてもそのうち慣れる
カラダが「これくらいなら大丈夫」と判断するらし




52 まがたん(千葉県) 投稿日:2010/10/14(木) 13:00:17.06 ID:69apV8jq0

歯科治療ってさ、いまほとんど麻酔使ってくれるけど
歯石取りは最後の地獄として残ってるよな。何なのあれ。
30分死ぬかと思った。




54 きいちょん(鹿児島県) 投稿日:2010/10/14(木) 13:01:54.99 ID:FMSrSDeZ0

痛みを苦痛とかじゃなくて
まぶしっ!みたいなジャンルの感覚にすりゃいいんだよ




56 Qoo(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 13:02:43.11 ID:1s32mGV90

痛みを感じなかったら死も怖くない



58 ペーパー・ドギー(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 13:03:14.98 ID:Jp2QyiBz0

痒いのが悪化すると痛くなるんだよ
どちらも同じ仕組み




64 スカーラ(新潟県) 投稿日:2010/10/14(木) 13:04:29.92 ID:rLW1Xp+S0

足のスネがあんなにむき出しで痛いのは納得いかない。




65 キタッピー(長屋) 投稿日:2010/10/14(木) 13:05:33.22 ID:mXBt8dsg0

歯痛ほど身近で恐ろしい痛みは無いな
なんで歯如きにあんな痛みを感じるようにできてんだよ・・・




68 虎々ちゃん(関東) 投稿日:2010/10/14(木) 13:07:40.36 ID:lzEfVlVBO

>>65
野生では歯が駄目になったら飢え死にするだろ




66 パー子ちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 13:06:04.40 ID:vzWiADji0

人間は痛がり屋だからな



69 Kちゃん(愛知県) 投稿日:2010/10/14(木) 13:07:44.03 ID:pukUkp4eP

>>66
戦前の日本人は痛みに強かったらしい




72 Qoo(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 13:08:14.54 ID:1s32mGV90

恐怖は痛みから来る
そして恐怖も痛みも己の生命の危険を感じるところから来る




75 マンナちゃん(静岡県) 投稿日:2010/10/14(木) 13:09:35.13 ID:x9vy1B120

っていうか、一回痛みを感じれば「あ、怪我した。やばいな」くらい認識できるのに
なんで必要に痛みの感覚が続くんだ。
意識で簡単にカットオフできるようにしとけよ。
マジ人間って欠陥品だわ。




79 MONOKO(catv?) 投稿日:2010/10/14(木) 13:13:29.51 ID:Ibgkw7dr0

椎間板ヘルニアの座骨神経痛とか誤報みたいなもんなのに、何で動けないほどに痛いんだよ



83 Qoo(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 13:14:16.82 ID:1s32mGV90

痛みを感じなかったら腹から内臓が出た状態とかでも平気になる
首切られても痛みを感じなかったらどうということはない
静かに死を待つだけ




95 たねまる(島根県) 投稿日:2010/10/14(木) 13:21:55.03 ID:vkSuWpLE0

>>83
そうかな?これ死んじゃう!
と知覚してしまったら暴れたり騒いだりするんじゃね




85 まがたん(千葉県) 投稿日:2010/10/14(木) 13:14:49.28 ID:69apV8jq0

膵炎の痛みは半端ないらしいよ。
急性だとそれまで何の予兆も無く、突然ドーンとみぞおちと
背中にキテお腹抱え込んで動けなくレベル。
もうどうにもならない。急性に慣れてるやつは
痛みが来たら入院セット抱えて病院行くよ。
行ったら10日は出て来れないw




87 ムパくん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 13:15:33.53 ID:waoHnw9k0

意味のない痛みとかもあるから、痛いと分かるのはいいんだが、
わかりきったらセンサーそのことについてはオフにできるモード作ってくれよ




92 ドンペンくん(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 13:18:12.46 ID:xlLRrFHdO

ゴリラって知能高すぎて痛みに敏感だから肉食動物に簡単にやられるんだっけ




94 タッチおじさん(山形県) 投稿日:2010/10/14(木) 13:20:19.36 ID:PTlpAzIQ0

歯の痛さは異常
あんなに痛くする必要あるのか?

つーか,なんで歯になんて神経通わせる必要あるんだ?




104 カツオ人間(東海) 投稿日:2010/10/14(木) 13:31:53.98 ID:uy3DNmGZO

>>94
実は歯痛はかえって生存に不利な事が動物を用いた実験でわかっている。
このように体の仕組みが自然に反する事をアメリカでは(ある種の皮肉をこめて)「神の設計ミス」と言う事がある。




109 もー子(長野県) 投稿日:2010/10/14(木) 13:46:05.95 ID:zNkDm4CV0

>104
ちょっと違うような・・・

歯は、髪の毛と違って折れたり切ったりしたらダメだよってことで良いんじゃないの
だから折れたりしたら痛い。

居たくなかったら大事に使わないし。

そもそも、野生のゴリラやサルに虫歯が有るのか?
虫歯は想定外なんじゃ?




97 たねまる(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 13:24:23.26 ID:szUgmSh/O

腹痛はどう考えても設計ミス



105 ちくまる(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 13:33:17.30 ID:9F3xiz8e0

歯茎に麻酔打たれると痛みの感覚がどれだけ重要かわかる
何も感じないから物を食べるときにほっぺの裏ごと噛んで血がダラダラ…




110 ミミちゃん(滋賀県) 投稿日:2010/10/14(木) 13:48:08.31 ID:k5E5y9JH0

人間の体がそんな都合よく理想的に設計されてるわけねぇだろ
不便があって当然




112 ミスターJ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 13:52:02.98 ID:RyWi6uxWP

痒みって必要あるの?
痒みが出たときは患部を掻きましょう、なんてことはまず無くて、
そっとしておきましょう、ってのが全てだろ
だったらそもそも痒みなんて感じなくていいはず




114 元気マン(山陽) 投稿日:2010/10/14(木) 13:56:22.98 ID:qzIeK3JEO

痒みは体の異常を示す症状だからまぁ必要だろう

いきなり激痛がきて、病院行ったら手遅れとか言われたくないし


血が抜けすぎたら寒くなって眠くなるのは失敗じゃないのかな




115 チョキちゃん(千葉県) 投稿日:2010/10/14(木) 13:57:54.09 ID:FUOD02/U0

ちなみに味覚に辛さを判別する機能はない
あれは痛覚が働いてる

ソースはネット




117 黒あめマン(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 14:07:31.98 ID:cZ1xw/A10

自己暗示かければ大丈夫
俺は鉄の体、俺は機械、俺は痛みを感じないって念じてれば痛みは無くなる、その上にカッコいいでしょう?




118 怪獣君(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 14:09:00.54 ID:YXP+LEig0

痛みとかゆみなら、かゆみの方が辛いだろ
そもそも蚊に刺されたり水虫やらで血が出るほどかくのは、
かゆみをよりマシな痛みに変換するためだし




120 バブルマン(埼玉県) 投稿日:2010/10/14(木) 14:11:52.57 ID:c+DlFoCG0

痒みいらない
痛みでいいよ
痛いのも辛いけど、痛みならかきむしらないもん




127 ミスターJ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 14:20:08.59 ID:8r0w9IscP

格闘技でローキックとか食らうと、その場では超痛いんだけど
数時間立つとそうでもなくなる不思議




131 Kちゃん(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 14:32:31.52 ID:iWZZBRWBP

もっと心の痛みに鈍感になりたいョ…



132 MiMi-ON(チベット自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 14:33:20.56 ID:AYAOZESp0

結局、虫とか魚って痛みを感じるの?どうなの?結論でたの?



134 はやはや君(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 14:34:40.47 ID:WZrGlwBm0

>>132
痛みを主観として感じることはできない
コンピュータだって、センサーつければ光を入力として受け付けられるけど、
「コンピューターが光を感じている」とは言わないだろ 同じことだ




140 省エネ王子(愛知県) 投稿日:2010/10/14(木) 14:36:34.09 ID:aLH6ZjJE0

>>132
エビカニは痛覚あるみたい

カニ・エビなどの甲殻類にも痛点があることが判明、またその痛みを覚えていて回避しようとする本能も
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51388556.html




137 レビット君(チベット自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 14:36:03.41 ID:xsSfhZz40

痛くて歩けないレベルになるとさ
今俺がケモノに追われる原始人だったらどうすればいいのよって思うな




144 はやはや君(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 14:37:27.43 ID:WZrGlwBm0

>>137
そのような状態になる個体にある遺伝子は、確率的に生存に不利な場合が多いので、
淘汰される。




142 カンクン(長屋) 投稿日:2010/10/14(木) 14:37:12.20 ID:E5A1WzHx0

足つったときもうちょっと痛くなくてもいいとおもうんだ



151 にっきーくん(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 15:02:17.18 ID:Cp1pbNUy0

事故の後遺症で部分麻痺あるけど、
痛覚ないところは気がついたら傷ができてたりして困る
あと傷の治りも悪い




90 セイチャン(関西地方) 投稿日:2010/10/14(木) 13:16:09.72 ID:a8IVhgxV0

タンスの角に足の小指をぶつけた時の心情を
!!…~~~~っ!?
と表現した人は天才だと思う




77 デラボン(長屋) 投稿日:2010/10/14(木) 13:10:54.87 ID:+McXWW6W0

    |       |       |
    |      |     |
    | ガンッ!! |      |
    |     ,l     ヽ
    |     /      /
    | 从/ /      |
    | _.,/ ,   /   lノ
    |_ //__' ,   i
  / (_(_`/- ,_, ノ
/     ゝ(  丿


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※5108 不安な名無し 投稿日:2010/10/15(金) 01:57:14
    痛みより痒みの方がつらいぞ?
    痛みは余程の怪我だとシャットアウトされて感じなくなるが
    痒みは痛覚の弱い物(感覚的なつらさという意味ではなく)だからそれもない

    強い痒みでモルヒネ打つことだってあるんだから……


    ※5109 空缶 投稿日:2010/10/15(金) 02:15:42
    右足をケガしてしばらく部分麻痺していたんだが、
    フローリングを素足で歩いたらカチャカチャ音がするので確認したら
    足の裏に画鋲が二個刺さっていたというw


    ※5114 不安な名無し 投稿日:2010/10/15(金) 04:52:58
    痛覚も個人差あるから何とも言えんね

    ※5115 不安な名無し 投稿日:2010/10/15(金) 05:24:02
    ドラえもんの「ヘソリンタンク」だっけ?肉体的にも精神的にも痛みを消す道具
    小学校低学年で初めて読んだ時は痛覚って概念が分からなかったから
    「痛みは重要」っていうドラえもんのセリフが理解できなかった
    大人になった今だとどんだけ恐ろしい道具か分かる


    ※5116 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/15(金) 05:32:44
    種の保存には必要だろうけど、種としての王座を獲得した人間には過剰な痛みはもう不要だな。
    過剰な緊張・痛み・恐怖なんかは生きていく上でもはや不要。


    ※5118 不安な名無し 投稿日:2010/10/15(金) 07:33:39
    アトピーの人は痛みや痒みの感覚に少し狂いが生じてて、
    普通なら痛みを感じるレベルの皮膚炎とかでもずっと痒いままだから
    いつまでもかき続けちゃってどんどん悪化させちゃう
    って話を聞いたことある・・・


    ※5119 不安な名無し 投稿日:2010/10/15(金) 07:52:44
    なんだかこのスレ読んでるだけで痛くなってきそうだ・・

    ※5120   投稿日:2010/10/15(金) 08:34:36
    いいわけねーだろ

    ※5121   投稿日:2010/10/15(金) 08:48:01
    おまいらファイトクラブでも観たらどうだ。

    ※5122 不安な名無し 投稿日:2010/10/15(金) 09:55:51
    虫だろうが魚だろうが筋肉があって神経が通ってる以上は痛みがあるに決まってるだろ

    ※5125 不安な名無し 投稿日:2010/10/15(金) 11:52:42
    虫の神経が通ってるのは胴体だけだぞ
    はしご状神経系wwww


    ※5127 ore 投稿日:2010/10/15(金) 13:03:31
    魚・虫は科学的に痛みを感じないと証明されている

    ‘大体動物って虫歯なんてないだろう、何が神のミ(ry‘
    最近のスイーツ&ゆとりは怖いねぇ、こんな考えまでするんだからね
    ‘え!?牛乳って牛って動物から出て、俺達飲んでんの?きめぇ、もう一生飲まねぇ‘
    はきいたことあるけど、動物に虫歯がないってのははじめて聞いたよ、学校は一体何を教えているんだ?
    社会に出る機械を作っているのか?とまぁ、話を終える前に二つだけ教えてあげたい

    人間‘も‘動物である、最近では動物x人間って捉えられているけど、人間も動物なんだよ、そして
    トラも、犬も、ライオンも、チーターも、全員虫歯はできる
    本来犬にやる‘骨‘、あれはいわゆる人間に取っては歯磨きみたいな役割を果たす、だから
    犬を飼ってる人は定期的に骨を与えてね、食べる用と食べてはいけない骨もあるから、気をつけて
    (生の骨は食べさせてはいけない、なぜなら、砕いた骨を食べたとして、骨は尖がったところがうまれてしまう
    だから、ペットの肝臓を突き刺して、重症・死にも繫がっちゃうから

    皆、社会の勉強もだけど、自然にも目を向けてくれ、そして‘いただきます~いただきました‘に気持ちを込めていってくれ
    自然が地球全員の私達の母なのだから


    ※5128 ore 投稿日:2010/10/15(金) 13:09:52
    ちなみに、おっさんぽいいいかたになっちゃったけど、俺17歳

    私の痛みは麻痺しているのか、痛みを感じると
    現実に起きた例を挙げると、3階の階段から落ちて、体も動かせない、唇真っ青、肌白、腕や足の位置がおかしかった時の俺は・・

    愛していた人が目の前で死んだ時の俺は・・

    爆笑していた。


    ※5173 不安な名無し 投稿日:2010/10/16(土) 15:11:53
    おい誰だよ上の小学生にネット教えたの。ヤホーキッズ以外ちゃんとフィルターかけとけや

    ※5180 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/16(土) 18:18:39
    いや、フィルターかけた上で親同伴レベル

    ※5201 774 投稿日:2010/10/17(日) 08:04:09
    わろたwww

    ※5204 不安な名無し 投稿日:2010/10/17(日) 13:03:18
    漫画のキャラで温度と痛みを感じないってのがいたな。
    気温下がっても気付かなくていつの間にか身体が動かなくなってたりしてたし、怪我や病気になっても気付かないから大変とか熱い飲み物とか一気飲み出来るけど口の皮ベロベロになるとか言ってた。
    フィクションだから実際ないとどうなるかはわかんないけど、確かに怪我病気に気付かないのは大変そうだな……。


    ※5398 LOVELESSか。 投稿日:2010/10/20(水) 23:55:02
    痛みが無いと他の感覚との連動もしにくくなるから、熱いと感じてもそれが危険か判断つかなくなる。最悪、死にそうな傷を負ってもきがつかない。

    ※13462 不安な名無し 投稿日:2011/12/18(日) 04:14:42
    長時間、苦痛を与え続けると脳内快楽物質が出てくるっていう話を聞いたことがある。

    ※15608 不安な名無し 投稿日:2012/02/28(火) 04:46:05
    痛みは強烈な信号にしとかないと、脳に危険を察知させる事ができないってのは解るけど、
    だからと言ってあまりの痛さに脳が思考できなくなったり、身動きできなくなるほど強烈な信号にするのは逆効果だと思うんだよねぇ


    ※31507 - 投稿日:2016/11/03(木) 04:07:56
    このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿