Headline
カテゴリー [ 薬 全般 ]
ロキソニン vs イヴ vs バファリン
なんで麻薬や覚醒剤を使っちゃいけないの?
日本の薬の値段は英仏の2倍 医療保険財政を圧迫している
インフルエンザ薬の「タミフル」使用中止、NPOが厚労相に要望
製薬会社「ADHDの治療薬つくる」
市販薬の効かなさは異常 さっさと病院行った方が早い
HIV、肝炎、エボラ、天然痘など複数のウイルスに効く万能新薬開発
おまいらってどんな薬を服用しているんだいな
月に10日以上頭痛薬を飲んでいる人は要注意!
薬効かないがんに「トロイの木馬」 抗がん剤を封じ込めた極小カプセル投与法を開発
次ページ ≫
ロキソニン vs イヴ vs バファリン
2015年03月02日 06:12 | カテゴリ
薬 全般
|
コメント(97)
|
Tweet
1:
風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/01/06(火) 03:57:01.91 ID:bJEmCNef0.net
絶対王者ロキソニン
イヴの追い上げに期待したい
ロキソニン vs イヴ vs バファリン の続きを読む
スポンサーサイト
なんで麻薬や覚醒剤を使っちゃいけないの?
2012年09月03日 20:26 | カテゴリ
薬 全般
|
コメント(94)
|
Tweet
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/08/25(土) 21:49:34.24 ID:EpGdpZ3U0
なんで?
なんで麻薬や覚醒剤を使っちゃいけないの? の続きを読む
日本の薬の値段は英仏の2倍 医療保険財政を圧迫している
2012年01月13日 00:37 | カテゴリ
薬 全般
|
コメント(32)
|
Tweet
1
そーきそばΦ ★
投稿日:2012/01/10(火) 20:54:38.81 ID:???0
日本で「よく売れている薬」の価格は英国、フランスの約2倍、ドイツの約1・3倍―。日本の薬価水準が先進諸国と比べて依然として高く、医療保険財政を圧迫していることが、全国保険医団体連合会(保団連)と医薬ビジランス研究所の調査でわかりました。
製薬大企業は全産業平均の3倍近い利益(粗利益率)をあげ、巨額な内部留保も。
医療費の約3割を占める高薬剤費の構造にメスを入れることは緊急の課題です。
保団連による「薬価の国際比較調査」は1995年以来。前回、日本の薬価の異常な高さを明らかにし、医薬品行政の改善につながりました。薬価は、健康保険で使用する医薬品の価格で、政府が決めています。
調査は米、独、仏、英のうち3カ国以上の国で、売り上げが多く薬価が判明した77品目(2010年)を対象に実施。
日本の薬価が、新薬を含む先発品を中心に高い実態は前回調査時と基本的に変わらず(グラフ上)、今回、売り上げの多い薬剤ほど海外との価格差が大きいことも分かりました。
また、10年の人口1人あたりの薬剤費をみると、日本は英国の4・1倍。
薬価が高いうえに薬剤使用量も多い傾向が推察された、としています。
「日本の薬価問題プロジェクト2011」事務局の小薮幹夫さんは、「国民は高薬価と高い窓口負担によって、安心して薬物療法を継続できない実態があります。窓口負担増が検討されていますが本末転倒です。
高すぎる薬の価格を患者が払える範囲まで大幅に引き下げることこそ急がれる」と話します。
ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-01-10/2012011001_01_1.html
日本の薬の値段は英仏の2倍 医療保険財政を圧迫している の続きを読む
インフルエンザ薬の「タミフル」使用中止、NPOが厚労相に要望
2011年12月27日 19:36 | カテゴリ
薬 全般
|
コメント(24)
|
Tweet
1
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
投稿日:2011/12/22(木) 17:36:58.41 ID:???0
インフルエンザ治療薬「タミフル」は、処方直後に患者の容体が急変し死亡する危険性が高いとして、薬害を調査研究するNPO法人「医薬ビジランスセンター」(代表・浜六郎医師)が21日、タミフルの使用中止などを求める要望書を小宮山厚生労働相に提出した。
要望書は、厚労省のデータに基づき、浜代表らが2009~10年に流行した新型インフルエンザで死亡した全患者198人の病状の変化を独自に分析した結果を紹介。タミフル処方後に119人が死亡し、このうち38人は処方後12時間以内に容体が急変していたが、別の治療薬「リレンザ」では、投薬後に容体が急変した例はなかったと指摘し、厚労省にタミフルの副作用の評価を見直すよう求めた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111222-OYT1T00415.htm
インフルエンザ薬の「タミフル」使用中止、NPOが厚労相に要望 の続きを読む
製薬会社「ADHDの治療薬つくる」
2011年11月20日 12:15 | カテゴリ
薬 全般
|
コメント(18)
|
Tweet
1
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/11/19(土) 21:32:11.52 ID:4/f3Rl/D0
発達障害の治療薬を共同開発へ
塩野義製薬とアイルランド企業
塩野義製薬は18日、アイルランドのシャイアーと、幼少期に発症する発達障害のひとつである「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」の治療薬について、日本国内における共同開発や商業化に関する契約を結んだと発表した。共同開発からおおよそ5~7年後の販売開始を目指す。
シャイアーが米国で販売している2種類の治療薬をもとに、両社が日本国内用の製品を開発する。売上額に応じたロイヤルティー(特許権などの使用料)を、塩野義がシャイアーに支払う。
塩野義は中枢神経系領域では抗うつ薬「サインバルタ」を持つが、シャイアーとの共同開発でこの領域での品ぞろえの強化を図る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111118-00000599-san-bus_all
製薬会社「ADHDの治療薬つくる」 の続きを読む
市販薬の効かなさは異常 さっさと病院行った方が早い
2011年10月04日 23:10 | カテゴリ
薬 全般
|
コメント(21)
|
Tweet
1
名無しさん@涙目です。(奈良県)
投稿日:2011/10/04(火) 01:02:01.50 ID:eAgeHO9w0
興和、トライアングル処方の総合かぜ薬「コルゲンコーワIB錠TX」を発売
興和は、7月1日から、かぜ薬として初めてイブプロフェンとトラネキサム酸と無水カフェイン(トライアングル処方)を同時配合した総合かぜ薬「コルゲンコーワIB錠TX」(第2類医薬品)を発売した。「コルゲンコーワIB錠TX」のTV-CMを10月上旬から放映する。
「コルゲンコーワIB錠TX」は、かぜの時に訴える症状として多い「のどの痛み」「発熱」などにすぐれた効果を発揮する薬となっている。
「のどの痛み」や「発熱」などの症状は、のどの「炎症」が原因となって起こるため、「炎症」を鎮めることが、つらいかぜ症状を抑える上でとても重要だとか。
同剤を飲むと、つらいかぜ症状のもとになるのどの「炎症」が抑えられ、さらには各種の有効成分が働いて、かぜの諸症状がやわらぎ、身体がラクになっていくという。
作用機序の異なる2つの抗炎症成分イブプロフェンとトラネキサム酸に無水カフェインを同時配合(トライアングル処方)した初めてのかぜ薬で、かぜの時に訴える症状として多い「のどの痛み」や「つらい熱」などにすぐれた効果を発揮する。のみやすい小さな錠剤とのこと。携帯に便利なPTP包装となっている。
http://www.mylifenote.net/003/110928ibtx.html
市販薬の効かなさは異常 さっさと病院行った方が早い の続きを読む
HIV、肝炎、エボラ、天然痘など複数のウイルスに効く万能新薬開発
2011年08月24日 03:27 | カテゴリ
薬 全般
|
コメント(34)
|
Tweet
1
◆zzzbb2c.e6 (東京都)
投稿日:2011/08/23(火) 22:45:35.81 ID:A88LYDlQP
複数のウイルスに効く新薬開発
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 8月23日(火)14時27分配信
人間や動物の細胞に感染するさまざまなタイプのウイルスを探し出して殺してしまう新しい薬が発表された。11種の哺乳類の15種類のウイルスを殺せるという。冬の鼻風邪の原因ウイルスから命に関わる病気を引き起こすウイルスまで、1つの薬で幅広いウイルスに対する効果が示されたのは初めてのことだ。
研究論文の共著者で、マサチューセッツ工科大学(MIT)リンカーン研究所および同大学比較医学部門に所属するシニアスタッフ科学者であるトッド・ライダー(Todd Rider)氏は次のように話す。「数十年前の抗生物質の発見と製造は、細菌感染の治療法に革命をもたらした。今回の発見が、同じように、ウイルス感染の治療法に革命をもたらすことを期待している。この治療薬は、風邪やインフルエンザのウイルスから、HIV、肝炎ウイルスなどのより深刻な病原体、さらにはエボラや天然痘などもっと致死率の高いウイルスまで、すべてをカバーする」。
◆打ち倒せないエイリアンのようなウイルス
細菌感染に対しては数多くの治療薬があるが、ウイルスと戦える薬はほとんどない。これまで開発されてきた抗ウイルス薬は、1種類のウイルスだけを標的とする非常に限定的なものだ。しかしウイルスは簡単に変異し、その薬に対する耐性を獲得してしまう。そこでライダー氏らは別のアプローチを試みた。体内に自然に存在する防衛メカニズムを使って働く新薬を作り出したのだ。
ウイルスは、「いわば映画『エイリアン』に出てくるエイリアンのように」生きていると、ライダー氏は言う。「細胞に入り込み、細胞内部で自己複製し、ついには細胞を食い破って」殺してしまう。
ウイルスは細胞を乗っ取る際に、長い二本鎖RNAと呼ばれる複雑な核酸を作り出す。これがウイルスの化学的活動をコントロールする。人間の健康な細胞は、このような二本鎖RNAを作らない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110823-00000000-natiogeo-int
HIV、肝炎、エボラ、天然痘など複数のウイルスに効く万能新薬開発 の続きを読む
おまいらってどんな薬を服用しているんだいな
2011年03月05日 19:30 | カテゴリ
薬 全般
|
コメント(21)
|
Tweet
1
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/03/05(土) 12:52:33.63 ID:/Rt1f79O0
自殺防止:薬局でうつ質問票 盛岡薬剤師会など、不眠薬長期処方患者に配布へ /岩手
毎日新聞 3月5日(土)11時21分配信
自殺防止のため、盛岡薬剤師会(高砂子修作会長)と県精神保健福祉センターは今月、不眠薬を長く処方されている患者らに、うつ病かどうか自己診断できる質問票を盛岡市など4市町村の調剤薬局12カ所で、試験的に配布する。
自殺率が高いとされるうつ病と関係する症状がある人を対象とすることで、効果的に早期発見につなげる考えだ。質問票は14日から2週間、計4800部を配布する予定で、不眠のほか、長期で病気を患う人たちが対象だ。うつ病患者は当初、肩こりや睡眠障害など身体症状を訴える例が多いといわれ、精神科以外では見過ごされやすい点に着目した。
質問票は「寝付きが悪い」「気力がない」など9項目。患者自身が答え、うつの可能性を自覚してもらう。同時に同センターの電話相談窓口「悩み解決サポートダイヤル」を案内するチラシも渡すなどし、医療機関への相談へもつなげていく考えだ。自殺防止のリーフレットなどは、医療機関の窓口などに置いて配ってきたが、必要な人に確実に届いているか分からなかった。対象を絞って配布することで、早期発見の効果を期待する。
同会とセンターは、試行後に、配布が相談につながったかなど効果や配布方法について検証する。そのうえで、来年度以降、配布地域を拡大する方針だ。
同センターの北川明子主任保健師は「従来の自殺対策は広く周知する形だったが、心配な人に確実に伝えて助ける形にしたい」と語る。同会の四倉雄二副会長は「患者さんを医療機関や相談窓口につなげてゆきたい」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110305-00000041-mailo-l03
おまいらってどんな薬を服用しているんだいな の続きを読む
月に10日以上頭痛薬を飲んでいる人は要注意!
2011年02月01日 00:40 | カテゴリ
薬 全般
|
コメント(17)
|
Tweet
1
エチカちゃん(神奈川県)
投稿日:2011/01/31(月) 21:00:56.06 ID:0iMdXDQQ0●
日本人の4人に1人が悩んでいるといわれる頭痛だが、いま増えているのが「
薬物乱用頭痛
」。
これって一体なに? ながしま脳神経・頭痛クリニック院長の長島正さんに聞いた。
「薬物乱用頭痛のある人は、もともと片頭痛をもっている人がほとんどです。片頭痛のつらさを恐れてついつい薬を使ってしまい、やがて頭痛が止まらなくなるケースが、最近、増えています」(以下、「」内は長島さん)
頭痛薬にも依存症があるということ!? ではどういう症状を引き起こすのだろうか。
「朝からほぼ毎日頭痛があり、薬をのむとすっきりはしないものの、ひどい頭痛にならずにすんでいる。しかし、ときどき薬をのんでも効かずに頭痛が悪化するため、同じ日に3回も4回も頭痛薬をのんでしまう。それでようやく治っても、次の日になればまた朝から頭が痛い…。このようなことを繰り返してしまう」
とのこと。あてはまるかも…と思ったあなたは要注意!
「頭痛薬は正しく服用してこそ効き目があらわれます」
よく考えてみれば、当たり前なのだが、記者同様、勘違いしている人も多いのでは?
「
市販頭痛薬や片頭痛の特効薬トリプタンは、毎月10日以上、主に病院で処方される鎮痛薬は毎月15日以上、いずれも3か月を超えて使い続けると薬物乱用頭痛になるとされています
」
※女性セブン2011年2月10日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110131_11504.html
月に10日以上頭痛薬を飲んでいる人は要注意! の続きを読む
薬効かないがんに「トロイの木馬」 抗がん剤を封じ込めた極小カプセル投与法を開発
2011年01月08日 01:35 | カテゴリ
薬 全般
|
コメント(6)
|
Tweet
1
おっおにぎりがほしいんだなφ ★
投稿日:2011/01/06(木) 07:49:53 ID:???0
抗がん剤を封じ込めた極小のカプセルを使って、
通常の方法では薬が効かなくなったがん細胞に効率的に抗がん剤を送り込む方法
を開発したと、片岡一則東京大教授らが5日付の米医学誌に発表した。
カプセルは、標的となる細胞の核の近くに到達後に壊れ、抗がん剤が出てくるよう設計しており、抗がん剤を効かなくするタンパク質の影響を避けられるという。片岡教授は「本丸の近くで一気に敵をやっつける『トロイの木馬』のようなものだ」と話している。
通常の抗がん剤が効かなくなった大腸がんのマウスに蛍光物質で着色したカプセルを注射すると、12時間後にがん細胞の中にカプセルが侵入、抗がん剤を放出したことが顕微鏡で観察できた。がんは、通常の方法で抗がん剤を投与した場合の5分の1程度に小さくなったという。
ソース:共同ニュース
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010501000890.html
薬効かないがんに「トロイの木馬」 抗がん剤を封じ込めた極小カプセル投与法を開発 の続きを読む
|
HOME
|
次ページ
Menu
カテゴリ
全記事表示
ブログについて (4)
ニュース (32)
身体 (112)
身長 (7)
体重 (21)
脳 (35)
頭 (33)
耳 (9)
目 (33)
鼻 (13)
口内 (75)
声 (12)
首 (1)
心臓 (4)
肺 (6)
胃 (10)
腰痛 (13)
脚 (2)
汗 (9)
お尻 (19)
骨 (9)
尿 (8)
感染病 (9)
体臭 (14)
ニキビ (9)
アレルギー (46)
熱中症 (4)
生活習慣病 (35)
怖い病気 (15)
ウイルス (16)
風邪 (13)
薬 全般 (25)
病院など (38)
新しい医術 (10)
寿命 (21)
妊娠・出産 (32)
整形全般 (6)
美容 (22)
睡眠 (22)
健康 (44)
健康運動 (37)
頭の運動 (1)
食べ物 (74)
入院 (17)
怪我 (15)
人命救助 (6)
精神病 (149)
依存症 (33)
ストレス (6)
サプリメント (3)
介護 (8)
ボランティア (1)
無職 (16)
人間関係 (51)
人生相談 (48)
○○対策 (9)
読み物 (51)
ネタ (19)
画像 (17)
検索
スポンサード リンク
ランダム記事
カレンダー
月別アーカイブ
2015/03 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (3)
2014/06 (4)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (7)
2013/12 (3)
2013/11 (4)
2013/10 (3)
2013/09 (3)
2013/08 (5)
2013/07 (7)
2013/06 (5)
2013/05 (7)
2013/04 (5)
2013/03 (11)
2013/02 (7)
2013/01 (9)
2012/12 (13)
2012/11 (13)
2012/10 (17)
2012/09 (17)
2012/08 (11)
2012/07 (7)
2012/06 (22)
2012/05 (23)
2012/04 (20)
2012/03 (15)
2012/02 (29)
2012/01 (13)
2011/12 (22)
2011/11 (28)
2011/10 (24)
2011/09 (11)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (5)
2011/05 (14)
2011/04 (16)
2011/03 (11)
2011/02 (23)
2011/01 (26)
2010/12 (27)
2010/11 (50)
2010/10 (81)
2010/09 (77)
2010/08 (91)
2010/07 (167)
2010/06 (187)
2010/05 (90)
2010/04 (91)
2010/03 (66)
2010/02 (3)
アクセスランキング
ブログ情報
アクセス数:
コメント数:
総記事数:
総はてブ数:
TOPはてブ数:
ブックマーク:
[PR]
エーシーアール
Ranking