Headline

マイナーなものばかり好きになってしまうんだが病気なんだろうか

2013年05月13日 21:23 | カテゴリ 精神病 | コメント(57) | このエントリーをはてなブックマークに追加
28a85_259_live-lonely.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 11:56:54 ID:hOtQzj3LP

別に積極的にマイナーなものを探してるわけでもないのに
たまたま見たり聞いたりして「お、いいな」って思ったものを調べると決まってマイナー・・・
逆にメジャーなものは何かで知ったりしてもあまり惹かれずスルーしてしまう

こういうのも精神科とかで治るんだろうか


うつ病治ったけどなんか質問ある?

2013年05月07日 18:48 | カテゴリ 精神病 | コメント(43) | このエントリーをはてなブックマークに追加
thumfffb5.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/21 06:35:21 ID:Y+Chcv0W0

今は働いてる


鬱病って薬で治せるの?

2013年04月18日 16:09 | カテゴリ 精神病 | コメント(100) | このエントリーをはてなブックマークに追加
DL003_L.jpg

1: 既にその名前は使われています 2010/06/27 01:31:23 ID:iADnrYZR

初めて精神科に行こうと思うんだが
薬飲み続けると廃人なるっていうし不安


珍しい恐怖症持ってる奴いる?

2013年04月10日 12:24 | カテゴリ 精神病 | コメント(89) | このエントリーをはてなブックマークに追加
phm11_0013-s.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/10 22:11:34 ID:Zpf5fDGI0

俺は映画泥棒恐怖症


コミュ障ってどうやったら治るんだよ・・・

2013年03月29日 14:15 | カテゴリ 精神病 | コメント(55) | このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ障っ

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/05 13:00:17 ID:TWeuC8980

人と話ししなさすぎて声がまともに出せなくなってきた


冗談抜きで厨二病発症して「くっ…腕が疼く」とか言ってた奴いんの?

2013年03月26日 18:13 | カテゴリ 精神病 | コメント(28) | このエントリーをはてなブックマークに追加
121274564358816428186.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/15 10:00:43 ID:KxBU3AkL0

思い出したら死にたくなるよな


2ちゃんを長くやってると起きる症状

2013年03月14日 22:00 | カテゴリ 精神病 | コメント(32) | このエントリーをはてなブックマークに追加
eyes0907.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/16 22:38:05 ID:zHoPr6IhO

友達から来たメールの「~(笑)」を煽りだと思い、「あん?」って一瞬キレる


強迫性障害もってるけど質問ある?

2013年03月09日 19:39 | カテゴリ 精神病 | コメント(40) | このエントリーをはてなブックマークに追加
強迫性障害

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/09 00:46:00 ID:kWC3fey+0

普通に生活するだけでストレスたまりすぎて辛い・・・


うつ病・うつ病経験者 思春期に一体何があったんだい?

2013年01月22日 17:58 | カテゴリ 精神病 | コメント(32) | このエントリーをはてなブックマークに追加
img23レイェアyry1

1: 名無し募集中。。。 2013/01/21(月) 22:26:47.20 0

成長期のマウスにストレスを与えると、脳の活動を調節する遺伝子の働きが低下し、認知力の低下などにつながるとする、うつ病発症のメカニズムを名古屋市の大学などの研究グループが発表し、新たな治療薬の開発に役立つとしています。
研究を行ったのは、名古屋市にある名城大学の鍋島俊隆特任教授と名古屋大学などからなる研究グループです。
研究グループでは、うつ病などを発症しやすくしたマウスを、集団と一匹ずつ隔離した場合に分けて、それぞれヒトの思春期に当たる時期から3週間にわたって飼育しました。
そうしたところ、集団飼育したマウスには異常は見られなかったものの、隔離したマウスには、▽認知力が低下する、▽動きに活発さがなくなるなど、うつ病や統合失調症の症状が見られ、脳を刺激する「ドーパミン」という物質を作る遺伝子の働きが大幅に低下していたということです。
こうした症状は、集団飼育に戻しても治らなかった一方で、飼育の前に、あらかじめストレスで分泌されるホルモンの働きを抑えておくと現れなかったということです。
こうしたことから研究グループは、ストレスによって脳の活動を調節する遺伝子の働きが低下してうつ病などが発症するというメカニズムが初めて分かったとしています。
鍋島特任教授は、「発症の仕組みが分かり、新たな治療薬の開発に役立つ」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130118/t10014881231000.html


心配症の奴にしかわからないこと

2013年01月14日 13:17 | カテゴリ 精神病 | コメント(70) | このエントリーをはてなブックマークに追加
120810_Anxious.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/23(水) 15:28:30.51 ID:lAhl3RJ/0

脱糞したあと、ポケットの中のものが便器に落ちてないか心配