Headline

日本人の平均寿命、4年連続最高更新 おまえら長生きしてどうすんの?

2010年07月29日 09:10 | カテゴリ 寿命 | コメント(10) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 SAKO TRG-21(東京都) 投稿日:2010/07/27(火) 09:08:04.57 ID:oH285WIG

日本人の平均寿命、4年連続最高更新

寿命12345日本人の2009年の平均寿命は女性が86・44歳、男性が79・59歳で、いずれも4年続けて過去最高を更新したことが26日、厚生労働省が公表した「簡易生命表」で分かった。女性は08年より0・39歳延び、25年連続世界一。男性も0・30歳延びたが、08年の4位から5位に順位を下げた。4位より下になったのは1973年以来36年ぶり。男女差は6・85歳で、昨年より0・09歳広がった。

厚労省は「がん、心疾患、脳卒中という日本人の3大死因と肺炎の治療成績が向上したことが主な要因。インフルエンザが大流行しなければ今後も寿命は延びるだろう」と分析。男性が下がった理由は「ほかの国も寿命が延びた相対的なもの」と説明している。女性の2位は香港の86・1歳、3位はフランスの84・5歳。男性は1位がカタールの81・0歳、2位が香港の79・8歳で、3位はアイスランドとスイスが79・7歳で並んだ。09年に生まれた赤ちゃんが75歳まで生きる割合は、男性71・9%、女性86・5%、95歳まで生きるのは男性8・2%、女性23・7%と試算した。09年のゼロ歳児が将来、3大死因で死亡する確率は男性54・65%、女性51・84%。このうちがんの比率が男女とも最も高い。3大死因が克服されれば、男性の寿命は8・04歳、女性は6・99歳延びると推定している。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010072702000030.html




面白くもないのに笑ってしまう病気

2010年07月28日 21:10 | カテゴリ 精神病 | コメント(14) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 病弱名無しさん 投稿日:2010/07/07(水) 12:15:44 ID:8bcb4HJl0

笑ってしまう病気明らかに知的障害なわけでもない、
面白いわけでもないのに、
笑ってはいけない場面、笑ってはいけないと認識した場所
(発表会・演劇・歌のテスト・合唱・プレゼン・会話・葬儀など)
で、笑ってしまう症状の方はいらっしゃいませんか?
これは病気・障害ではないのか?統合失調症の初期段階でも似たような例が見られるとも・・・
でも精神病っぽくはない・・・


このせいで「人の不幸を笑う奴」「ふざけて真面目にしない最低な奴」などと
軽蔑され、信用を失い、部活やゼミ、労働など社会参画ができず
学業や就職すらできないほどでひきこもってしまった方など
もしいらっしゃれば皆さんで支え合いましょう。




おまえら農業やれば? 無言でできるし最高じゃないの

2010年07月28日 16:10 | カテゴリ 無職 | コメント(17) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 歌手(アラバマ州) 投稿日:2010/07/27(火) 21:32:32.78 ID:70oX4R3Z

農業農業農業農業県は26日、2009年度の県内における新規就農状況の調査結果を発表した。09年度の新規就農者数は前年度比5%増の139人だった。このうち農業法人に就職した人は51人で、同65%増と大幅に増えた。農業法人への就職者数は、集計を始めた07年度から右肩上がりとなっており、県は「農業分野が本県雇用を支えるような体制を目指したい」としている。

県によると、調査は09年4月~10年3月を対象期間とし、今年5月上旬から6月上旬にかけて実施。
県内市町村や農業委員会、集落営農組織など関係機関の状況を調べた。

http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/07/12473.html




乳酸菌は腸に至るまで殆どが死滅 これ、定説な

2010年07月28日 12:15 | カテゴリ 健康 | コメント(7) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 写真家(福島県) 投稿日:2010/07/27(火) 13:11:30.50 ID:pZoXUeIj●

ヨーグルトの意外な盲点、話題の注目成分=“ケフィア”ってなに?
美容やダイエットはもちろん、日々の健康に気遣い、ヨーグルトを習慣的に食べる人は多い。その際、お目当てとなる成分は言わずもがな乳酸菌だろう。

乳酸菌乳酸菌乳酸菌乳酸菌とは、腸などに常在し、他の病原微生物から身体を守るといった特定の条件を満たす細菌の総称である。“善玉菌”とも呼ばれる乳酸菌の働きの一つは、まさに腸内環境を整えるというものだが、美容やダイエットによいと言われているのは、腸内環境を整えることで、腸の動きが活発化し、お通じがよくなれば、身体の代謝が向上する。当然、代謝が上がれば、脂肪の燃焼効率も上がるため、身体自体が太りにくい体質に変わっていくということだ。逆に、お通じが悪く、便秘に悩む女性であれば、腸内に腐敗物質が蔓延し、酷い場合には過敏性腸症候群を起こしたり、発ガン物質を作るといわれることもある。そうでなくとも、腸内の悪玉菌が善玉菌を上回れば、腸内腐敗が起こりやすく、これらは、疾患の予防や身体に老化をもたらす活性酸素を出し始めるので、万病のもとと言っても過言ではない。もちろん、どこまで深く考えているのかは、人それぞれだが、総じて「乳酸菌=身体によい」という認識がヨーグルト摂取を後押ししている要因の一つであることは間違いないだろう。

しかし、だ。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌が必ずしも腸に届いているとはいえないことを忘れてはならない。例え、乳酸菌を摂取したとしても、胃酸によりその多くが死滅してしまったり、胃の先にある十二指腸でも胆汁の影響により、生きて腸に到達する乳酸菌はほとんどいないというのが定説だ。もっといえば、乳酸菌は熱にも弱く、ヨーグルト自体の製造過程における加熱殺菌により、すでに死滅しているケースだってゼロではない。

http://news.livedoor.com/article/detail/4906941/


乳酸菌
乳酸菌(にゅうさんきん)は、代謝により乳酸を生成する細菌類の非学術的な総称。ヨーグルト、乳酸菌飲料、漬け物など食品の発酵に寄与する。一部の乳酸菌は腸などの消化管(腸内細菌)や膣の内に常在して、他の病原微生物から生体を守り、恒常性維持に役立っていると考えられている。


情弱「お薬はお茶で飲んじゃダメ、お水で飲まないと」

2010年07月28日 06:15 | カテゴリ 薬 全般 | コメント(0) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 タコライス(東京都) 投稿日:2010/07/27(火) 14:00:20.47 ID:2N4S+Rgb

「あ、ダメダメ! ちゃんとお水で飲まないと効果がなくなるよ」

つい先日、花粉症用の鼻炎薬をお茶で飲もうとしたら、その場に居合わせた友人にそうたしなめられた。

確かに、水以外のもので薬を飲むと効果がなくなるというのは、幼いころからなんとなく耳にしてきたことではある。けど、それって本当なのだろうか? 医療ジャーナリストにして医学博士の森田豊先生に聞いてみた。

okurusuridesuyo.jpg「確かに以前は、薬の中でも鉄剤(貧血治療用の薬剤のこと)について、お茶に含まれるタンニンが鉄分の吸収を抑制してしまうといわれていました。ところが近年になって、お茶に含まれるタンニンは少量で、そのような影響があるわけではないことが判明したので、気にする必要はない、というのが最新医学の常識となっています」

実際、森田先生もわりと最近まで、患者さんに「鉄剤はお茶で飲まないように」と指導していたそうだが、現在は定説の刷新に合わせてあらためているという。
ただし、水以外で飲んではいけないケースもあるので要注意だ。

「たとえばニキビ治療などに使われるテトラサイクリン系の抗生物質は、カルシウムによって吸収が妨げられますから、牛乳で飲むと効果が薄れます。また、R25世代にとってはまだ縁遠いかもしれませんが、高血圧治療薬をグレープフルーツジュースで飲むのもいけません。これはグレープフルーツに含まれるバイオフラボノイドという成分が、高血圧治療薬の代謝分解を抑制するためです」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100727-00000001-rnijugo-ent




デブは炭水化物抜け、一番手っ取り早く痩せるから

2010年07月27日 20:10 | カテゴリ 体重 | コメント(18) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 歌手(アラバマ州) 投稿日:2010/07/27(火) 05:28:37.42 ID:RCTfKlLz

メタボ:腹囲とやはり無関係? 男性も裏づけ…新潟の病院
炭水化物炭水化物炭水化物メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の診断基準となる血圧などの検査値の多くは、日本人男性の場合、腹囲(腹部肥満の有無)に関係なく体重が増えれば悪化する傾向が強いことが、立川メディカルセンター(新潟県長岡市)の調査で分かった。3月には厚生労働省研究班の大規模調査で、女性の腹囲と循環器疾患発症の関連性が低いとの傾向も明らかになり、腹囲を必須とする現在の特定健診のあり方も問われそうだ。今月号の米糖尿病学会誌「ダイアベティス・ケア」に発表した。

調査は、同センターの人間ドックを08~09年に受診し、風邪などをひいていない男性1271人(平均年齢51.6歳)を対象にした。メタボ診断基準の血圧、血糖値、中性脂肪、HDL(善玉)コレステロールと、体重変化との関係を、国内でメタボの主因と位置づける腹部肥満がある群とない群でそれぞれ分析した。その結果、血圧と血糖値は、腹部肥満の有無に関係なく、体重が増加すれば悪化した。また、HDLコレステルは、腹部肥満がない群だけが体重増加によって悪化し、いずれも腹部肥満との関係は見いだせなかった。一方、中性脂肪は、腹部肥満がある群で体重増加との関係があった。

世界では、メタボ診断基準作りの中心になってきた国際糖尿病連合などが昨年、腹囲を必須とせず、他の血液検査値などと同列に扱う統一基準を発表した。一方、日本の診断基準は、腹囲が必須条件になっている。分析にあたった小田栄司・同センターたちかわ総合健診センター長は「腹部肥満がなくても、体重が増えれば検査値が悪化することが分かった。腹部肥満を必須条件に生活指導を実施する現在の特定健診は合理的とは言えず、早急に見直すべきだ」と話す。【永山悦子】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100720k0000m040147000c.html




お前ら外に出ろ 熱中症死者の半数は屋内

2010年07月27日 15:10 | カテゴリ 熱中症 | コメント(8) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 かまってちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/07/26(月) 07:58:11.43 ID:JSFTOLvo

熱中症死者、半数は屋内…65歳以上が大半

お前ら外に出ろ 熱中症死者の半数は屋内 全国的な猛暑は25日も続き、岐阜県多治見市で最高気温38・1度を記録したのをはじめ、全国921の観測地点のうち、96地点で35度以上の「猛暑日」となった。埼玉県、千葉県、兵庫県、奈良県では、熱中症とみられる症状で同日夕までに計6人が死亡した。

読売新聞の集計では、関東などで梅雨明けした17日~25日夕に、熱中症が原因とみられる死者は全国で81人。65歳以上が大半を占める。半数以上の45人が自宅など屋内で死亡しており、25日に亡くなった6人中5人も屋内で発症していた。

日本救急医学会の調査では、高齢者の熱中症の半数が室内で起きている。介護を受けている人など活動が少ない人ほど重症が多い傾向があるという。気象庁によると、26日以降の1週間の気温は、全国的に平年並みか平年より高くなる見込み。同庁は「屋外はもちろん屋内でも熱中症に厳重な警戒が必要」と呼びかけている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100726-OYT1T00046.htm




眼精疲労の辛さは異常

2010年07月27日 09:10 | カテゴリ | コメント(3) | このエントリーをはてなブックマークに追加

3 病弱名無しさん 投稿日:2010/04/08(木) 00:51:12 ID:0oZEJnDQ0

肩こり&眼精疲労がなおらん。


眼精疲労
眼精疲労眼精疲労眼精疲労(がんせいひろう)とは物を見ているだけで目が疲れたり痛みを感じ、目のかすみや頭痛、嘔吐などが起きる状態。 疲れ目とは異なり、睡眠をとっても症状が回復しないほどの重度な症状を言う。

<軽減法>
自己の生活習慣の改善によって症状を抑えきれない場合には、速やかに眼科医の診察を受けるべきであるが、以下の項目で比較的簡単に行える軽減法を紹介する。

症状の発生を抑える
これには日々の生活の中で最も目を使う状況に適した眼鏡をあつらえるという方法がある。

例えば軽度の遠視の場合は裸眼検査で1.5などの良い数値を得るために眼鏡を用意するケースはあまり多くないと考えられるが、一方で仕事で一日中パソコンを眺めるという生活を送っている場合、本人の目に適さない(近すぎる)対象を一日中見ることになるため、目のピントを合わせる部分が疲労が蓄積しやすい。従って常用距離をパソコン用に1メートル程度に設定した眼鏡を着用することで、目の負担を軽減することができるのである。


症状を和らげる
疲労してしまった目や周りの筋肉から疲労を和らげるとする場合、マッサージを行う、温めたおしぼりで目を覆うなどの方法で血行を良くし、老廃物の代謝を促す方法が考えられる。

これらの方法は就寝前に行うことが効果的である。


目のマッサージ
実際には、目の周りの筋肉をマッサージする。親指ないし人差し指の先をまぶたの上から優しく押し込み、小さく丸を描きながら目の内側から外側へ移動して行く。目の上側をマッサージしたなら、目の下側も同様に行う。より具体的なマッサージ方法についてはインターネット上で簡単に調べることが可能であるのでそれらを参照するとよい。


目を温める
人肌よりやや熱めのおしぼりを用意し、両目の上から1分ほど覆うと良い。上記のマッサージ法と併用するとより効果的である。冷たいおしぼりを交互に乗せることでよりすっきりとした気分になることができる。 冷たいおしぼりと熱めのおしぼりを交互に使用すると、目の血管が伸び縮みする。したがって、目の血流が良くなり、疲労解消につながる。


亡くなった人と会話できるようになるよ

2010年07月27日 01:05 | カテゴリ 寿命 | コメント(7) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 タコス(北海道) 投稿日:2010/07/26(月) 18:36:32.89 ID:VUDg+4DY

亡き連れ合いとバーチャル対話 独居高齢者 寂しさ軽減
2010.7.26 18:30

亡くなったパートナー亡くなったパートナー独居高齢者の寂しさ軽減に役立てようと、先立った夫や妻と会話しているような感覚を得られるバーチャル(疑似的)映像のシステムを、同志社大学の藤井透教授(62)=機械工学=が開発した。近く全国の自治体や企業に協力を呼びかけ、1年以内の実用化を目指す。日本認知症ケア学会の松本一生理事は「脳活性化に大きな効果が期待できる」と期待を寄せる。

このシステムでは、生前の写真や、ビデオに残った映像などを活用し、亡くなったパートナーの表情や声を再現。利用者がテレビやパソコンの画面を通じて会話を楽しめる仕組み。赤外線センサーで利用者の動きをとらえ、自動的に声掛けをしたり、あいさつや問いかけに応じたりする。複雑な言葉が投げかけられても、オンラインで結ばれた支援センターで待機する専門アドバイザーが返答を入力し、会話が成り立つようにする。

当初は約2000種類の呼びかけや返答を入力してスタートし、数年後には数万種類の会話に対応できるようにする。藤井教授は「1人暮らしのお年寄りが健康で安心して暮らせるよう、活用してもらいたい」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100726/trd1007261830007-n1.htm




13 M24 SWS(長屋) 投稿日:2010/07/26(月) 18:40:47.24 ID:lwRNtpwr

こんな虚しいテクノロジーの使い方はやめろ



DVで女から殴られて泣いてる男が急増

2010年07月26日 20:10 | カテゴリ 精神病 | コメント(20) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 マフィア(青森県) 投稿日:2010/07/25(日) 18:38:29.30 ID:+DZikdpT

DVで女から殴られて泣いてる男が急増深刻な社会問題となっているドメスティックバイオレンス(DV)に対し、神奈川人権センター(横浜市磯子区、江原由美子理事長)は26日、「DVに悩む男性のための電話相談」を開設する。被害者であれ、加害者であれ、DV問題に苦しむ男性の相談に電話で応じる。

DV問題への施策は、これまで被害女性への対応を中心に行われてきた。しかし、2009年度の横浜市調査では、被害経験は女性43%に対し、男性も42%に上り、被害男性への対応の必要性も指摘されていた。一方、加害者の男性の更生は、DV問題の重要課題であり続けている。

センターでは、男性の生の声を聞くことで孤立化を防ぎ、地域社会とのつながりを確保。事態の改善を図る。また、蓄積した相談事例を分析する研究会も設け、施策展開に役立てたいとしている。開設日は年末年始を除く毎週月曜日(祝日実施)。午前11時から午後4時まで。電話045(772)8040。相談員2人態勢で対応する。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007250015/