Headline

脳って物質でできてるわけやん?

2013年06月25日 20:41 | カテゴリ | コメント(71) | このエントリーをはてなブックマークに追加
うづdっいふぃ


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19 11:27:54 ID:sCPNv3WZ0

コンピュータの人工知能と同じように、どんな入力がされたら
どういう風に処理されるかの関数とかは生まれつき決まってるわけやん?

だったらそいつの素質と環境によってだいたいどういう人間になるだろうとか将来わかるようになるんでないの?


スポンサーサイト



人間の脳はなぜ可愛い子を可愛いと認識するのか

2013年06月18日 00:04 | カテゴリ | コメント(49) | このエントリーをはてなブックマークに追加
stock02.jpg


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/13 08:19:03 ID:vZ5CDd7d0

いくら見た目がよくても機能的には
可愛い子もブスな子も変わらないというのに


脳と魂って別物だと思う?

2013年06月13日 10:42 | カテゴリ | コメント(77) | このエントリーをはてなブックマークに追加
50a9b18d.jpg


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/04 00:17:05 ID:Zd3PIfrY0

つまり
肉体は滅んでも魂は生き続けるのか
ってことなんだけど


アトピー 人間の皮膚に存在するカビが作り出すたんぱく質が原因

2013年06月11日 19:35 | カテゴリ アレルギー | コメント(34) | このエントリーをはてなブックマークに追加
img10422179750.jpg


1: アムールヤマネコ(北海道【緊急地震:釧路地方中南部M4.3最大震度3】) 2013/06/07 01:16:48

アトピー:皮膚の炎症、カビが原因 広島大

 アトピー性皮膚炎の患者が汗をかくと炎症を引き起こすことについて、広島大大学院の秀道広
(ひでみちひろ)教授(皮膚科学)らの研究グループは6日、人間の皮膚に存在するカビが作り出すたんぱく質が原因であると発表した。このカビは「マラセチアグロボーザ」で、作り出されたたん
ぱく質が汗に溶け込んで体内に入ることでアレルギー反応を起こすとしている。

 研究グループは、原因物質が解明されたことで、より効果的な治療法やスキンケア方法の開発が期待できると説明。研究グループの論文は先月31日(日本時間今月1日)、米医学専門誌のオンライン版に掲載された。

 汗がアレルギーを引き起こすことは分かっていたが、具体的にどの物質が原因かは分かっていなかった。研究グループが人間の汗に含まれる物質を分析したところ、かゆみを起こす物質「ヒスタミン」が放出される際、カビの一種の「マラセチアグロボーザ」が作り出すたんぱく質が炎症に関わっていたことが分かった。このカビは、健康な人間の皮膚にも存在し、作り出されたたんぱく質は、ごく微量でもアレルギー反応を引き起こすという。

 秀教授は「今後、たんぱく質だけを取り除く製品などを開発することで、患者のアトピー性皮膚炎を和らげることが期待できる」と話している。

http://mainichi.jp/select/news/20130607k0000m040098000c.html


なんで医療進歩してんのに病人の数減らないの?

2013年06月03日 11:46 | カテゴリ 病院など | コメント(69) | このエントリーをはてなブックマークに追加
0000014d784l.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/19 22:25:09 ID:lfjNTlQt0

ソースよろ


| HOME |