Headline

親知らずって抜かないと駄目なの?

2013年11月23日 18:48 | カテゴリ 口内 | コメント(48) | このエントリーをはてなブックマークに追加
えfwふぇw

1: 名無し募集中。。。 2013/09/06 18:36:06

明日虫歯になった親知らずを抜くんだが
歯医者が他の虫歯になってない親知らずも抜いた方が良いって言ってくる
なんか抜きたくないんだが


スポンサーサイト



多汗症って夏より冬の方がきついよな

2013年11月17日 19:08 | カテゴリ 身体 | コメント(32) | このエントリーをはてなブックマークに追加
20101127225212.jpg


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/14 00:55:00 ID:DVK6exux0

異常に暖房が効き過ぎてる店内、電車内…
周り見渡しても誰も汗かいてないのに自分だけダラダラの恥ずかしさわかる奴いる?


父が尿路結石で病院運ばれたんだがwwwww

2013年11月06日 14:41 | カテゴリ 身体 | コメント(34) | このエントリーをはてなブックマークに追加
nyouro.jpg


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 23:03:39 ID:8y9xHG0y0

叫び声恐ろしすぎワロタwwwwwww





わろえない・・・・・・


「仮病でズル休み」したことがある、全体の30%と判明。

2013年11月05日 17:37 | カテゴリ 身体 | コメント(14) | このエントリーをはてなブックマークに追加
げびょう


1: ナガタロックII(catv?) 2013/11/05 08:53:15 ID:F87Z5l0q0

「体調不良」で休んだことある?「仮病」30%―求人サイト調査

体調が悪いときは、無理は禁物。周りに迷惑をかけないためにも、休んだ方がいいことはあります。
しかし、実際に病院に行っている人は少なかったり、「ただ行きたくないだけ」という人も。

「体調不良で休みます」―社会人とはいえ、身体の調子が悪いときは、無理は禁物。でも、 「何となく仕事にいきたくなくて」という理由で休んでしまった経験、あなたはありませんか?一体どれくらいの人が 「ずる休み」の経験があるのでしょう?

アメリカの大手就職情報サイト「キャリア・ビルダー」は、5500人の労働者と経営者を対象に、「病欠」に関するアンケート調査を行いました。この結果、「病欠で休むのは実際に病院に行くとき」と回答したのはわずか24%にすぎなかったということです。

もちろん、体調が悪くて家でひたすら寝ていた、という人も多いでしょうから、皆がずる休みしているわけではありませんが・・・

ちなみに「ずる休みしたことがある」と答えたのは約3分の1。そのうちの1人は「会社ではタバコが吸えないのに耐えられなかった」と回答しています。理不尽な仕事、気苦労の多い人間関係など、程度の差はあれ職場にストレスはつきもの。

ふと「今日は行きたくないな・・・」と思ってしまったことは誰しもあるのではないでしょうか。

1日の欠席によって発生するコストは、その人の給料の約35%なのだそう。自分が休んだ分の穴を埋めるために、他の人の人件費がかかるわけです。経営者の16%は、「ずる休みが発覚したら解雇する」と回答しているのだとか。

結構、ハイリスクなのかもしれません。

1度すると癖になるともいわれる「ずる休み」。やるならせめて、ばれないように気をつけましょうね!

http://news.ameba.jp/20131102-192/


| HOME |