Headline

え?!!耳掃除って毎日するもんなの??!!!!!

2010年10月14日 10:05 | カテゴリ | コメント(3) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 Kちゃん(愛知県) 投稿日:2010/10/14(木) 01:38:47.90 ID:DMnRjxlfP

どれくらいの頻度で耳掃除してる? 意外な1000人アンケート結果!

歯を磨く、顔を洗う、シャワーをあびる、髪を洗う。それらの事を毎日するのは普通ですが、耳掃除だけは、人によって頻度が極端に違うようです。「毎日耳掃除しないと気持ち悪い」という人や、「気がついたらやっている」という人、「そういえば数年やってないな」という人もいるかと思います。

そこで、1000人にアンケートを実施して「どれくらいの頻度で耳掃除してる?」という質問をしてみました。世の中の人たちは、どれくらいの頻度で耳掃除をしている人が多いのでしょうか? アンケート結果は以下の通りです。

どれくらいの頻度で耳掃除してる? 意外な1000人23gs <どれくらいの頻度で耳掃除してる?>
1位 毎日  205票 (20.5%)
2位 週に2~3回  188票 (18.8%)
3位 週に1回  155票 (15.5%)
4位 月に1回  93票 (9.3%)
5位 2週に1回  91票 (9.1%)
6位 週に4~5回  89票 (8.9%)
7位 数か月に1回  72票 (7.2%)
8位 ここ数年掃除してない  44票 (4.4%)
9位 3週に1回  44票 (4.4%)
10位 1年に1回  19票 (1.9%)


どうやら、毎日耳掃除をしている人が多いようです。週に2~3回している人も多いようなので、少なくとも2日に1度は掃除をしている人が多いという事になります。数か月に一度しかしない人や、ここ数年耳掃除をしていない人もいるようで、チョット驚きですね。

>>2以降につづく

http://getnews.jp/archives/80475





2 Kちゃん(愛知県) 投稿日:2010/10/14(木) 01:39:19.48 ID:DMnRjxlfP

>>1のつづき

<アンケート回答者の意見>
・耳がかゆくなったらする。週に3~4回くらいかしら
・風呂上りに綿棒で毎回やってる
・ワリと頻繁に、寝起きとか風呂上がりに綿棒でこする
・つい忘れちゃうね。このアンケ見て耳かきしようと思った
・耳垢が乾いてるのか湿ってるのかによって、頻度がかなり違ってきそうな気がするな
・週に1回、日曜日に決まってやってる
・竹製の耳かきで週に3回くらいかな
・耳掃除のしすぎで耳の内壁を傷つけてしまい耳鼻科に通った事があるくらい好き
・自宅警備員の重要作業なので1日2回はするお!
・やり過ぎも良くないって話聞いて10日おきくらい。でも綿棒みつけると毎日でもやっちゃう
・あんまりやりすぎるのも良くなさそうだよな
・耳の内側に耳かきなどが当たると激痛が走るのであまりしたくない


なかには、「耳掃除は自分でしないほうがいい。特に綿棒でしてる人は耳カスを奥に押し込んでるだけだからよくない」という人もいました。耳掃除を頻繁にする人は、耳の内部を傷つけないように綿棒を使っている人も多いようですが、しっかりと掃除するには竹や鉄の耳カキを使ったほうがいいかもしれませんね。




201 ほっくん(東日本) 投稿日:2010/10/14(木) 02:37:23.90 ID:u5h69upf0

毎日ですよ



166 はやはや君(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 02:14:31.35 ID:MJClD9NN0

一週間に一回くらいでいいって耳鼻科医が言ってた



122 きららちゃん(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 02:02:50.33 ID:/A4wBrl9O

耳鼻科で月一ぐらいにしとけと言われた



120 オノデンボーヤ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 02:02:46.09 ID:hpIPyYQ90

耳鼻科の先生は半年に1度でいいって言ってたよ



134 Kちゃん(catv?) 投稿日:2010/10/14(木) 02:05:59.23 ID:UHqrN7c7P

綿棒とかで軽く水分取るだけにしとけ、って耳鼻科で言われた



248 ムーミン(福岡県) 投稿日:2010/10/14(木) 03:12:21.01 ID:PXsSBGru0

耳掃除はしなくていいって耳鼻科の先生がいってたよ



67 あおだまくん(北海道) 投稿日:2010/10/14(木) 01:50:53.77 ID:6RJIfaew0



どれが正解なんだよ





220 いきいき黄門様(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 02:49:52.36 ID:VARg3Ump0

耳垢 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%B3%E5%9E%A2

・湿った耳垢の人は体質的に体臭が強い傾向がある
・北部の中国人韓国人では4 - 7%が湿性耳垢
・ミクロネシア人やメラネシア人では60 - 70%が湿性耳垢
・白人では90%以上、黒人は99.5%が湿性耳垢
・日本人全体では湿性耳垢の人は約16%
・北海道では約50%が湿性耳垢
・乾性耳垢の人は西日本に多い傾向
・東北地方や北関東や南九州地方にも湿性耳垢が多い
・「乾性耳垢」というものは本来存在せず、この場合は先天的に耳垢が生成されない体質であり、彼らが耳垢だと思っているものは耳壁の表皮や外部の埃など
・皮膚は鼓膜がある内側から外側へ移動するように出来ており、正常であれば、奥に耳垢はたまることなく、軟骨部と骨部の移行部まで出てくる。すなわち、耳を掃除するのは、見える範囲内でいいということになる。
・耳垢は弱酸性であり、殺菌剤としての役割を果す。



8 ピースくん(青森県) 投稿日:2010/10/14(木) 01:39:58.01 ID:tDTQFYyW0

最初の20秒くらいは気持ちいいけどそれ以上やるとMAXレベルでイライラしてくる



9 カンクン(西日本) 投稿日:2010/10/14(木) 01:40:26.21 ID:hGStbmE+0

1ヶ月に1回ぐらいもしくは半年に1回



12 DD坊や(愛知県) 投稿日:2010/10/14(木) 01:41:53.26 ID:QfYVTRhp0

耳穴はともかくとして
耳たぶは洗わないと脂ぎって気持ち悪い




13 みらいくん(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/14(木) 01:41:56.49 ID:myUXldQlO

普通、風呂のときに濡らしたタオルで掃除するだろ



18 カールおじさん(長屋) 投稿日:2010/10/14(木) 01:42:45.84 ID:RqffuCCT0

どれ位放置すればこうなるんだ



※観覧注意



79 ユーキャンキャン(福岡県) 投稿日:2010/10/14(木) 01:52:25.83 ID:3CIJfJil0

>>18のせいで変なフェチに目覚めてしまった



97 エコまる(新潟県) 投稿日:2010/10/14(木) 01:58:22.04 ID:lcmWmPg30

>>18
なんなんだ最後の爽快感は・・・




22 レインボーファミリー(大阪府) 投稿日:2010/10/14(木) 01:43:08.08 ID:156Iqahb0

耳鼻科で綿棒でしろ
掃除は一ヶ月に一回穴付近を軽く取るだけでいいって云われたぞ




26 おばこ娘(チベット自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 01:43:25.89 ID:HXwG1BQJ0

毎日風呂上がりに綿棒に水分含ませる
耳がかゆいとか耳垢的なものは年に数回くらい




31 ハミュー(石川県) 投稿日:2010/10/14(木) 01:44:13.66 ID:PIIafCeq0

耳が聞こえなくなったから耳鼻科行ったら
耳から小豆大の耳くそが出てきた




32 マーシャルくん(長屋) 投稿日:2010/10/14(木) 01:44:15.04 ID:ccnkB/ZY0

綿棒突っ込んでも細かい耳くそが耳の奥に押し込まれるだけなんだってな
月1でいいとか




39 KEN(catv?) 投稿日:2010/10/14(木) 01:45:22.48 ID:xDez8DKI0

ワキガだからなのか、耳の中が湿り易い体質で
シャワーや風呂浴びたらティッシュを丸めて耳に突っ込んで湿気をとって掃除してる




40 ミスターJ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 01:45:37.88 ID:QJS1Tq+vP

耳垢は雑菌の侵入を防ぐ役目もあるからあんまり頻繁にやらなくて良いらしい



43 エイブルダー(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 01:46:38.38 ID:qJTonxma0

一日一回はやらないと落ち着かない
中毒かもしれない




49 はのちゃん(関西地方) 投稿日:2010/10/14(木) 01:47:41.44 ID:+wRUY1ZF0

耳は普通にガンになるから、毎日はよろしくない
でけえ病院の耳鼻科なんか耳の病気から死にかけてる人間いっぱいいる




208 愛ちゃん(愛知県) 投稿日:2010/10/14(木) 02:43:06.52 ID:tEq3FxZL0

>>49
あぁ鼓膜の一部が肥大腫瘍化して、そこから分泌される成分が骨とかして
脳まで行くから、最悪アウアウアーになっちゃう病気だろ
友達それになって手術したわ




58 アイニちゃん(愛知県) 投稿日:2010/10/14(木) 01:49:38.00 ID:Feb+daJf0

ぬるま湯シャワーを耳の穴にぶっかけて
風呂上りに麺棒でゴリゴリするといいのが取れる




62 Kちゃん(福岡県) 投稿日:2010/10/14(木) 01:50:22.62 ID:rn59LTfQP

西洋耳かきってやつを知ってこれが気持ちいいからつい毎日数時間ごとに
痒くなってはゴシゴシやっちゃう
やめられんわ




63 レンザブロー(dion軍) 投稿日:2010/10/14(木) 01:50:28.50 ID:aUvKgvsp0

従兄は数年もやらずに放置してたら難聴になって病院に行ったら超でかい塊が詰まってたって言ってた
気持ちいいだろうな・・・




72 ちかまる(関西地方) 投稿日:2010/10/14(木) 01:51:51.61 ID:1IJBte/k0

毎日イヤホン使ってて
イヤホンに耳糞が付きだしたら頃合




92 マウンちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 01:56:54.58 ID:ACtJlNd00

>>72
毎日耳掃除しても耳くそがイヤホンにつきまくる俺に謝れ




75 ミスターJ(静岡県) 投稿日:2010/10/14(木) 01:52:03.56 ID:X6am47zcP

傘みたいにたたんだ状態で突っ込んで中で開くみたいな耳かきないのかよ



91 マンナちゃん(福島県) 投稿日:2010/10/14(木) 01:56:06.64 ID:O4BkfRok0

ご注意

私、耳掻き大好きなんで綿棒で毎日やったら
慢性の外耳炎になりました
耳掻きのし過ぎにはご注意を。




96 Kちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 01:58:20.14 ID:uzDoHOXeP

たまに外から耳垢見えてる人いるよね…どれだけ無関心なんだ



105 しんちゃん(北海道) 投稿日:2010/10/14(木) 01:59:43.88 ID:Wx1Ok6Mx0

俺ねちょねちょタイプだから一日一回しないと気持ち悪くなる



133 ミスターJ(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 02:05:40.57 ID:KKAd7BqKP

消毒液つけた綿棒でこすると
細かい粉が奥におちない




138 オノデンボーヤ(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 02:06:52.73 ID:ZPFGas6/O

耳垢には強力な除菌効果があるから
あんまり頻繁に取らない方がいい




142 ムーミン(福岡県) 投稿日:2010/10/14(木) 02:09:14.94 ID:VykpTtXY0

常時耳鳴りがする
これって病院行ったほうがいいのかな?




157 コロちゃん(鳥取県) 投稿日:2010/10/14(木) 02:13:31.19 ID:ct3r51FI0

>>142
何か分からんからすぐ行ったほうがいいぞ
難聴だったら取り返しつかんくなるみたいだし




147 Kちゃん(岩手県) 投稿日:2010/10/14(木) 02:10:38.93 ID:ySmIl36JP

耳鼻科で耳掃除頼むといくらくらいかかるんだよ?



153 ライオンちゃん(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 02:12:31.14 ID:euktwCJUO

>>147
いくらもしない
綺麗な看護婦さんが優しくやってくれるから行ってみるがよい




150 Kちゃん(宮崎県) 投稿日:2010/10/14(木) 02:11:44.75 ID:Wsj5PHCsP

ガキの頃、学校の検診で耳垢栓塞って診断されたんだが
あれは、耳クソで穴詰まってんだろ掃除しろボケってことなの?




152 ほっくー(鳥取県) 投稿日:2010/10/14(木) 02:12:19.82 ID:c0dTetyW0

>>150
「きめぇ氏ねや」
ってこと。




151 スピーフィ(大阪府) 投稿日:2010/10/14(木) 02:12:09.61 ID:bnxiyUyQ0

耳掻きも綿棒もいてぇよ



158 トッポ(北海道) 投稿日:2010/10/14(木) 02:13:37.79 ID:CfkW/sXr0

>>151
ゴムかシリコンの耳かきって無いのかな




182 かもんちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/14(木) 02:23:13.83 ID:GVh1Diq/0

>>158
一番上がゴム製一番上がゴム製wwgysa

一番上がゴム製
100均




163 やまじシスターズ(北海道) 投稿日:2010/10/14(木) 02:14:17.57 ID:IrXt2/zP0

まめに掃除してる人奥のほういじるってると外耳炎になるから気をつけてな



183 ミスターJ(三重県) 投稿日:2010/10/14(木) 02:23:20.34 ID:s1DheRHpP

2月に1回ぐらいで十分でしょ
で取れないのがあったら耳鼻科で取ってもらう




188 いきいき黄門様(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 02:27:29.36 ID:VARg3Ump0

耳かきはそんなにしちゃ駄目だし、深いところは触っちゃ駄目、ってTVで耳鼻科医が言ってた



194 サンコちゃん(沖縄県) 投稿日:2010/10/14(木) 02:29:49.47 ID:a3hTTc2m0

奥までやったら駄目とかいうけど奥が痒いんだからしょうがないだろ



200 火ぐまのパッチョ(新潟・東北) 投稿日:2010/10/14(木) 02:36:47.05 ID:nSzuld0wO

二週間に一回、入り口をちょっとする程度で十分
ちなみに大便は3分以内が一番痔になりにくい




204 晴男くん(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/14(木) 02:39:12.59 ID:ovlUbOTpO

綿棒より耳掻きのが耳にはいいらしいな



212 ケロ太(千葉県) 投稿日:2010/10/14(木) 02:45:37.53 ID:g7aNhEpS0

耳がじゅくじゅくでワキガくっさーな俺としては毎日綿棒をぶっささないと痒くて仕方ない



216 アストモくん(千葉県) 投稿日:2010/10/14(木) 02:48:16.23 ID:Qcg0T05U0

耳から出る分泌物は菌の増殖を抑える効果もあるから
毎日やる必要はない。やりすぎだと逆にデメリットも出てくる
週1,2回で十分




221 レンザブロー(長屋) 投稿日:2010/10/14(木) 02:49:53.25 ID:F+29s0dx0

基本的に痒くなったらだから平均すりゃ月一くらい
つーか、風呂入ったときに石鹸付けた手ぬぐいで耳の中グリグリするのが一番効果的だろ。




226 レンザブロー(長屋) 投稿日:2010/10/14(木) 02:53:06.22 ID:F+29s0dx0

耳穴が湿ってる人以外は耳垢って存在しないと聞いたな。
カサカサした耳垢は、あれは実は耳の中に入った埃やゴミの塊だそうだ。




229 ケズリス(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 02:55:19.30 ID:B3kCMJ5oO

自分湿ってて綿棒だと塗り広げてるって感じだったが
100均の凹凸がある耳かきにした途端調子良い




231 ミスターJ(大阪府) 投稿日:2010/10/14(木) 02:56:54.11 ID:b0xyN9joP

耳掃除する→硬いのガリっとやる→汁がでる→びびってやめる→汁固まる→カリカリするしてはがす→でっかいみみくそみたいでうれしい→汁でる→繰り返す→外耳炎みたいになってびびってやめる



251 ヤン坊(catv?) 投稿日:2010/10/14(木) 03:15:25.67 ID:Q/0jQOIJi

>>231
ありすぎて困る
かさぶたみたいのを剥がすのが気持ちいいんだよな




235 ぼっさん(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 02:58:48.54 ID:fnYAM0050

二週間に一度くらいの頻度にしないと外耳炎になる
ほじりすぎは耳を傷つけるということを忘れるな

俺は気付いたら小指でほじってて
炎症起こしてしまってる




239 ↓この人痴漢です 投稿日:2010/10/14(木) 03:04:22.43 ID:hAJt6cjm0

一切掃除したことありません
数年前に、耳垢が溜まりすぎて音が聴こえなくなったから耳鼻科に行ったら
なんか耳の中ゴリゴリされたあと、長さ5cmくらいで筒状に固まってる耳垢が飛び出てきたよ
耳から出てきたミニウンコって感じでなんだか誇らしかった




240 ななちゃん(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 03:05:12.52 ID:etvOjxe4O

耳の穴んとこにニキビ?が出来た時はびっくりしたわ、
いや、ゴメン、そこまではびっくりしてないから

あれ?何かあるぞ?ちょっと痛い、なんかニキビでも触ってる痛さ・・・
もしかして?
ぶちっ
爪にニキビみたいな膿ついてた




244 ロッ太(catv?) 投稿日:2010/10/14(木) 03:08:44.39 ID:DBef9p4Y0

耳穴は綿棒で週1ぐらい、耳の裏と内側は風呂入るときに石鹸つけて洗ってる



245 黄色いゾウ(大阪府) 投稿日:2010/10/14(木) 03:10:38.86 ID:3zX/yk9O0

やりすぎて
耳糞じゃなくてカサブタを毎日取ってるような感じだわ




252 けんけつちゃん(大阪府) 投稿日:2010/10/14(木) 03:16:05.96 ID:GUcdhkvf0

何かゴソゴソいうから耳鼻科行ったら、ガチでカナル型のデカいのが出て来てワロタww 綿棒は奥に押しこむからヤバいぞwz



253 アストモくん(千葉県) 投稿日:2010/10/14(木) 03:16:48.00 ID:Qcg0T05U0

耳の中の皮膚が外側に向かってるから
健康であれば異物が入ったなどの場合以外掃除はしなくていいんだよね(理論上は)
長い間掃除しなくても健康なままの人はそのままでいいんじゃね




260 Kちゃん(catv?) 投稿日:2010/10/14(木) 03:26:10.59 ID:Zxz2Zed/P

乾燥してるし全然たまんねーや
右側は二週間くらい放置してるとそれなりにたまってるけど左側は全くたまらない
大量にとれると気持ちいいけど大量にとれたことない




261 エビ男(チベット自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 03:27:22.89 ID:mPZDR2Hd0

乾燥タイプの人は綿棒やらんほうがいい



262 もー子(京都府) 投稿日:2010/10/14(木) 03:32:35.66 ID:GwqtYYHT0

耳掻きとはどんだけソフトタッチでこそぎ取るかだろ
耳はデリケートだから注意しろよな




285 プリングルズおじさん(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/14(木) 06:10:58.85 ID:M8nJ8vQbO

耳クソ固まって耳が聞こえなくなった時は焦った
グリセリンを毎日垂らして耳の中グジュグジュにして掘りまくったら馬鹿デカイ耳クソ取れて、聞こえるようになった
あれはメチャ気持ち良かったなぁ




136 エビ男(東京都) 投稿日:2010/10/14(木) 02:06:27.51 ID:l3F9b9aK0

数年前から、なぜか耳の中がかゆくてかゆくてたまらん
10分に1回くらい綿棒でかいてるけど、それでもかゆいから
スーッとする育毛剤を頭のついでに耳穴にも塗ってたの

したら耳穴に毛が生えてきてビビたわ・・ 激しく後悔..orz




144 やまじちゃん(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/14(木) 02:10:01.89 ID:vfOm26i5O

>>136スペクタクルなアホがいるww


オススメ記事


関連記事

最新記事
今月の人気記事
はてなブックマーク
人気エントリー
新着エントリー
この記事へのコメント
    ※5073 不安な名無し 投稿日:2010/10/14(木) 11:10:05
    耳鼻科行って「耳掃除してください。」っていうのやってみたいんだが
    結構奥に溜まるらしく、耳掻きで取っても取りきれてないっぽい。
    近くにある耳鼻科医院?が奥様の間で微妙だと聞いてるから行きたくない。ソコ以外近くに無い
    総合病院はあるが、待ち時間かかりすぎ+病気じゃないのに行っていいものか?
    2時間待って耳掃除お願いします。ってのはどうなんだろ…ありなのか?待つのは苦痛だし
    と思って全くいけてない…
    実際に総合病院に行って耳掃除だけして帰った人いないかい?


    ※5074 創造力有る名無しさん 投稿日:2010/10/14(木) 12:20:55
    最近の耳掻きは曲がる角度が浅いから、不必要な力を込めるようになる。
    昔はもっと角度がきつくて、余計な力が要らないのが多かった記憶がある。

    ※5073
    「耳掃除してください。」じゃなくて、
    難聴だと思って行ったら耳垢たまりすぎ、でお医者さんに耳掃除してもらった会社の先輩が居る。
    全部耳垢取れたかどうかは判らないけど、音は大分よく聞こえるようになったと聞いてる。


    ※5075 5073 投稿日:2010/10/14(木) 12:41:52
    ※5074
    「難聴」とまで言っていいか分からないけど
    普段の会話で聞き取りにくかったりもするから
    (気持ちが他行ってて聞こえて無いだけかもしれない)
    「難聴」ってことで一度行ってみる事にするよ。
    良く聞こえるようになったらそれはそれでおkだし、問題ありって言われたら
    まぁそれはそれで障害有ってことなんだろうし…。


コメントの投稿