Headline
【困った】痒いぞジンマシン(蕁麻疹)【相談】
2010年02月23日 04:54 | カテゴリ
アレルギー
|
コメント(5)
|
Tweet
アレルギーからあなたを守る7つの方法
1 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/18(火) 15:07:19 ID:Ac0wmsXj
ここはジンマシン(蕁麻疹)についてのまじめな相談スレです。
専門家の方、エキスパート(長患い)の方、
たまたま自分も質問者と同じ経験をした方、困っている人を助けてください。
同じ患者どうし、知恵を出し合いましょう。
病院に行ってる人で相談する場合、受診科(皮膚科とか内科とか)や出ている薬、
診断名などを書いてくれると参考になることがあります。
「ジンマシンかどうかわからない」とか「なにを質問していいかわからない」人は、
まず以下のサイトを見てください(
>>2
のFAQも見てください)。
なにか困ったとき、もっといろいろ知りたいときも、
まずは基礎知識サイトを見ることを勧めます。
●ジンマシン基礎知識(多少は専門知識も)
皮膚科Q&A
ttp://www.dermatol.or.jp/QandA/jinma/contents.html
じんましん事典
ttp://www.jinmasin.com/
蕁麻疹
ttp://www.m-nomura.com/der/urticaria.html
蕁麻疹ガイドライン(PDF)
ttp://www.jaanet.org/guideline/06_jinma/index.html
●コリン性の人はこちらへどうぞ。
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1236093832/
コリン性蕁麻疹
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1154004044/
●前スレ
【困った】痒いぞジンマシン(蕁麻疹)【相談】No.3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1238278766/
2 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/18(火) 15:08:01 ID:Ac0wmsXj
【ジンマシンのスレでよくありがちな質問】
Q:この症状は蕁麻疹でしょうか?
A:
まずは
>>1
に出ている基礎知識サイトを見て、
特徴が一致しているかどうかたしかめてください。
このスレで質問するよりも、まずは皮膚科で診察を受けなされ。
というかなんというか、皮膚科領域の疾患は
目で見て確認しないとどうにもならないこともあります。
回答する人は誠心誠意、いろいろ考えて判断をつけようとしていると思いますが、
文字のやりとりでは限界があります。
ここで「ジンマシンかも」「違うかも」「原因は○○かも」と言われたとて、
あくまでも参考意見としてください。
ここでは「診断」はできません(そもそも医者以外は診断できません)。
なお、皮膚科受診のときに症状が消えていてもかまいません(でも、
なにか質問されたときに、できるだけ説明できるようにしておいてください)。
Q:治るんでしょうか?
A:
治るかもしれないし治らないかもしれません。原因も色々、治療法も色々。
いちおう慢性ジンマシンの5年後治癒率は22%、
10年では44%という数字が出ている文献もあります。
しかし、あきらめないでください。
「治りにくい」とか「治す治療法がない」というのは、
「ぜったい治らない」ということではありません。
このスレを見たり投稿して、積極的に取り組もうと考えている人は、
きっとよくなるはずです。
Q:体質改善が良いのかな?
A:
なにをしようと遺伝的な体質は変わりませんが、
健康によさそうなことはやってみるのが吉かも。
とりあえず精神的・肉体的ストレスを減らすこと、
食事内容に気を使うこと、皮膚のケア(保護・保湿)に気を使うことが第一歩です。
ナマの牛乳・卵・肉食を減らし、リノール酸の油をやめ、
乳酸菌を積極的に積極的に摂るといいかもしれないです。
また、とくに乾燥肌タイプの人は、あまりゴシゴシと体を洗わず、
浴室から出る前にクリームや乳液、ベビーオイルなどを塗りましょう。
ただ、アレルギー(食物アレルギーとか接触アレルギーなど)で
出るジンマシンはその限りではありません。アレルゲンを避けるのが最重要です。
Q:塗り薬ってどうよ?
A:
気休め程度であまり効果ないです。
病院で出されることの多い抗ヒスタミン薬の軟膏などよりも、
市販のムヒのようなスースーする成分が入っているもののほうが、
気休め率(?)は高いかもしれません。
しかし、そういう「市販の痒み止め」には
ステロイドが入っていることが多いので、
同じ部位への連用はしないほうがいいと思います。
常用するなら、ステロイドの入ってないものがいいです。
続きは
>>3
3 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/18(火) 15:08:45 ID:Ac0wmsXj
Q:今かゆい。医者も行けない。どうしたらいい?
A:
とりあえず(濡れたタオルとかで)冷やしてください。
多少は楽になるかもしれません。
もしも「風邪薬(総合感冒薬)」や「鼻炎薬」の買い置きがあったら、
それを飲んでください、含まれている抗ヒスタミン薬の効果で、
改善されるかもしれません。
とくにコリンのケがある人は、抗コリン薬が入っている
鼻炎薬のほうが効くかもしれません。
薬屋へ行けるなら、ジンマシンの薬がほしいといって
相談してください(定番はアレルギール錠やレスタミン)。
なお、冷やすのではなく、少し熱いぐらいに温めるという方法もあります。
「アチチ」という程度の蒸しタオル(電子レンジでチン)
を当てるとか、ドライヤーの温風を当てるとかです。
これは組織が43度程度になると痒みのモトとなるヒスタミン遊離が
減るということを応用したものだと思われます(低温やけどに厳重に注意!)。
Q:アレルギールやレスタミン以外の市販薬は?
A:
ここ(↓)に出ているのが、よけいな成分の入ってない抗アレルギーです。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/shihanyaku_kouhisu3.html
そのほか、H2ブロッカーであるガスター10などの胃薬が効くことがあります。
とくに症状がひどい人、他の薬の効き目がよくない人は試してみてください。
それほど症状がひどくなければ、
十味敗毒湯をベースにしたタウロミンなどもいいかもしれません。
漢方については、できれば専門知識のある薬剤師に相談してください。
漢方専門薬局がいいです(けっこうカネかかります)。
Q:ノドが腫れた。息が苦しい。
A:
苦しさの程度にもよりますが、ひじょうにヤバイ状況です。
夜中などであったら、タクシーで救急病院へ行くか、救急車を呼んでください。
とくに「気持ち悪い」「顔までパンパン」「意識がぼんやり」
などのことがあるのなら、食物アレルギーの(アナフィラキシーショックの)
おそれがあります(薬剤、とくに鎮痛薬の過敏症の場合もあります)。
近いから走って行こうなどとは考えないでください。
運動は厳禁です(アレルゲンがかえって全身にまわるおそれがあります。
あなたは死ぬかもしれません)。
9 :
名前アレルギー
[]:2009/08/20(木) 09:02:01 ID:msjeCSna
アレジオンてステロイド入ってますか?
今服用中です。
痒いから医師に「強い薬処方してください」って言ったら
「どれもだいたい同じだよ。人によって効く効かないがあるから数種類試してみるといい」と言われました。
エバステルはあまり効かなくて今アレジオンを飲んでますが、ステロイドの量とかって薬によって違うものなんですか?
強弱がわかる人がいたら教えて下さい。
今日掛かり付けの病院が休みで病院には聞けない状態です。
目の周りが痒い。
薬塗りたくても塗れない(T_T)
11 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/20(木) 20:02:48 ID:P/ZjQ99K
>9
入ってません
抗ヒスタミン剤はジェネリックもあわせるとものすごい種類があるので
自分に合うのに出会うまで変え続けたほうがいいです。
私はアレジオンは効きませんでした。
12 :
名前アレルギー
[]:2009/08/21(金) 06:25:12 ID:YOMsN6AK
蕁麻疹3年で卒業しました。自分は薬はペリアクチンとアレジオンとタガメットでした。
足を蚊に刺される→掻く→蕁麻疹現れる→掻く→化膿して足が腫れ上がり歩けなくなって旅行に行けなかった悲しい思い出が…。
蕁麻疹が広がる前にむしパッチ貼るのオススメ。
全然参考になんなくてごめんなさい。
14 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/21(金) 12:56:18 ID:DysLinX4
>>12
ペリアクチンって強い薬なのかな?
胃薬と一緒に処方されてるね。
私はアレジオンと塗り薬のみ。だいぶ治まってはくれてるけど、まだ顔や手にポチっと蕁麻疹が出てくる。
完治した人が羨ましい。
15 :
名前アレルギー
[]:2009/08/21(金) 13:28:33 ID:c/Gxgs8N
やっぱり、麦茶が原因だった!
カフェインが入っていなくてもダメとは…
ビールでも出るから大麦アレルギーかも~
17 :
名前アレルギー
[]:2009/08/21(金) 17:35:17 ID:cqOS7D7z
>>15
麦茶?!
何で分かったの?
20 :
名前アレルギー
[]:2009/08/23(日) 03:07:19 ID:JQbyYxzV
昨日から(たぶん)発症。順繰りに全身を回っており、昨日は眠れませんでした。
昼間は直ったと思ってたら、夜また…。今日も寝られません。
明日もこれだと厳しいので、休日診療やってる医者を探します。
理由は…まったく分かりません。最近睡眠不足・体力低下が続いてたらか関係
あるのかなあ。「睡眠とれ」とWebに書いてるけど、こんなに痒くては睡眠の
取りようがありません。>3は参考にさせてもらうけど、風邪薬もないなあ。
…あった、いつのか分からないカコナール。クロルフェニラミンマレイン酸塩
入りとか、だめもとで飲んどく。もう何時間か前に見てればよかった。
21 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/23(日) 13:31:57 ID:OLvK0Bmr
>>20
私も原因不明の蕁麻疹に悩まされてます。
朝と、特に夜がかゆくて仕方ありませ。
昼間は大丈夫なんですけどね。
私の場合はストレスや疲労からきてるかも。
皮膚科に行ってもこれといった原因が見つからず内服薬と塗り薬で凌いでます。日曜日で病院は休みだから市販の塗り薬で我慢するしかないと思いますよ。
22 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/23(日) 14:00:21 ID:E7xTv8jP
出始めたころは、出る時間帯決まってたけど、
薬を服用するようになると、薬が切れたかと思う時間に出るようになった。
薬の効きも悪くなってるみたいだ。
どちらかというと、ヨーグルトをよく食べるようになって発症し、
蕁麻疹にいいと聞いて、余計に粉末も取り入れてから、頻度が上がった。
もしかして、乳製品のアレルギーなのかな・・・。
何も食べなくても出るけど。
25 :
名前アレルギー
[]:2009/08/24(月) 09:48:04 ID:AAZEcxWV
私はヤクルト&ヨーグルト浸けの日々w
良くなってる気がするが、薬は飲まないとダメかも。
27 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/25(火) 16:29:25 ID:Ys3bSrOt
ここ半年、落ち着いていたはずのじんましんが酷い。この半年で5回喉まで広がって呼吸困難になりました。
色々薬を試しているけど、ステロイドの内服、点滴がないとじんましんが喉に出て苦しくなる。
少しでも眠るために睡眠薬を飲んでるけど、たまに眠ったまま呼吸困難になったらって思う。
28 :
名前アレルギー
[]:2009/08/25(火) 16:36:15 ID:aBBgJct1
喉に出来るって怖いね…。
私は今の所、腰から下だけ。
たまに手の甲に赤い斑点が出来る程度だから、まだ軽症なのかな?
29 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/25(火) 21:09:13 ID:YoDNNhVm
>>27
喉に出るって、自分で鏡見てわかるものですか?
自分も喉が痛くて腫れてるような気がしてイソジンやのど飴を食べてみても良くならないです。
耳鼻科に行ってみてもらっても腫れてないと言われ、この苦しさは一体何なんだろうと悩んでいます。
蕁麻疹も原因不明だし日々の生活に疲れ切ってます。
30 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/25(火) 21:55:10 ID:Ys3bSrOt
27です。
原因が分からないって辛いですよね。
私も原因不明です。いつ悪化するのか、きっかけが分からないと対応しようがなくて精神的にもかなりきますよね。
私の場合なんですが、喉に違和感(痛み、熱感、異物感)があって、首を絞められている感じ、圧迫感、呼吸苦があり、どんどん意識がボーッとしてきます。
蕁麻疹が確認できるかどうかですが、出ているところにもよります。
鏡で確認できる場合もありますが、3回は自分で確認できる場所ではなく、酸素飽和度が低下して挿管した時に医師に確認されたものです。
息苦しい等の症状を自覚されたとき、病院で酸素飽和度を計ってもらうといいと思います。
31 :
名前アレルギー
[]:2009/08/26(水) 17:50:19 ID:s+dYbjmU
ジンマシンって原因不明が殆どじゃないの?
血液検査して内臓が悪いなら処置法ありそうだけど、内臓も異常無しだとストレスで終わりになるし…。
食べ物でジンマシン出る人もいるよね。
私はエビ食べて運動すると全身ジンマシンorz
なので運動しなくてもエビは食べなくなった。
今はストレス性ジンマシンと葛藤中。
35 :
名前アレルギー
[]:2009/08/28(金) 19:20:14 ID:N7MTpAOA
いきなり原因不明の蕁麻疹が出た
しかも異常な量
上半身は前も後ろも、下半身は下から上までたくさん
顔にも出来た。
死ぬかな?
36 :
名前アレルギー
[]:2009/08/28(金) 19:36:06 ID:pOtQXHqW
こちらであってるのか分かりませんが該当スレが見つからなかったので失礼します。
昨日オイルマッサージなるものを初めて受けたんだけど
今朝起きたら全身にボツボツできてしまってだんだん痒みも強くなってきました。
特に首、腿裏など。
よく洗い流して今冷やしてますが市販の何かいい塗り薬ありますか?
カサカサもしてきたんだけど何かクリームとか塗っても平気なんですかね?
明日皮膚科に見てもらおうかと思ってますが応急処置などあれば教えてください。
風邪薬は飲んでみたのですがあまり効果はないみたいです。
37 :
名前アレルギー
[]:2009/08/28(金) 20:11:39 ID:9gF4VbZw
大丈夫。俺なんか 顔に蕁麻疹できるんだけど 顔だと痒くも痛くもないので会社の同僚などに顔どうしたの?みたいな発見される。死にてえ
38 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/28(金) 21:03:20 ID:CRrjE88i
私も顔に出ます。
元々できた顔じゃないけど酷いことになります…
目はお岩さんで口はたらこ頬はボコボコ…
病院に勤務してますが、患者さんに見せられないし、仕事は休めないし、しんどいし生きていくの辛くなります。
仕方ないから、ステロイド飲んだり、点滴してるけど確実にステロイドに依存していってる自分が怖い。
40 :
名前アレルギー
[]:2009/08/28(金) 22:44:40 ID:6iMPTl6z
どくだみ茶とハブ茶
100%どくだみ茶
あと黒酢がいいらしい
43 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/29(土) 01:10:24 ID:uTCAW5M3
ヨーグルトは体にいいと思うよ。
蕁麻疹に効くかどうかは別としてだけど。
昼にマック食べたら夜に蕁麻疹が出てきた。
油の摂り過ぎはやっぱりよくないね。
カフェインは刺激物だから、皮膚を攻撃してかゆみを増長させるからあまり摂らないほうがいいと医師に言われた。
タバコ酒もやらないのにカフェイン断ちもしなきゃいけないのか。。
つまらない人生だな。。
44 :
名前アレルギー
[]:2009/08/29(土) 04:06:11 ID:JXyYcoN1
顔に蕁麻疹できると眉毛のまわりかんかもシワにそって出るから余計格好悪いよ。自分はニキビ跡があるのですが そのまわりを蕁麻疹で囲まれるのでニキビ跡が盛り上がって かなりヤバいです
45 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/29(土) 04:50:56 ID:HW1K8h3H
つい3日前にじんましんになりました。
原因はわかりませんが、全身に蚊に刺されたような跡が無数に浮き出てきて…
でも朝や仕事中などはたいして痒くはないんですけどいざ寝る時間になると発症しだして…睡眠時間削られてしまってます…かゆくて
じんましんって夜中に酷くなるものなんですか?やっぱ人それぞれなんでしょうか?
46 :
名前アレルギー
[]:2009/08/29(土) 08:26:32 ID:7D8BmwRU
>>45
人それぞれです。
病院に行った時に「いつ(朝昼晩)出るか?」聞かれると思うけど。
私は最初の頃は昼夜問わず出てた。
今、出る時は夕方~夜。
朝晩薬を服用してます…。
47 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
[]:2009/08/30(日) 13:01:05 ID:dS+fJRxe
>>45
慢性化するから早く医者に行くべし
52 :
名前アレルギー
[]:2009/08/30(日) 22:02:01 ID:9Dkxd0RT
薬を増やしたらほぼ蕁麻疹が出なくなった。
でもいつまで飲まなきゃいけないんだろう?
減薬して徐々に完治させることができるのかな?
57 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/31(月) 11:52:46 ID:xSyeJTP2
ここ1ヶ月くらい蕁麻疹が続いてる。
1年ほど前にもの凄く酷い蕁麻疹がでて、その時は点滴してもらって
治まったんだけど……。
慢性蕁麻疹の診断くだったし、ゆっくり治療してくしかないんだろうな。
60 :
名前アレルギー
[]:2009/08/31(月) 20:18:46 ID:LVewvjfF
>>57
ニポラジンって強い薬なんですか?
1日2回処方されましたよ。。
朝飲むだけで蕁麻疹が治まるから1日1回しか飲んでませんけど。
薬で太ることがあるんですね。。
でも薬をやめたら悲惨なことになるから飲み続けるしかありませんよね。
61 :
名前アレルギー
[sage]:2009/08/31(月) 23:27:27 ID:8eH887sC
今日初めて蕁麻疹出た。
驚いてこのスレ来たお。
全身に出来てるし、かくと巨大化するしコエーよ・・・・。
明日病院行くお・・。
62 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/01(火) 01:11:47 ID:mrpyvcyb
久しぶりに蕁麻疹きた
寒冷蕁麻疹なのかなぁ
鼻炎で毎日抗アレルギー剤飲んでるのに
ここ2、3日玉子焼きに凝ってて毎日2個食べてたのもヤバいのかな
65 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/01(火) 12:34:56 ID:kPMtDIuO
今日も掻きながら目が覚めた
飲み薬効かね
掻き過ぎて手足傷だらけかゆいかゆいかゆい
66 :
名前アレルギー
[]:2009/09/01(火) 13:14:37 ID:R7Bi39Gk
ムヒ塗っとけば?
後、飯に気をつけて。
栄養とってないといきなり出る気がする。
68 :
名前アレルギー
[]:2009/09/01(火) 19:38:26 ID:mnyZaMff
セレスタミンはステロイドも入ってるから。
飲まなくても平気なら飲まない方がいいよ。
私は1日4錠飲んでるけど、年中食欲の秋ですよ…
69 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/01(火) 20:02:49 ID:3kMFBPHt
セレスタミン1日4錠飲まないと蕁麻疹出るんですか?
すごい量ですね。
アレルギーを抑える薬が効かないんですね…。
私はアレジオン1錠で一日何とか持ちます。
70 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/01(火) 20:05:41 ID:3kMFBPHt
そういえば私の発症は4月ごろ
たまに唇が腫れる所から始まった。。
あのころに、通院して薬を飲んどけば慢性化しなかったのかなぁ・・・。
74 :
名前アレルギー
[]:2009/09/02(水) 10:00:24 ID:PzKmsHX5
減薬してたけどポツッと数ヶ所蕁麻疹が出てきてしまった。
アレジオン、何気に効いてたのね。。
やっぱ二種類薬を飲まないとダメらしい。。
76 :
名前アレルギー
[]:2009/09/02(水) 20:55:40 ID:BHCc9RoW
虫さされなどで蕁麻疹になった人はメンタムつけて見て!一週間もあれば蕁麻疹治るよ。医者から言われて試したら治りました
77 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/02(水) 21:55:31 ID:Vm7t4QPi
断食で直るって聞いたことあるぞ
79 :
名前アレルギー
[]:2009/09/02(水) 23:46:36 ID:GDC2U/bd
緑黄色野菜の一週間にしてみて
80 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/03(木) 01:26:11 ID:htwjI5rF
牛豚アレルギーで蕁麻疹が出るのはわかってるけど、最近、原因がわからない蕁麻疹が鼻の横と胸にでる。
そして今日サンマの生でめでたく腰回りと内股と胸と鼻の横に出てしまい、耳の中はドクンドクン状態。
病院に駆け込み、強肝薬の点滴してもらい、抗ヒスタミン薬のポララミン2mgをもらって帰宅。
すぐにポララミン錠を飲むがしゃっくりで苦しむ。 はぁ~、どんどん増えていくなぁ~。
蕁麻疹は警告だからね。 よーく考えて犯人突き止めて食うの止めないと死ぬよってな感じかな。
82 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/04(金) 02:53:01 ID:LzZ0Enl7
昔からたまぁに蕁麻疹出ることがあって、海老や烏賊と相性が悪いようなんだけど食べても何にも出ない時もあれば痒くなる時もあって「何なんだ?」って感じなんですが
なぜ同じものを食べてるのに症状がまるで違うのでしょうか?
昨日上記の物を食べた訳でもないのに、蕁麻疹が出てその上長い…
アルコール禁止されました。皆も酒飲むと出る?
長文失礼しました
83 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/04(金) 03:39:09 ID:kMGhY3XK
気持ちが動揺してるとジンマシンが出やすくなるみたいだ
常に平常心でいたいものだ
87 :
80
[sage]:2009/09/04(金) 18:14:55 ID:lp3YaxKq
次の日に食欲がないとはいえ、なにか食っておこうと青リンゴ二個と野菜ジュースを
ちびちびと飲んでごまかしてたら、夜になるにつれてお腹が痛くて脂汗が出てきたので
救急車を呼んだよ。 途中、三四回嘔吐してしまったが、嘔吐してからは痛みは消えた。
レントゲンで調べたら、小腸が腫れているんだとさ。 蕁麻疹だけじゃなくて、私の場合
は腸も腫れあがるようだ。 そういう状態では水以外は口に入れられないということはわ
かった。 サンマでやられたのかアニサキスにやられたのかは皮膚科でテストしてもらって
おこうと思う。
まぁ、アルコールが過ぎると胃腸はガタガタになるな。 アレルギーを誘発しているような
もんだけど、なかなかね、難しいわ、控えるの。
91 :
名前アレルギー
[]:2009/09/05(土) 18:30:00 ID:i6DBweLB
突然、じんましん出て皮膚科へ。
飲み薬と、ロテロイドが入った塗り薬を貰ったけど
全然、利かないよ。
最初は、手のひら だけだったのに
足の裏→足全体→腕→指→お尻の順に出てしまっています。
もう最悪。
1日も早く直さないと、次週末、出張があるんです><。
92 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/05(土) 20:39:55 ID:FaXPgZA4
初めて蕁麻疹出て、蕁麻疹だと知らず一晩掻きまくったら体の7割くらいが真っ赤…
痒いし痛いし発熱するし顔まで来るし最悪だよ、みんなよくこんなんで仕事できるね
一日中体が痛痒くて、沈静化するまでバイト入れない事にしたよ…タスケテ
97 :
名前アレルギー
[]:2009/09/06(日) 15:35:45 ID:VIBWM/Ns
そゆ時は水シャワーが一番。
101 :
名前アレルギー
[]:2009/09/07(月) 02:42:55 ID:R6b3TpTF
6日の4時くらいからなんか痒い…痒いって思いながら遊んで、あまりに痒くてトイレに行ってかこうとして発見しました。
お風呂入ってからまさか蕁麻疹の症状だとは思わずアトピーの薬を塗ったんですが、もっと調べてからにしたらよかった…薬もったいない(;_;)
太ももぼっこぼこです。
ふくらはぎにはなかったのにちょっとずつきてます。
腕にも出てきました。
そして蕁麻疹の部分は熱いけど、北海道は布団かけないと寝れません(;_;)かけたいけど熱い、でも寒い。そして痒い!
一人暮らしの学生なんで心細くて泣きそうです(;_;)痒いし怖いし現実見たくない
102 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/07(月) 09:29:28 ID:6UeGEI35
>>101
俺も一人暮らし学生だ、昨日は全身蕁麻疹からの派生で熱が39℃も出て怖くなってタクシーで病院駆け込んだ
軽い吐き気・腹痛・喉苦しいとコンボくらってさすがにちょっと辛い…
休んどる間にバイトの登録末梢されてたらワロス、始めたばっかなのに
103 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/07(月) 09:50:03 ID:2T5IpF8r
最初に行った病院で何の説明もなくセレスタミン処方された。
なんだか対応悪かったから別の病院にかえて、そこで初めてセレスタミンがステロイド入ってるって知った。
そういうことはきちんと説明して欲しい。
今はもっと弱い薬で様子見てるところ。
ちゃんと説明もしてくれるし、今回のとこは信用できそうだ。
やっぱり病院って何件か様子見しないと駄目だな
105 :
名前アレルギー
[]:2009/09/07(月) 10:54:47 ID:PZ4wXQ5W
>>103
セレスタミンじゃないけど、私もステロイドが入った軟膏を説明無しに出された事あったよ。
ステロイドが入ってるのはネット見て知った。
酷い時だけ綿棒でそこだけ塗ったら確かに引くけど、引いた後、肌がそこだけ白くなって怖くなったのでそれから使ってない。
最近出なくなって快適。
104 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/07(月) 10:01:44 ID:21x3SMcp
強めのステロイドでばーんと蕁麻疹を抑えるのが好きな医者もいるよ。
一回おさえちゃったほうが体が楽になる場合もあるし。
もちろん、医者によって方針は違うから
色々な場所にいってみて、自分と合うところを探すのが一番だけど。
106 :
名前アレルギー
[]:2009/09/07(月) 11:43:58 ID:WO3gaMXk
今年26歳 最近ストレスでよく体を壊す 一週間以上全身じんましんが出てかゆいし腫れもヒドいから 今日病院行ってアレグラ飲んだ 今は治まってるが
根本的にはストレスを無くすしかない
田舎にでも引っ越そうかな
107 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/07(月) 12:30:31 ID:6UeGEI35
102だがただの蕁麻疹じゃなかった。なんか細菌だかウィルスだかの感染だったみたい
白血球の数が常人の4~5倍まで跳ね上がってるとか…ひとまず入院決定
108 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/07(月) 14:37:53 ID:MSci2JtM
何件もまわり、
病院によって『湿疹』といわれたり『蕁麻疹』といわれたりバラバラなんだけど、蕁麻疹と湿疹の違いって何でしょうか?
もう痒くて痒くて掻き傷だらけです。(腕、下半身全部)
ちなみに処方された薬は
病院①セレスタミン
病院②アレロック
病院③ポララミン、ニポラジンとアンテベート軟膏
病院④アレグラとマイザー軟膏
もう嫌だ…。
110 :
名前アレルギー
[]:2009/09/07(月) 20:09:13 ID:MaW0nImB
まじ 蕁麻疹はつらい かゆみ対策はメンタームでバッチリですが 肌のボコボコがキツイ。仕事が営業なので、印象悪いし笑われるし 首かな?
112 :
名前アレルギー
[]:2009/09/08(火) 06:41:39 ID:v1yUkiK0
海水で顏中に蕁麻疹が出ます…水道水でも、体調によって量が違いますが蕁麻疹が出ます。触らず我慢して、2時間で治ります。しかも顏面だけ…。化粧品や薬は全く大丈夫です。これって、何なんでしょうか?
115 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/08(火) 12:06:03 ID:UedUW/Uz
でもステロイドは黒ずむから絶対だめって
知り合いのニュースキン信者にいつもキレられる
とにかく保湿しろってスプレーとアロエジェルひたすら押されるんだけど
116 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/08(火) 13:27:26 ID:sfHubH6W
セレスタミンって強い薬なの?
ステロイド入ってるとは説明されたけど。
自分もステ入り塗り薬塗ったところ、アザのようなシミになってる。
足の一ヶ所だけだけど、日に当たるとこうなるって説明して欲しかった。
118 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/08(火) 15:32:55 ID:TVIizlUT
この冬からジンマシンが出るようになって、夏場やや落ち着いてましたが最近また酷くなってきました。
空気の乾燥が影響してるのだと思いますけどホルモンバランスも関係ありますか?
120 :
名前アレルギー
[]:2009/09/09(水) 08:33:26 ID:d+HTYlin
最近、じんましんのあとが内出血したあとみたいに青紫になっちゃうんだけど、皆さんどうですか?
以前はなかったのでちょっと不安です…
122 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/09(水) 12:14:02 ID:tIRdiFvs
>116
セレスタミン = 内服ステロイド には強弱ランクなんてないよ
内服だから量で調節するでしょ
1日1錠とか3錠とか
セレスタミンはプレドニゾロン換算でステロイド2.5mg
123 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/09(水) 12:48:26 ID:eUM8zya8
合う合わないはわからないが
ムヒソフトGX(市販品)ってのをお薦めしとく
かゆみ肌修復ムヒソフト
ステロイドが入ってない軟膏薬で刺激も匂いも殆どしない
価格は1000円程度で買い易く、量も多い
俺もチョクチョク蕁麻疹が出てしまうんだが
これを塗るとすんなり治るので、会社と自宅に1個ずつ常備してる
蕁麻疹に悩んでるヤツは、だまされたと思って試してみてくれ
124 :
名前アレルギー
[]:2009/09/09(水) 16:53:20 ID:4gzVNIUy
>>123
ムヒアルファSってのを試したけど、もうひとつだったんだがソレが効くんですね。
買ってみます。ありがとう
126 :
名前アレルギー
[]:2009/09/09(水) 20:37:20 ID:emirMZ8I
今は通院して薬もらってるけど
それまではラナケイン使ってたな
涼しくなってきたので 大分楽になったよ
まあ 薬でおさえられているんだろうけど
かきこわした黒い跡に塗る薬もつけてるよ
127 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/09(水) 21:35:27 ID:07UQ9Afa
6月頃から全身に蕁麻疹が出るようになりました。
6月に仕事をやめ、資格試験の勉強に専念するようになったので、その影響かも知れません。
2,3年前にもあったんですが、その時は1年程ほったらかしてたら出なくなりました。
最近ポポンSを飲んでるのですが、劇的に少なくなりました。ほとんど出ない日もあります。
しかし1日飲まなかったら、翌日、かゆみと供に出てきます。
以前も病院へは行かなかったんですが、やはり一度病院へ行くべきでしょうか?
128 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/09(水) 22:43:13 ID:g31a098K
慢性じんましんの診断がくだった…
タリオンってくすり飲んでるひといる?
129 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/09(水) 23:31:44 ID:lh4L8tX7
日曜日に初めて蕁麻疹出てステロイド経の内服薬飲んでます。
週1で筋トレしてるんだけど、ステの影響は出るかな?
130 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/10(木) 00:49:19 ID:4RWd4O2k
筋トレとステの影響
これの相関関係は何ですか?
131 :
名前アレルギー
[]:2009/09/10(木) 00:57:55 ID:j0sDAcic
>>109
です。
病院に行った次の日、何事もなかったかのようにすべての蕁麻疹が消えてました。お腹に若干あるかな?って感じでしたけど、それもなくなりました。
このまま出ないことを願ってます。でもアトピーの痒みでかいてしまう瞬間、ぼこってなっていたらと思うとビクビクせずにはいられないです(笑)
とりあえず金曜日はまた病院に行って色々話してきます。
132 :
名前アレルギー
[]:2009/09/10(木) 10:22:28 ID:FiBgXbC0
>>127
不安なら一度病院に行っておいた方が良いのでは?
133 :
127
[]:2009/09/10(木) 18:41:02 ID:p/BUu9k0
>>132
ありがとうございます。
今度、時間みつけて病院行こうと思います。
その際、蕁麻疹が出てる患部を写真に撮って持って行ったりした方が良いのかなと思ったりもしてるんですが、そんな事する奴いないですよね・・・
ストレスや運動不足、アレルギー等、原因はわからないですが、何かしらアドバイス貰えれば良しと思って行って来ます。
135 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/11(金) 08:03:35 ID:ah0lFno0
ここ一週間、明け方に少しだけ出てたの放置してたら、今朝蕁麻疹大量発生…。
クラリチンなかったから、とりあえず市販のアレルギール飲んだけどまだまだ出てくるよーかゆいよー。
そういえば前の先生は写メ撮っていったけど見てくれなかった。
今日は撮って今の先生に診てもらおうかな。
137 :
名前アレルギー
[]:2009/09/11(金) 21:46:09 ID:QI2u4PyH
朝フルボッコだったけど病院で点滴打ったら落ち着いた。小さめな蕁麻疹は出てるけど ムヒで痒みとりながらエバステル飲みました!ここ5年夏発症して冬に治るを繰り返してる。
139 :
名前アレルギー
[]:2009/09/13(日) 18:28:23 ID:qmzL3Kz/
一年中蕁麻疹が出ている人は大変だと思います。自分は夏~冬だけ何故か出ます。気温に関係なく 医者がいうには この時期に何か原因があるとか?わかりませんが 蕁麻疹は前の日凄く出ていても突然出なくなるので諦めないで頑張りましょう。
140 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/13(日) 18:33:26 ID:fXTxPOuR
まさか顔にまで出るとは…orz
何が原因なんだよ(´д`)
141 :
名前アレルギー
[]:2009/09/13(日) 19:14:03 ID:/nyRefcP
不思議なことに顔だけは出ない。
逆に言えば顔以外のいたるところに出るって事ですが。
今日は久々に朝っぱらから全身まばらに出てました。
今の季節、腕とかに出てると隠せないから嫌っすね。
142 :
名前アレルギー
[]:2009/09/13(日) 20:30:53 ID:Swz6oeaS
私は去年秋から夏前まで出てたが、胸から上は不思議と出なかった。
腕と腰~足が酷かった。
144 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/15(火) 01:49:38 ID:sD8f+4/1
ステロイドって1週間しか飲んでない場合、すぐに中止して大丈夫かな?
145 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/15(火) 05:42:47 ID:hd3qJ8nB
今年初めて蕁麻疹出てすでに2ヵ月毎日出てる
薬飲んでも症状軽くなるけど結局出るしもう薬代がもったいなくなって来た…
手足の掻き傷目立つしなんなの( -_-)
146 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/15(火) 06:37:15 ID:T/5S++hz
騙されたと思って毎日ヨーグルト食べてみて!
私はここでヨーグルトで治ったって見て毎日食べてたら最近出なくなったよ。
って書くと工作員と言われそうだけど、工作員ではありません。
去年秋からストレス性ジンマシンにずっと悩まされてました。
147 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/15(火) 07:47:42 ID:hd3qJ8nB
>>146
ヨーグルト試してみる!!ありがとう(>_<)
148 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/15(火) 10:38:12 ID:bH4W0z8f
>>146
砂糖いれてる?
149 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/15(火) 17:23:38 ID:T/5S++hz
>>148
入れてない。
つか、プレーンヨーグルトではなく
ここで「
ソフール
」が良いと見てから毎日ソフール食べてるw
154 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/16(水) 01:19:03 ID:QED3d8I0
久々に蕁麻疹出たー
頭皮から足の裏まで全身びっちり…ひどく痒くててここ2日寝てません。
元々ピリン系飲んだら一発で↑みたいになる体質なんですが
婦人科でPMSの相談しに行ってパキシルと、眠れない時用の頓服
としてアモバンもらってパキシル服用してたら3日目でドカンです…
パキシルで蕁麻疹出た人っていらっしゃいますか。
あと、蕁麻疹出ちゃったって処方した婦人科に相談したので大丈夫でしょうか…
156 :
名前アレルギー
[]:2009/09/16(水) 09:03:17 ID:GrftjWO6
自分もここでソフールが良いと聞き食べ続けたら完治しましたよ(^-^)ソフールLTとヤクルト400LTを約1ヶ月半続けました!感謝です
157 :
名前アレルギー
[]:2009/09/16(水) 09:42:44 ID:TMeG8zn9
ヨーグルトを食べてる方は1日何回食べていますか?
ヤクルトは何本ですか?
完治という事はいっさい痒みが出なくなったって事ですよね?
うらやましです
159 :
名前アレルギー
[]:2009/09/16(水) 20:09:20 ID:8SJ0xOP2
>>157
ソフール1個、ヤクルト1本を毎日続けました。
私も1ヶ月半過ぎた頃から完治。
去年秋から悩まされてたけど、今は全然出てません。
騙されたと思って試してみて!
一日数百円で治るなら安いョ。
162 :
名前アレルギー
[]:2009/09/16(水) 21:19:06 ID:8SJ0xOP2
>>161
何でソフールかは知らない。
ここで書込み見て、騙されたと思って試したら効果あっただけ。
工作員ではないよ。
そう思いたければ思ってればいいよw
宣伝でも何でもない。
ヤクルト関係者でもないし。
ただ、私はずっとストレス性ジンマシンに悩まされてて、効果ある…と見たのは試しただけだから。
それで完治したから書いただけ。
前もあなたみたいな人がいたから、完治した人も書込まなくなったんじゃない?
ブルガリアとかメグミルクで自身が試してみればいいじゃん。
他力本願は良くないよw
宣伝と思われるなら、もう何も書きません。
ずっとジンマシンに悩んでたらいいんじゃない?w
164 :
名前アレルギー
[]:2009/09/16(水) 22:03:55 ID:UAeueFhN
>>162
前スレでソフール!とにかくソフールがいいよ!って騒いでいた人?
165 :
名前アレルギー
[]:2009/09/16(水) 23:31:15 ID:KGruO0e7
質問です。
sexのあと数分後に全身に蕁麻疹が出るのですが原因がわかりません。
婦人科とアレルギー科、どちらも小さい病院でしたが、調べてもらったら何もわかりませんでした。
アレルギーについて有名な病院や、想定される病名などなんでもいいです教えてください。
ちなみにゴムをしていれば蕁麻疹はでません。精液がなるべく体につかないようにすれば大丈夫なようです。
すみませんがお願いします。
182 :
名前アレルギー
[]:2009/09/20(日) 00:41:15 ID:yM/Addck
>>165
ゴムなしでやることに不安を感じ、ストレスになっているのでは?
相手の収入や性格に問題があり、子どもが出来たら困るという思いがあるとか…
184 :
名前アレルギー
[]:2009/09/20(日) 09:53:29 ID:sQKmcGMT
精液アレルギーあるらしいよ。たんぱく質かなにが原因か分からないけど。
てかゴムなしで出る蕁麻疹って=中出しで出るって事?
それともお腹にや口に精液出されて蕁麻疹出るって事?
特定の男の精液だけなら相手に問題あるのかもね。
166 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/17(木) 02:59:52 ID:aJzGTFRy
>>164
間違いないでしょ。騒ぎ方が同じ。
169 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/18(金) 00:13:15 ID:aAUQdp+s
蕁麻疹で救急車を呼ぶタイミングがわからん
今息苦しいんだが、よんだほうがいい?
170 :
名前アレルギー
[]:2009/09/18(金) 06:20:29 ID:UhDQu2Pt
頓服か吸入薬ないの?
つまらないことで救急車呼ばないように。
近くの総合病院の夜間診療に電話で問い合わせして、OKならマイカーかタクシーで。
気になるなら、住んでる所の消防署にTELして聞いてみれば?
当番病院教えてくれるはず。
もっとも、もうこの時間なら朝の通常受付に来るよう言われるかもしれないが。
174 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/18(金) 17:45:20 ID:yJI4L+rP
ジスロマックっていう抗生剤飲んだ後
数日後に蕁麻疹がでて、痒くてつらいわ・・・
これ一週間効果あるらしいから、あと2日ほど副作用は続きそうだ。
175 :
名前アレルギー
[]:2009/09/18(金) 18:01:26 ID:UhDQu2Pt
ジスロは気をつけないと、肝臓壊すよ。
自分は発症時の採血で、肝臓の数値は普通ですって言われたのに、ジスロとポララミン(一週間後からアレロックに)を飲みはじめて、2週間後の再検査では、肝機能数値が正常の3倍に。
多分薬物性の肝炎で、やめたら下がるって言われたけど。
抗生剤や鎮痛剤、ステロイドのコンボは危険だよ。
まめに採血検査しながらじゃないと。
176 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/18(金) 18:08:44 ID:yJI4L+rP
>>175
ジスロマックって肝臓に影響あんのか・・・
親父も薬で肝臓弱ってる可能性があるっていってたからなぁ
蕁麻疹って滅多にでないんだけど、なってみると辛いわ・・・
177 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/18(金) 22:00:09 ID:KDE8Y5pe
蕁麻疹って言われてたのに今日紹介された別の病院いったら蕁麻疹じゃないって言われた
178 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/18(金) 23:10:43 ID:Q/GPxWVW
私もヨーグルトを食べるようになってから
蕁麻疹出る頻度が減った一人です。
今年1月に発症して毎日クラリチン1錠を飲んでたのが
2・3日に1錠に減らしてもでなくなりました。
ソフールは自分には甘すぎたので
明治や森永の脂肪分ゼロのもの1つを
5日くらいで食べきるペースで食べてます。
179 :
名前アレルギー
[]:2009/09/18(金) 23:22:41 ID:MpBbDYT/
俺は半年位凄く苦しんだ。病院にもあちこち行ったが、病院によって言う事が違った。
嫌になって薬局で薬剤師に相談して、何種類かの薬を試した。
結局、レスタミンなんて珍しくもない薬が一番効いたんだが、病院にいかなくなって1ヶ月で直った。
あれは何だったんだろう。睡眠時間なんか毎日二時間位。
痒みで集中出来ないし、苦痛だった。
あれから半年たったが、まだ再発はない。
186 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/20(日) 17:35:05 ID:k7QlzIfu
突然じんましんが出始めてもう一月・・・
皮膚科で血液検査したけど特にアレルギーは無、
最初に出してもらった薬はきつすぎて一日朦朧と
してたから弱いくすり出してもらったけど、それだと
二の腕や足にじんましん出まくり・・・
あぁもうどうして突然・・・・・・
191 :
名前アレルギー
[]:2009/09/21(月) 09:32:33 ID:p53f7pwY
ヨーグルトやヤクルトなどを摂取してる時は
一切アレルギーの薬を飲んでないって事?
これから試そうと思っているので教えて下さい
192 :
名前アレルギー
[]:2009/09/21(月) 09:51:41 ID:1PmbufBi
>>191
薬と併用してました。
2ヶ月経過くらいに出なくなったので、朝晩に服用してた薬を晩だけにしました。
皮膚科に行ったら同じ事を言われましたよ(一日2回→1回に)
それでも出なくなったら一日置き、二日置き…に調節して下さいって。
いきなり薬をやめるのはリスクが大きいと思うので、併用してみたら?
194 :
名前アレルギー
[]:2009/09/21(月) 13:30:12 ID:p53f7pwY
>>192
いきなり薬をやめて試すのかと思ってたので、聞いて良かったです
ありがとです
196 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/22(火) 04:05:34 ID:jbqQpKW1
19時くらいから、ちょっと首がかゆいな~程度だったのが
今全身が痒いです。
頭皮から陰部、手指まで猛烈に。
眠れないし、連休で病院もやってないだろうし・・・
どうすればいいんでしょう。
冷やしても一瞬しか軽くなりません。
こんなに酷いの初めてで動揺です。
197 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/22(火) 06:49:01 ID:U7ef5GZP
>>196
とりあえず
ムヒ
198 :
名前アレルギー
[]:2009/09/22(火) 06:55:35 ID:4tYmW9RE
>>196
緊急病院ならやってる。
皮膚科があるか調べて行った方がいいよ。
199 :
名前アレルギー
[]:2009/09/22(火) 08:20:34 ID:t+GpKFAk
>>195
みたいな人が1番ムカつく
こっちは蕁麻疹で本当に苦しんでるんだよ
だからどんな情報でも試してみたいんだよ
自分もここでヨーグルトが良いと聞いたので試してる最中
別にソフールじゃないけどさ
ヨーグルトだったらそんな高い金額じゃないし
もし、万が一治るなら試してみたいんだよ
そんな中、工作員工作員とか言ってたら
もう誰も書き込みしてくれなくなっちゃうじゃないか!
何々を試してみたけど良かったよ、
というような意見はこれからもずっと欲しいんです
だからあなたみたいな人こそ、ここには来ないでほしい
201 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/22(火) 20:14:31 ID:U7ef5GZP
>>199
自分もソフールじゃないけど昨日からヨーグルト食べ始めたよ
効果出るといいね!
202 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/22(火) 21:29:44 ID:8FkYc+Ob
少し前から、たまに目の周りが腫れる事があります。
痛みも痒みもありません。
特に目の下が腫れる事が多いです。
これは何かご存知の方いませんか?
203 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/22(火) 23:57:53 ID:ugh38zRJ
>>199-201
本当にヨーグルトで治すつもりなら
ヨーグルトスレ探してどんなヨーグルトがいいかぐらい調べるべき
205 :
名前アレルギー
[]:2009/09/23(水) 01:33:55 ID:Wouj/XAM
そうだな ソフールは効きすぎだ。まぁ俺もソフールで完治した一人だがな
206 :
名前アレルギー
[]:2009/09/23(水) 01:46:03 ID:CKCWnShb
猫ちゃんよ、
引っ掻いてくれたのはいいけどみるみるうちに蕁麻疹が…('A`)
どうやら自分は機械性ってのが主流らしい。
刺激に弱い。
207 :
名前アレルギー
[]:2009/09/23(水) 01:55:27 ID:CKCWnShb
そういえば蕁麻疹とものもらいって何か関係があるのでしょうか?
蕁麻疹が酷くなる時期に必ずものもらいができます…
今は上目蓋に霰瘤種が出来て下目蓋に軽く蕁麻疹が。
クインケ浮腫も来るともう宇宙人になった気分ですorz
210 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/23(水) 02:02:30 ID:qU9OlQgz
質問させて下さい。
私は小学生の時に(今から10年前くらいに)初めて蕁麻疹が出てから今でもたまにですが蕁麻疹が出ます。
毎日ではなく精神的に疲れていたりストレスが溜まっている時によく出ます。
蕁麻疹が出た部分はしばらく跡が残ります。
蕁麻疹がひどい時は皮膚科に行って飲み薬と塗り薬をもらっています。先生にはストレスが原因じゃないかと言われています。
この症状って「慢性蕁麻疹」なんですよね?
先生に改めて病名というか蕁麻疹の種類をきいた覚えがないので(私が聞き落としてると思うんですが…)
急性ではないですよね?初歩的な質問ですいません。
211 :
名前アレルギー
[]:2009/09/23(水) 09:11:55 ID:rQpCi5E+
>>210
急性ではない気がするけど
医者に聞いた方が早いし絶対だと思うんですけど
212 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/23(水) 11:07:02 ID:qU9OlQgz
>>211
レスありがとうございます。先生に聞くのが一番良いんですが、病院は本当にたまにしか行かないので(病院が遠いので一回行くとまとめて薬を貰うようにしているので)こちらで伺わせてもらいました。すみません。
やっぱり急性ではないですよね。心因性もあると思うんですが、慢性蕁麻疹なのでしょうか?
2
217 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/23(水) 21:45:17 ID:Q0pjM/T9
息子6歳は、1歳の頃から毎年、夏になるとじんましんが出ていて、今年は特にひどい。
上半身全体がじんましんでボコボコなのに、さらに他の湿疹もプツプツと出始めて…。
かゆみに強い体質の子が掻き毟っているから、相当かゆいんだと思う。
ソフール?は近所で見かけないので、ヤクルトを朝晩飲ませていたら、
じんましんはステロイドを減らせるくらい落ち着いた。
涼しくなってきたからかも知れないけど、よくなる可能性のあるものなら、
気休めでも試したいので、ぜひ教えてほしいです。
218 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/24(木) 12:27:03 ID:znSw4NaL
>>210
慢性ですね
自分と全く同じです。
完治するのに、1年かかりました。
>>217
炭水化物を控えるというのもある
自分でなく他人だけど落ち着いたと言ってる
222 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/24(木) 17:54:39 ID:NkoNHToV
ソフール試してみてるんだが・・・
赤くなるのは治まってきた
が、痒さは増したTT かゆいよー!
224 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/24(木) 20:14:24 ID:gXdGV0fb
>>222
1~2ヶ月食べ続けてみて!
きっと良くなると思う。
225 :
名前アレルギー
[]:2009/09/24(木) 21:13:51 ID:zlgqP3MU
慢性蕁麻疹になって大体2年。
毎日辛いです。明日、病院に行って薬もらって来るつもりですが。
ソフール、今日スーパーで5つ買って来ました。
1日に1個でいいのかな?
今日から試してみます。
227 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/24(木) 23:43:14 ID:Socu3tJg
>>218
>>210
です。レスありがとうございます。やはり【慢性】なんですね。
自分の病気のことなのに慢性か急性かも理解してなかったので・・・(どこか蕁麻疹を認めたくない自分がずっといまして。)
でも理解して上手に付き合って行かなければ治るかもしれないものも治らないなと思って、
病院で先生に聞くのが一番早いですが、同じ蕁麻疹で悩まれている方に質問させていただこうと思い書き込みさせてもらいました。
私と全く同じ症状だったんですね。自分だけじゃないんだなとどこか安心しました。
しかも1年で完治されたんですね!すごい。
私はもうかれこれ10年目になるので先生にもこのまま蕁麻疹と上手に付き合っていきましょうと言われています。
私も完治する日を願ってみようと思います。
慢性だと分かってスッキリしました。慢性蕁麻疹についてもっと勉強して完治に近づけるように努力してみようと思います。ありがとうございました!
230 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/25(金) 09:12:42 ID:CXVLNOqo
>>227
最初受診した際、すぐ直れば急性と先生に言われてて、
実際、薬を服用した1~2週間で治まり、その後何の症状もなかったので
治ったと思ってました。
しかし、3~4週間後に再発。先生に聞いたところ、仕事上のストレスと言われました。
特に、変なものを食べた覚えもないので。
あまりストレス溜めない方がいいですよ。
231 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/25(金) 11:37:26 ID:gYkhRErq
>>230
>>227
です。あたたかいお言葉ありがとうございます。私も最初は急性蕁麻疹かなと思っていました。
先生に前日食べた物の中でアレルギー反応を起こしてる食べ物があるのかもしれないから前日食べた物はなるべく避けたほうが良いと言われ、避けていました。
薬は効いて蕁麻疹はおさまるのですが、やはり定期的に(出ない時はしばらく出ないんですが)蕁麻疹が出るので、食べ物じゃないことが分かり、ストレスが原因かもと言われました。
確かにストレスがある時にかゆくなるんですよね。完治する為にはストレスの少ない環境に自分を持っていかなければいけないんですが、
ストレスって目に見えないので無意識にたまっていたりするんですよね。
食べ物ならその食べ物を避ければ良いんですが、ストレスを避けることは難しいので何かと大変です。
ストレスをためないよう上手くコントロールして慢性蕁麻疹と向き合っていきたいと思います。
レスしていただいて本当に助かりました。ありがとうございました!
235 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/25(金) 15:15:03 ID:ZibOSZeB
>>82
私は毎回じゃないけど卵で蕁麻疹が出ます。毎回、出るわけじゃないから何時、出るかわかんないし・1人の時だったらいいけど相手がいる時になったら迷惑を掛けるから食べないようにしてるし・テレビで皮膚科の先生がアレルギーになる時とならない時があるって言ってました。
236 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/25(金) 15:37:58 ID:ZibOSZeB
>>169
まず救急車を呼ぶ前にここにTelして聞いてみて下さい。救急相談センター(家電版)→03ー3212ー2323/救急相談センター(携帯版)→#7119
もし東京在住の人ではなかったらごめんなさい。
237 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/25(金) 15:52:37 ID:ZibOSZeB
>>154
違う薬を処方してくれるからそういう時は遠慮しないで言った方がいいですよ。
238 :
名前アレルギー
[]:2009/09/25(金) 17:15:36 ID:8TCNLii5
皮膚が過敏になっているのか分からないけど、服着てるところが全部かゆい。
下着が当たるところ、ウエストの締め付け部分、あとは頭や顔、とにかく全身。蕁麻疹がボツボツ出るわけではなくチクチクと地味にかゆくて赤くなる。
加湿器つけたり入浴後クリーム塗ってるのに乾燥したみたいにかゆい。
同じようなかた居ませんか?
薬飲んでますが効き目が弱くなってしまったかも。
239 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/25(金) 17:36:22 ID:9LH/wnf+
乾燥して痒いんじゃなくて、血管からじわじわとヒスタミンが出て痒いなじゃないですか?
衣服が当たるだけで皮膚がストレスを感じてヒスタミンが漏れ出てくるのかもしれませんね。
私もよくありますよ、キツメのジーンズなんか履くと膝裏とか腰とか締め付けられる部分が地図になってます。
240 :
名前アレルギー
[]:2009/09/25(金) 18:54:39 ID:8TCNLii5
>>239
ヒスタミンを抑えるにはどうしたらいいんでしょうか?
今飲んでる薬が抗ヒスタミン剤か分からないし、塗り薬は病院から処方されたステロイドが入った軟膏を薄く塗っています。
市販の薬で効くものがあれば今からでも買いにいきたいです。
251 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/26(土) 18:15:24 ID:ir4pE2yJ
慢性の蕁麻疹で、ほぼ毎日発症します。
赤いポチポチの出始めに
アレジオン服用でなんとか治まります。
ソフールを始めて一週間、
今のところ効果は無いですが、
しばらく続けてみますよ。
252 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/26(土) 19:09:31 ID:PbuV25Es
そろそろ初めて蕁麻疹が出てから10年になる…
最初の2年は特にひどくて毎日顔以外の体中がぼこぼこ。
ヨーグルトはその頃朝食に毎日食べるようになって
いつのまにか出なくなったな。
ふつーのブルガリア500gを4日で食べきる感じ。
オリゴ糖かけるとなお良かった気がする。
途中カスピ海ヨーグルトに変えたけどヨーグルトなら
なんでも効くかも。
乳製品抵抗あったらそれこそ整腸剤とか豆乳でヨーグルト作るとか
植物性のラブレ?でも。
要は腸が健康になると出にくくなる。
妊娠中~授乳中も牛乳、卵、洋菓子を控えてたら出なかったし。
しかし…完治したと思ってヨーグルトサボって
チョコや甘いお菓子もバンバン食べるようになって復活orz
特にミスドのドーナツなんて食べた日にゃ2日ほど
ひどい状態になった
ヨーグルトまた始めたけど今度は効きが悪い。
即効性はないから整腸剤と薬と合わせて気長に治すよ。
長文語りスマソ
253 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/26(土) 19:23:00 ID:NgZIJ7W2
>>252
参考になりました ありがとう
254 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/26(土) 19:36:18 ID:QBFwr1KQ
私はヨーグルトで出なくなったけど食べ続けてる。
怖くてやめれない。
お陰で今も全然出てない。
256 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/27(日) 00:19:56 ID:FTHmXTpo
>>234
私も同じです。ビックリしてます。
昨日このスレを初めて見て、早速朝と昼に1個づつ食べたのですが
帰宅後みると全くでてなくて驚いたのなんのって。
もしや、寒天が菌を包んで死滅せずに届くのでしょうか??
菌の数ならヤクルトの方が15倍もあるのにヤクルトでは変化ありませんでした。
毎朝、プレーンヨーグルトも食べてましたが変化なかったのにw
理由はわかりませんがとにかくソフール続けてみます。
このスレの皆様に感謝します!
257 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/27(日) 00:33:56 ID:vJ4JlRIx
ソフールって何処へ行ったら買えるんですか?
ファミリーマートには無かったです。大きなスーパーへ行かないと無いのかな・・
歩いて30秒ぐらいの場所にヤクルト営業所があるんですが、直接売ってもらえるでしょうか?
259 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/27(日) 01:10:24 ID:YToINarF
>>257
さま
調べましたよ。販売店で買えるみたいですよ。ただ販売店としか書いてなかったので直接、行って買えなくて257さまに恥をかかせたくないのでTelして聞いてみた方がいいかもしれません。
260 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/27(日) 02:35:30 ID:FTHmXTpo
>>257
私はコープとダイエーで買いました。
>>258
2chは色んな工作員がいるから疑う気持ちはわかるけど
自分の判断で情報をチョイスすればいいだけの事。
261 :
名前アレルギー
[]:2009/09/27(日) 07:18:23 ID:3uL9nP9I
>>257
私はヤオコー、セブンイレブン、ドンキ、イオングループ(ジャスコ、サティ)で買ってますョ。
>>258
あなたみたいな人、ウザッ!
工作員なんていませんョ。
皆、あの痒さ&ボコボコを治したいだけなんです。
263 :
名前アレルギー
[]:2009/09/27(日) 10:06:58 ID:nBc9CBy2
ソフールは甘くて不味いので食べない。
その代わりノンシュガーのヨーグルトをバナナやリンゴなどのフルーツにかけて毎朝食べてます。
蕁麻疹に効いてるかはわからないが、朝から甘い菓子パンを食べていた時よりは調子が良いかも。
264 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/27(日) 11:32:53 ID:TEKDIOhj
ソフールとかヨーグルト系の食する時間てのは朝の方が良いのですかね?
取り合えず胃の中、空っぽの状態。
今は午後のおやつなんですよね。
265 :
名前アレルギー
[]:2009/09/27(日) 14:39:31 ID:3uL9nP9I
>>264
私は朝、空腹の状態でヤクルト→ソフールを取ってる。
約2ヶ月かかったけど、完治したよ。
266 :
名前アレルギー
[]:2009/09/27(日) 15:15:42 ID:/0PeLSlC
ソフール食べだして2日、蕁麻疹出てなかったのに
昨日ポツポツ出てきてアレジオン飲みました。
薬と併用しながらしばらく様子みてみようと思います。
ソフールで完治された方は、食べだしてからは
全く蕁麻疹が出なくなったんでしょうか??
薬と併用で出なくなった方もいらっしゃいます??
267 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/27(日) 17:08:17 ID:96OoCHJU
ヤクルトやソフール、ヨーグルト全般で回復に向かってるっていうのは、
腸内の菌の体質が変わって治るってことらしい。
だから食べ初めてすぐ良くなる訳ではなく、ある程度期間が必要なのでは?
268 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/27(日) 17:13:14 ID:96OoCHJU
アレルギーと菌について載せているページがあったので、貼っておきます。
医者ではないので、信憑性はわかりかねますが。
皆さんが少しでも良くなりますように。
ttp://www.nyu-sankin.net/kind/5effect8.html
269 :
名前アレルギー
[]:2009/09/27(日) 18:58:19 ID:/0PeLSlC
266です。
>>267
さま。
>>268
さま。
ありがとうございました。頑張って続けてみようと思います。
270 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/27(日) 19:37:47 ID:fbiWdEa4
>>267
まあ、そう言う事
それなのに1日で治ったとか喚くのが工作員さんなわけですよw
271 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/28(月) 00:54:54 ID:bLxB1EYO
テレビでピロリ菌のことがやってて、気になって
「蕁麻疹 ピロリ菌」でググってみると、
蕁麻疹の原因の一つがピロリ菌と出てきました。
ピロリ菌は胃にいるんだが、乳酸菌はピロリ菌を退治してくれるらしい。
でもただの乳酸菌じゃダメらしく、LG21などの特別な乳酸菌じゃないと、ダメみたい。
そのピロリ菌をソフールなどの乳酸菌を含むヨーグルトが倒してくれる、というのなら最近の書き込みの納得がいく。
ちなみにピロリ菌に感染してるかどうかは、病院で検査すればわかるし、除去もできるみたい。
最近忙しいし、学生だけに金がないので、病院にいけない。(検査に8000円くらいってテレビでやってた。)
この書き込みに納得した金ある社会人の人、人柱とし、ためしにいってみてくれないか。
272 :
271
[sage]:2009/09/28(月) 01:07:39 ID:bLxB1EYO
今ググってみると、検査費は場所によるが、4000~5000円くらいでいけるところが多いみたい。(除菌除く。)
除菌含めると2~3万するらしく、学生には重い。
忙しいのが終わって、誰かためしにやってその人が蕁麻疹治ってるなら、
3万くらい無意味なるかもしれんがピロリ除去に突っ込む。
だれか試してくれ。頼む。
274 :
名前アレルギー
[]:2009/09/28(月) 16:09:42 ID:CVWx5yoa
お風呂に入ると蕁麻疹で全身痒くて、挙げ句目も痒くて腫れて充血して勝手に涙が出るのですが…
何か解決法はありますか?
275 :
名前アレルギー
[]:2009/09/28(月) 17:20:32 ID:UytCub+9
>>274
ジンマシンが出てる時は入浴禁止と言われたョ。
余計、悪化するって。
281 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/29(火) 09:38:42 ID:HDymh6wg
某消炎鎮痛剤を服用したら蕁麻疹が激しく出ました
すぐ服用を中止してから1ヶ月、相変わらず身体が温まったり、マッサージしたり、サロンパスを使うと出てきます
葛根湯を飲んだ翌日もひどくて、医者に行ったところ内服でアレロックと外用薬を処方されました
薬で出たから怖くて飲めないのですが飲んだほうがいいんでしょうか?
282 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/29(火) 10:33:11 ID:+ksenvJH
>>281
ここで聞くよりも薬出した医者に相談すればいいんじゃない?
納得するまでちゃんと説明してもらえばいいんだし。
個人的にはアレロックは非ステだしそこまで気にしなくてもいいような
気もするけど。
蕁麻疹って原因いろいろあるから特定できてるだけマシだと思う。
283 :
名前アレルギー
[]:2009/09/29(火) 13:02:01 ID:oLP/M7u1
ピロリ菌の除菌には、長期服用が必要だった気がする。
288 :
名前アレルギー
[]:2009/09/30(水) 20:01:26 ID:ACtL/cDk
かゆくなるたびに病院で処方されたステロイド入りのクリームを薄く塗ってたけど、メンタームEXプラスっていうクリームつけたら痒みが治まった。
ステロイドが入ってないって書いてあるからたくさん塗っても安心。
今日から安眠できる。
289 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/30(水) 23:30:01 ID:tpgTTfSr
ヨーグルト食べ始めて一週間
変化なしと言うか悪化してる気がする…
合う合わないがあるのかな…
291 :
名前アレルギー
[sage]:2009/09/30(水) 23:34:39 ID:QGBYmhX8
>>289
乳製品が合わないのかもしれませんね。
腸内環境には発酵食品がいいので納豆もいいらしいですよ。
お大事にね。
292 :
名前アレルギー
[]:2009/10/01(木) 05:00:30 ID:zjyJVwgR
蕁麻疹が発症してから頭皮が皮脂臭くなったのですが
関係ありますか?
痒みも少しあります
293 :
名前アレルギー
[]:2009/10/01(木) 10:19:50 ID:chA1nmtD
ジンマシンに酒は禁物ですョ。
酒断ちも辛いでしょうけど、ジンマシンも辛いですからね。
294 :
名前アレルギー
[]:2009/10/02(金) 20:53:22 ID:YfpKCZ9t
ソフールも良いけどヨーグルメイトも効果あるよ
菌が普通のヨーグルトの100倍あるし
少し高いけどね
297 :
名前アレルギー
[]:2009/10/03(土) 11:28:50 ID:vgHkBliL
>>296
1日2回服用してたら1回に→それでも出ない→2日に1回…
と減らしていって下さい…
と皮膚科で言われました。
私は今、2日に1回で様子見てます。
298 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/03(土) 11:58:23 ID:9G903DTI
>>291
納豆もいいんですね!食べてみます!ありがとうございます!
299 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/03(土) 17:10:54 ID:ahVnLlQ2
あせもかと思って放置してたら全身ボッコボコになってきた・・
正直蕁麻疹ナメてた。コレはキツイ・・・
300 :
名前アレルギー
[]:2009/10/03(土) 19:57:48 ID:mhCA0bPw
半年前に禁煙はじめた頃に蕁麻疹が出だして、一時は腕や脚全体が腫れて激痛が走る程に悪化した。
しかし発症から一月後、このスレで効くと書いていたソフールを試しに食べ始めると、
たまたま体に合ったのか徐々に良くなる。
しかし、毎日少しの時間だけ痒みを伴う程度の蕁麻疹が出る…という状態が続く。
ソフール食べだして2月経過した頃には2、3日に一回の発症に減っていた。
そして先月、いつの間にか完治?してる事に気づく。(仕事が忙し過ぎて、禁煙や蕁麻疹の事が頭から消えていてソフールも食べなくなっていた。)
そのまま丸一月蕁麻疹が出なかったが
先週、禁酒を始めたら蕁麻疹が再発。
何でやねん・・・
302 :
名前アレルギー
[]:2009/10/04(日) 18:22:59 ID:d2GqfJBl
初めてアレルギー板にきました
大学生女子、海老、蟹のアレルギーがあります
アレルギーが出る時、出ない時があります
生よりもフライとかに当たりやすいみたいです
症状は喉と肌の痒み、熱っぽさです
短時間で消えますしアナフィラキーのような症状はありません
海老も蟹も嫌いではないのでたまに食べますが、アレルギーはだんだん重くなる人がいると聞きます
食べるのはやめたほうがいいのでしょうか?
また同じ食材でアレルギーが出る時出ない時なんてありえますか?
304 :
名前アレルギー
[]:2009/10/04(日) 20:39:32 ID:zjjgyrJ8
>>302
私は海老食べて運動すると全身にジンマシンが出る。
食べて何もしないなら出ない。
でも、怖くなって海老は食べるのを控えてるよ。
海老は好きなんだけど、全身ジンマシンを考えたら我慢出来るしね。
309 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/05(月) 17:19:56 ID:ixtCW4og
>>304
レスありがとう
海老+運動で出るんですか
蕁麻疹つらいですよね
私もできるだけ我慢します
311 :
304
[sage]:2009/10/06(火) 14:41:20 ID:f0/CKy/8
>>309
その日の体調とか(睡眠不足や疲労)でも左右されるみたいだし、
油が古かったりしても良くないみたい。
食べないで我慢出来るなら、なるべく食べないようにするのが良いかもね。
315 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/06(火) 23:23:24 ID:ZeiAxdEg
>>313
本当の蕁麻疹を知らないんですか?
ポツポツどころか、スズメバチにでも刺されたかのようなボツボツですよ。
そして、それらが繋がり世界地図を作り出したら我ながら見るのも鬱です。
316 :
名前アレルギー
[]:2009/10/07(水) 19:28:11 ID:nCqK8x2s
>>315
私は世界地図にはならず、ウエストのゴムや腕まくりした腕の部分が赤くなるだけ。
何だか皮膚がふやけたような感じになり、すぐ洋服のシワの跡がつきます。
蒸れたようでとにかく痒いです。
今日は首のしたが真っ赤になり薬を塗ったら赤みが引きました。
腕は常に痒く長袖を着ると服のシワが腕にそのまま付いて赤くなって痒いです。アレルギーの薬を飲んでますが効かないようです。
どうすればいいの?(T_T)
317 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/07(水) 21:16:21 ID:6MG4GpXc
>>316
私もそうです
電車内でポリポリ掻いてると「あの人、蕁麻疹なのかなぁ~?」とか思われてるのかな
324 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/09(金) 12:42:36 ID:LAVgxxE6
完全慢性化してほぼ3年。今はお薬で沈静してます。
ご参考になれば。
・子供の頃から発熱すると体中蕁麻疹が出てました。
・大人になってからは夏になると腿やお腹にでるように。
・(お医者は汗のせいだと言っていた。)
秋になると治るを10年以上繰り返す。
・3年位前から季節関係なく全身出まくる。特に顔にでると目が腫れて3日位引かないので
仕事(接客業)にも行けず、この先を悲観して本気で自殺を考えることも。
ここまでは近所のお医者で抗ヒスタミン剤とステロイド剤を処方してもらってました。
・大きな病院の皮膚科を紹介してもらい、いろいろ試して体に合う薬が見つかる。
(抗ヒスタミン剤×2とH2ブロックの胃薬)
・2年半位は朝晩欠かさず飲み続けました。(忘れると出るし)
最近は飲まなくても出ません。でもお守りがわりにポーチに常備してます。
>>3
にもH2ブロックの説明がありますが、私にはこれが劇的に効きました。
本当はヨーグルトなどの食べ物で効き目があれば良いのでしょうけど、
今すぐ改善したい方はアレルギーの薬と合わせてH2ブロック胃薬も処方してもらっては?
326 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/09(金) 14:02:54 ID:mvLOAiwE
蕁麻疹ってホント人それぞれだよねぇ
自分はLS21は蕁麻疹出て、ソフールではでない。
なんとなくピロリ菌が影響してるのかもしれないと思ったんで
近いうちに除菌しに病院行ってみるつもり。
329 :
名前アレルギー
[]:2009/10/09(金) 18:48:15 ID:+dV/Wvs+
>>319
見た目そんなに酷くないのに発狂しそうなほど痒い時ありますよね。
そんな時私は塗り薬を塗って掻かずにとにかくじっと我慢してます。
最近布団に入ると温かさとともに痒みも出てきてなかなか眠れないし、夜中何度も起きてしまいます。
アレルギーの薬を変えて今回で五回目ですが、はっきり言ってどれも一緒で効き目はイマイチです。
二種類あわせて飲むしかないのかな。。?
胃が悪く、胃薬をよく飲むのでガスター飲んでみようと思います。
335 :
名前アレルギー
[]:2009/10/10(土) 15:02:31 ID:62/Bh9s6
俺はもうダメ。無職で金がないうえに慢性蕁麻疹。面接して就職決まっても入社前の健康診断とかで落ちる。
336 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/10(土) 16:32:33 ID:a85z4kFG
慢性患者の経過のつづき。
ソフール 3週間経過。
アレジオンは此処での助言も含め
頓服的な服用に変更。
発症確率は2/3。
発症の出方がゆるく、
大して痒くない。
アレジオンの効きが速攻です。
拡がらないまま消えていきます。
337 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/10(土) 17:22:36 ID:4WVFzX5q
ソフールってどこ売ってるん?スーパーとか?
339 :
名前アレルギー
[]:2009/10/10(土) 20:22:48 ID:YtLUyad1
>>337
セブンイレブン、ドンキ、ヤオコー、イオングループ(サティ、ジャスコ)
にある。
340 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/11(日) 00:07:02 ID:Wjwpejlg
セブンイレブンとドンキみてきたけどなかった。
関西には無いのかな。
341 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/11(日) 01:55:37 ID:BkoQ7UDC
>>340
尼崎だけどコープとダイエーにあるよ。
338 :
名前アレルギー
[]:2009/10/10(土) 17:40:09 ID:62/Bh9s6
ヤクルトのソフール食べて 抗ヒスタミン剤飲むと蕁麻疹が小さいまんま消えて行くね~!なぜだろ?効かなかったアレグラでじゅうぶん行ける。今までなんだったんだ
342 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/11(日) 02:58:56 ID:lDVunmAE
腰と背中とお腹と腕(ryのじんましんはずっとだけど、ひさびさに顔にまで出てきた。
ボコボコに腫れてかゆいし顔が熱い!
保冷剤で冷やしたけどもう我慢できなくてステロイド塗っちゃったよ。
飲み薬全然効かないし…
顔にも症状出てる人はどういう対処してますか?
345 :
名前アレルギー
[]:2009/10/11(日) 12:28:37 ID:ElB95D8U
顔とか首とか腕の裏側の日焼けしない部分など固い部分に出る蕁麻疹は自分の場合24時間マックスで消えていく!しかも出なくなる頃新しい蕁麻疹が近くに出るから2日はヤバい!
347 :
名前アレルギー
[]:2009/10/11(日) 19:27:40 ID:ElB95D8U
しかし何が原因なんだろう?検査したらアレルギーないし、酒飲まないから肝臓も大丈夫だし 何かヒスタミンが暴れる原因があんのか?ストレスもないよ
350 :
名前アレルギー
[]:2009/10/11(日) 21:01:37 ID:ElB95D8U
ドラゴンズの井端も5年位前 蕁麻疹で入院したらしいが体中が熱く 危険な状態になったみたいだ
351 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/12(月) 07:32:40 ID:J66D0FGZ
>>347
自分も同じ。総igeっての80しかなくて、肝機能も正常でストレスもないんだよね。
アレルギー性じゃないのにでる蕁麻疹ってなんなんだろうね。
352 :
名前アレルギー
[]:2009/10/12(月) 08:46:16 ID:qR42vFAP
蕁麻疹発症した時 いつものようにトラックで高速走ってた。食前だったし 原因がわからず病院行ったら何を食べたか散々聞かれ原因わからずアレグラとセレスタミンもらった。しかもセレスタミンは強い薬と説明されただけでステロイドとは言われなかったよ。
353 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/12(月) 08:50:00 ID:GoKsyVXS
私は黄砂が原因っぽい。
春秋の黄砂シーズンがピークで一度蕁麻疹が出始めると
体が過敏になるのか、普段なら平気な程度のカビでも反応するようになってしまう。
やっと夏の湿気カビから解放されて楽になったと思ったら
秋の黄砂に入ってまた酷くなってしまった。
355 :
名前アレルギー
[]:2009/10/12(月) 17:27:57 ID:SCyLS2G7
今年の5月から皮膚の痒みが発症。
ストレスは万年かかえているから原因はそれだけじゃなさそう。
何か生活に変化あったかな~?と考えてたら、そういえばコーヒーや紅茶などたくさん飲むようになったよなと今思った。
胃腸が弱いんでカフェインは控えていたが、コーヒーを飲んでも胃が痛くならなくなったので今は1日3杯くらい飲んでる。
あと夜更かしした時甘いものつまんでる。
ファーストフード食べた次の日は体中痒かった。
これらを改善すればきっとよくなるはず。。でもコーヒーはやめられない。。
356 :
名前アレルギー
[]:2009/10/12(月) 19:20:25 ID:qR42vFAP
ちなみに みんなの意見でヤクルトにあやかりたく 蕃爽麗茶でジルテック飲んでます!血糖値が下がるからかヒスタミンが落ち着く!感じがする が気のせいかも
357 :
名前アレルギー
[]:2009/10/12(月) 21:41:03 ID:05yGgGM+
私も原因不明。
タバコって関係あるかなぁ…
あとはマックの食べ過ぎかストレス、疲れとかかな…
あとアレグラ以外にホモクロミンとトランサミンってのを貰ったんだけど、
いつ飲んだらいいか忘れた;
処方箋にも書いてないし…
酷くなったら飲めばいいのかな…
359 :
名前アレルギー
[]:2009/10/13(火) 06:11:09 ID:PupWU7/d
蕁麻疹かわからないんですが身体中に湿疹ができるんです。医者にいくなら何科にいけばいいですか?わかる方いたらお願いします。
360 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/13(火) 08:09:25 ID:DbG57c6T
>>359
まずは皮膚科かな。10秒診断でステ出されたら病院変えた方がいいw
湿疹以外にも気になる症状あるならアレルギーやら生活習慣病に
強い内科に行ってみるのもアリかも。
365 :
名前アレルギー
[]:2009/10/14(水) 19:21:55 ID:Sj7U/T3Y
そうそう医者は睡眠大事っていうけど おもっきり12時間位寝たとき ハンパなく蕁麻疹出たんだよ。結局慢性蕁麻疹は原因ないんじゃない?何やっても出るしさ
366 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/14(水) 21:12:48 ID:iG62NctA
先週二泊三日で県外にでたらぴたっとじんましん出なくなった
普段より睡眠不足でお酒飲みまくりだったのに
やっぱストレスかなーと思いながら自分の家に戻ってしばらくしたら
突然盛大に全身じんましんが・・・!!!!
部屋のダニかなんかが原因なんだろうか・・・・・・
371 :
名前アレルギー
[]:2009/10/16(金) 15:37:37 ID:oVnP/IJy
今年も夏だけ激しい蕁麻疹出ました。何で毎年夏だけ出るんだろう?今は全く出ない。毎年一緒だ。医者が言うには何か夏に影響する物があると言っていたが 今年なんとなく わかった気がする。多分厳しい日差しが続くと出るみたいだ。海に行けないのが辛い
372 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/16(金) 18:13:02 ID:16AXN5KP
>>371
日光に当たったとこだけ出るなら日光蕁麻疹かもだし
汗かいて蕁麻疹が出るならコリン性蕁麻疹かもね
もしくは夏場にだけよく食べる物にアレルギーがあるとか
374 :
名前アレルギー
[]:2009/10/17(土) 13:04:35 ID:Z0LcVFA4
発病して12年、自分のは皆勤賞で出てくる
掻くと真っ赤な線になるし翌日には黄色いシミがあちこちに・・
前に医者に聞いたところ、症状がひどいと内出血が起こるそうな
鏡をみると赤いゼブラ模様に黄色いシミで仮面ライダーに出てくる怪人みたいだ
年に何回かは舌の根元あたりが腫れて上を向かないと息が出来なくなって
その時は傍からみたら本当の妖怪みたいだろうなぁと思う
偏頭痛と椎間板ヘルニアと頸椎ヘルニアもあるし
一日でいいので痛くも痒くもない爽やかな日を味わってみたいなぁなんて思う
命にかかわるような病気の人からみたら死なないだけ贅沢言うなって言われるだろうけど
愚痴ってすまん
375 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/17(土) 13:59:00 ID:F/J4B36/
慢性患者の経過のつづき。。
ソフール4週間経過。
最高3日間アレジオン要らずを記録。
これは自分にとって
考えられない記録です。
完全に効果ありの結果でした。
以上、報告終了。
378 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/18(日) 04:01:56 ID:ErV0qXlH
以前皮膚科で原因がわからないからって
ストレスのせいにされた診断には納得いかなかったんだけど、
昨日仕事で嫌なことがあったばかりの今、
背中や腕や太ももにミミズ腫れのように発疹出てきた。
先月も旦那に怒鳴られた後におもいっきり出た。
やっぱりストレスなのかな…
こんな人いますか?
379 :
名前アレルギー
[]:2009/10/18(日) 15:19:33 ID:46y86e+t
ソフール2週間経過しました。蕁麻疹が出るには出るのですが米粒位の大きさ以上は大きくならず消えて行く。ソフールのおかげなのかはわからない!しかし不思議だ。しかも手にしか出なくなった。薬は飲んでません。また報告します
385 :
名前アレルギー
[]:2009/10/19(月) 05:32:59 ID:hhrgBFQQ
ここ数ヶ月出てなかったのにまた再発。
あまりの痒さに目が覚めてしまった…
両腕両脚ボッコボコ。
気が狂いそう。
神様助けて。
386 :
名前アレルギー
[]:2009/10/19(月) 05:56:39 ID:aXJsHE17
神様ではなくヤクルトが助けてくれる。工作員はNGワードだ。食べないからボコボコ出てしまう。
388 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/20(火) 08:14:38 ID:WMTLsAjw
もう一週間顔パンパンです。
原因はまだ不明で、医師に何故か入院を勧められています。
自分の顔を忘れてしまいそうです。
389 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/20(火) 10:49:25 ID:wBMUoJ+K
>>388
「何故か入院を勧められている」って、入院が必要なことについての説明はなかったの?
390 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/20(火) 12:07:48 ID:WMTLsAjw
原因不明だからとりあえず入院したほうがいいと
気道が腫れてるから呼吸がいつ出来なくなるか
わからないとのことです
392 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/20(火) 18:56:50 ID:1rHIxXax
>>390
悪いことは言わん、入院してくれ。
気道が腫れたら最悪窒息死するぞ。
394 :
名前アレルギー
[]:2009/10/21(水) 01:08:33 ID:hvCL4ZOV
生理前に必ず顔に蕁麻疹が出る。
しかも夜限定で!
けど最近は生理前に関係なく蕁麻疹が続いてる…。
マック食べたのがいけなかったかな
395 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/21(水) 04:59:32 ID:7WWogkx0
五分ほど前に生まれてはじめて蕁麻疹になった……。
蚊にかまれたような後が100個ほどある感じ。右腕。
右腕の肘から上を、窓際に置きながら運転したせいかなぁ……。
運転中もなんかひんやりするな、くらいの違和感はあったんだけど。
396 :
名前アレルギー
[]:2009/10/21(水) 13:44:12 ID:reNY0aYI
しかし蕁麻疹には酒が良くないって医者が言うからやめてたのに毎日ボコボコだから酒復活。原因はなんだ?
397 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/21(水) 14:18:50 ID:yXzG5Mm5
やっぱり酒はよくないのか・・・
日曜日にワインを何杯も飲んだら翌日から大量発生して夜眠れんよウワーーー!!!
自分の場合は痛み止めの飲みすぎ(1日3回1ヶ月服用)と湿布で発症した
似たような状況(身体が温まって血行がよくなる)になると途端に出てくる
マッサージでも出る
398 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/21(水) 14:26:07 ID:jRBY6yGf
風呂に入っている最中~風呂上がり、布団に入ってからしばらくまで
足や腕や体が痒くなる
結構、たまらん痒さ
テレビなんかでCMをしているかゆみ肌用のクリームや、保湿クリーム、
蕁麻疹の薬として皮膚科でもらった薬を塗っても効かない
どうしたらいいんだろう
399 :
名前アレルギー
[]:2009/10/21(水) 14:33:38 ID:SFdUO2Fp
昨日は突然10年ぶりに全身痒くて酷い蕁麻疹に。今日は腫れは治まったけど、ちょっと息苦しいから
タリオン飲んでみた。だいぶ楽。
考えてみたら日頃から、ジーンズ履いてると足がチクチク痛くなることがあるけど
見た目は別に何ともなってない。これも蕁麻疹に関係あり?
400 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/21(水) 18:20:35 ID:XPOhvqfd
1ヶ月前から足、手に今までにないかゆみ。蕁麻疹と診断されました。
アレグラでは少々効き目が弱く、タリオン処方となりましたが、このクスリの眠気は
どんな感じでしょうか?個人差あると思いますが、使ってる方いたら良かったら教えてください!
402 :
名前アレルギー
[]:2009/10/22(木) 19:50:44 ID:CR3iswrm
半年前から飲んでます(1日1錠)個人差あるかもしれませんが私は眠気とかはないです
長期服用ならアレグラよりいいかもしれませんね
408 :
名前アレルギー
[]:2009/10/23(金) 11:34:44 ID:XTqLIjDy
質問させて下さい。夕食に鶏肉とイカの入った鍋を食べて
朝、蚊に刺されたようなのが4つできていて、まさか蕁麻疹とは思わずに
昼にも食べたら1時間後位にまつげの生え際がモウレツにかゆくなり腫れて
次にのどが痛くて口中痛かゆくなり、頬がみるみるふくらんでオタフクのように
なり、病院では喉に浮腫があるといわれました。
点滴&ポララミンで治りましたが(腫れは3日かかりました)
これはアレルギーでしょうか?それとも食中毒なのでしょうか・・
鶏肉もイカも今までアレルギー反応がでたことはありません。
体ではなく粘膜だけだし謎でw
もし詳しい方がいらしたら教えて頂けませんでしょうか?
長文、失礼致しました。
410 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/23(金) 21:51:34 ID:Q6bAkmRq
>408
病院でなにも言われなかったの?聞かなかったの?
411 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/24(土) 01:46:35 ID:6y4JvPro
>>408
クインケ浮腫っぽい。まあアレルギーだと思うけど
確かに何で病院で聞かないのか。
412 :
名前アレルギー
[]:2009/10/24(土) 06:55:24 ID:KCokpzY5
>>410
>>411
早速のレスありがとうございます!
医者曰く「なんかのアレルギーやろねぇ。食中毒でも腫れるしね」
とのことで原因はよくわからなかったんです。
ただ、前日にも食べてたので、アレルギーならその時にもなりそうだと思って・・
イカ以外、同じものを食べた家族が下痢をしたので(痛みのない)
鶏肉の食中毒かとも疑いましたが、私は顔にしか症状がでませんでした。
こんな食中毒あるのかな?と首をかしげています。
クインケ浮腫というのもあるんですね。クインケ浮腫はかゆみを伴わないと
あったので違う気がしますが、教科書どおりにいかないのが人体なんでしょうねw
415 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/24(土) 12:40:07 ID:/0JyqEs9
ペット系のサイトで見たけど
ヨーグルトといっても、腸内に生きたまま届くと言ってる奴じゃないと駄目だって。
よく出てくるソフールはそっち系なので、
これが効く人は乳酸菌サプリを試してみるのもいいかもね
416 :
名前アレルギー
[]:2009/10/24(土) 19:36:55 ID:hmOXXOsU
>>415
ソフールが効く人はそんなサプリに頼らなくてもいいんじゃね?
ソフールでなくてもヨーグルトで効果ない人が試してみたら?
417 :
名前アレルギー
[]:2009/10/24(土) 22:42:50 ID:0LkWMF41
薬が全く効かないよ。医者も一週間で薬を変えてくれるが 全く効かず毎日ボコボコでます。アレグラ、ジルテック、ポララミンの順番で処方してくれました。ちゃんと強い薬になってますか?わかる人いたら教えて下さい。ポララミンは眠いだけで全く効かない。ツライです。
418 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/24(土) 23:25:40 ID:lUVn2lEp
自分だけかな、風邪を引くピタッと蕁麻疹が出なくなる。
蕁麻疹体質になってから根拠無く風邪薬とか怖くなって
飲まなくなったから薬の所為では無いのだが。ふぅ風邪が
治ればば又、蕁麻疹でるだろうし・・つらい・・・
419 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/25(日) 02:48:09 ID:IEZzYuik
>>417
これ系は、強弱じゃなくて相性だから
420 :
名前アレルギー
[]:2009/10/25(日) 07:22:54 ID:0EOp/OaY
薬は相性があると思う。
あとは自分で食生活を見直してみるとか…。
423 :
名前アレルギー
[]:2009/10/25(日) 20:34:46 ID:jAo7Fi96
薬は相性が必要なんですね~。貰う薬がまったく効かず、毎日ボコボコでます。強ノミ注射も打ったのですが注射の跡に蕁麻疹が群がるように出てしまい逆効果でした。セレスタミン飲むと多少引きますが原因がわからないので治らないです
425 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/25(日) 22:06:26 ID:Id0GBmif
食事した後に首や耳や顔や手によく出るなぁ
30分くらいで治まるけど痒くて掻きすぎて血だらけ…
病院行ったらチラッと見ただけで偉そうな口ぶりであしらわれた!
食べ物に共通点見つけられたら良いけど、分からない…
426 :
名前アレルギー
[]:2009/10/25(日) 23:16:08 ID:wCWbXugK
一週間ほどまえから突然・・・いや、これまでもたまにあったが気にならない程度のものだったが
最近眠れなくなるほどの蕁麻疹が
寝不足で友達との約束果たせず怒られるし病院いくお金もない
原因もわからない食なのか生活なのかそれとも心性なのか熱なのか汗なのかただ決まった時間帯夜中にかけて一番症状が酷いことは確か
お金がないのでお手軽にできる予防、症状緩和方法などあれば御教授願いたいです
428 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/26(月) 00:10:17 ID:FlCiPKDg
>>426
正直テンプレ見ろとしか言えない
金が無いらしいけど、蕁麻疹が慢性化したらそれだけ金かかる事になると思うよ
429 :
名前アレルギー
[]:2009/10/26(月) 00:16:58 ID:PMzCOvTD
>>426
たかが蕁麻疹と思わない方がいいよ。
蕁麻疹はアレルギー疾患だから、他の症状が出てくる事もあると思う。
俺の場合は最終的に薬疹(アナキラフィシーショック)までいったよ・・・・
その時は、処置が遅ければ窒息死していたと医者に言われた。
何せ、気道を含む体中が腫上がったからな.........
悪い事は言わん。絶対に病院に行って治療した方が言い!
430 :
426
[]:2009/10/26(月) 01:00:33 ID:aQBDzBET
ありがとう
そうか、最悪死ぬのか
バイト決まって給料入ったら病院いってみる
それまで無事ならいいが・・・
431 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/26(月) 08:01:58 ID:/7hBrKKB
>>430
>バイト決まって給料入ったら…
ってw
ノン気過ぎだよ。
親はいないの?
事情を話して5千円くらい借りて病院行った方がいいと思うけど…。
435 :
名前アレルギー
[]:2009/10/26(月) 22:13:32 ID:V6+jTlW1
私は朝夕にタリオン飲んでたけど、昼食を抜きにしたら夕方は出なくなったので、夕の薬は抜いてみた。
でも朝起きると、足だけ蕁麻疹出てる状況。
朝食はソフールとヤクルトのみで我慢。+タリオン。
そんな感じで数日繰り返してみたら、出なくなりました。
薬は止めたけど、ソフールとヤクルトはしばらく続けてみます。
436 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/27(火) 01:59:20 ID:jKOrLs/p
>>435
ここのスレ読んでると、なんとなく胃腸に何かしら異常あると蕁麻疹ってでやすいのかもね
胃腸の病気やらストレスとか暴飲暴食で胃腸荒れる→蕁麻疹みたいな。
原因分からない人はソフールやら食生活の改善してみるのもいいかもだね
445 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/28(水) 03:11:47 ID:6kkefMdM
胃腸になんかあったのかもね
俺はヨーグルト食っても治らなかったけど、健康に良さそうだから採ることにした
とりあえず良かったね
446 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/28(水) 06:43:59 ID:TIuc4HW7
ゴキブリなどの気持ち悪いものをみると手に斑点ができます。
膨れ上がってもないし、痒くもありません。だいたい30ふんくらいで綺麗に消えます。
これも蕁麻疹ですよね?同じ方いませんか。
447 :
名前アレルギー
[]:2009/10/28(水) 09:35:06 ID:608bCBKW
最近首と肘の内側が痒くてすぐ治ると評判の病院に行ったら、
たいして診察しないで上から番目に強いステ軟膏貰った。内服薬はプレドニゾロンとアレグラとリカバリン
ステロイド入りなら先生なり薬剤師が説明してほしいです
しかも瞼も痒くて眼科行った事を言ったら軟膏を瞼にもぬっていいと言われた。
こわい…にちゃん見ててよかったと思いました
450 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/28(水) 11:45:22 ID:GZwGYYFG
今朝最初に痒みが出た一月半ぶりにコーヒー飲んだら
唇が腫れ痒みが顔に広がりそれが全身に広がった
やっぱりコーヒーが原因だったみたい
以前コーヒーが原因じゃないかと医者に相談したらコーヒーで蕁麻疹は無いと言われたんだけどなぁ
451 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/28(水) 14:28:55 ID:g24n45bi
>>450
コーヒーっつーかカフェインじゃね?
454 :
名前アレルギー
[]:2009/10/29(木) 07:06:13 ID:EWMiiwHS
スレチすいません。肛門周辺がすごい痒くてかきまくってます。痔は一年ぐらい前からあるんですけど男性性器の裏の皮も痒いです
455 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/29(木) 08:04:58 ID:34XxHEDm
>>454
肛門周辺が痒いのは食物アレルギー反応だよ。
俺も痔はないけど痒くなるよ。
456 :
名前アレルギー
[]:2009/10/29(木) 08:47:06 ID:EWMiiwHS
食物アレルギー??初耳だ・・・なにかわかんないし。食べてどれぐらいで反応あるんですか?
457 :
名前アレルギー
[sage]:2009/10/29(木) 19:14:53 ID:34XxHEDm
>>456
食物アレルギー自体は食べてすぐの時もあるし、食べてから12~48時間経過してからの時もある。
肛門の痒みは食べてすぐと言うよりも食物が腸に届いてからじゃないかな。
想像だけど、肛門は腸の一部だから。
ダルいとか目が霞むとか症状が他にもあって酷いようなら5大アレルゲンの検査とかしてみてはどうかな。
462 :
名前アレルギー
[]:2009/10/31(土) 20:20:07 ID:7cpTo6fW
みんなで人生やめようよ
463 :
名前アレルギー
[]:2009/10/31(土) 22:00:22 ID:qRlKyZ+F
ジンマシン治ったから人生続けるわw
464 :
名前アレルギー
[]:2009/10/31(土) 22:36:30 ID:yeGUW0Pl
たしかに何やっても蕁麻疹消えなくて自分自身が消えたくなる
465 :
名前アレルギー
[]:2009/11/01(日) 07:42:01 ID:esZ+Rh7b
463もすぐ蕁麻疹復活するから人生やめようよ
466 :
名前アレルギー
[]:2009/11/01(日) 07:58:35 ID:WD+NYRtd
あの何の変哲もない日々がなつかしい
薬貰ってもきかねーよ
もうすべて投げ出して消えたい
ごめんかあさん
467 :
名前アレルギー
[]:2009/11/01(日) 11:23:24 ID:X6HQCdEo
難治性蕁麻疹の治療に血圧降下剤と抗アレルギー薬ののみあわせがきくってことで、最近、服用開始しました。
プレドニン(ステロイド)30ミリ飲んでもしつこかった蕁麻疹が、現在落ち着きはじめました。
ステロイドの効果がまだ残ってるから何とも言えないけど、何か今までと違う。ただ少量といっても、血圧が下がるので怠いです。
468 :
名前アレルギー
[]:2009/11/01(日) 11:52:41 ID:zrtw2lCc
普段血圧が低くて上が100ない自分には無理(T-T)
469 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/02(月) 03:23:21 ID:iFZa8p4s
血圧降下剤は将来ボケる確率跳ね上がるから常用したくないなぁ
プレドニンも減薬難しい薬だから、よほどコントロールに自信のある先生に
処方してもらわないと試してみる気になれないわー
>>467
さんみたいに信頼できる医者に出会いたいorz
470 :
名前アレルギー
[]:2009/11/02(月) 21:48:30 ID:lCq6vBkU
俺はセレスタミンがステとは知らずよく効く薬だなぁと思ってガンガン飲んでた。一緒に貰ったアレグラには全く手もつけずに。バカだった。セレスタミン1日4錠も飲んでた。
さらに睡眠薬代わりに意味なく寝る前に飲んでた。蕁麻疹は治ってない
471 :
名前アレルギー
[]:2009/11/02(月) 21:52:58 ID:aU6ENjHT
毎日仕事帰りや家に帰ってリラックスすると蕁麻疹でるようになっちゃった…
手荒れが落ち着いたと思ったら次はこれか…
472 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/03(火) 02:58:36 ID:Pe3FjWPs
>>471
あ~分かる。緊張感がとけた時にばーって出るという…。
つらいよね。
473 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/03(火) 11:12:57 ID:0cKq+0fP
>>470
セレスタミンの半分は、睡眠薬みたいなもんだから
この半分が効くならそれだけの薬を使えばいい
474 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/03(火) 21:55:51 ID:VbSwUnqT
は~、最初は手だけだったのですぐ治るかと思い
放置してたら、三日目くらいから全身に発生。
ついに顔にまでぽつぽつっと……。
蕁麻疹がこんなに辛いものだとは思いませんでした。
近所の病院で貰った薬があまり効かないので
明日、違う病院に行って点滴か注射打ちに行ってこようと思います。
あとヨーグルトも今日から始めました。
死にたい気分だったのですが、このスレ見て
他にも同じ思いをしてる人がたくさんいて少し安心しました。
475 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/03(火) 22:45:44 ID:z59Gl1wm
顔洗う度に蕁麻疹出る。
2、3回パシャパシャやるだけで
ポツポツ出て痒くて堪らない…
水道水が悪いのかな?
温度も36℃くらいで気を付けてるのに
同じ症状の方いますか?
476 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/03(火) 23:34:18 ID:S5gVPr72
>>475
自宅ですよね?自宅以外の場所の水道水でも同じか試してみたら良いんじゃないですか?
477 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/04(水) 01:28:25 ID:mTJDXOmB
>>475
一時期、炊事をすると手が痒くてたまりませんでした。
さっと手を洗ったり、入浴は大丈夫だったと思います。
温熱蕁麻疹っぽかったら、もう少し温度下げてみたらどうでしょう。
478 :
名前アレルギー
[]:2009/11/04(水) 03:03:46 ID:vbbOrSzU
フィリピン帰りの奴に向こうの強い薬を買ってきて貰ったら一発で治った。
フィリピンの薬は日本じゃ許可が出ない位に強烈らしいが、たまたまなんだろうか?
480 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/04(水) 19:46:49 ID:RlPnT44J
最初に行った病院では
・何日も続く蕁麻疹の原因は食べ物じゃない
食べ物が原因の場合、数時間で静まる。
・血液検査は20%しか陽性反応出ないから意味ない、オススメしない
2件目の病院では
・食べ物でも三日~一週間症状続くことがある。二週間以上はならない
・血液検査は症状治まってからの方が結果は正確(薬服用中よりも)
言ってることが違うので混乱する…
どちらが正しいんでしょうか
481 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/05(木) 04:38:03 ID:imvhBG5e
>>480
どっちが正しいかは医者じゃないから分からないけど
毎日気づかずに食べてるような小麦粉とか鰹出汁が原因なら
2週間蕁麻疹が出つづけてもおかしくないような。
で、体験的に検査したがらない医者はそもそもその分野に
詳しい知識がない場合が多いです。
特に蕁麻疹やらアレルギーは原因の特定が難しいことが多いんで
医者からしたらめんどくさい患者ってことになるんでしょう。
自分で納得のいく説明と治療をしてくれる医者を地味に探すといいと思う。
486 :
名前アレルギー
[]:2009/11/06(金) 07:05:22 ID:Ch73pTNY
>>485
ありがとうございます。やっぱり眠いのはしかたないですね
4種類目の薬で1番蕁麻疹は出なくていいと思ってるけど一日クラクラする
仕事も間違いが増えてしまって困った
487 :
名前アレルギー
[]:2009/11/06(金) 13:10:19 ID:x31ArF7p
信じなくていいですが会社にくるヤクルトおばちゃんから昨日昼間 ピュアラアロエ2個とヤクルト400を3個買って昼休み食べたんだけど 凄く調子いい。なんか蕁麻疹が大きくならないんです。治るかもと思った。今も蕁麻疹で痒くても大きくならず消えます。不思議です
496 :
名前アレルギー
[]:2009/11/07(土) 06:54:03 ID:FkXOafWF
前に血圧降下剤を少量服用と抗アレルギー薬の併用でプレドニンの減量をやってると書き込んだ者だけど2週間位、プレ無しでじんましんも出なかったです。
治る?って思っていたら嬉しくて油断してたのか、二日前にポツリと出現、昨夜は全身、口腔内に広がったのでプレを40ミリ頓服として飲みましたら今朝にはひいてきました。
今までプレ30ミリを飲んでたのですが、効果なくて悩んでたじんましん、血圧降下剤の併用に期待できるかもって感じです。
498 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/07(土) 14:33:18 ID:gH+GIdCo
アレグラが効かなくなってきて嫌~ん
499 :
名前アレルギー
[]:2009/11/08(日) 01:32:09 ID:pKlCpDG+
今はブタクサがすごいからアレルギー出やすい時期
ハブ茶、どくだみ茶、明日葉茶、べきふうき茶で頑張る
500 :
名前アレルギー
[]:2009/11/08(日) 03:10:18 ID:iOc2PweH
酷い蕁麻疹が出た。久々~!まともな肌の部分が少ない。あまりのショックにセレスタミン3個いっぺんに飲んでみた。死ぬかなぁと思ったけどみるみる蕁麻疹なくなったけどお尻の蕁麻疹だけ酷くなった。痒い。もう1日一錠なんて守れない。ポララミンも1日3錠飲む。苦しい
501 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/08(日) 03:52:21 ID:WxWLzOBy
歯周病やら虫歯でも蕁麻疹が出ることがあるそうな、と聞いて
歯医者行ってみたよ。
んが、歯周病も虫歯もなく、ちょっとクリーニングして
ほめられておしまいだった_ノ乙(、ン、)_
>>500
忘れたころにやってるからしんどいよねぃ
はやくよくなりますように。
502 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/08(日) 14:22:11 ID:oAffMl3h
>>500
セレスタミンとポララミンだと成分が重複してるから
同時に飲む場合は注意
503 :
名前アレルギー
[]:2009/11/08(日) 16:15:58 ID:iOc2PweH
502の方ありがとうございます。確かにほとんど睡眠薬状態ですが 蕁麻疹が酷く一錠の薬ではダメなんで苦しいです。
504 :
名前アレルギー
[]:2009/11/08(日) 17:29:33 ID:iOc2PweH
もう自分は皮膚科を何件も回って大学病院の紹介状書かれて色んな検査したが全て異常なし。完全に原因不明。顔に酷く出ると会社休むから役職から降格したし医者が出す薬も効かないしある意味人生終わってるので無理やってます!酒と一緒にセレスタミン3錠飲んだりしてる。
509 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/10(火) 19:18:14 ID:jMhxMOQ7
蕁麻疹になって2ケ月弱。ここんところ、ようやく楽になってきました。
まだ不安だからタリオン続けます。
もともとヨーグルトは好きで毎日食べてるから特に効いてる感じはなし。
自分の場合は、季節の変わり目と疲れが1番思いあたるなあ。それにしても、痒みってこんなに辛いものだったんだって。
痛感したよ。今まで皮膚のトラブル経験なかったから。
513 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/10(火) 20:47:24 ID:t/eOPTQD
原因がストレスってよく言われますよね。
私は来月で11年勤めた会社辞めると去年から決めてやってるけど、
春から蕁麻疹がでて現在に至る。
人間関係のストレスか、環境が変わるストレスか…。
仕事やめたらぱったり出なくなるとかあるのかな。
514 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/11(水) 00:49:10 ID:HlTwlkOm
次は無職ストレスであぼ~ん
515 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/11(水) 12:09:34 ID:hElJhwkg
>>513
一度なったらなかなか治らんよ…
516 :
名前アレルギー
[]:2009/11/12(木) 23:05:59 ID:IJEyrjqi
うまく付き合うしかねえべ
517 :
名前アレルギー
[]:2009/11/13(金) 22:07:13 ID:IRZ4X3RO
多分ストレスなんだろうけど最近瞼に蕁麻疹が出る
やっぱり内服しないと駄目なのかな?てか何で瞼なんだろ…
痒いし顔変わるし嫌だ…
518 :
名前アレルギー
[]:2009/11/14(土) 00:01:27 ID:8eXGuvMR
>>517
自分も瞼から顔→首→腕→体と蕁麻疹増えましたよ
今は内服薬もらって顔以外は出なくなりました(何回かステ軟膏も使用)
顔や瞼は強いステ使えないし、長期はぬれないので治るの遅いです(ノ_・。)
もう四ヶ月、瞼赤いし腫れます。
医者には内服薬を使用しないと蕁麻疹は治らないと言われました
519 :
名前アレルギー
[]:2009/11/14(土) 06:45:11 ID:yTNvtLG6
朝起きたら4日前から両足に蕁麻疹が(皮膚の内側が赤い感じ腫れは無し)出るようになった。
よく考えてみたら長ズボン履いて寝た朝は出なかった、最近仕事を始めて今、生理中なんだけどこれって冷寒蕁麻疹ってやつかな?
520 :
名前アレルギー
[]:2009/11/14(土) 07:33:42 ID:vviVfS1x
毎日朝食後と寝る前に
アレロック飲み続けて5年
いつになったら終わるのかな…
樹海行こうかな…
521 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/14(土) 09:04:36 ID:kNS1PMFu
本当、治らなくてエンドレス投薬辛いよね
発症は一瞬だったもんで治ると信じてた時期があったなぁ
せめて子供産んだ後ならステロイドもガンガン飲むけど
未婚でこんな薬飲んでて大丈夫かたまに不安になる、生理止まるし太った
それでも薬手放せないんだけどね。愚痴スマソ
522 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/14(土) 10:20:25 ID:zGMyGJiY
アレロック、効いてる?効かないから飲まないけど
523 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/14(土) 10:28:31 ID:r94SWJ3r
行きつけの医者は患者を叱るクセがあるので、それが既にストレスだよ
524 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/14(土) 11:23:40 ID:725Z2iFb
>>523
ドクハラか。医者代えなよ(-_-;)
525 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/14(土) 12:19:39 ID:fmm42V9H
やっぱり1度なったらなかなか治らないのかな。
医者にストレス原因と言われて、何か心当たりは?って言われたけど、先生に話してもしょうがないし(笑)
無くせるストレスと無くせないストレスってあるじゃない?
無くせない場合は治らないって事かい…
526 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/14(土) 12:41:53 ID:YIq6AGAf
薬は進歩してるけど、医者は進歩してないよね
527 :
名前アレルギー
[]:2009/11/14(土) 12:42:39 ID:8eXGuvMR
最近は蕁麻疹が出る事がストレスになってる…
負のループ…
528 :
名前アレルギー
[]:2009/11/14(土) 20:58:35 ID:5B2w44Ng
>>478
向こうの薬は確かに強力ですよ。
日本の薬じゃ1週間飲み続けないと治らない性病が、一発で治る位に抗生物質も強いですから。
その分副作用も怖いですが、何ヵ月も続けて薬飲んでも治らないジンマシンなら輸入して飲むのもアリかもしれませんね。
ステロイドを何年も飲み続けるのを考えたら、全然良いですから。
529 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/14(土) 22:14:23 ID:WfP1ccTZ
>>522
ストレス性のジンマシンでアレロック朝晩服用で完治しましたョ。
生活は何一つ変わってないからストレスが減ったって事はない。
食生活を変えて夜は早寝するようにしただけ。
530 :
名前アレルギー
[]:2009/11/14(土) 22:24:00 ID:9EmXDoZO
>>529
ちなみに、どのくらいの期間で完治しましたか?
私もアレロック服用して約1年orz
インフルエンザの予防接種をしてきたんだけど、今年は腫れなかった。
これって、アレロック飲んでるからってことある?
531 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/14(土) 23:24:29 ID:n1qV+xPG
>>522
自分はアレロック5ミリが一番効く。
本当にうんざりするくらいに色んな種類飲んだが、ここ4~5年はアレロックが定番。
ヤバいときは時によって抗ヒスタミン系と、
週2でネオミノ注射をプラスしてる。
上にもあるが、アラサー未婚としては将来的に子供産んでも大丈夫か心配だ。
要らん心配になるかもだが…
532 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/15(日) 02:42:15 ID:gkzgjjHe
>>522
アレグラの飲み始めが一番効いた…
慣れてきちゃったからアレロックに変わったけど
腫れないだけでかゆみは消えない
533 :
名前アレルギー
[]:2009/11/15(日) 06:07:12 ID:DMjn4gGO
ageます、すみません。
さきほど市販の鎮痛剤(イ○゛)を服用後、蕁麻疹が出ました……orz
普段から服用している薬ですがこのような症状がでたのは初めてです。
今日の当番医は脳神経外科のみ(しかも家からかなり離れている)
薬によるアレルギーか調べに内科もしくは皮膚科に行くのは、蕁麻疹が治まってからでも大丈夫なものでしょうか?
534 :
529
[sage]:2009/11/15(日) 06:45:20 ID:/o0UuQjv
>>530
去年の11月に発症して10ヶ月、色んな薬を飲みました。
最後の数ヶ月はアレロックでしたよ。
>>533
少し前に市販の鎮痛剤で…と書いた方もいましたが、
イ〇の副作用にジンマシンあるみたいですよ。
PCでググってみたら?
535 :
533
[sage]:2009/11/15(日) 08:49:16 ID:DMjn4gGO
>>534
ありがとうございます。症状が出てすぐは眠れなかったもので、片っ端から質問サイトやなにやらググってみました。
同様の症状が現れる方も多いようで、……痛くて眠れないからと安易に薬を飲むのは控えようと本当に思いました。
すぐには病院に行けないため、赤みと腫れはともかく痒みは治まりつつあるので様子を見たいと思います。
536 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/15(日) 13:21:31 ID:g344aEvn
>>535
534さんと被りますが、あの薬の主要成分が合わない人は多い気がします。
私も市販の風邪薬で、蕁麻疹や嘔吐、意識混濁になって、
つきつめるとイ○゙プロフェン系が駄目だと推定。
同じ薬で家族も蕁麻疹が出たりしていた事も分かり、
家系的に合わないんだろうなぁ、と思ってます。
(ちなみにアセトアミノフェン系は、今の所大丈夫の様子)
病院では薬のアレルギーの場合は、原因物質を突き止めるのが難しく、
推測される薬を避けるしかないと言われました…。
市販の薬の場合はもちろんですが、病院で処方される時も
必ず蕁麻疹等が起きた事を伝えています。
535さんも気をつけてくださいね。
長文失礼しました。
537 :
535
[sage]:2009/11/15(日) 17:25:06 ID:DMjn4gGO
>>536
ありがとうございます。慌てて風邪薬を確認しました。
私が普段服用している風邪薬はアセトアミノフェン配合のものでした。後で他の成分も重複していないか確認してみます。
特定が難しいというのは驚きでした。
万が一薬が原因だった場合が大変なので、緊急搬送時でも気づいてもらえるよう、身分証と一緒にメモを添えておくことにします。
539 :
名前アレルギー
[]:2009/11/16(月) 21:11:01 ID:h9P03b7F
突発性の方も 慢性的な方も先天性なかたも
いろいろいらっしゃるので あくまでも参考に
して欲しいのですが 私は
食事療法でまったく出なくなりました
ちなみに突発性です なので体調が悪かったというだけかもしれませんが
しばらく あれぐら 飲んでましたが
原因究明にならないので
自分の体には合いそうもない日常食品を断絶しました
牛乳 です つまり牛
牛肉 からバターからヨーグルトまで
おかげで以前よりもものすごく体調が良いです
あと お菓子は絶対絶対 NGです
甘いものが欲しくなったら 蜂蜜を舐めてください
これくらいで直ったら 苦労ねえよというかたにはすみません
でもこれくらいで直ったりするものかもしれません
皆さん 牛 を避けてはみませんか
543 :
名前アレルギー
[]:2009/11/16(月) 21:41:32 ID:h9P03b7F
しつこいようですが
皆さん 自分の胸に手を当てて ゆっくりゆっくり
考えてください 小さいころから今まで
自分とは相性があわないものが必ずあります
食物 人 習慣 迷わず恐れずそれらから
少しづつ離れていってください。
かゆみと戦っている多くのかたが
それを行って改善されていくのを心から願っています
ちなみに私は 牛でした
544 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/16(月) 22:08:51 ID:01E9HjFa
血液検査で原因はわかってるんだけども、最近夜中に突発的にでて
痒みで寝れない。起きて冷蔵庫あさって適当に何か腹に入れてから
アレグラを一錠飲むと納まります。
とくに何もしてないのに出るのって、慢性でしょうか。
それと、こういう突発的な蕁麻疹はアレグラ一錠で引くのに
脚を中心に全身、地図みたいなもようの蕁麻疹がでたときは(頭も指先も全身痒い)
処方された薬ものんで(アレグラ、アレジオン、セレスタミン)塗り薬もぬってるのに
一週間ひかないときもあります。
この違いはなんだろう。
それから、アレグラばっか飲んでたら効かなくなるとかってありませんよね。。。
ちょっと怖いです。
546 :
名前アレルギー
[]:2009/11/17(火) 07:10:01 ID:VM6rVS8q
>>544
同じ薬を服用してたら慢性して効かなくなる事もあるよ。
血液検査して原因が分かってるなら対処法を病院は言わないの?
その原因がストレスでは仕方ないけど…。
547 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/17(火) 08:16:28 ID:0MCb+Cu2
>>541
パン?何で?
>>544
アレグラ徐々に効かなくなったよ
2週間で効果60%ぐらいまで落ちた
548 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/17(火) 10:19:40 ID:nwrN1gY7
今週末は友人の結婚式に出るのにじんましんが、中々ひいてはくれない。
何やってもダメで、今プレドニンを35ミリ飲んでますが、慢性的に出ています。
正直しんどいですが我慢してます。でも、さすがに友人の結婚式にこんなジンマシンだらけの身体で出席したくないので、ステロイドの内服を一時的に増量するか、病院で点滴してもらうか、悩んでます。
結婚式は土曜日ですが、それまで休みは今日のみ。病院行くなら今日しかないのですが…
550 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/17(火) 11:33:17 ID:8vxMWA1n
>>548
仮にストレスが原因で蕁麻疹出てるなら心配事はなるべく減らすためにも
病院で相談してみたらいいと思う。
とにかく自分の判断だけで薬を増やしたりするのは危ないから
医者としっかり時間かけて話し合ったらどうでしょう。
551 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/17(火) 11:48:54 ID:uxTYLhux
>>548
点滴うつなら前日がいいよ、金曜日早退できるよう仕事調整したら?
それか朝病院に寄ってから出勤。
552 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/17(火) 16:49:51 ID:nwrN1gY7
色々ご意見アドバイスをありがとうございます。
原因がストレス的なところもあるので、とりあえず、今日病院で相談してきました。
点滴にこれたらきて、仕事が調整つかないなら、プレドニン60ミリまで増量して式が終わったらすぐに通常量に戻すようにとアドバイスいただきました。
553 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/17(火) 17:47:40 ID:vRpJTd1r
大変だねーお友達の式終わるまで消えてるといいなぁ
私は女なので、顔に出た時は本当に外出が苦痛だよ
見た目も辛いよね。お大事にね
554 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/17(火) 19:49:10 ID:XO5ZRbMJ
>>544
です、レスありがとう。
>>546
血液検査の結果、ブタクサ、杉、稲、ハウスダスト、犬とのことで。
玄関の前で服をはたくなりしてくださいといわれ、実行しています。
慢性とは言われてませんが、家の中でいきなり出たりするのでそうではないかと
疑っています。
>>547
いまのところアレグラで十分効きますが、やはり飲み続けるのは
まずいですね。ちょっと出ただけで飲むのもまずいでしょうか、
「これくらいなら大丈夫だろ」と放置して、後でうわぁっと出たらどうしようかと
怖いのです。薬を処方されて、「じゃあ、蕁麻疹出たら飲みます」といったら
「いや、とりあえず二週間出しときますので朝は飲むようにしてください、
予防にもなります」といわれました。けど何異常ないのに飲むのはどうも不安です。
555 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/17(火) 19:53:01 ID:XKK794Uo
タリオン服用してたら、何食べても味が薄い
556 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/18(水) 03:48:05 ID:hKJ3NaKK
>>554
とりあえず何処か別の場所で寝泊りしてみれば
家が問題かどうかは、はっきりします
シックハウスもありますし
557 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/18(水) 21:37:56 ID:mao6miY+
先日服用薬切れてしまい、でも症状出てなかったから「ま、いっか」と寝たら夜中に死ぬほど痒くなって泣いた。寒くてストーブ付けたかったけど暖かくなると余計痒くなるから凍えながら保冷剤をあてて朝イチで皮膚科。
注射打って薬もらってやっと落ち着いたぜ…
あーもうやだ
569 :
名前アレルギー
[]:2009/11/21(土) 18:21:22 ID:l5MSGKmJ
フィリピンの薬を飲んだら治ったってあったが、俺も一発で治ったよ。
3日目くらいには、殆どなくなり痒みも取れた。
薬の名前は覚えてないけど
570 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/21(土) 18:51:55 ID:phg0v3B7
>>569
名前も分からないような薬飲んで死なないようにな。
571 :
名前アレルギー
[]:2009/11/21(土) 19:15:12 ID:9oR/bqwq
>>569
名前も分からないような薬飲んで肝臓を壊さないようにな。
572 :
名前アレルギー
[]:2009/11/21(土) 21:48:21 ID:EcKDuMAR
>>569
得体の知れない薬なんてよく飲めるね
勇気いるわ
573 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/22(日) 12:55:30 ID:/FgwMkWo
そして肌が黄色くなった
574 :
名前アレルギー
[]:2009/11/22(日) 16:34:19 ID:mb5dGkt3
筋肉質には蕁麻疹がいないと医者に言われたがマジ?今相撲見てるが蕁麻疹はいない。訳わからん
575 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/23(月) 00:33:00 ID:TXx49OhW
キプレス、オルベスコ、アスベリン、ジェイゾロフトを飲んでて、
仕事が代打の代打で超忙しくなって残業が増えて、
ようやく1日半やすめる~と思って美容室行ってカラーリング。
家に帰ってコタツに入ったら気づけば足がぶつぶつ。
お風呂入る前に体が赤い。
腕もぶつぶつ。
翌日じんましんの疑いで皮膚科に行って
グリチロンとアレグラとアンテベートをもらったけど一向によくならない(それどころかかゆくてかゆくて・・・)
大体のじんましんが原因不明らしいですけど、
・今まで飲んでた薬が突然アレルギーになったのか
・慣れない仕事からのストレスか
・カラーリングのせいか
・何か食べ物がアレルギーが発症してしまったのか
まったく謎です。
とりあえず週明けに皮膚科に行くけど、他のかかりつけの医者にも報告したほうがいいのか謎です。
顔とか首には全く出てないのでカラーじゃないかもしれないけど・・。
もしも、仕事を休んだことによるストレス決壊で出てしまったとしたら今後気軽に休めないし…。
寒いからお風呂入りたいのに、だいぶボコボコになったしで、かなり困ってしまいました。
咳が止まらないのもストレスとかなんとか言われたけど…。
576 :
名前アレルギー
[]:2009/11/23(月) 03:41:33 ID:2HXcj0u7
フィリピンの医療は馬鹿に出来ないレベルですよ。 欧米にいけば、フィリピン人の医師や看護師がウジャウジャいますから。
ただ薬の安全性には多少の疑問が。
日本の効かない薬を飲みつづけるのも危険ですが。 他の病気になった時に薬が効きにくくなるし、風邪薬なんか毎日飲んでれば、死ねるレベルなんだから。
577 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/23(月) 08:32:18 ID:TiSap9j/
>>575
合う薬が無いうちはつらいけど相性の良い薬が見つかれば
数日で治まるのであまり考えすぎて余計にストレス貯めない方が良いですよ
食べ物などアレルギーの可能性のあるものは検査で白黒わかるので
検査しておくと発生の原因減らせるのでおすすめです
痒いし見た目悪いし落ち着くまで暫くつらいでしょうがゆっくり休んでくださいね
578 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/23(月) 11:40:56 ID:TXx49OhW
>>577
ありがとうございます。
薬漬けになっちゃって、ほんと最近嫌になってます。
1週間経って変化ないので薬があってないのと原因がほかにあるのかもですね。
ストレス解消を考えるのもストレスになったり。
寝るかDQで現実逃避中です・・・。
579 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/23(月) 12:06:12 ID:lrPQeLN5
>>576
随分飛躍した理論だなwww
580 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/23(月) 14:24:11 ID:gdevbb+T
>>575
アレルギー関係の薬を飲んでるのに
今まではアレルギーじゃないわけ?
アレルギー性喘息持ちだと仮定すればアトピーが発症したんじゃないの?
次は鼻炎でアレルギーマーチ完成
581 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/23(月) 18:02:33 ID:TXx49OhW
>>580
アレルギー何もなくて、せきが止まらないのが続いたから病院に行ったら百日咳かもしれないし、咳喘息かもって診断で。
そこの病院いわく、咳を止める治療だからくすりは同じらしい。
咳は収束してきたのに、こんどはじんましんが出てしまって…。
いもづるしきな気がしてなんか滅入る。
明日皮膚科2回目なんで、アレルギーの可能性も聞いてみる予定です。
どうもありがとです。
582 :
名前アレルギー
[]:2009/11/23(月) 20:27:34 ID:2HXcj0u7
>>579
随分つか完璧な馬鹿なんだな。
薬を飲み続ける事がどれだけ体に悪いか理解出来ないなんて。
死んだ方が良いぞ。
583 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/23(月) 20:56:47 ID:6MIMbkIg
所が蕁麻疹患者の多くは原因がわからず薬を飲み続けるしか無いわけ。
お前このスレにいる必要あるの
584 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/23(月) 21:24:12 ID:AvvCIFXx
こたつで朝まで寝ちゃって(約7時間)、今朝足中に蕁麻疹出た。
585 :
名前アレルギー
[]:2009/11/23(月) 21:58:11 ID:d0Zlmw+S
五年目か…
長い付き合い
アレロック
586 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/24(火) 02:09:59 ID:BGtWEYz9
>>582
>フィリピンの医療は馬鹿に出来ないレベルですよ。
>欧米にいけば、フィリピン人の医師や看護師がウジャウジャいますから。
まず576の最初の1行。ここからおかしい
二つの説を無理やり理論だてているつもりっぽいが飛躍しすぎ。
欧米人にはフィリピンの医者や看護師がウジャウジャ居る(自称)
欧米って具体的にどこ? ウジャウジャってなんだ?割合は?
風が吹けば桶屋が儲かるか?wwww
587 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/24(火) 03:58:07 ID:bQ2b11KG
流れ豚斬り
この3ヶ月間原因特定のために動物性淡白と脂肪を極力減らしたり
規則正しい生活心がけてたら蕁麻疹でなくなった。
ストレスは相変わらずかかりまくりなんで、いつ再発するかと思うと
アレグラは常備してたりする。
588 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/24(火) 08:06:49 ID:6bLt5ork
>>587
食物アレルギーっぽいね。
僕も卵アレルギー判ってから卵の完全除去ができてると蕁麻疹治まるよ。
589 :
名前アレルギー
[]:2009/11/24(火) 08:18:59 ID:kXI0YDpz
今までアレルギーとか出たことなかったのですが、右腕に水ぶくれのような湿疹が出ました。
帯状湿疹?というのに似ている症状だと思うのですが、何が原因でこうなったのかわかりません。
誰か似たような症状にかかったことのある方いませんか?
590 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/24(火) 09:22:00 ID:6bLt5ork
>>589
帯状疱疹ならウィルス感染が原因だからアレルギーじゃないよ。
とりあえず医者に行って、それが帯状疱疹なのか蕁麻疹なのか診断してもらおう。
591 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/24(火) 19:43:40 ID:gWlwUYVP
575 です。
今日の診察で原因不明の蕁麻疹の審判が下りました。
今日からアレロック5mgとお友達です。
蕁麻疹の森の入り口となるのか、即改善の救世主となるのか
今はとりあえず仲良くしてみます・・・。
医者に体が疲れてるかもだから休めといわれたけど、
寝てたら愚痴られてまたストレス~。
みなさんどう休んでますか??
正直疲れ果ててたので温泉行きたいなぁぁと妄想してた矢先の発症でした。
運動すると体温上がって痒くなるし。
残るは現実逃避くらいしか・・・。
592 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/24(火) 20:59:29 ID:txv+jpbz
私も休め休め言われてるけど、休めないよね現実はw
家で寝てたら親から人生終わる、首になる、来月生活出来ない等々
脅し文句を朝から晩まで聞かされて
これじゃー会社のが精神衛生いいわってレベル
早くよくなるといいね。気長に完治目指そう~
>>575
は同じ様な処方箋辿ってるけど副作用辛くない?
セレスタミンのがまだマシだったってくらい私には無理だった
593 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/25(水) 08:50:48 ID:cuqrkSz8
592>>
おはようございます。
どうもありがとうございます。ほんとさんきゅうです。
副作用はいまいち何が何だかわからないんですけど、すごく眠いのと若干鬱入ってます。
ただし昨日の死ぬほどかゆいのは今のところ引いてます。
今日はかかりつけの心療内科に予約外で行こうかどうしようか悩み中。
行ったところで薬増やしますか~云々で終わっちゃうのは目に見えてるけど、
いかんせん仕事を、どっりゃ~とやったあとの休息から始まってるからちょっと気になるんですよね。
本当にその病気に該当している方の辛さは計り知れないと思うんですけど、仕事でテンション上げてめいっぱいやったあとの落ちようがすごいです。
592さんのように、ほんとに会社にいるほうがTHE 大人で社会人って生活ですよ。
でも、常に休みたいと思ってる。
ストレスって都合いい言葉なんだなぁと思いました。
原因不明って・・・・。
毎晩別世界で現実逃避ですよ。
みなさんも早く良くなりますように。自分もがんばります。
594 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/25(水) 09:57:47 ID:R5ssVDTJ
ストレス性ジンマシンでアレロック5mgを朝晩服用して完治しましたが(他にも食事療法有)、体重が増加しました。
あの痒み、ボコボコを思ったら体重なんて…と思ってますがねw
今はダイエット中ですw
595 :
名前アレルギー
[]:2009/11/25(水) 17:56:09 ID:ye1+dIcz
>>594
どのくらいの期間で完治しましたか?
アレロック仲間は沢山いるんですね~。
自分は1年…経っちゃったな。
596 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/25(水) 18:50:20 ID:Wfr6hjWX
34才今まで食べ物アレルギーはなかった。
3日前に、9月30日賞味期限の未開封プレーンヨーグルトを食べた。
匂いも味もOK、見た目も普通
だけど昨日から顔に湿疹、全身に痒みがではじめた。
思いあたるのがヨーグルトくらいです。
皮膚科に行こうか迷ったが2ヶ月前のヨーグルトを食べたことをいう勇気がない。
まだアチコチ痒いんだけど
そのうちおさまるでしょうか。
古い乳製品をきっかけに乳製品アレルギーになったりしますかね
597 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/25(水) 20:09:41 ID:7soVQkU9
>>594
ついでに、体重増加ってどれくらいありました??
598 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/25(水) 21:17:13 ID:R5ssVDTJ
>>594
です。
去年10月末に急に発症して、皮膚科も2ヶ所行き、薬も色々試しました。
今年9月初めを最後に出てません。
最後の半年くらいはアレロックでしたが、体重は3kg増加しました。
血液検査しても内蔵には異常無く、ストレス性と診断されましたが、
当時と今、何一つ状況は変わってないので、何で完治したのか分かりません。
とりあえず、今も食生活、睡眠には気をつけてます。
長い付き合いになると思いますが、焦らずに…。
599 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/25(水) 22:05:09 ID:6Ib8Img8
ストレスで一週間でヨンキロ痩せたのですが
お腹、腿、背中にもの凄い蕁麻疹が大量発生しました。
痛くも痒くもありません。
なんですか?これは
600 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/25(水) 22:07:26 ID:w8Cp5OSQ
2年前から発症して、近所の皮膚科、大きな病院の皮膚科に行き原因不明の
慢性蕁麻疹と言われ、薬を3日に1回飲んで症状が出たらまた飲んでの繰り
返しでした。
最近、薬を全然飲まなくなって思い当たるとしたら、ハーブティーを飲み
はじめたことでした。ネットでググったらハーブティーは蕁麻疹に効くとの
ことです。とくにビタミン豊富なローズヒップがいいです。
既知な情報でしたらすいません。よかったら試してみてください。
603 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/26(木) 11:14:25 ID:xYrvOjTe
外科にもらった炎症止めのモーラステープを貼ってから蕁麻疹が出るようになった。
止めて久しいが、未だに出る。
617 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/27(金) 18:57:05 ID:6iD99kbR
アレロック飲んでてそこそこ効いているのだが
めちゃめちゃ眠たい事を伝えると、タリオンという薬にしましょうと言われた。
そして薬局の兄ちゃんが説明の時に妙に身振り手振りで熱く説明してくれて惚れた
618 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/27(金) 20:03:42 ID:YpqFdLTA
蕁麻疹が出始めてから胸や腹の毛穴がぶつぶつしてきた
ずっと鳥肌みたいになって治らない
ちょっと痒いし
619 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/28(土) 14:05:31 ID:z9r/EiO8
一年くらいアレロック飲んでてこの間風邪で病院行って血液検査したら
肝臓がかなりやばいと言われた
数年前から脂肪肝と言われてたけど
いい病院紹介するから肝生検受けてきなさいって脅された
アレロックのせいか暴飲暴食のせいかどっちだろ?
620 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/28(土) 14:09:58 ID:K01Owyjr
血液検査程度でやばいって言われるくらいだったら、かなりひどいんだろ。
早く検査に行ったほうがいいよ
621 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/28(土) 14:42:41 ID:46Yl9Vq2
蕁麻疹って波とかありますか??
今引いて、うそのようなんですけど、(一部シミっぽくなってるけど)また出るのかと思うと恐怖です。
引いた原因で考えられるのは、蕁麻疹以前から半年近く飲み続けてる薬数種を1週間弱飲んでなかったくらいです。
アレルギーがあるならすぐ反応が出るから薬の可能性はないって医者は言ってたけど…。
体調の波なのか薬なのか…。
622 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/28(土) 18:42:44 ID:+73bvK2i
初めて蕁麻疹になり医者に行ったら、セレスタミン錠を処方された
朝昼晩就寝前の計4錠を5日分
強い薬だけど症状が治まってもやめないようにと言われ、今日で3日め
確かに腫れもひいて痒みもないんだけど
今猛烈にハラが痛い
便意はあるのにガスがへそ下に降りていかない時の感じ
これは副作用なんだろうか
624 :
名前アレルギー
[]:2009/11/28(土) 23:30:43 ID:VcQDq3bw
テレビでやってたよ!ヨーグルトとピロリ菌の関係。ヨーグルトが蕁麻疹に効くのがわかった気がする
625 :
名前アレルギー
[]:2009/11/28(土) 23:47:16 ID:lJCz7zpm
>>624
ヨーグルト工作員って言われるから止めた方がいいぞw
629 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/29(日) 07:56:00 ID:aTGJ2v+S
9/19からソ○ールを毎日欠かさずたべてます。
3ケ月目突入ですが相変わらず蕁麻疹は出ます。
昨晩は首に凄い出て痒くて全く眠れませんでした・・・
以前このスレで完治された方がいたので試してみてるのですが、
やはり人によって効果は違うんでしょうかね?
もう少し続けてみたいと思います。
630 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/29(日) 08:38:30 ID:CXl+MnDk
>>629
効果がない場合は、逆に副作用で蕁麻疹が酷くなってる場合がある
ので、しばらくやめてみる方がいいと思う。
実はオレも、蕁麻疹が出たので治るようにとに3ヶ月ほどソ○ール
飲んでたが、一向に良くならなかったので、飲むのやめた。
やめて2ヶ月たった今はきれいに治ってる。偶然かも知れないけど。
631 :
630
[sage]:2009/11/29(日) 08:41:44 ID:84dQWSgF
×飲む
○食べる
632 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/29(日) 09:06:53 ID:qPn2ZEjY
私もここ見てソ〇ールとヤ〇ルト試して約2ヶ月で完治した。
嘘みたいだけど、今は全く出てない。
ソ〇ールとヤ〇ルトは今も毎日取ってる。
つか、怖くて止めれないw
634 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/29(日) 10:39:18 ID:NlPFtbOT
>>632
乳酸菌効いていいなあ
ヨーグルト1ヶ月ほど試してみたけど効果なかった
635 :
622
[sage]:2009/11/29(日) 11:46:36 ID:d7uLm6jh
>>628
レスありがとう
一晩寝たらハラ痛が落ち着いたので
蕁麻疹怖いけどとりあえずセレスタミンの回数を減らしてみる
自分も過去に十二指腸潰瘍経験しています(カメラ飲んだら跡が何個か見つかった)
ピロリ除去頑張ってくださいね
637 :
名前アレルギー
[sage]:2009/11/29(日) 20:17:04 ID:yPdUuGWx
ここでヨーグルトで蕁麻疹が治ったって言ってる人は、ピロリ菌が蕁麻疹の原因だったんじゃないのかな。
ヨーグルト菌なら何でもピロリ菌に効くわけではなく、ソ○ールに入ってるの(カゼイシロタ株だっけ?)とかL○21に入ってるのとかは効果があるけど、例えばビフィズス菌なんかは効果がないらしい。
だとすれば、治った人がメーカーの回し者のようにw特定のヨーグルトの名前を挙げるのも納得がいくんだが。
648 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/01(火) 11:33:25 ID:RcYVd8mo
初診なら血液検査くらいは普通やりそうだけどね。
商売っけがない医者なんだな
649 :
名前アレルギー
[]:2009/12/01(火) 13:17:15 ID:N5J2BJ/E
一週間蕁麻疹に悩まされて、本日病院へ。
私は1分ぐらいで診察終了。問診表もなく、蕁麻疹を見るわけでもなく『原因は分からないねえ』と医者が一言ばっさりと診察終了。
塗り薬はリンデロンとケナコルトを処方。飲み薬はセレスタミンを処方された。
皆さんこんなもんでしたか?
650 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/01(火) 13:56:04 ID:RcYVd8mo
>>649
ステロイド系の薬が好きな医者だね。すぐに治りそうだと判断されたのかな?
自分は薬疹の疑いがあったんで、薬局でもらった処方薬のリストを持っていったけど
医者は看護婦に薬疹の本を調べさせただけで、看護婦がこれ該当しましたと
言っても、ふーん程度。
血液検査で血は採られた。飲み薬はアレロック、タリオンとトランサミンカプセル。
一向に治らないので自分で調べたがモーラステープによる光線過敏が原因っぽい。
651 :
名前アレルギー
[]:2009/12/01(火) 17:15:04 ID:N5J2BJ/E
>>649
です
>>650
さん
塗り薬、ステロイド入ってるんだ…
無知ですみませんorz
自分で調べた結果、コリン性蕁麻疹の可能性大。もしくは牛乳がダメかどっちかだと思います。
何をしてても楽しくないのでホントうんざりです。
652 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/01(火) 17:23:45 ID:DCiTmemu
>>651
飲み薬(セレスタミン)もステロイド系ですね。
コリン性だと発汗時ひどいとか?
自分も薬が切れると出るので鬱ですわー。
早く治るといいですね。
653 :
名前アレルギー
[]:2009/12/01(火) 18:24:01 ID:N5J2BJ/E
>>652
汗かいた時によく出ますが、コリン性蕁麻疹って汗をかいてない箇所にも出るものなんですか?
足首や手首、指にも出るのですが…(´Д`)
飲み薬もステロイド入ってるとか、逆に薬疹出そうで何か怖い…
お互いにツラいですね。もうすぐ年末で病院閉まっちゃうから薬しっかり貰わないと。
>>652
さんは蕁麻疹に悩まされてけっこう長いんですか?
654 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/01(火) 19:05:08 ID:CmZYnBHM
調子が良くなったと思って薬抜いたらこの始末
なかなか治らないな~。
>>645
うちも国立病院だけど「あー蕁麻疹ね。蕁麻疹は原因わからないんです。
そういう体質になったという事です。薬出します」てな感じ。
そして今に至る。
どっかで検査しなくていいのかなと思った事は思ったが。
655 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/01(火) 19:27:11 ID:yshQMELh
薬疹出る人は、ちゃんと高額な検査をしないから出るんだよ
656 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/01(火) 21:17:59 ID:/6L2an/i
>>645
>>649
私は町医者だったけど、初診でジンマシンには軟膏を塗ってくれて、血液検査されました。
一週間後に結果が出て、内臓は異常ないからストレスと言われ
長期の付き合い、慢性化する可能性大と言われた。
その通りで約1年付き合いましたw
662 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/03(木) 08:27:48 ID:4xTzQHbH
9月から蕁麻疹出て、最近慢性蕁麻疹の診断になりました
新米です。よろしくお願いします
皮膚科でタリオン+チーカプトを処方してもらい飲んでます
3週間飲んでいましたが、よく効いて蕁麻疹は消えてました
先日薬がきれて、2、3日間あけてしまい
わっと蕁麻疹が出て
再度タリオン+チーカプトをもらって飲んでいますが、
服用再開4日目で、少し収まったものの、
時間帯によってはまだ発疹と痒みがでます
効かなくなってしまったのか不安です
薬を変えてもらいに行くべきか悩んでいます
有給の残りが少ないため、そうそう休めなくて…
皆さんは何日間くらいで薬合わないって判断しますか?
663 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/03(木) 08:51:30 ID:P8jGdd4i
>>662
私はもう最初から「合う薬を探していきましょう」って医者だったんで
(薬だけで解決しようとしてる人ではあるんだが)
今の所病院行くたびに状況を説明して、そんならこれにしてみましょうか、という具合。
薬の効き具合を話せば相談にのってくれると思うよ。
ステロイドは避けたいとかそういう話も交えて
674 :
名前アレルギー
[]:2009/12/04(金) 19:26:41 ID:n2t0Sb3I
慢性蕁麻疹で困ってる人 一度梅をお茶に入れて飲んでみて。一週間で効果でると思います。自分は医師に進められて初めたんですが 蕁麻疹出ないですよー
675 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/04(金) 20:45:34 ID:Qm68nqPY
梅をお茶に、って生の梅を入れるということ?梅干でなく。
もちょっと詳しくplz
677 :
名前アレルギー
[]:2009/12/05(土) 04:22:32 ID:YQvlDW0o
梅干しをお茶に入れて飲むの間違いでした!食事の時や休憩する時なるべく飲むようにしてます
679 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/05(土) 09:04:41 ID:sP0VAORG
梅干し茶が効くのって食あたりや細菌系蕁麻疹?
680 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/05(土) 10:54:35 ID:YThTYFIT
わからんけど、医者がそういう事言うんだなという部分でびっくりした
681 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/05(土) 11:47:26 ID:sP0VAORG
全国の医者の症例を分類体系化すれば、雑多な蕁麻疹でも傾向や対策が見えてきそうなもんだが。
医者の方も蕁麻疹なんてお得意様を無くしたくないのかもな
682 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/05(土) 12:00:55 ID:Z5GmEB+h
自分は昔から梅干しが好きでに一日数回食べてるけど・・・。
お茶と合わせるのがいいのかな。
健康食を推進する医者は「黒い食べ物」がいいというらしい。
胃腸が弱ってるのもあるんだろうな。
焼き肉で丸腸とか油っこいの食べると、気分悪くなるし。
683 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/05(土) 20:36:07 ID:xCU6FHjO
ググってたら、良く噛んで食べるとヒスタミンが多く分泌されると書いてたぞ
691 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/06(日) 19:14:54 ID:kM8gzMlw
じゃあビタミンCの過剰摂取で勝負
今日からみかん10個食べるお!!!
693 :
名前アレルギー
[]:2009/12/07(月) 08:54:03 ID:LUu/0YCC
お茶の中に梅干し入れて飲むのがいいと言ったものですが 皮膚科の先生がおばあちゃん先生で色んな慢性蕁麻疹患者を見て来て効果でる人はでるって言ってました。今ジルテックも飲んでますが 蕁麻疹ちょっと出たりしますが大きくはならずに消えます!
安定してきたので凄く楽です。出ない日もあります
694 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/07(月) 22:37:24 ID:zFV9kwlG
ここ4年ほど蕁麻疹に悩まされています。
以前はポララミンを飲んでいたけど、今はアレグラとリンデロンで凌いでいます。
子供の頃のアトピーも関係あるのか、この1年は落ち着く日がないような感じで、また病院に行こうか迷ってる。
でも。薬漬けみたいでなんかいやで…。
漢方科に相談に行こうと思うんだけど、漢方で改善した方はいらっしゃいますか?
695 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/07(月) 23:24:35 ID:8yxRfEWy
突然蕁麻疹になって一ヶ月。調べても原因わからず、最初はステロイドでも痒み完全に抑えられず、
一時酷かったが、漢方やったりこのスレ見てヨーグルト食べたりして今はアレロック一日一錠だけで静まるようになった。
しかし、今まで平気だった鯖を食べたら、急激に悪化して全身世界地図、胃痛も出てついには気管にまで侵食。
呼吸苦しくて視界が点滅してはいつくばりながら、階下にいる親に助けを求めようとしたが無理。動けず、廊下ではいつくばるしかなかった
数10分でなんとか鎮まったからいいものの、蕁麻疹まじで怖いな…
死にかけるとは思わなかったわ
697 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/08(火) 01:58:34 ID:3q+JYNFH
蕁麻疹なめたらいかんよなー
気管に浮腫とかできたら窒息する可能性あるし
周囲に理解しといてもらうのが無難だよなー
698 :
名前アレルギー
[]:2009/12/08(火) 02:13:27 ID:uf+gifqo
年寄りの医者は良く訳の分からん事を言うよな。
それ地方の医者でしょ。
大学から東京に出てきたけど、こっちじゃ全くいなくなった。
俺は怪我で手術して、輸血してから糖尿になり、そっちのが辛くなった。
職場もある程度は理解のある所で、出世は諦めて楽な部署にして貰った。
踊る大捜査線でもあったけど、ガキの頃に勉強しといて良かった。
楽な部署になってからは、じんましんは殆どなくなった。
やっぱりストレスなんだろうな。
699 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/08(火) 08:54:41 ID:qWWP+nH6
>>695
そんなに症状重くないけど、いつも喉と気管が荒れてるというか腫れてる感じがしてるよ。
頭のおかしな友達の話をするスレでも、
アレルギー持ちの子に無理矢理アレルゲン食わすようなキチガイがいて
やはり呼吸困難で七転八倒したりしてえらい目に会ったりしている。
やっぱり気管が腫れるのが一番怖いね
いままで平気だった鯖にあたったって書いてるけど
自分でアレルゲン把握してなくても、アレルギー症状の出そうなものには
近づかないほうが無難なのかな
>>698
輸血で糖尿になんの?
700 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/08(火) 08:54:55 ID:G8reOs9h
>>695
それアナフィラキシーだよ。
死ななくてよかったね。
アレルギー科で血液検査してもらうといいよ。
大人になってからの食物アレルギーは治らないよね。
701 :
名前アレルギー
[]:2009/12/08(火) 09:18:58 ID:01iG/kFx
最近朝と夕食後に瞼に必ず出てくる。テストを棒に振って病院行こうと思ったら、蕁麻疹治まってきたんけど診察行っても大丈夫かな…?
6年くらい前から二年おき夏冬にくる。最初はダニとか害虫が原因なんだけど、もう数年経ってるし原因は別かなぁ。
アーッ目かゆっ!!
702 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/08(火) 16:22:30 ID:dRQ5UmXX
数ヶ月前に人口蕁麻疹(?)っぽいものになり
唐突に体中がかゆくなり、かいたところがミミズ腫れになるようになりました
近所の小さな病院にいきましたが、アレロックを処方されて三ヶ月ほど飲み続けていますが
一向によくなる気配がありません
やっぱり大きな病院にいって一回しっかりしらべるべきでしょうか
703 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/08(火) 19:06:00 ID:FP7yBuR/
あのね、蕁麻疹を治す薬なんてのは存在しないの
どの薬も症状を瞬間的に抑えるだけだから
飲み続けてたらそのうち治ると勘違いしてる人大杉
自己治癒力に頼るしかないのが現状だよ
704 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/08(火) 19:30:07 ID:qWWP+nH6
「体質が変わるのを待つしかない」とはっきり言われたな
あと老人になると蕁麻疹の人はいないとか。
じんましん出なかった頃と出た頃の生活とか食べてるものとか
身に憶えがありすぎるから、そういう体質になっちゃったと言われて妙に納得したけど
705 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/08(火) 19:59:16 ID:rSHSXTMX
サプリメントとか体に悪そうだしな。
706 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/08(火) 22:06:06 ID:31D706CA
花粉症と同じと思って、ある日突然発症したら最後ずっとお友達の気分でいる
アレロック様のおかげで辛い症状から離れられたけど
寝過したり飲み忘れて外出するとえらい目に遭うww
花粉症の人の辛さすごくわかった。そりゃ鬱にだってなるわけだよ・・・
本当、負のスパイラルにハマると死にたくなるよね
ステロイドだって好きで飲んでる訳じゃないけど、無いと生きてかれない
いつか、症状が出た時だけ薬を飲む。そんな時がくるのかな?くるといいな
708 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/09(水) 06:59:31 ID:l58altCC
先にアレルギー剤で肝臓か腎臓がやられそう
709 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/09(水) 08:23:59 ID:LXdOLUWQ
花粉症にもなっちゃうのかなぁ~。
せっかく、親に丈夫な体を貰った事に感謝してたのに(虫歯と便秘以外)
710 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/09(水) 08:37:22 ID:oypBWhFL
薬で肝臓や腎臓がやられるのって、自覚症状あるの?
アレロック、飲みたくないけど仕方なく飲んでるのが辛いよ…もう1年か。
タケダのビタミンCで軽くなるけど、飲み過ぎると胃を荒らすので要注意。
711 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/09(水) 09:14:10 ID:SpimcgCB
>>710
定期的に血液検査をしたほうが良いというよね
712 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/09(水) 12:51:19 ID:T+fFqNC8
なんか患者によって薬を使い分けてると言うより
医者ごとにデフォルトはほぼ固定って感じが
713 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/09(水) 15:23:12 ID:GHUZ73kh
>>690
知りたい。もう20年薬飲み続けてる。
肝臓やらは特別調べてないけど健康診断は異常ないな。
714 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/09(水) 15:50:03 ID:JufJngWL
20年は長いな。俺は10年で済んだ。
携帯なので、帰宅したら書くよ。参考にならんかもしれんが。
715 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/09(水) 22:03:04 ID:GHUZ73kh
>>714
ありがとう、期待しています。
私は幼少から成人した今までずっと投薬治療をしています。
季節の変わり目が酷くなるが、それ以外は常に。
幸い、ひっかくとみみず腫れタイプなので、薬を飲めば大丈夫。
セルテクトとアレロックを数年ごとに変えています。
梅干し緑茶、一昨日から実践してみています。
一ヶ月くらい頑張りたい。
716 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/10(木) 00:22:02 ID:qn3i47Y/
あらゆるかゆみを我慢したが、足裏に出来たかゆみは強烈だな。快川和尚の気持ちで我慢してるがかなりきつい。
717 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/10(木) 16:05:57 ID:IzoOSEQq
毎日ジルテック飲んで、皮膚にできる蕁麻疹は抑えられるんだけど、
ほぼ毎日喉に蕁麻疹が出る。
皮膚科の先生には「それも蕁麻疹だ」って言われてるんだけど、
他の個所には出ないんだ。薬は効いているはずなんだけど……
同じような症状の人いる?
これってどうすれば治るの?
718 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/10(木) 16:40:05 ID:p9T52FyJ
携帯からでロムってませんが、シングレアを服用してる方いらっしゃいますか?
自分はあらゆる薬が効果なく、一日中出てるのには有効とシングレアを処方され。
確かに効果があり喜んでいますが、なんだか最近胸が?呼吸が?なんかおかしい?感じで。
ハッキリ言えないレベルですが、なんか…?
シングレアは喘息の方に出す薬だというし、何か関係あるのかな…(先生はじんましん患者もOKと)
シングレア服用の方、変わったことはありませんか?
719 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/10(木) 20:53:40 ID:mM2zW1TE
>>715
自分も症状は一緒でしたね。
薬もアレロックを服用していました。
薬を飲み始めて数年が経過したところで、このまま飲み続けていても、
今の状況では絶対に治らないと思い、以下のことを実践してみました。
薬の服用量と効き目の持続時間について、
蕁麻疹用の薬を服用してる方なら、把握してると思います。
例えば、1錠飲んだら丸1日効き目が持続するとかです。
それをまず頭に入れてください。
次に、痒い時に薬を服用すると、何時間後に効き目が現れるかです。
例えば、飲んだ後、1時間後に効き始めるとかです。
この、薬が効いている時間と、飲んでから効き始めるまでの時間を考慮に入れて、
薬が効くか効かないかのギリギリの量に、1錠をカットして服用します。
服用量が多すぎると、薬に頼ってしまい自己治癒力を弱めると思いますし、
逆に少なすぎると、効き始める時間が遅くなってしまい、ストレスが増します。
そうやって、体の自己治癒力によって、治していこうと考えたのです。
それを試し始めて自分は、アレロック1錠を1/2に割って飲むと、1日持つことが分かりました。
でも、アレロックを1錠飲んでも、同じ1日しか持ちませんでした。
ならば、その1/2錠分の量は余分だったということです。
薬が強力に効いている間は、神経系統が一部麻痺しているのですから、
自己治癒力など、とても期待できません。
なので、薬の量はギリギリの最低限にして、自己治癒力が発揮させやすいようにと考えたのです。
そうやっていくと、体が慣れてきたのか、症状がだんだんと軽くなり始めました。
1/2錠で2日効くようになったので、今度は1/4錠にカットしたら、
最初は1日しか持ちませんでしたが、次第に2日持つようになり、
それで、どんどんカットしていき、半年後には、長さ1mm程の量で、2日持つようになりました。
早く痒みから解放されたいが為に、実際の必要量より多めに服用してしまってる人が殆どだと思います。
医者は、そのほうが儲かるので、常連様のあなた方には言わないことでもあります。
医者の言う量を服用することはないと思います。
慢性の方は、すぐにそして突然に完治はしません。
まずは症状を軽くしてから、完治させることを考えるべきです。
自分はそうやって症状が軽くなり、その後、あることで偶然完治したのですが、
そのことはまた後日書きます。
722 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/10(木) 23:21:21 ID:VfVbrVxr
>>719
一日二度服用する薬が、意外と一日保った事があったので
同じ様な事を考えてた。
半分を一日二度でもよさそうだな
725 :
名前アレルギー
[]:2009/12/11(金) 07:52:24 ID:2XK3lyWb
>>719
さんは男性?
女性はホルモンのバランスとかあるから難しそう。
726 :
名前アレルギー
[]:2009/12/11(金) 15:28:38 ID:Ip2UOksk
>>725
生理の前は蕁麻疹が出やすくなりますよ。
なので、高温期には1日2回アレロック、低温期は1~2日に1回服用しています。
半分を服用する、試してみようかな。
残り半分はどうしてますか?
次回に回す!捨てる?
728 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/13(日) 00:05:16 ID:K6WVOKNE
>>724
自己流ですので、あくまで参考程度でお願いします。
体が少ない量の薬に慣れるまでは、少々辛いかもしれませんが、
20年間も頑張られてきたのだがら、きっと乗り越えられるはず。
でも無理はしないでくださいね。
>>725
男です。
男性も激しい運動をすれば、同じように薬が切れるのが早まることがあります。
もしトライするなら、その日の体の状態と相談しながら、カットする大きさを決めるといいと思います。
>>726
多忙で病院にあまり行けない身だったので、残ったカケラは次回に回してましたが、
不安ならカケラをラップに包んで保存するのもいいかも。そこは自己判断でお願いします。
>>727
まあ、人によって症状は様々ですから、
悪いかどうか、合うか合わないかは、かかりつけの医者と相談して正解です。
このやり方で、うまくいかなかったと後々恨まれても、こちらとしてもどうすることもできないので、
自身のお体と相談しながら、自己判断でお願いします。
自分は、今年の3月頃に完治したのですが、
その直前は、アレロックを砂1粒ほどの大きさに砕いて服用して、1週間持ってました。
こんな極く微量でも、身長170cm後半の自分の体隅々まで薬が行き渡って効いたのですから、
今まで、どれほど強い薬を飲み続けてきたのか、考えると恐ろしくなりました。
なので、仮に成人病など他の病気を併発した時、果たして体が耐えられるのかと考えると、
なるべく早いうちに、症状を軽くしておいたほうがいいのかなと、自分は思いました。
730 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/13(日) 04:48:18 ID:RYIPPRaE
>>728
20年も頑張られた
の文に涙がww
すごい苦労ではなかったけど、同じ体質だからこその言葉だなぁ。
薬、つよいと思ってなかった。いつも飲んでて、体も考えも麻痺ってるんだな。
何度もすみません、完治のきっかけはなんでしたか??
734 :
名前アレルギー
[]:2009/12/13(日) 10:37:09 ID:VnbRbK5Z
つか、全身地図状になってる時に薬が効いてる時間云々なんて考えられないよ。
薬飲んでても酷かった私からしたらそんな冷静な行動が出来る人は重症ではなかったんじゃない?
と思ってしまう。
私は食生活を改善して睡眠を取るよう心がけてたら
薬を飲んでても出なくなったので量を調整したよ。
今は完治。
736 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/13(日) 11:26:04 ID:gzIkzCXi
薬の量を調節するという考え方は理解できるが、最後は砂粒程で一週間効いたとか言われると、それはさすがにプラシーボ効果だろうと思う。
737 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/13(日) 11:30:21 ID:uqBGy3Zo
ストレスもプラシーボも似たり寄ったりな気が
738 :
名前アレルギー
[]:2009/12/13(日) 12:45:33 ID:RYIPPRaE
重症かどうかっていうと、そうではないと思う。
気道が塞がるわけじゃないしね。
だから真似るなら自己責任で試したほうがいいね。
昔、アレルギー剤の新薬治験に参加したことあったけど、一週間薬抜きになったのは地獄だったなぁ。
739 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/13(日) 20:43:50 ID:VnbRbK5Z
>>735
睡眠を取るようにして食生活を改善したら薬を飲んでても出なくなった…
って事です。
740 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/14(月) 07:27:45 ID:GZS6JsXo
薬を飲んだら出ないのが普通じゃ?
なんか文章が変だよ。
薬を飲んでも出てたのが、出なくなったのならわかるけど
741 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/14(月) 08:29:17 ID:UN2vG2oh
気道が詰まるって具体的にどんな症状なのか今だにわからない
そんな人いる?自分は喉の奥になにか出来物がある感じがして
肩で息するくらい苦しいんだけど、アレロック飲んでても
結構頻繁で、気の性とか考え過ぎかなとも思う
もう1個質問で申し訳ないのだけど
蕁麻疹がひどくなって跡が残るってよく聞くんだけど
普段の蕁麻疹かと思ったら、段々硬いシコリみたいになって
アトピーみたいにずっと残るんだけど、これなんだろう・・・。たまにだけど
742 :
739
[sage]:2009/12/14(月) 09:32:01 ID:PK06DuOT
>>740
朝晩アレロックを飲んでても出てたくらい重症だったの。
普通じゃなくてごめんねw
病院も「何でだろ~。タチが悪いね」とw
血液検査しても内臓は異常無し、ストレス性と診断。
食生活改善で完治って事は、ある物が不足してたとしか思えない。
完治した今も取り続けてるよ。
こういう変人もいるって事でw
文章が変らしいので消えますね。
皆さん、頑張って治して下さい。
さよなら!
748 :
名前アレルギー
[]:2009/12/14(月) 17:54:46 ID:WQSUO+Kd
昨日、カキフライ食って、二時間後かな?背中がいたくなり、さらにお腹がいたくなりました
そのうち掌が、痒くなり、頭皮が痒くなりました
もうそのあとは上半身全部痒くて・・・
しかも運転中、家まで60分
更に、気管支かな?痛苦しくて唾飲むと引っ掛かるようで痛い・・・
やっとのことで、家帰って来て冷たいシャワ浴びようと体見たら・・・
日焼けしたみたいに真っ赤っか
スゲw辛かったです
749 :
名前アレルギー
[]:2009/12/14(月) 20:04:45 ID:r5TRMH6I
今日の昼くらいから身体がかゆくなりはじめ、
夕方あたりから大量にじんましんがでてきました。
じんましんが出るのは初めてです。
これといって変なものは食べておりませんし、アレルギーもないのですが…
ひどく痒いです。
救急外来に行くべきでしょうか?
750 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/14(月) 20:13:14 ID:BE00KEJe
>>749
超かゆくて超グロイけど、そんなに心配すること無い。
ただ、粘膜がすごく腫れてきたら気道がふさがって呼吸困難になるから
苦しくなってくるようだったら救急に行ってみたら。
751 :
名前アレルギー
[]:2009/12/15(火) 02:21:46 ID:g9BPoL0o
参考になればだが・・
凄まじい程にボコボコで、死にそうな程に痒くて、酷い全身蕁麻疹を発症してから、
もう3年になる。今では1週間に1錠ほど抗アレルギー薬を飲めば治まるくらい改善した。
また酷くなりそうな感覚はいつもあるけど、ここまで長かった。
・蕁麻疹発症で1番酷い時
地元にある病院(防衛医大含)を3~4箇所回るが改善しなかった。
市販薬→レスタミン(あまり効かない、眠くなる)
処方箋→セレスタミン(ほとんど効かない、眠くなる)
処方箋→ゼスラン(ほとんど効かない)
他にも処方箋で2種類くらい貰ってたが効いてるという実感は無かった。
↓(半年以上)↓
・地元の小さな皮膚科病院で点滴を受けた後
処方箋→アレグラ(なかなか良く効いてくれた。眠くならない)
その後も、たまーに点滴を受けたが、完全には改善せず。アレグラが1番長く飲んで、
1年以上飲んだと思う。4~5日に1錠くらいまで回復した時もあった。
↓(1年以上)↓
・地元から離れた大病院に通う。体中検査したが、脂肪肝以外には異常ナシ。
タバコを止めて1年半で15kgくらい太っていた。
・定期的に診察と点滴(20日に1度くらいの診察、その度に30分くらいの点滴)
処方箋→アレグラ(なかなか良く効いてくれた。眠くならない)
↓(3月以上)↓
診察と点滴は定期的に続けたのち、処方箋をアレロックに変更。
処方箋→アレロック(劇的に効いた。ネ申。)
記憶が曖昧だから期間は正確ではないが、現在では点滴もしなくて良く、
1週間に1度くらい~1錠薬を飲むだけで治まるようになった。
しかし、いつも体は熱いし、たまに体も痒くなって赤い模様が出る。
これも試練だと思って気長に薬を飲み続けているよ。
あれだけ凄まじく酷い蕁麻疹だったから、何かの副作用だったかも知れない。
偏頭痛のせいでバファリンは頻繁飲んでたし、下痢体質だから正露丸もよく飲んでたから。
あとは・・仕事のストレスしか思い浮かばない。
アレグラに体が慣れていたのか?
たまに薬を変えてリフレッシュするのも必要なのかなっと思ったよ。
塩酸アゼラスチンが入ってる処方薬のアゼプチンは試したことが無いから、
今度は市販薬の「ハイガード」も試してみようと思ってる。
753 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/15(火) 07:41:18 ID:kEtAIxRu
>>751
アスピリンとかNSAIDs系の頭痛薬が体に合わないんじゃないの?
757 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/15(火) 20:23:22 ID:RFYjwhvo
昨日初めてじんましんができ、皮膚科に行きました。
体力低下とか睡眠不足じゃないかと言われました。
確かに7キロ増えてウエストヒップ8センチ増えてコレステロール増加で運動不足(女です)で体力も低下してます。
でもそれでじんましんができるとは思ってなかったorz
ちなみに注射して飲み薬と塗り薬貰いました。飲み薬は朝と夜に1錠ずつで5日分です。
これって普通ですか?あーかゆくてしょうがない!うおおおお!
758 :
名前アレルギー
[]:2009/12/16(水) 15:54:53 ID:jhapj36g
>>757
血液検査しなかったの?
759 :
名前アレルギー
[]:2009/12/16(水) 20:23:58 ID:s70o+Kfn
お茶の中に梅干し入れて飲むの効きますね~(^^)全く出なくなりました。教えてくれた方ありがとうございました!今薬飲んでないですよ
768 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/18(金) 00:50:23 ID:1TbgpOM8
引越しがある人は、いろんな医者知ってるよ
770 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/18(金) 03:48:47 ID:pa0/ME+T
引っ越しなんかそんなにしないよ
771 :
名前アレルギー
[]:2009/12/18(金) 10:33:02 ID:+xCdZZ++
血液検査はする所としない所あるね。
私は初めて行った病院でいきなり血液検査された。
医師曰く「もし内臓から来てるなら別の病院を紹介します」と言われた。
内臓から来てるならどんなに薬を変えても治らないらしいよ。
幸い、血液には異常無しでした。
ジンマシンって原因不明なのが多い中で内臓疾患が原因ならそれなりの対処はありそうだよね。
772 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/18(金) 19:07:17 ID:aqmIo44B
引っ越し、多い人は多いよ
773 :
名前アレルギー
[]:2009/12/19(土) 00:37:02 ID:LWCkcavd
1回目に出た時は、IgEの総数(RISTだっけ)しかしなかった。
2回目の蕁麻疹はそのままアナフィラキシーになり、呼吸抑制とか血圧降下・酸素飽和低下とかも出て、即ICUに入院。
で、その場でいろんな血液検査もした。
何種類もレベル3があったが、決定的な要素は絞り込めなかったなー。
774 :
名前アレルギー
[]:2009/12/19(土) 09:20:07 ID:qMr+e9Zf
梅干しとお茶ハンパないですねー10年蕁麻疹でしたが初めて効いてます。出ないですよー
775 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/19(土) 09:28:06 ID:9kCCL8FY
梅干しのグレードとお茶の種類を教えてよ
776 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/19(土) 09:44:13 ID:I65afF31
>>772
何だよこの馬鹿w
777 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/19(土) 17:01:00 ID:Fqz6wFSy
引越ししないと給料上がらないでしょ!普通
785 :
名前アレルギー
[]:2009/12/20(日) 17:05:28 ID:HkwFDhbr
治りたいなら否定はやめた方がよいよ。否定して こっそり試すのがここのやり方か?治りたい人は信じて試した方がよいよ。自分もここでのアドバイスで治りました。信じろよ
786 :
名前アレルギー
[]:2009/12/20(日) 18:08:00 ID:zd912128
効果は人それぞれ
787 :
名前アレルギー
[]:2009/12/20(日) 18:44:20 ID:RKSx0kYY
なんとかダイエットと同じ
788 :
名前アレルギー
[]:2009/12/20(日) 20:17:29 ID:+mbx18tG
>>785
同意。
完治した人が書いてくれるのは参考になるから嬉しいのに、否定する人が必ず出るよね。
私もここを参考に、ある事を試してます。
日に日に良くなってる!
完治した方、何でもいいから書いて欲しい。
789 :
名前アレルギー
[]:2009/12/20(日) 20:51:36 ID:J5Tg/AbF
ソフール業者がウザイなwww
こんなスレで宣伝するよか、ヨーグルトスレのほうが売り上げあがるのになwww
こいつのIP開示させて住所、氏名晒したらおもしれえかもな。
ソフール会社からの接続だったなんてなwww
790 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/20(日) 23:31:07 ID:6ixWfOlS
梅干をお茶にいれるのって、やっぱお茶はあったかいお茶?
791 :
名前アレルギー
[]:2009/12/21(月) 03:09:40 ID:EPusmTir
自分はあったかい お茶に梅干し入れてさらに梅干し食べながらお茶飲んでる。今蕁麻疹忘れる位にまでなった。合う合わないあると思いますが時間かけて続けるのが大事です。ソフールも食べてますよ。批判は無視しましょう。批判者がこっそり食べてるのが笑えますね
792 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/21(月) 07:16:48 ID:7CimgI2y
梅干しってピロリ菌とか糖尿病に効くという話もあるが
治った人はピロリ菌系のじんましんの人?
793 :
名前アレルギー
[]:2009/12/21(月) 14:07:32 ID:OBaaPL0x
完治した人は、基地害にレスされるくらいなら書かないほうがマシと考えてるだろうな
794 :
名前アレルギー
[]:2009/12/21(月) 22:47:13 ID:uUCI/b3a
たぶん、体脂肪率とか関係してるかもな
冬痒くなる場合、静電気が悪さしてるぞ。
あと、かゆい肌を引っ掻くよりも、
薬局で「キンカン」を買って塗ってみて。
皮膚の裏に潜んでいた物がやっつけられて気持ちよ。
あと、肌の痒みに対しては、
ダイソーで、「重曹と尿素」買って来て、
たらいにお湯に両方適当にいれ混ぜた物を皮膚に塗布すると、
肌が温泉にいったようにつるつるに。
馬油の「こうね」をぬっておけば、
静電気もそんなに影響ないみたい。
体の新陳代謝を高めて、
肌や血液浄化などすれば解決かもよ
795 :
名前アレルギー
[]:2009/12/22(火) 01:42:29 ID:8axY4e3d
便秘改善したら、蕁麻疹も出なくなった。
ちなみにヨーグルトとか乳製品は嫌いだから食べない。
796 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/22(火) 16:05:43 ID:4wWb+oOb
>>793
そのはずなのに
ソフールは、いつまでも続く
これから得られる結論は、ソフールでは治らないと言う真実である
797 :
名前アレルギー
[]:2009/12/22(火) 19:05:33 ID:gLEpynza
ソフール業者がウザイよなwww
こんなスレで宣伝するよか、ヨーグルトスレのほうが売り上げあがるのになwww
こいつのIP開示させて住所、氏名晒したらおもしれえかもな。
ソフール会社からの接続だったなんてなwww
798 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/22(火) 21:01:29 ID:itndViYg
ソフール食べ始めたらもはや蕁麻疹と関係なく美味いので
食べ続けておりますw
ゼラチンと寒天が入ってる不思議
799 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/22(火) 22:12:29 ID:48mN77FZ
ソフールも梅干しとお茶も、ピロリ菌が原因の蕁麻疹の人には効果がある場合もあるって事だな
800 :
名前アレルギー
[]:2009/12/22(火) 22:27:48 ID:4zCHpwu1
ある場合もある。
ない場合もある。
別にソフールや梅干しとお茶に限らない。
801 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/22(火) 23:06:55 ID:itndViYg
まぁそれが「体質」って奴だよね
802 :
名前アレルギー
[]:2009/12/23(水) 02:01:07 ID:MqbUD+s2
梅干し
種を割って仁を食べる
効果絶大 何にいいんだっけ?
803 :
名前アレルギー
[]:2009/12/23(水) 08:43:51 ID:RydAdhgW
梅干しの塩分が肝臓に負担をかける
804 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/23(水) 11:00:16 ID:DGNlwSCJ
昨日の事なんだがランニングしてる時に発症。
原因は分からんがいきなり体中がムズ痒くなり赤い斑点がちらほら。
少し横になって休んでたら治ったけど、原因が分からないから恐くて走れねぇー
812 :
名前アレルギー
[]:2009/12/25(金) 08:18:36 ID:hEkfnvkA
最近、蕁麻疹が出なくなった
なんでだろう?と不思議に思ってる今日この頃
そういえば、出なくなったのって
具だくさんの豚汁を毎日食べるようになってからかも・・・
豚汁のおかげ?なのかな・・・はてはて?
814 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/25(金) 10:48:34 ID:iWn7C5yn
カップ麺とかインスタント食品ばかりだと
長い年月かけて、ぼろっちい細胞ばかりになりそうだな。
おれっちはMRIやってから出るようになったよ
815 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/25(金) 16:23:27 ID:zrqbyrIO
ここ数日、猛烈な痒みが襲ってきた。なんだろうと色々調べていたら、24時間換気が止まっていた。
換気再開したら、痒かった所が痛みに。痛みは傷が治れば止まるから良いが。
原因不明のかゆみに襲われている人、換気するとだいぶ良くなるかもしれませんよ。
最近の家電は24時間ファンが回っていて、中の埃っぽく生暖かい空気を吐き出していますから、
お気をつけください。
816 :
名前アレルギー
[]:2009/12/26(土) 00:42:48 ID:ciEsH4uZ
最近毎日クインケ浮腫が出る
右目の下ぷっくり腫れて嫌になる…接客業だしどうにかならないかなorz
817 :
名前アレルギー
[]:2009/12/26(土) 08:58:47 ID:3MCOjXHt
フィリピンの薬の話が出てたが、俺も他の病気の時に一発で治った事がある。 一発って言っても1週間位飲み続けたが。
日本の薬を効かないのに飲み続けるより、そっちも考えようと思う。
フィリピンの医療は馬鹿に出来ないレベルだし。 しかし薬は強いと聞くが。
821 :
名前アレルギー
[]:2009/12/26(土) 22:16:45 ID:r80oVL/v
>>816
自分もクインケで、もう三ヶ月くらいです。
それから上半身の蕁麻疹まで出始めたけど、薬を毎日のんで体は治まりました
ただ、瞼とこめかみと唇の下が毎日プックリで凹みます
医者には時間がかかると言われましたが、人と会話するのが最近嫌です
早く治らないかなあ…
822 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/26(土) 23:34:23 ID:qErAo0su
8月末から突然蕁麻疹が出て来て、9月中旬には慢性化しました。背中やおなかが激しくて眠れない日々がつづいて、
特に熱を持った世界地図が背中一面に出来て超かゆくて仕事も忙しいのに眠れなかったりしてホント辛かったです。
最近やっと見つけたお医者で漢方とジルテックをもらったら1ヶ月くらいでなかったのですが、
この数日また噴出しだしました。薬のせいかかゆみが少ないので眠れるのは助かりますが…。
ってことは、漢方は効果無いのかな?
ちなみに、蕁麻疹が突然あらわれたときは、かなり前からアレルギー体質改善のための習慣で納豆とヨーグルトは毎日食べていたのですが、
何となくどっちもすぐに止めました。今はたまに食べる程度です。
(ヨーグルトを朝イチ空腹時に食べると、腸内環境が整えられてアレルギー体質が改善されると言われていたので。)
最近安物のパンチェッタとかスモークサーモンを食べるコトが多くてまた蕁麻疹があらわれたので、
食品の防腐剤を疑っていますが、真偽のほどは解りません…。
結局ストレス?電磁波??チリホコリ???と、どんどん周りを疑いだす日々。
もう無菌室のある工場とかで働いてみようかな!とか思う日々。。
824 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/27(日) 07:31:14 ID:ND6/zlpZ
>>822
お茶に梅干しもやってみ。知らんけど
825 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/27(日) 07:32:35 ID:ND6/zlpZ
で、眠れないということは家で出てるということ
せめて家で空気清浄機なんかを買ってみたらどうだろう
828 :
名前アレルギー
[]:2009/12/27(日) 10:42:20 ID:H0bshhc9
>>825
メーカに洗脳されてるな。
科学的根拠は?
829 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/27(日) 11:12:59 ID:ND6/zlpZ
>>828
こんなレスにいちいち絡んで馬鹿じゃないのw
ソフールの事書けば社員だ社員だと騒いでた奴と同じ奴かな
832 :
名前アレルギー
[]:2009/12/27(日) 12:34:13 ID:jtwVH2B7
11月中旬より3回目の慢性蕁麻疹を発症しました。
以前はセレスタミンを1年以上服薬し、セレスタミンを止めるのにカッターで切りながら減薬したことがあり
今回は、抗ヒスタミン剤と抗アレルギー薬で乗り切ろうと思っています。
薬を飲んでいても発疹は出ている状況が継続中。皮膚科の主治医も頭を悩ましている感じとなっています。
現在、クラリチンとアレジオンとアタラックスPを服薬中。
お互いに情報交換しながら頑張りましょう。過去の経験からいつかは出なくなりますから。
(1回目-半年で治癒[23年前]、2回目-2年弱で治癒[7年前]、3回目-?)
833 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/27(日) 12:40:38 ID:wUcT+a87
蕁麻疹か湿疹か不明なものが出来て数年、
フクラハギの裏に手の平大の掻いて硬くなった皮膚が黒ずんで、最近腕とかにまで出だしたんで
とうとう昨日、近所で評判の皮膚科に行った
自分の所、たぶん毒親で、かゆい程度では病院にかからせない方針だったせいか
ずっと我慢してきたんだけどさ、処方された薬のんだで市販ではない薬塗ったら、
掻きむしりたい衝動が止まったよ、すげー、こんなんならもっと早く病院行けばよかったと思った
けど、処方された薬が、サリチル/デルモベート軟膏/アタラックス/アレグラ
ネットで調べたらデルモベートってすごい強いステロイドっぽくて、説明なかったし、ちょっとびびってる
先生見た瞬間、これは酷いねーって言ってたけど、薬の説明とか治療方針聞きたかった
慢性蕁麻疹とか、よくわからん病名だったけど、とりあえず早く直したい
834 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/27(日) 13:11:16 ID:IIhGmcIk
822です。
>>822
さん
>>830
さんありがとう。
お茶に梅干しは初めてです。やっちゃってみます。
空気清浄機&布団の買い替えは済です。
>>831
さん
サプリメントは私も怪しんでいます。もう何年も各種ビタミン剤を国内外のいろんな
メーカのものを接種し続けていました。とりあえず最近は、青汁メインにしています。
もうこうなったら、何でもやってみるつもりです。ほとんど趣味。
「薄毛も治る時代」だし、あきらめずに頑張ります。
839 :
た
[]:2009/12/28(月) 02:41:11 ID:q+UmfIF9
よく体が暑くなったりすると蕁麻疹が出ます。ほっとけば治るんですがすごく心配です。治る方法はあるんですかね?
840 :
名前アレルギー
[]:2009/12/28(月) 07:24:00 ID:QuYNp6y3
>>839
身体中に冷えピタでも貼っておけw
841 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/28(月) 10:46:01 ID:SKhknl6o
>>839
体質改善をまず考えましょう、らしいです
842 :
名前アレルギー
[]:2009/12/28(月) 15:17:03 ID:q+UmfIF9
回答ありがとうございます。体質改善とはどのようにすればいいのですか?
843 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/28(月) 23:39:03 ID:HeIGNOid
子供から大人に成長すればいいと思います
844 :
名前アレルギー
[sage]:2009/12/29(火) 20:48:02 ID:Gn2vjnmF
とりあえず肉と魚と卵と牛乳なめてみよっかな~
酒とタバコはやらんし
851 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/05(火) 18:08:28 ID:t8P9U9Uf
先月で長年勤めてたところ辞めたんだけど
症状は軽くなってる気がする。
まだ断言出来ず、チクチクしてくる気もするんだけど、
薬の頻度が2日に1回だったのを、レス参考に半分にカットし
丸2日経過した現在でも症状なし。半錠×2回の4日目。
痒みがなくても一応半錠のんで様子見してみる…。
4月から発症し、6月中旬で本格的に慢性化した。
852 :
名前アレルギー
[]:2010/01/06(水) 21:54:20 ID:y9bR+ec5
今日風邪から胃腸の調子が悪くなって
それが原因で蕁麻疹を発症しちゃいました。
病院で抗ヒスタミン剤とアズクレニンという胃薬を処方されています。
塗り薬は処方されていません。
お腹が空いた状態では蕁麻疹が収まるのですが、
食事を摂ると食後に全身がピリピリします。
食事を軽くするしか方法はないんですかね?
853 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/08(金) 05:47:27 ID:skf4YQvX
冷え性なのでハイソックスの上にレッグウォーマーと
モコモコルームシューズをはきこたつにはいってたら
靴下の中のすねの周囲、ふくらはぎの横が無性に痒くなりました。
脱いでみるとぶつぶつが盛り上がってキモイ。
調べてみたら、こたつで温度が上がると蕁麻疹がでることも
あるそうですね、てっきり食べ物だけが蕁麻疹の原因かと
思ってました。
これまでたびたびこの症状が出てたんですが、なぞが解けた・・・。
854 :
名前アレルギー
[]:2010/01/09(土) 10:17:05 ID:CNslW2o3
痒い…痒い。全身痒くて堪らない。血が出る程掻いてしまう。でもここにカキコ。今日は痒くても我慢する!掻かない!耐える!あとでまたカキコします。
855 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/10(日) 00:07:18 ID:NKwidUhi
長年の全身ジンマシンから完治して1年近く経ったけど、
先月また腰とかヒザの裏側とかが痒くなりだした。
食生活を思い出してみると、スナック菓子を多めに食べていたのでやめたら、
ここのところは痒くない。
856 :
名前アレルギー
[]:2010/01/10(日) 10:10:36 ID:SX2T2LHL
今日も痒みに耐える!掻かない!
857 :
名前アレルギー
[]:2010/01/10(日) 12:26:57 ID:Uc4/8KRr
>>854
>>856
痒いの辛いですよね
痒みを抑える薬は服用していないのですか?
私はアレルギー性蕁麻疹で
なんとか薬で抑えていますが・・・
858 :
名前アレルギー
[]:2010/01/10(日) 18:47:18 ID:CDjgptRY
慢性蕁麻疹持ちだったけど、
病院いくのやめたらほとんど出なくなった。
だけど機械性蕁麻疹が酷くなった。
859 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/10(日) 23:30:41 ID:6X59BXmj
ガスターって蕁麻疹に効くの?
慢性蕁麻疹なんだが、胃酸過多でガスターを医者に処方された。
アレロック飲まなくても蕁麻疹でない気がするけど、体調にもよるかな?
今は落ち着いてきたので、アレロックも2日に1回飲むくらいなんだが。
863 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/12(火) 08:04:40 ID:igGjdgDw
>>859
ビフィズス菌が効いてる人もいるので
胃腸方面の影響でじんましんになる人もいるのかな?
どっちもストレスで発症する所も似てる
865 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/12(火) 22:40:05 ID:Q5m0edSk
>>859
H1ブロッカー(アレロックとか)とH2ブロッカー(ガスター)を一緒に投与する
っていうやり方があるよ。
でも、ガスター、そういう理由でだされたんじゃないのか・・・
866 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/12(火) 23:57:54 ID:Xa37fwgW
>>859
です。
>>863
ヨーグルトは元々好きで、蕁麻疹出る前から食べてます。
ここで言われているヤクルトも、前から飲んでたし、
LG21も美味しいので、何気に食べてます。
>>865
そういうこともあるんですね。
アレロック=皮膚科、ガスター=内科処方だったんだけど、
内科のドクターは蕁麻疹も頭に入れて処方したのかな?
胃酸がね、逆流してくるんですよ・・・だいぶ良くなりました。
867 :
名前アレルギー
[]:2010/01/13(水) 01:33:11 ID:P4Asmu78
蕁麻疹出だして4日目
連休も明けてやっと病院に
なんか注射して
薬(アレグラってのとゼスランっての)飲んだけど
まったく効かNeeeeeeee
今日も痒くて寝れNeeeeeeeeee
868 :
名前アレルギー
[]:2010/01/13(水) 09:24:08 ID:dwyueBi6
掻くと気持ちいいが、その後の皮膚は血がにじみ、赤くなってボロボロになり、はがれた皮膚が床を汚す。なので掻きません。我慢。
872 :
名前アレルギー
[]:2010/01/13(水) 20:28:48 ID:XC/STiNT
参考になればと思い書きます。
一年前から、蕁麻疹が出なくなりました。
私の場合、熱に反応するタイプ?だったです。最初の病院で、アレロックを
処方されたんですが、眠気がひどいのでアレグラにしました。
喘息、花粉症も一緒に併発していたんで、アレグラだったのかもしれません。
アレグラを一日二錠づつのみ続け、タバコも辞め、ヨーグルトも毎日取るようにしてました。
半年ほどで、完全に消えました。
しかし、花粉症のせいで喘息を起こしたので、喘息だけは残ってしまいました。
蕁麻疹が出たときは失恋して落ち込んでいました。きっとストレスだと思います。
873 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/13(水) 23:54:40 ID:nr5hLgaV
小6の冬に寒冷蕁麻心と診断
中高6年間はまったく出ず、一昨年の11月頃から再び発生
どんどん酷くなって今さっきまで背中全面に。
そんな20歳です
早く治ってほしい・・・
874 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/14(木) 17:31:32 ID:xCaEeTc2
最近は時間差でポツンと一つできて、そこが無性に痒いのが
数箇所ある。
これくらいなら我慢して病院行くのやめようかな・・・
薬飲んでも飲まなくてもかわらないし
875 :
名前アレルギー
[]:2010/01/15(金) 06:39:41 ID:MXo7cIss
>>870
掻かない宣言はしてはいけないんですね。書き込む事で抑止力になってたんだけど、…不快に思う人がいるみたいなので他探します。励ましあえるかと思ってましたが残念。
876 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/15(金) 07:56:28 ID:lxDbeu5q
>>875
確かに例の人は嫌みっぽいけど
わしゃ別に何とも思ってないよ
881 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/18(月) 19:43:49 ID:JpM0UGWA
>>880
漢方内科なんてあるのか、行ってみたいw
田舎じゃそんなの巡り合えないだろうなぁー
冬はいいよね・・・夏どうしよう。自分でも気持ち悪いって思う柄の時がある
882 :
名前アレルギー
[]:2010/01/19(火) 00:38:55 ID:r6TGV/lo
うはっwww俺ピロリいねーしwwwwwじゃあ原因何なんだよwwwwww
ろくでもねぇのと添い遂げるのは嫌だなwwwwww
883 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/19(火) 05:51:30 ID:3MiXtNRO
>>881
漢方はまず最初に体質に合うか合わないかの判定が大事だからね
通販で勝手なもん買って飲んで、体調おかしくなるのヤダ
884 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/19(火) 09:06:38 ID:PSQbxc9Y
NSAIDsを複数飲んだりすると突然なるよね
ヤブ内科のせいで散々だ
885 :
名前アレルギー
[]:2010/01/19(火) 15:01:55 ID:1DCbr/dI
数日前に初めて蕁麻疹になってから治らないよorz
昼が一番ひどいのは暖かいからか…
886 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/20(水) 00:16:10 ID:HxYSdjQY
親がガンだと知って、ショックで蕁麻疹出なくなったよ・・・。
慢性蕁麻疹一年が経って、こんなショック療法だったとは・・・or
z
887 :
名前アレルギー
[]:2010/01/21(木) 03:44:18 ID:emMZ2Jlv
背中が痒い時にラップの芯の断面で掻くと気持ちいい~~~~~。
紙製なので肌に傷が付かないし
お金かからないし◎。
888 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/22(金) 10:56:36 ID:0E+wl1B1
ペラペラの紙でも指切れるじゃん
紙だから安全ってことはないだろ
889 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/22(金) 14:14:24 ID:1sTzFRJs
>>885
ヒスタミンの分泌が増えるのは夜らしいよ
温まると出るタイプなのかもね
890 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/23(土) 00:49:46 ID:WRxe362L
タリオン+ガスターを、1日2回→1日1回→2日に1回 と1年くらいかけて減薬してきて、
最近全然蕁麻疹が出てなかったので、医者と相談して先週から薬をやめてみた。
そしたら、1週間経たずに蕁麻疹が再発した(泣)
一生薬から離れられないのかな。。。
891 :
名前アレルギー
[]:2010/01/23(土) 05:43:43 ID:iHubpli6
>>890
薬完全にやめるとすぐでるよね
もう1年以上でっぱなしだ
だんだん皮膚かたくなってきたし蕁麻疹のひく時間も遅くなってきた
892 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/23(土) 21:00:44 ID:X4Y3ev6R
今週から初めて蕁麻疹出てびっくり
腕とか足とかお尻とかボコボコだよ
今日皮膚科行ってタリオン処方された
顔に出るようになったら仕事いけないよ
893 :
名前アレルギー
[]:2010/01/23(土) 22:49:53 ID:Z0lCDSb3
アタラックスなどにくらべると、アレグラ、アレロックは高価ですね。
アタラックス、ポララミン、リカバリンを飲み始めて1年。
治りません。
894 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/24(日) 09:35:44 ID:iCctl/8j
薬、どれが一番高価でどれが安価なのかな?
895 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/24(日) 18:56:57 ID:cMvmzHK5
一番安いのは、セレスタミン
896 :
名前アレルギー
[]:2010/01/24(日) 22:50:01 ID:ku1ARQ6M
ジンマシンの知識を得るのによい書籍教えてくださいませ
さがしたのですが、ジンマシンという名前を書名にいれている本は少ないですね。
897 :
名前アレルギー
[]:2010/01/25(月) 03:44:06 ID:UYdmMcVe
痒いのは初めて蕁麻疹でた頃からしたら慣れたからか眠れない程じゃないけど
慢性蕁麻疹になってからすぐ風邪引くし冷え酷いし浮腫む
常にあちこち痒いからかすぐイライラする…
健やかな生活に戻りたいよ
898 :
名前アレルギー
[]:2010/01/26(火) 03:09:04 ID:HiMm9Tx9
>>888
ペラペラの方が切れるんだよ。
899 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/26(火) 10:02:03 ID:N5z3lVUa
>>894
タリオンは1錠あたり29円くらい
900 :
名前アレルギー
[]:2010/01/26(火) 13:18:55 ID:y+Gn5AJk
痒い!!!!!
901 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/26(火) 18:47:25 ID:i8CW3wXC
眠くならない薬希望したらタリオンになったけど
今飲み初めて3日目だけど完璧には治らない
まあ我慢できる程度だけど
やっぱり眠くなる薬の方が強いのかな
902 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/26(火) 22:26:51 ID:4V8s2IzL
アタラックス、医師に眠くなると言われましたが、ぜんぜん眠くなりません。
蕁麻疹も治りません。ちなみに、コーヒー飲むとすごく眠くなる体質です。
903 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/26(火) 23:05:40 ID:wpFC5Cv7
>>892
クインケ浮腫ってやつ?なったよ
まあ、アナフィラキシーほど大変じゃないと思うことにしてる
唇はマスクできるが、瞼は大変
>>895
安くても飲みたくない
H1ブロッカーで眠くならなくて完全に抑え込めるんなら、多少高くても構わないな
>>896
ぐぐれば十分だよ
904 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/27(水) 22:14:19 ID:r+SnbKoF
俺も先月から蕁麻疹デビュー。
何種類薬飲んだか覚えきれない。
先日は顔も喉も腫れて注射打ってもらったけど、6時間くらい効かなかった。
今は落ち着いてるけど、また薬減らすと駄目だろうな。
薬が効かないってかなり辛いね。
救いが無い。
905 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/28(木) 01:02:26 ID:1323Qe3G
蕁麻疹になってから頭も痒くなってフケが出る
907 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/28(木) 14:03:08 ID:0dDkgzsl
今月、初めて蕁麻疹になったけど市販の薬でやっとおさまりました。
完治できるかは微妙ですよね(´Д`)
蕁麻疹がこんなに辛いとは思わなかった…
花粉症どころじゃないね
909 :
名前アレルギー
[]:2010/01/30(土) 08:42:41 ID:xfeJQuOn
胃が気持ち悪い。 <br> 全身と口腔内にじんましんが出るようになって半年たつけど、ステロイド飲んでも効かない。 <br> 点滴で200入れたら2日ぐらい落ち着くだけ。 <br> 副作用もきついし、見た目最悪だし、もういやだ。
910 :
名前アレルギー
[]:2010/01/30(土) 12:31:11 ID:5FTue2s/
試してみてね ここ1週間蕁麻疹に悩まされましたが、伊○園のカテキン抹茶粉末をダイ○―の梅ドリンクに混ぜて飲んだら、2日で消失しますた。
911 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/30(土) 22:48:55 ID:ebODMAQY
>>909
病院へ行って、薬を変えて貰ってみては?
あう薬を探してくれない病院だったら、病院を変えたほうがいいんじゃないか?
912 :
名前アレルギー
[sage]:2010/01/31(日) 03:09:35 ID:AIRnR82e
>>911
うちの先生はいろいろ試してくれる。
効くやつがなかなか見つかってないだけなんだがw
>>909
ステロイド、ずっと飲んでるんなら時間かけて抜いた方がいいよ。
913 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/01(月) 00:12:03 ID:9UyseDr6
正月初めて蕁麻疹出て苦しんだけど
市販のかゆみ止めを塗ったら2日で治った
蕁麻疹てまた何かの拍子に再発するのかな…
もう二度とあの苦しみは味わいたくない
914 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/01(月) 08:20:53 ID:bUHOnwbi
ごまを食べた時にじんましんが出ます。
以前カップのチキンラーメン
(原材料にごま表記なし 問い合わせたら麺に練りこまれていると…)
食べた時に、じんましんが出てああやっちゃったなと思っていたら、
いつもの症状に加えて、突然吐き気と猛烈な寒気に襲われました。
Tシャツ1枚で大丈夫な季節でしたが毛布を何枚かぶっても寒かったです。
呼吸もいつもより苦しいような気がしたし、
心臓がものすごくどきどきしていました。
数日間体がむくんでいました。いつも見えていた腕の血管が見えなかったです。
アナフィラキシーショックでしょうか。
別スレでアナフィラキシーショックの人の体験談を読んだんですが、
あれ程酷くないようなという気もします。
よろしくお願いします。
915 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/01(月) 13:35:26 ID:KjxlXvR0
呼吸に難があるようなら、こんな所で聞いてないで君、医者に行きたまえ。
のどの中の皮膚が腫れて気道が塞がるんだよ。
絶対医者に行きなはれ。
916 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/01(月) 18:47:07 ID:bUHOnwbi
>>915
ありがとうございます。そうですよね…
肉まん食べた時(中華料理はもう避けるようにしています)
にもじんましんが出てこの時は近くの内科へ行ったんですが、
待合室で待ってる間にじんましんが消えて、
アレルゲンをさけてくださいと先生に言われただけで終わりでした。
専門医ではなかったという事なんでしょうか。
家族も大丈夫大丈夫としか言わないしほったらかしにしていたんですが、
ずっと気になってました。
病院にいった方がいいですよね。
長文失礼しました。またお邪魔します。
919 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/03(水) 20:31:51 ID:A4mIyyGa
>>914
それ、アナフィラキシーのようなもんだぞ。
うちの子が食べ物でそうなった。すぐ病院行ったけど。
蕁麻疹に加えて急激な血圧降下からくる寒さと震え、チアノーゼが出たのなら、
気をつけれ。呼吸困難になる場合があるぞ。
アレルギーチェックもできるが、なにより食べないことが一番だよ。
920 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/03(水) 21:52:14 ID:/JvRSu9J
風呂上りは必ず腹に蕁麻疹。
場合によっては背中、首、腕にも出る。
首に出た時なんか「キスマーク?」って聞かれた。
20代後半になれば自然と出なくなるって聞いたんだがなぁ。
三十路過ぎても毎日出るわ。もう10年以上のお付き合い。
922 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/04(木) 08:54:49 ID:+JS8U/C7
>>914
一度調べてみたほうのがいいよ。
自分も半年前から蕁麻疹に苦しんでいたのだけど、
皮膚科では「ストレスでしょう」となり、薬で対応していたのです。
んだか、昨日昼食にうどんを食べた直後に呼吸困難に。
耳鼻咽喉科で見てもらったら「食物アレルギーの疑い」と診断されたよ。
考えてみれば、蕁麻疹も食後に出ていた・・・
近日に検査結果が出るけど、多分小麦がNGな予感。
そうなると食べれるものがどんど減るんだよねorz
923 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/05(金) 17:36:47 ID:CXlkN5e6
うどんの具にもよるんじゃないか?
924 :
名前アレルギー
[]:2010/02/08(月) 07:17:05 ID:886sTKxV
ソフールすげえな・・・
926 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/09(火) 08:50:34 ID:ozOyXb11
エビカニとかコラーゲンとかサプリに色々入ってそうだよね。
927 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/09(火) 13:22:39 ID:jn90JLoq
皆蕁麻疹出る場所ってバラバラ?
いつも足特にふくらはぎと太ももの前、頭皮にばかりでる
広がってもお腹と首にはあまり出ない
出る場所って何か原因と関係ないのかな
寒くて肌乾燥してるのに更に蕁麻疹でたまらん
928 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/09(火) 22:16:29 ID:FXqD1dUP
>>927
俺はバラバラに出てくる。
ただ蕁麻疹の群の移動を見てるかのように背中、胸、腕、頭、足と集中的に出来る事が多い。
蕁麻疹が出てる時間は6時間くらいの間隔で治ったと思ったら1時間位で再発…それがもう一ヶ月くらい続いてるな。
これってもう慢性なんだろうか…何を試しても治らないしもう人生終わった気分。
929 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/10(水) 03:10:40 ID:zqJyJB1Q
痒くて寝ることも出来ない…
マジで勘弁してくれ
930 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/10(水) 17:57:51 ID:fDYRZYhB
>>917
マラリアですか?じんましんが出た後はものすごい汗でした。
それから急激に寒気が襲ってきました。
>>919
お子様がですか…大変ですね。
今日耳鼻咽喉科に行ったんですがまさに同じ事を言われました。
アナフィラキシーショックのようなものだそうです。
>>920
それ僕も出ます。蚊に刺されたみたいになってかゆいんですよね。
寒い日に走ると太ももがズボンと擦れて真っ赤になるんですが、
あれもじんましんですかね。
>>922
先週から鼻炎が酷かったので耳鼻咽喉科で見てもらいました。
血液検査をしてもらって結果は2週間後ですが、
鼻の粘膜が炎症していて間違いなくアレルギーだと言われました。
>>927
僕は首から上はじんましん出ないです。
ただ寒気が襲った時のじんましんでは顔が腫れました。
>>921
>>928
>>929
僕アトピーもあるんですが特効薬みたいなのが欲しいですよね。
931 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/10(水) 22:30:10 ID:kNVs9mNt
治った人の話が聞きたいんですけど治る時って急に治るんですか?
慢性蕁麻疹になってもう辛いんです
932 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/11(木) 00:07:34 ID:gqzEAfUL
急に治ったよ
親が癌になったのを知って、ショックで治った
酷い緊張状態になると、蕁麻疹は出ないんだって
それで一発完治
蕁麻疹歴1年ちょっとでした
933 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/11(木) 02:36:07 ID:1Bg4VbTW
半年ぐらい治ってたことがある
別の病気で薬飲んでた時期だけど、それに効果があったのかは不明
たぶん偶然
934 :
名前アレルギー
[]:2010/02/11(木) 02:40:53 ID:DNYSzBZH
薬飲んでも治る気がしない
一体なんなんだろうな・・・
935 :
名前アレルギー
[]:2010/02/11(木) 22:22:25 ID:4n2jYAqw
約10年ほど前から ジルテックを毎晩服用している。
やめたいと、何度か飲まずに試してみたが
次の日の夕方になると 絶対でてくる。
アレルゲンはわからない。
最近 薬のききが悪くなってきてるようなきがする。
きっと、死ぬまで治らないと思う。
936 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/12(金) 00:02:22 ID:Ykf75OeA
蕁麻疹の飲み薬は抗ヒスタミン剤なんだから、症状を緩和するだけで、治すものではないよ。
薬を飲んでいれば、何もしないでも治してくれるというのは、大きな間違いだよね。
大きな病気に掛かったり、重大な精神的変化といったことが起こり、
それが蕁麻疹よりも体内に強い刺激となってもたらされた時に、蕁麻疹が治ってしまうことはあるけど、
健康な状態で治したいと思えば、食生活から生活リズムまで生活習慣をがらりと変えて、体を正常な働きに戻していかないと。
今の居心地の良い生活パターンを捨てて、己に打ち勝つことが出来れば、治る確率はかなり高まると思う。
941 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/12(金) 10:57:46 ID:8M2EYctv
>>924
ソフール効いてんだいいな。結構好きなだけに
効かない自分が寂しい
自分は明らかにストレス要因だな~。
心配事大杉
943 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/12(金) 14:52:30 ID:awHGL5mC
今までアレルギーといったものとは無縁だったのに二日前にいきなり発症
情報収集すればするほど絶望感が広がりますな・・よく聞く言葉だけどこんなに厄介なものだったとは・・
ひとつお尋ねしたいのですが、仮に原因が食べ物「たまご」だったとして
それを食べると数分で蕁麻疹が出るんですよね?
で、その蕁麻疹はどれくらい持続するんでしょう?これも個人差?
まだ原因は不明ですが皮膚科にもらった薬を飲んでるのに
一日中出たり消えたり繰り返しで本当に気分が落ち込みますわ・・
絶食しても、家で安静にしてても出るってことは一体何が原因なんだか・・
944 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/12(金) 15:02:49 ID:a7Kx8JmQ
個人差ありすぎですよ。
すぐに酷くなる人もいるし、そうでもない人も。
アレルギーになる前に薬とかサプリとか飲んでませんか?
945 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/12(金) 15:13:14 ID:mGVrB1rG
個人差あって当たり前でしょ
体質だし
946 :
名前アレルギー
[]:2010/02/12(金) 18:07:05 ID:PYjZ8RRL
昨日から足に蕁麻疹が出ています
特に足首周りがひどくて浮腫が帯状に足首をぐるりと一周して
今は痒みより痛みが強いです
歩くと痛いし、膝下から全部に酷い筋肉痛のようなジンジンとした鈍痛が続いています
浮腫が酷かったせいかなと思ってますが
みなさん蕁麻疹の浮腫が酷くなると痒みが引いた後も痛みありませんか?
947 :
943
[sage]:2010/02/12(金) 18:10:36 ID:awHGL5mC
やはりそうですか・・まだ完全に解明されていない病気みたいですしほんと調べれば調べるほど悲しくなる
自分の場合は食べ物ではないと思うのですがストレスか?といってもそんな漠然としたものが原因と言われてもどうしもうもないですよねぇ・・
サプリというと漢方とか栄養補助剤かな?基本的に食事以外は何も取っていません
しかも野菜好きで健康だけが自慢だったのに・・とほほ
夏までに改善されなかったらどうすればいいんだろうか・・気長にがんばります・・
948 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/12(金) 22:39:48 ID:mGVrB1rG
そうそう。そういう体質になっちゃったって事、と言われた。
その医者はそういう解釈をしているというだけの事ですが。
高齢になるとじんましん患者は少なくなると言っていたから
それも体質変化説を唱える要因なのかもね。
まーこれからも薬で抑えながら気長に…って感じだと思う。
自分でストレスが原因だな~と思ったのは、仕事の上でのストレスのタイミングがバッチリだったのと
新年会で久々に会った子たちと盛り上がった日は薬を飲まずに済んだって事。
でもメンタルが原因だと余計治し方が難しいだけに、
私の医師ははっきりとそういう事は言わない感じがする。
949 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/12(金) 23:33:39 ID:Ykf75OeA
>>946
この時期足首に出るのは、女性ならパンプス+パンストなど、そこを露出していて冷たい空気に触れ続けて冷えた場合に多いよ。
帰宅して暖かい部屋に入ると痒くなるでしょ。
足首の場合は、掻きこすと痛みに変わってしばらく続くので、
横になって、足を心臓より高い位置に置くとジンジン感は多少和らぎます。
再発を防ぐにはブーツなどで暖かくすることかな。
自分の経験上、慢性蕁麻疹の前兆だから、気をつけてね。
950 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/13(土) 04:12:08 ID:+8WV9Ns3
もう一ヶ月くらい出たり無くなったり繰り返してるのってもう慢性蕁麻疹ですか?
出るペースは一度出たら2日~3日出っぱなしで1日は何もない状態。
これが一ヶ月です。
951 :
名前アレルギー
[]:2010/02/13(土) 04:37:19 ID:WFar6pok
>>949
ありがとうございます
痒みも赤みもだいぶ引いて痛みだけまだ残ってます
かなり以前も同じことあってその時はお医者さんに
蕁麻疹で足首が集中的に腫れたから神経を圧迫?して痛いのだろう
ということで話は解決しました
しばらく病院行ってなかったから頓服で処方されてたプレドニンだけ飲みました
今の状態だと蕁麻疹が引き金だと自分でわかってて、蕁麻疹そのものはかなり引いてしまった今、
病院に行くまでもなさそうで迷ってます
赤みもないし腫れも言わなきゃわからないくらい引いてるのに、ただただ痛みが酷いと話しても意味なさそうで
皮膚の痛みというより筋肉の痛みのようなもどかしい痛みで目が覚めてしまう・・・そして寝付けない
少し暖めてみます
ありがとうごいました
952 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/13(土) 14:09:31 ID:7uFnStYS
何かがトリガーで出始めるんだよな
953 :
名前アレルギー
[]:2010/02/13(土) 14:55:34 ID:Dt8HTVWB
蕁麻疹かどうか分からないのですが、運動したり、風呂に入ったり、興奮したりして体温が上がると
一時的に胸や背中や頭皮がチクチク痒くなるのですが、これってアレルギーなんでしょうか?
病院に行ってもなんて説明すればいいかわからないし困ってます。
ちなみにほかのアレルギー症では花粉症を発症しております。
954 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/13(土) 16:32:29 ID:H35Zpc0z
>>953
コリン性蕁麻疹みたいなもん?
955 :
名前アレルギー
[]:2010/02/13(土) 17:10:49 ID:Dt8HTVWB
>>954
今調べてみたら症状が結構近いです。
ただ自分の場合、発疹は出ないのでそちらのスレで聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
956 :
名前アレルギー
[sage]:2010/02/13(土) 17:56:45 ID:YaZW1vJd
なんか同じ悩みの人がいるだけで少し落ち着く
過去ログ読んでたけど抗ヒスタミン剤だけでもかなりの種類があって
どれが効くかは個人差なんですねー今のが全く効果ないってことは別のに変えてもらうしかないのかぁ
相性が的中すれば朝と夜に飲むだけで蕁麻疹はほぼ抑制できてますか?
全部
最新50
DAT2HTML
0.35f FIX Converted.