- 1 日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県) 投稿日:2011/10/25(火) 23:13:21.38 ID:0F89l0/k0
結核に20人集団感染 宮古の老人ホーム、1人死亡
宮古市内の特別養護老人ホームで6月、80歳の女性が結核を発病し、入所者11人と施設職員9人の計20人が集団感染していたことが20日分かった。
20人はいずれも未発症で、感染拡大の恐れはないという。80歳の女性は8月に死亡した。
県などによると、県内の結核の集団感染は、2009年に一関市内の特別養護老人ホームで発生して以来。
県などによると、亡くなった女性は6月中旬ごろ38度台の発熱などの症状を訴え、医師の診察を受けた。
検査の結果、8月3日に結核と分かり医療機関が保健所に届け出。女性は入院して治療を受けていたが同15日に死亡した。
同22日から、女性と接触があった入所者16人と施設職員24人に検査を行った結果、計20人の感染を確認した。20人は現在、発病しないための治療を受けている。
保菌状態では感染しないため、20人と接触した人へ感染が拡大する恐れはないという。
現在、さらに約30人の関係者が検査を受けている。
(2011/10/21)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20111021_5
スポンサーサイト
- 1 白ワイン(兵庫県) 投稿日:2010/11/29(月) 18:47:01.07 ID:AktkByln0
全国労働組合総連合は、「高齢者分野の介護労働実態調査」について中間報告を行った。
この調査は、介護労働者の賃金・労働条件の改善に向けて現場の実態を鮮明にするとともに、介護保険制度のさまざまな制度上の矛盾について改善点を明らかにすることを目的として行われた。調査実施期間は2010年5月1日から7月31日までで、高齢者分野の介護労働者を対象として7855名の回答を得た。
調査結果によると、介護労働者の多くは非正規労働者(56.6%)で平均年収は206万8400円、うち52.2%が200万円以下となった。これは、以前国税庁が調査した民間企業全体の去年の平均年収である405万9000円を200万円近く下回る結果となった。また、残業平均は9.86時間で、不払い残業があると答えた人が37.7%となった。
一方、給与や残業など仕事の環境が苛酷であるなか、仕事の満足度及び改善を求める内容については、
「満足」「やや満足」が52.4%、「どちらともいえない」が31.5%となった。
http://news.ameba.jp/domestic/2010/11/91509.html
- 1 もう4時か(千葉県) 投稿日:2010/10/09(土) 17:24:46.02 ID:ZOPlrKAs0
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20101009ddlk32040723000c.html
戴帽式:浜田医療センター付属看護学校1年42人、継火にナースの誓い /島根
浜田市浅井町の国立病院機構浜田医療センター付属看護学校で8日、1年生が看護の道を歩むことを改めて誓う「ナーシングセレモニー」があった。
同校58期生にあたる今年の1年生は42人(うち男子4人)。セレモニーは、ナースキャップをしていた時代の戴帽式(たいぼうしき)で同校は後期授業が始まる10月に開催している。5階の講堂で、上級生や教職員保護者らが見守る中、ナイチンゲール像のろうそくから一人一人が自分のろうそくに火を移す「継火(つぎひ)」をした。
全員が並び「笑顔と優しい心を持ち合わせた看護師になる」と誓いの言葉を述べた。
- 1 ななしのフクちゃん 投稿日:2010/06/23(水) 12:34:12 ID:jP8DJ9MP
- 今日から介護施設で働くので、さっき9時から色々研修みたいなのしてたんですよ
で、老人は意味分からないことばっかいうし、飯食わせようと思っても食わないし、立てっていってもたたないし・・・
何一つ、いうことを聞いてくれない。かといってぶん殴ることもできない。
んで、それは俺の責任になる。
もう限界っす。頭痛い・・・
今、昼休みで、逃走してネットカフェから書き込みしてます もう帰りません・・・
いやーーーこんな大変な仕事してたら、頭きちがいになるで
その癖に給料は安いし、まぁ俺は給料安くても楽ならいっかという感じだったが
みんなどんな感じ?なんでこんな仕事でこんな給料なのに我慢してんのか・・・
普通の仕事のほうがよくない???
体罰の合法化許可するなら考えるが・・・ まったく・・・

- 1 ファイナンシャル・プランナー(愛知県) 投稿日:2010/07/22(木) 21:46:30.58 ID:4AlDtjUu
ヘルパーと介護福祉士にたんの吸引など認める方針―厚労省検討会
厚生労働省の「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための制度の在り方に関する検討会」(座長=大島伸一・独立行政法人国立長寿医療研究センター総長)は7月22日、2回目の会合を開きホームヘルパーと介護福祉士に対し、たんの吸引と胃ろうによる経管栄養の実施を認める方針で合意した。
次回以降の会合で、具体的な研修内容などを検討する。
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/28604.html
- 1 ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★ 投稿日:2010/07/19(月) 23:45:24 ID:???0
介護ロボット実用化へPT 厚労・経産両省、縦割り超え
2010年7月19日20時16分
長妻昭厚生労働相は19日のテレビ朝日の番組で、高齢者の介護など生活を支えるロボットの実用化に向けて8月中に経済産業、厚労の両省を中心にプロジェクトチーム(PT)を立ち上げることを明らかにした。安全性を確保するため、複数の省庁が所管する法規制をクリアする必要があり、長妻氏は「全省庁縦割りを排して、かなり急速にやらねばならない」と強調した。
生活支援ロボットは、少子高齢社会の中で労働力の不足を補う役割が期待されている。海外でも同様のロボットの開発が進められており、PTは、安全性や規格などの国際標準づくりを日本が主導する狙いもある。長妻氏は「国際標準を作った国が今後は(市場を)リードする。
2013年度ぐらいまでには作っていきたい」と説明した。
http://www.asahi.com/politics/update/0719/TKY201007190365.html
- 1 棋士(愛知県) 投稿日:2010/07/15(木) 21:13:43.52 ID:DjX6G9ap
裁判員裁判:殺人未遂事件
「認知症の妻から逃げないで」裁判長、夫に説諭 /兵庫
◇執行猶予判決
認知症の妻を殺害しようとしたとして、殺人未遂罪に問われた川西市萩原台西、無職、牧野昭作被告(78)の裁判員裁判で、神戸地裁は14日、懲役2年6月、執行猶予4年(求刑・懲役5年)の判決を言い渡した。東尾龍一裁判長は「高齢でがんなどの病気を抱えた上、介護を献身的に行っていた。経験のない者には分からない苦痛があったものと推察する」と理解を示した上で「奥さんから逃げないで、介護の一番良い方法を考えてほしい」と説諭した。
公判で牧野被告が「妻とはしばらく会わない」と発言したことについても、東尾裁判長は「まずは奥さんに会って誠心誠意謝るべきではないか。それが人としてあるべき姿」と諭し、「奥さんのため、自分のためにきちんと生きてください」と語りかけると、牧野被告は声を詰まらせて「分かりました」と大きくうなずいていた。
判決によると、牧野被告は3月16日午後7時10分ごろ、妻宣子さんの首をロープで絞め、全治2日のけがを負わせた。
判決後、裁判員7人が会見し、介護経験のある神戸市の男性(62)は「被告人の心理がよく分かった。判決に市民感覚が反映できたと思う」と話した。【近藤諭】
〔神戸版〕
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100715ddlk28040282000c.html
- 1 ななしのフクちゃん 投稿日:2006/09/08(金) 11:25:50 ID:pRTGFPVT
「真面目にやってる奴はバカを見る」
など、あなたが介護職で学んだことは何ですか??
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク: