Headline

腰痛のつらさは異常 甘えではない

2012年01月30日 19:05 | カテゴリ 腰痛 | コメント(25) | このエントリーをはてなブックマークに追加
腰が痛いiiiiiiiiiiiiiiiiiiii

1 名無し三平 投稿日:2012/01/08(日) 22:22:40.98 0

最近2シーズンは腰痛などに悩まされて不完全燃焼。11月に血液検査を受けたところ「“一般人と同じレベル。
とてもアスリートとは思えない”と言われた。体の中からつくりあげたい」と体質改善を決意した。
今オフは管理栄養士の指導の下、米やパンを極力食べない食生活を実践。鉄分、ビタミンなどを多く摂取して血液の質を改善し、故障しづらい体づくりに励んでいる。既に88キロから約2キロ減量しておりキャンプインまでに5キロ減量を目指す。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/12/28/kiji/K20111228002325280.html




スポンサーサイト



アトピーが辛すぎる件

2012年01月27日 12:15 | カテゴリ アレルギー | コメント(48) | このエントリーをはてなブックマークに追加
あとぴーあとぴーあとぴーあとぴーあとぴーあとぴーk

1 風吹けば名無し 投稿日:2011/11/01(火) 23:06:54.06 ID:WGstuvwO

治る見込みナシ
冬なのに暖かくするともれなくかゆみ




親知らず抜くらしいんだがwwww

2012年01月26日 00:15 | カテゴリ 口内 | コメント(45) | このエントリーをはてなブックマークに追加

oyasirazuおぬくっふふs

1 既にその名前は使われています 投稿日:2012/01/21(土) 16:03:17.25 ID:SklPCBsh

レントゲン見たら歯茎内に真横に存在してたwwww
大学病院の紹介状までもらったったww
こわすぎるwwwww




眼精疲労を治す方法

2012年01月23日 01:07 | カテゴリ | コメント(15) | このエントリーをはてなブックマークに追加
眼精疲労眼精疲労眼精疲労

5 病弱名無しさん 投稿日:2010/04/08(木) 21:17:29 ID:0oZEJnDQ0

眼精疲労歴1年だけど、変化ないよ。
みんなは眼精疲労で薬のんでる?




来週羊水検査します。もしダウンちゃんなら・・・育てますか?

2012年01月22日 00:43 | カテゴリ 妊娠・出産 | コメント(107) | このエントリーをはてなブックマークに追加
だうんしょうだうんしょう9

1 愛のシステマ戦士(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/01/21(土) 06:11:46.60 ID:GEEhj9Oz0

不快に思わせてしまったらすいません。 来週羊水検査を来週受けます。 23なの...

不快に思わせてしまったらすいません。

来週羊水検査を来週受けます。
23なのにNTを指摘され、調べまくって、泣きまくってましたが、ようやく落ち着いてきた所ですが、あと数日という今に なって、結果もしもダウンちゃんなら…って考えてしまいます。
前から旦那とはダウンちゃんなら諦めよう。と言っていました。
最近は、お腹がおっきくなり、胎動もわかり、やっぱり産んで一緒に成長していくのもと思う反面、中絶が怖いって思いも少なくないです。

子育て自体大変やと思うし、ダウンちゃんなら尚更って分かってます。


皆さんがもしダウンちゃんの可能性があれば、どうしますか?

そだてますか?中絶しますか?
意見、聞かせてください。
批判はやめてください。

http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q1278880482/




ADHDの辛さは異常

2012年01月21日 00:15 | カテゴリ 精神病 | コメント(56) | このエントリーをはてなブックマークに追加
ADHDADHDADHDADHDADHDいおおおお

1 ↓この人ステマしてます(長崎県) 投稿日:2012/01/18(水) 19:28:54.86 ID:YjcwP7cv0●

増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも

注意欠陥多動性障害(ADHD)やアスペルガー症候群(AS)などの発達障害に苦しむ大人が増えている。
障害のために仕事に支障をきたし、ひきこもってしまう人も少なくない。発達障害者支援法の成立から7年。
行政の取り組みは遅れがちだが、障害を持つ人たちが自助努力で立ち向かう動きも出てきた。(戸谷真美)

■ミス重なり辞職

 「イージーミスが多すぎる。君に営業はできない」。都内に住む20代の男性は昨年夏、上司にこう指摘され、しばらくして会社を辞めた。

 旅行会社の営業マン。まじめで人当たりもいいが、段取りや整理が下手。細かい連絡を忘れてしまう。
添乗員として随行した先で、用意する弁当の数が変更になったのに業者への連絡を忘れてしまい、トラブルになったこともあった。

 まだ、きちんとした診断は出ていない。再就職への意欲もあるが、「サービス業はもう無理だと思う」という。

 発達障害は従来、子供のものとされてきた。だが近年、ひきこもりや鬱病、子供への虐待などの2次障害が表れ、初めて受診する大人の患者が多い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000085-san-soci




精神科・心療内科で毎回何話すの?

2012年01月19日 00:36 | カテゴリ 精神病 | コメント(56) | このエントリーをはてなブックマークに追加
せいしんかijijihiguud

1 優しい名無しさん 投稿日:2011/06/08(水) 08:07:00.67 ID:tlGYy4p/

診察時に医師にいったい何をどう伝えたら良いのだろう???診察時の様子で疑問を感じておられる方、本当に自分に合った良い診察を受ける事が出来ているのだろうか?と悩んでおられる方、医師に不信を感じて転院をお考えの方、主治医を信頼してるんだけど、どのような感じで医師に病状を説明すれば良いのか分らない方や話すのが苦手で通院日の前日は憂鬱だ…とお考えの方が質問・相談し、良い回答を求めておられる方など、こちらでマターリ情報交換してみてみませんか。



性同一性障害のホルモン治療、「15歳からOK」に引き下げ

2012年01月15日 00:15 | カテゴリ ニュース | コメント(35) | このエントリーをはてなブックマークに追加

性同一性障害性同一性障害性同一性障害

1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2012/01/13(金) 18:43:57.00 ID:???0

★<性同一性障害>ホルモン療法の開始年齢15歳に引き下げ

・日本精神神経学会は12日、心と体の性別が一致しない性同一性障害(GID)に苦しむ人が受けるホルモン療法の開始年齢を、これまでの18歳以上から条件付きで15歳以上に引き下げることを決めた。体の性別に対する深刻な違和感から低年齢で自殺未遂を起こしたり、不登校になるケースが少なくないことに配慮した。

 GIDの治療は、第1段階が精神科での診断とサポート、第2段階が内科的なホルモン療法と乳房切除、第3段階が性器の外科手術と進む。ホルモン療法では、女性が男性ホルモン剤を使うと筋肉量が増えて体毛が濃くなり、声は低くなる。男性が女性ホルモン剤を使うと、体脂肪が増えて乳房も膨らむ。

 ホルモン療法による体の変化は治療を中止しても後戻りできない部分も多く、18歳未満で始める場合は、2年以上にわたって医療チームの観察を受けていることなどを条件にした。
 また、思春期の体の変化を一時的に止める抗ホルモン剤の使用は、これまで指針がなかったが、第2次性徴が始まっていれば使用を認めることにした。

 GIDの治療指針は同学会がガイドライン(97年策定)で定めており、低年齢者への対応が緊急の課題になっていた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120113-00000011-mai-soci




日本の薬の値段は英仏の2倍 医療保険財政を圧迫している

2012年01月13日 00:37 | カテゴリ 薬 全般 | コメント(32) | このエントリーをはてなブックマークに追加
日本で「よく売れている薬」の価格は英国、フランスの約2倍

1 そーきそばΦ ★ 投稿日:2012/01/10(火) 20:54:38.81 ID:???0

日本で「よく売れている薬」の価格は英国、フランスの約2倍、ドイツの約1・3倍―。日本の薬価水準が先進諸国と比べて依然として高く、医療保険財政を圧迫していることが、全国保険医団体連合会(保団連)と医薬ビジランス研究所の調査でわかりました。
製薬大企業は全産業平均の3倍近い利益(粗利益率)をあげ、巨額な内部留保も。
医療費の約3割を占める高薬剤費の構造にメスを入れることは緊急の課題です。

 保団連による「薬価の国際比較調査」は1995年以来。前回、日本の薬価の異常な高さを明らかにし、医薬品行政の改善につながりました。薬価は、健康保険で使用する医薬品の価格で、政府が決めています。

 調査は米、独、仏、英のうち3カ国以上の国で、売り上げが多く薬価が判明した77品目(2010年)を対象に実施。
日本の薬価が、新薬を含む先発品を中心に高い実態は前回調査時と基本的に変わらず(グラフ上)、今回、売り上げの多い薬剤ほど海外との価格差が大きいことも分かりました。

 また、10年の人口1人あたりの薬剤費をみると、日本は英国の4・1倍。
薬価が高いうえに薬剤使用量も多い傾向が推察された、としています。

 「日本の薬価問題プロジェクト2011」事務局の小薮幹夫さんは、「国民は高薬価と高い窓口負担によって、安心して薬物療法を継続できない実態があります。窓口負担増が検討されていますが本末転倒です。
高すぎる薬の価格を患者が払える範囲まで大幅に引き下げることこそ急がれる」と話します。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-01-10/2012011001_01_1.html




どうなるトランス脂肪酸規制 今後は飽和脂肪酸の方が危ない

2012年01月11日 00:15 | カテゴリ 食べ物 | コメント(22) | このエントリーをはてなブックマークに追加
トランス脂肪酸トランス脂肪酸3r3r3r

1 そーきそばΦ ★ 投稿日:2012/01/10(火) 17:37:11.28 ID:???0

心疾患などのリスクを高めるとされる「トランス脂肪酸」について、消費者庁は2011年夏まとめた栄養成分表示を義務づける指針に盛り込まず、表示義務化を事実上先送りした。トランス脂肪酸の過剰摂取は一時、健康を損ねるとして社会的に問題化し、メーカーや外食産業が対応に追われたが、現状はどうなっているのだろうか。
トランス脂肪酸は、常温では液体である植物油に水素を加え、固体化する過程で生成される。
マーガリンやショートニングなどの製造段階で生まれることがよく知られているが、牛乳やバターなど天然の乳製品にも含まれる。
洋菓子などの製造時に使うとサクサクした食感が出るといい、パイやケーキ、菓子パンなどに使われることが多い。

▲WHOが摂取量押さえるよう勧告
しかし、体内に多く摂取すると、悪玉コレステロールを増やして、善玉コレステロールを減少させ、心筋こうそくなどの心疾患が増えることが判明。
世界保健機関(WHO)は2003年、トランス脂肪酸の摂取量を総エネルギー摂取量の1%未満に押さえるよう勧告した。
そんなトランス脂肪酸に対し、米国やカナダ、韓国などでは食品内の含有量の表示を義務化している。日本でも義務化を求める声があるが、「他国と日本とはそもそも事情が違う」との指摘は強い。

ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/2012/01/09118066.html?p=all