Headline

熱中症には梅干し・キュウリ…宅配業者も対策

2010年08月04日 08:10 | カテゴリ 熱中症 | コメント(2) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 シーツφ ★ 投稿日:2010/08/03(火) 17:34:54 ID:???0

熱中症には梅干し・キュウリ…宅配業者も対策

猛暑に見舞われた今夏、東京・江東区の佐川急便東京店は熱中症対策で、配送ドライバーに梅干しやみそを付けたキュウリを振る舞った。

3日も午前8時の東京都心の気温は29・8度。宅配する荷物をトラックに積んだドライバーたちはすでに汗だくで、出発前の点呼を行う部屋でキュウリを慌ただしくほおばった。同店の芦沢順・安全対策課長(47)は「熱中症の防止には水分とともに塩分も必要。体を使う仕事だけに汗の量はものすごい」と話す。残暑の様子をみながら、9月頃まで続けるという。

▽ ソース YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100803-OYT1T00640.htm?from=rss&ref=rssad
▽ 画像 配送前に梅干しやみそをつけたキュウリを食べるドライバーたち

熱中症には梅干し・キュウリ…宅配業者も対策




158 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/08/04(水) 00:18:58 ID:sZIDakLj0

>>1の写真を観て、
「いそいで食べないとぶん殴られちゃうのかな?」
と、いらん心配してしまう(´・ω・`)




スポンサーサイト



お前ら外に出ろ 熱中症死者の半数は屋内

2010年07月27日 15:10 | カテゴリ 熱中症 | コメント(8) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 かまってちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/07/26(月) 07:58:11.43 ID:JSFTOLvo

熱中症死者、半数は屋内…65歳以上が大半

お前ら外に出ろ 熱中症死者の半数は屋内 全国的な猛暑は25日も続き、岐阜県多治見市で最高気温38・1度を記録したのをはじめ、全国921の観測地点のうち、96地点で35度以上の「猛暑日」となった。埼玉県、千葉県、兵庫県、奈良県では、熱中症とみられる症状で同日夕までに計6人が死亡した。

読売新聞の集計では、関東などで梅雨明けした17日~25日夕に、熱中症が原因とみられる死者は全国で81人。65歳以上が大半を占める。半数以上の45人が自宅など屋内で死亡しており、25日に亡くなった6人中5人も屋内で発症していた。

日本救急医学会の調査では、高齢者の熱中症の半数が室内で起きている。介護を受けている人など活動が少ない人ほど重症が多い傾向があるという。気象庁によると、26日以降の1週間の気温は、全国的に平年並みか平年より高くなる見込み。同庁は「屋外はもちろん屋内でも熱中症に厳重な警戒が必要」と呼びかけている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100726-OYT1T00046.htm




熱中症 1週間で死者52人 5896人搬送

2010年07月24日 20:10 | カテゴリ 熱中症 | コメント(3) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 漫画原作者(東京都) 投稿日:2010/07/24(土) 07:20:19.15 ID:0XdMqDo1

熱中症、1週間で死者52人…5896人搬送

全国的な猛暑が続く中、17日からの1週間で、熱中症とみられる死者が16府県で少なくとも52人に上ることが23日、読売新聞社のまとめで分かった。救急搬送された人は、少なくとも41都府県で5896人となり、気象庁は注意を呼びかけている。

根中小1244埼玉県では、自宅などで遺体が発見され、検視後に熱中症と判断された死者が18人だったことが県警のまとめで判明。持病に加えて暑さが原因で死亡したとみられる人も13人に上った。ただ、他の都道府県の死者数は0~3人で、自治体によって集計方法が異なるため、実際の死者はさらに増えるとみられる。

23日は、最高気温が35度を超える「猛暑日」が全国で140地点に上り、群馬県館林市など3市で38・9度を記録。愛知や三重などで6人が亡くなった。
(2010年7月24日03時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100724-OYT1T00086.htm?from=main2

熱中症
熱中症(ねっちゅうしょう、Hyperthermia)は、外気においての高温多湿等が原因となって起こる症状の総称。

熱中症の種類

熱失神
原因:直射日光の下での長時間行動や高温多湿の室内で起きる。発汗による脱水と末端血管の拡張によって、体全体の血液の循環量が減少した時に発生する。

熱痙攣
原因:大量の発汗後に水分だけを補給して、塩分やミネラルが不足した場合に発生する。

熱疲労
原因:多量の発汗に水分・塩分補給が追いつかず、脱水症状になったときに発生する。

熱射病
原因:視床下部の温熱中枢まで障害されたときに、体温調節機能が失われることにより生じる。


熱中症対策はしっかりしとけよ。水だけじゃダメだぞ!

2010年07月19日 15:05 | カテゴリ 熱中症 | コメント(0) | このエントリーをはてなブックマークに追加

1 H&K MSG-90(愛知県) 投稿日:2010/07/18(日) 18:21:51.51 ID:404Yi5Pw

夏季の屋外作業に“リフラッシュ”

9eca975fba2c7d2b5a0fb0d48839eee4.jpg酷暑期の屋外作業における乾きを“リフラッシュ”--。九州電力グループの九電産業(福岡市、片山修造社長)が熱中症対策用のスポーツ飲料「Reflash Water」(リフラッシュウォーター)を発売した。九州電力の発電所や屋外作業のある職場からの要望をうけて、夏季の脱水症状や熱中症予防の飲み物として開発した。1本あたり140円で、ケース単位でも販売している。問い合わせは九電産業商品販売部、電話0120(66)9393、または同社のネットショップ「こだわり直Q便」(URL: http://www.kodawari-q.com)まで。(本紙5面より抜粋)

http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20100714_02.html


| HOME |