Headline

多汗症の人いる?・・・

2010年10月27日 12:10 | カテゴリ | コメント(13) | このエントリーをはてなブックマークに追加
多汗症の人いる?多汗症の人いる?evev
1 のほほん名無しさん 投稿日:2008/06/17(火) 00:03:35 ID:???

嫌な時期がやってきましたよ。
と言っても、当方は真冬でも汗かきますが。。。
ミョウバン水は常備ですよね!


多汗症
多汗症(たかんしょう)とは、体温の調節に必要な範囲を超えて、発汗が異常に増加することを指す症状である。

症状
多汗症は、緊張・不安などのストレスから交感神経が狂い、体温上昇とは関係なくエクリン腺より汗が過剰に放出される疾患である。頭部・手・脇に多く見られる。(内科的疾患の部分症として現れることがあり、甲状腺機能亢進症(バセドウ病など)、褐色細胞腫、先端肥大症が重要である。先端肥大症では汗腺の肥大により多汗が生じる。)

引用:wikipedia


血圧が200超えた時の絶望感

2010年10月27日 01:30 | カテゴリ 生活習慣病 | コメント(9) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 とれねこ(中部地方) 投稿日:2010/10/26(火) 08:21:38.43 ID:Ui6l5n870

血圧が正常範囲を超えて高く維持されてeveqveqvオムロン、手首式血圧計の新製品 女性が好む3色に

オムロンヘルスケア(京都市)は11月1日、手首式血圧計の新製品「HEM―6053」を発売する。事前調査で人気の高かった赤、茶、青の3色をそろえた。実勢価格は5980円前後になる見通し。家電量販店やドラッグストアなどを通じて販売し、発売後1年間で7万2000台の販売を目指す。 測定ボタンを押すだけで電源が入り、すぐに測定を始められる。血圧値と脈拍を算用数字で表示するほか、血圧値を8段階でレベル表示、視覚的にチェックしやすくした。60回分の測定結果を記録可能という。同社の血圧計は白を基調とした製品が多かったが、カラフルな機器を求める女性が増えていることに対応する。

[2010年10月25日/日経産業新聞]

http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2010102404762h1




ニキビを消す方法

2010年10月26日 19:10 | カテゴリ ニキビ | コメント(13) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 エイブルダー(大分県) 投稿日:2010/10/26(火) 00:07:06.42 ID:892Y3L000

ニキビを消す方法ニキビを消す方法eae 猫ニキビの対処法

こんにちは、タイトル通り、猫ニキビの対処をおうかがいさせて下さい。
推定3、4才のメス猫で、完全室内飼いです。
食事は1日2回ステンレス製のボールでウェットをあげています。
(↑というか、カリカリを水でふやかし、缶詰と混ぜてあげています)

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1024/358325.htm




痔って傷口にウ○コ入り込んじゃうけど大丈夫なの?

2010年10月26日 13:05 | カテゴリ お尻 | コメント(33) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 とこちゃん(大分県) 投稿日:2010/10/25(月) 21:08:37.62 ID:npEExAAV0

痔って傷口にウンコ入り込んじゃうけど大丈夫なの?1ff13f 学校トイレ:子どもの健康づくりに 改修で汚さ一掃、排せつしやすく/和式に苦情も

公立小学校のトイレと言えば、くさい、汚い、暗いの「3K」のイメージが強いが、老朽化した施設をリニューアルし、子どもの健康づくりに役立てようとする動きが広がっている。家庭に合わせ、洋式トイレが主流になった自治体もある。最近の学校トイレ事情はどうなっているのか。

「明るくなって1人で行けるようになりました」「カラフルになってうれしいです」。愛知県一宮市の今伊勢小学校で、子どもたちがぴかぴかになったトイレを使い始めた。NPO法人「日本トイレ研究所」(東京・虎ノ門)と小林製薬は今夏、同校や向原小(東京都目黒区)など全国12小学校でトイレ改修に取り組んだ。
http://mainichi.jp/life/today/news/20101024ddm013100032000c.html




鶏肉の刺身を食うのはやめとけ 地獄の苦しみを味わうことになるぞ・・・

2010年10月26日 00:45 | カテゴリ 食べ物 | コメント(36) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 やじさんときたさん(青森県) 投稿日:2010/10/25(月) 16:51:22.94 ID:+PS7yxyg0●

灘区の焼き鳥店で客10人食中毒 /兵庫

鶏肉の刺身を食うのはやめとけv24g234g神戸市保健所は22日、同市灘区水道筋3の焼き鳥店「庭鳥(ていちょう)」で食事をした客10人が吐き気や腹痛などを訴えたと発表した。

症状を訴えたのは1~8歳の子ども6人を含む男女計10人で、うち子ども4人を含む6人から食中毒菌カンピロバクターを検出した。いずれも軽症。同保健所は集団食中毒として同店を同日から3日間の営業停止処分とした。

10人は9日に同店で鶏の刺身などを食べており、同保健所が詳しい原因を調べている。

同店は05年10月にも同様に集団食中毒を起こしており、同保健所東部衛生監視事務所が店主を厳重注意した。

http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20101023ddlk28040339000c.html




音痴の直し方教えろよ。カラオケで他人に聴かせられるレベルにはしたい

2010年10月25日 00:12 | カテゴリ | コメント(4) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 ちーぴっと(愛知県) 投稿日:2010/10/17(日) 22:36:13.33 ID:Rzti6kMxP

【世界おもしろ法律事典】音痴にはつらい? 新国歌法

カラオケで他人に聴かせられるレベルには1f2g23g フィリピンの人たちの音楽好きは、よく知られている。スペインの植民地だったことで、カーニバル好きなラテンの影響を受けているのかもしれないが、それだけに歌にかける情熱はすごい。カラオケでは真剣勝負、とくに朗々と歌い上げる「マイウエイ」をめぐって、どちらがうまいかで争いになり、ときには殺人事件にまで発展することもあるほどだ。

そんなフィリピンで、今月4日、国歌を調子を外したり、原曲を変えて歌った場合、2年以内の禁固および罰金10万ペソ(約19万円)を科すという新たな法案が、196対0の圧倒的多数で下院を通過した。現在、上院で審議中だが、大統領の署名を経て発効は確実とみられる。

もともと、同国では国旗法の中で、国旗掲揚の際は国歌は原曲通り演奏すべしとして、違反すれば1年以下の禁固刑などが規定されているが、実際はほとんど適用されていなかった。

しかし、最近、ボクシングの世界タイトルの7階級を制覇したマニー・パッキャオの試合などで、しばしばカントリー調やロック調に編曲された国歌が歌われたため、より強い規制を求める声が強まった。下院の採決では、先の選挙で当選したパッキャオ議員も賛成票を投じた。

提案者の1人は「国歌を正確に歌うことで愛国心や国への敬意、愛情をはぐくむことができるだろう」としている。もっとも法案では「国歌は4分の2拍子で演奏し、テンポはメトロノームの100~200。歌うときは4分の4拍子で」と細かく規定し、取り締まりの強化も盛り込んでおり、音痴の人にとっては大問題。このため、早くも歌唱指導をする業者も始めた。カラオケでも、しばらくは「マイウエイ」ではなく。国歌を練習する人が増えるかも。
(シンガポール 宮野弘之)

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101017/asi1010171813006-n1.htm




おまえらだって、常備薬の1つや2つあるだろう?

2010年10月24日 12:15 | カテゴリ 薬 全般 | コメント(10) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 ファーファ(千葉県) 投稿日:2010/10/23(土) 15:50:58.58 ID:uzui49EX0

風邪の季節到来!家庭常備薬ランク…目新しさより歴史?

 秋の深まりとともに、クシャミをする人を多く見かけるようになった。あと1カ月ほどで、忘年会シーズンもやって来る。薬の世話になりがちな季節の到来ということで、家庭用の薬の人気ランキング(表)を一挙公開。あなたの家の常備薬と比べてみよう。

風邪の季節到来!家庭常備薬ランク…目新しさより歴史23g23 大幸薬品(大阪)は今月、インターネット上で薬局、薬店で買える家庭常備薬(内服薬)に関する調査を実施。20~60歳代の男女620人が回答した。

 それによると、家に置いてある薬でもっとも多かったのは鎮痛剤「バファリン」(ライオン)。以下、2位が風邪薬「パブロン」(大正製薬)、3位が下痢止め薬「正露丸」(大幸薬品)の順となった。

 全国家庭薬協議会の牧田潔明会長はトップ3に入った常備薬について、「知名度が高いことに加え、多くの人に長年使用されてきた。安全性と有効性を実体験し、支持されてきたことが上位にランクインした要因でしょう」と指摘する。

 タイプ別にみると、もっとも家庭に置かれている風邪薬は全体でも2位になった「パブロン」。大正製薬は「総合感冒薬市場で約3割のシェアなので、市場と同じような数字が出たのかなという印象です」(広報室)と話している。

 胃腸薬では「新三共胃腸薬」がトップ。第一三共ヘルスケアは「8月上旬からは(三共と第一製薬が経営統合したのを受け)『第一三共胃腸薬』として出荷しており、従来のイメージを崩さないようブランドの価値を維持していきたい」(経営企画部)としている。

 今回の調査では、以前買った「新三共胃腸薬」を置いてる人が多かったため、旧商品名がランクインしたようだ。
 下痢止め薬では、ラッパのマークでおなじみの「正露丸」。大幸薬品は調査を実施した会社でもあるが、あえて感想を聞いてみたところ、「正露丸は100年以上の歴史があり、次の100年でも選んでいただけるよう研究、開発に取り組みたい」(経営企画部)とのことだった。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101023/dms1010231357002-n1.htm




ツナ缶は健康に良い 信じるアメリカ人

2010年10月24日 01:15 | カテゴリ 食べ物 | コメント(20) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 ヱビス様(福島県) 投稿日:2010/10/21(木) 22:29:38.51 ID:3VNh6A+n0

ツナ缶食べ過ぎで水銀中毒に? 体に良いと信じた男性がメーカーなど提訴。

ツナ缶は健康に良い 信じるアメリカ人234gh24"米国に、ツナ缶を毎週10個程度のペースで食べ続けていた男性がいる。メーカーのCMを見て健康に良いと信じての行動だったのだが、それが招いたのは男性が思っていたのとは全く逆の結果。男性の主張では水銀中毒に陥ってしまったそうで、メーカーと販売したスーパーマーケットに損害賠償を求めて、裁判沙汰になっているという。

米紙ニューヨーク・ポストによると、この男性はニューヨーク州ホワイトプレーンズに住む48歳のリー・ポラッツォさん。彼の主張では、2006年1月にバンブルビーフード社のCMを見てツナは“最も良質なタンパク源”と思い、購入を始めたという。問題はその摂取量で、健康になると信じて疑わない彼は週10個のペースでツナ缶を食べ続けたそうだ。ところが2008年、心臓発作かと思うような胸の痛みを感じ病院へ。そこで伝えられた検査結果は思いも寄らぬものだった。

血液検査を行ったところ、彼の血からは「危険なほど高い」量の水銀を検出。さらにこの検査後、州保健局から異例の呼び出し受け、ツナの食べ過ぎと水銀濃度について注意されたという。その後1か月ほどで水銀レベルは正常値に戻ったものの、治療中は何もできず、筋トレを自粛していた影響から体重が13キロほど減少したそうだ。

米国では2001年に食品医薬品局(FDA)が、サメやアマダイなど水銀含有量が高いとされる魚を挙げ、妊婦や幼児は摂取を控えるよう忠告。マグロに関しては、2004年3月にビンチョウマグロに対して言及があるものの、ツナ缶は「一般的に食べられる、水銀含有量が低レベルの魚」の一つに挙げている。ちなみに、日本の厚生労働省も、2005年に「妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項の見直しについて」を発表。

この中でクロマグロ、メバチマグロなどについて週あたりの最高摂取量のガイドラインを示しているが、ツナ缶に関しては「通常の摂食で差し支えありませんので、バランス良く摂食してください」と、やはり特に問題はないとの判断だ。"
http://www.narinari.com/Nd/20101014433.html




偉人や天才にはADHDが多いらしい

2010年10月23日 19:15 | カテゴリ 精神病 | コメント(18) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 セーフティー(兵庫県) 投稿日:2010/10/22(金) 01:33:13.64 ID:DIMqVGU10

注意欠陥・多動性障害注意欠陥・多動性障害rh5j5発達障害の一つ「注意欠陥多動性障害(ADHD)」の患者に起きる自尊心低下などの精神状態を疑似体験できる装置の貸し出しを、製薬会社ヤンセンファーマ (東京都千代田区)が始めた。

 周囲の無理解や非難にさらされ続ける患者の状況を一般の人に理解してもらうことで、患者が成人後にアルコール依存やうつ病といった二次的な問題に陥るのを予防、改善するのが目的。同社は2008年に、ADHD患者にみられる不注意などの症状を疑似体験する装置も開発している。

 今回の装置を監修した北海道大子ども発達臨床研究センターの田中康雄教授によると、ADHDは不注意や多動性、衝動性を主症状とし、患者は注意を集中できず、行動や衝動をコントロールできない。学齢期の子どもの3~7%を占め、最近は成人のADHDにも注目が集まっている。

 「わがまま」「勝手」「自己中心的」などと周りから批判され続け、生きづらいという気持ちを強く持っており、周囲がほめたり認めたり、傷つきやすさに配慮したりすることが必要だという。

 装置はパソコンとヘッドホン、ゴーグル型のディスプレーで構成され、患者の目で見た日常生活の映像が映し出される。テレビに気を取られて弁当を学校に持っていくのを忘れ、母親から「何度言ったら分かるの」と注意されるなど、さまざまな「しかられる場面」が展開される。

 自身もADHD患者だったNPO法人「えじそんくらぶ」の高山恵子代表は「見ていると辛さがよみがえってくる。こうした経験が毎日続く。症状だけでなく、症状のある人間を分かってもらいたい」と話している。

http://www.47news.jp/feature/medical/2010/10/post-436.html


ADHD
注意欠陥・多動性障害(ちゅういけっかん・たどうせいしょうがい、英語: AD/HD: Attention Deficit / Hyperactivity Disorder)は多動性、不注意、衝動性を症状の特徴とする発達障害もしくは行動障害。


「熱が40℃ありまして、あっ、はい、すいません、はい、宜しくお願いします」

2010年10月23日 12:15 | カテゴリ 風邪 | コメント(14) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 セーフティー(兵庫県) 投稿日:2010/10/22(金) 18:48:19.87 ID:DIMqVGU10

<人には聞けない>風邪ひくと体の節々が痛むのは


<Q> 風邪にかかると体の節々が痛くなりますが、体の中で何が起きているのでしょうか。(愛知県半田市・10代女子大生)

<A> 名古屋大学大学院医学系研究科の木村宏准教授(ウイルス学)に尋ねました。体内では、ウイルスや細菌と体を守る免疫機能との間で限りない闘いが繰り広げられています。インフルエンザをはじめ風邪のウイルスが鼻、のど、気管支などで増殖していくと、体は免疫機能を働かせてウイルスを撃退しようとします。

風邪ひくと体の節々が痛むのはeg3gh2h この過程で、白血球などウイルスと闘う免疫細胞から、タンパク質の一種「サイトカイン」が分泌されます。細胞間に情報を伝える物質で、このサイトカインが脳に働いて熱を出させるのです。発熱によって免疫細胞は活性化しますが、逆にウイルスは高い温度が苦手なのです。

 サイトカインは脳だけでなく血液によって運ばれ全身を巡ります。関節を包む関節包の細胞にも作用して関節の痛みを起こさせます。

 発熱、頭痛、だるさ、関節痛、はれなどの症状はウイルスとの闘いの“証し”ともいえます。ウイルスの撃退に成功すれば免疫細胞はサイトカインを出す必要がなくなり、症状が治まるのです。


http://www.chunichi.co.jp/article/technology/science.html